学校生活あれこれ
身体測定・保健指導
夏休み明けの身体測定に合わせて、保健指導が行われました。
低学年(1~3年生)が「ぐんぐんせがのびるひみつ」というタイトルで、骨の成長には、毎日の食事や運動、睡眠が大切であるということ、そして、高学年(4~6年生)では、「ドキドキかんじるしんぞう」というタイトルで、心臓のはたらきや大切さを学びました。
体の仕組みを知り、健康を意識した生活習慣を身に付けていってくれればと思います。
1年生見学旅行
9月12日(木)に1年生が、大牟田市の動物園と石炭産業科学館に見学旅行に行きました。
動物園では、かわいい動物たちに釘付けになっていたようです。また、石炭産業科学館では、炭鉱の歴史が分かる映像や実際に炭鉱を掘っていた機械などを見て驚いていました。
暑い中での見学でしたので、みんな無事ににこにこ笑顔で元気に帰ってきてよかったです。
ペッパー君、人気者です!
昨年に引き続き、ペッパー君が9月5日(木)に大野小学校にやってきました。昨年度から機能もレベルアップをしていて、学習だけでなく、子供たちの呼びかけに反応したり、歌って踊ったりと、さらに子供たちの人気者になっています。
5年生では、プログラミング教育として、専用のソフトでペッパー君がクイズを出すプログラミングを作成し、データをペッパー君にアップし、実際にペッパー君に出題してもらって、みんなでクイズを楽しんでいました。
4年生見学旅行
9月6日(金)に、4年生の見学旅行があり、熊本市の石坂グループ(リサイクル工場)と通潤橋に行きました。
石坂グループでは、様々なゴミのリサイクルについて学び、子供たちも「しっかりとゴミを分別し、飲み物のペットボトルや缶類はしっかりきれいにしてから出したい」という感想をもつことができました。
また、通潤橋では、円形分水や資料館も見学し、昔の人の知恵に感心していました。放水の迫力にもびっくりし、とても喜んでいました。
税金って大切なんだ!
玉名市役所税務課から2名の職員の方に来校頂き、6年生で租税教室を実施しました。
税金の種類や仕組み、使われ方などについて、お話だけでなく、動画やクイズなどを交えて、楽しく学ばせていただきました。
最後は、自分たち小学生一人一人に、税金が毎年約90万円を使われていることを知ってとても驚き、税金のお世話になっていることに感謝していました。
ようこそ、ジョー先生!
ジョー先生は夏休みからの勤務で、職員は、クラスルームイングリッシュの研修などをしていただいていましたが、子供たちと会われるのは、今日が初めてでした。
今日は、外国語専科の野田先生がお休みでしたので、代わってジョー先生が授業をしてくださいました。ジョー先生の自己紹介や質問タイムの後に、自己紹介ゲームやキーワードゲームがあり、子供たちも楽しそうに活動していました。
ジョー先生にも早く大野小学校に慣れていただけたらと思います。
読み聞かせ
夏休み明け1回目の読み聞かせがありました。
毎回、いろいろなジャンルの本を準備してくださり、子供たちも楽しんで聞いています。感動するお話やおもしろいお話、元気が出る話に、生き方などを考えさせてくれる話など、子供たちの心を豊かにしてくれるものばかりです。
次回も楽しみです。
岱明中学校職場体験
9月3日(火)・4日(水)の2日間、岱明中の生徒5名が職場体験に来ました。
今回は、1・2年生の学級に入り、子供たちの学習支援や休み時間のサポートなどに取り組んでくれました。とくに、昼休みには、一緒に遊んでくれたので、子供たちもとても喜び、くっついて楽しそうに遊んでいました。
最後には、1時間作業のお手伝いも頑張り、玄関の樹木もきれいになりました。
最初は、緊張した表情でしたが、帰る時には、とても優しい、いい表情になっていました。この経験をもとに学校の先生をめざしてくれる子がいてくれたらとてもうれしいです。
くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク
今年度も、8月28日(水)~9月15日(日)の期間で、子供たちに基本的な生活習慣を育成するための県下一斉の取組として「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」が実施されます。
本校でもこの期間に合わせて、9月2日(月)~6日(金)に「すこやかチェック週間」を行います。
添付の熊本県のチラシをご覧いただき、ご家庭でも子供たちの基本的な生活習慣の定着をよろしくお願いします。
前期後半スタート!
夏休みに事故等の連絡がなく、子供たちは、元気に登校してくれました。それだけで今日の前期後半のスタート日は、花丸です!
学校を楽しみにしていた子も多く、久しぶりに子供たちの元気な声や笑顔とともに活気がもどってきて、うれしい一日になりました。
全校集会では、それぞれの学級で「これだけは大野小学校で一番をめざす」という目標を決めて、みんなで協力し合って、学級のまとまりや満足感、達成感を味わってほしいという話をしました。
大掃除後は、各学級で宿題を提出したり、夏休みの思い出をスピーチしたり、心ほぐしの交流をしたりと、それぞれの学級で楽しそうに活動していました。
まだまだ暑い日が続きますので、9月も子供たちの健康管理のサポートをよろしくお願いします。