学校生活あれこれ
環境ものづくり教室(ブリジストン)
環境ものづくり教室
ブリジストンから3名の講師をお招きし、環境ものづくり教室を開きました。
環境に十分配慮した新製品の開発を進めていらっしゃることを知りました。
後半は、ゲームをしながら学ぶことができました。
子供たちは、環境へ配慮することの大切さを学びました。
稲刈り
☆☆☆☆☆稲刈り☆☆☆☆☆
10月21日(月)に「稲刈り」を行いました。
大野小校区の地域のみなさんにご指導いただきました。
子供たちは、手際がよく、短時間で終わりました。
その体験の中で、食料生産を支えていただいていることや収穫の喜び、食べ物を大切にすることなど学んでいました。
森田さんやPTA役員のみなさん、地域の支館長さんや区長さんなど多くの皆様のおかげでいい学習ができました。
ありがとうございました!
谷桃子バレエ団公演
☆☆☆谷桃子バレエ団公演☆☆☆
10月3日(木)に文化庁による「文化芸術による子供育成事業」で「谷桃子バレエ団」をお招きして、バレエ公演を行いました。
日頃活動している大野小学校の体育館が大きく変わっており、子供たちが驚いていました。
公演には、子供たちも参加し、貴重な体験をしていました。公演が進むにつれて、子供たちは無言になり、演技に引き込まれていました。本物のすばらしさを感じていたようです。
とてもいい機会になりました。
見学旅行(4年生)
~荒尾消防署、クリーンパークファイブ見学~
9月20日(金)、4年生が、荒尾消防署とクリーンパークファイブの見学に行きました。
荒尾消防署では、消防士のみなさんは、私たちのくらしを守るために、食事の時間やお風呂の時間を短くしてまで、お仕事をされていることを学びました。
クリーンパークファイブでは、私たちにできるゴミ削減の方法として、3きり運動について教えていただきました。
見学旅行(2年生)
~阿蘇ミルク牧場見学~
9月20日(金)、2年生が阿蘇ミルク牧場に見学に行きました。
子ども達が楽しみにしていた見学旅行でしたが、雨が降ってしまいました。
子ども達は、牛の乳搾りやアイス作り体験、モルモットやウサギとのふれ合いなど、とても楽しく活動していました。
集団宿泊教室
~「自主、じりつ(自立・自律)、協力、感謝」充実した2日間~
9月12日(木)、13日(金)の二日間、5年生が集団宿泊教室に行ってきました。
12日は、水俣で「水俣病」と「環境」について学習しました。水俣病の問題についてじっくりと考えていました。
夜は、あしきた青少年の家でナイトゲームを行いました。ワクワクどきどきのナイトゲームになりました。
13日は、マリン活動(ペーロン)とローラーリュージュを体験しました。マリン活動では、協力することのすばらしさを実感していました。
充実した二日間になりました。
PTAあいさつ運動
PTAあいさつ運動~「いい声」が響く 大野小学校~
本年度も保護者の皆様にお世話になり、「PTAあいさつ運動」を実施しています。
子供たちが登校してくる時に、保護者の皆様から一声かけていただき、子供たちのあいさつがさらによくなっていきました。
心地よい声のあいさつから始まる一日は、とても気持ちのよいものです。
お忙しい中に、大変お世話になりました。
田植え
田植え
7月16日に地域の支館長の方々やPTA役員、保護者の皆様と一緒に「田植え」を行いました。
まず、地域の方から食生活を支えている農業のすばらしさと、その働きに感謝しながら食べてほしいという願いについて話していただきました。
その後、田植えの仕方を説明していただき、体験をしていきました。
初めて体験する子供たちもいました。逆にとても手際がいい子供たちもいました。
田植え終了後、とても収穫への期待を子供たちは話していました。
地域のみなさんのおかげで、とても貴重な体験ができました。ありがとうございました。
これから収穫まで観察を続けていきます。
人権集会
人権集会
6月21日(金)に「人権集会」を行いました。
まず、校長先生が互いに認め合えるようになることの大切さについて話されました。「お互いが応援の目をもって、見つめ合うクラス、学校にしていきましょう」と話されました。
次に、企画委員会より大野小学校の人権宣言について説明がありました。
そして、各学年での人権学習を終えて、人権宣言を考えました。
その人権宣言を発表しました。
