学校生活あれこれ
スクールボランティア
スクールボランティア~6年家庭科~
大野小学校では、学校や保護者、地域が協働して、子供たちを育てていくことを目的に、地域学校協働活動に取り組んでいます。その活動を推進する地域学校協働活動推進委員の方にお世話になっています。
地域学校協働活動の一環として、6年生の家庭科の授業に、お二人の方にスクールボランティアとして入っていただきました。
6年生の子供たちは、ミシンの使い方や縫い方などを指導していただきました。3名の先生に丁寧に教えていただいたので、子供たちは楽しく、しっかりと学ぶことができました。
ご多用中にもかかわらず子供たちの指導にご協力いただき、ありがとうございました。
これからも、学校と保護者、地域と連携・協働しながら子供たちを育てていけたらと思っています。
朝のボランティア活動~みんなの手で学校をきれいに~
朝のボランティア活動~みんなの手で学校をきれいに~
7月16日(木)・17日(金)の8時~8時10分に、計画委員会の企画で「朝のボランティア活動」を行いました。
計画委員会で「みんなで学校をきれいにしたいので朝のボランティア活動を行いたい」と話し合いました。
それまで雨が続いてなかなかできなかったのですが、今週、実施することができました。
1年生から6年生の全校児童で、10分間黙々と草取りを行いました。
みんなの力で、学校がきれいになりました。
そして、ボランティア活動に参加した子供たちの心もきれいです。
「いい心(いい行動)」が育っています。
引渡訓練
~引渡訓練~
引渡訓練お世話になりました。
子供たちの命を守るために、現在の状況の中で最善の方法をとって、訓練を行いました。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から分散型の引渡としました。交通渋滞もなく、引渡もスムーズにいきました。ご協力ありがとうございました。
昨日は、大雨になり心配しました。今後も、どのようになるのか予測がつきません。本日の訓練をしっかりと検証し、より安全な方法を確立していきます。
今後も、学校・保護者・地域で連携して子供たちの命を大切にしていきます。ご協力よろしくお願いします。
交通教室
交通教室~命を守るために~
本日、駐在所、交通安全協会、地域の交通安全指導隊、市防災安全課の方々のご協力を得て、交通教室を行いました。
1・2年生には、安全な歩行の仕方。
3~6年生には、安全な自転車の乗り方を指導していただきました。
3~6年生がもってきた自転車は、すべて整備点検を行ってもらいました。自転車に点検表をつけていますので、ご覧になってください。また、調整や修理等をお願いします。
子供たちの命を守るために、しっかりと指導していただきました。
地震・津波避難訓練
~地震・津波避難訓練~
昨日から学校再開になり、大野小学校に子供たちの姿が戻ってきました。
今日は、「地震・津波避難訓練」を行いました。感染防止に十分に配慮して「学校における新生活様式」をもとに行いました。
この状況において、どのように命を守るのかを各クラスで発達段階に応じて指導を行って、各クラスで避難経路を確認していきました。
子供たちは、密にならないように間隔をとって避難したり、集合したりしていました。子供たちは、真剣に取り組むことができていました。
今週末は、交通教室を予定しています。また、来週は、引渡訓練も予定しています。
現在の状況で子供たちの命を守るための取組を進めています。