とてもあたたかい集会になりました。
また、12月にも人権集会を予定しています。
ふれあいサロン
ふれあいサロン
今年も地域のみなさんとふれあうために「ふれあいサロン」を実施しました。
ペタンクや七夕づくりなどとてもいろいろな活動で交流することができました。
みなさんの優しさに触れ、子供たちも楽しそうに活動していました。
とてもいい体験ができました。
歯みがき指導
歯みがき指導
本年度も各学年で「歯みがき指導」を行いました。
2学年毎にわかれ、歯科衛生士の方に来校していただき指導していただきました。
日頃の歯みがきの課題や歯みがきの大切さを学びました。
その後、実際に歯の磨き方をしていただきました。
5年生は、歯みがきの全国大会に参加しました。
学習してことをいかして、歯みがきをしていってほしいです。
谷桃子バレエ団来校(文化芸術による子供育成事業)
谷桃子バレエ団来校(バレエ体験)
本年度は、文化芸術による子供育成事業において「谷桃子バレエ団」によるバレエ体験を行いました。
本日は、10月の本公演に向けてのワークショップを行いました。
講師の先生方の柔軟性や表現力、姿勢のよさ等に子供たちは、驚いていました。
そして、体験では、柔軟体操や基本的な姿勢について体験していきました。
やはり本物はとてもすばらしいと実感しました。
子供たちも日頃できない体験ができて、目を輝かせていました。
本日、ワークショップをして、子供たちも本公演に参加します。
10月の本公演がとても楽しみです。
とってもいい体験ができました。
読み聞かせ(石ころの会)
読み聞かせ(石ころの会)
本年度も読み聞かせボランティアの「石ころの会」の方々にご協力いただき、読み聞かせを行っています。
子どもたちが、たくさんの素敵な作品に触れ、心豊かに成長することを願って行っています。
本日も、各学年で素敵な作品を読んでいただきました。子どもたちの目と心が、さらに輝いていました。
石ころの会のみなさん、ありがとうございました。
令和最初の大野小大運動会
大野小 大運動会
快晴に恵まれた「大野小大運動会」
連休明けから全力で取り組んできた成果をしっかりと発揮しました。
練習を重ねる度にたくましく成長していきました。
保護者のみなさんや地域の方々の大きな声援を力に子供たちが力一杯活動しました。
大野小学校が一つになりました。
PTA役員をはじめとする保護者の皆様や地域のみなさん。準備や片付け等も大変お世話になりました。ありがとうございました。
子供たちが光り輝いていました。
入学式
☆☆☆入学式☆☆☆
4月9日(火)に「平成31年度入学式」を行いました。
本年度は、43名のかわいい仲間が入学してきました。
緊張した表情で入場し、元気よく返事をしていました。
2年生以上の子どもたちの話の聴き方や礼の仕方は、新入生のお手本となるものでした。
新しい仲間が加わり、児童数が200名をこえ、205名になりました。元気いっぱいの1年生が加わり、これからが楽しみです。
素敵な姿(1年生)
☆☆☆☆☆素敵な姿(ボランティア活動)☆☆☆☆☆
最近、風が強い日が続いています。
大野小学校の木々の葉がたくさん落ちています。
その落ち葉を1年生の子どもたちが掃除していました。
自分の背丈より長いほうきで、一生懸命掃除している姿は、とても素敵でした。もう少しで卒業式です。6年生を中心に多くの子どもたちがボランティアに取り組んできました。その姿が1年生によき伝統として受け継がれていることが実感できた姿でした。
校庭の落ち葉がなくなり、きれいになるとともに、大野小学校の子どもたちの心も素敵に成長しています。
みんな成長しています。
6年生を送る会・送別遠足
♡♡♡♡♡6年生を送る会♡♡♡♡♡
1年間、大野小学校を牽引してきた6年生に感謝の気持ちを伝える会を開きました。
1~5年生のあたたかい拍手の中、照れながら入場していました。
会が始まると各学年からの発表です。
各学年、工夫した内容でとても温かい雰囲気になりました。
6年生の素敵な姿にあこがれ、その姿に感謝する気持ちが伝わる発表でした。
6年生からは、各学年のいいところを発表でした。
互いに認め合える大野小学校になりました。
校長先生からも6年生が大野小学校をよりよい方向へ導いてくれたことに感謝していますと伝えられました。
6年生の姿が輝いていました。
♡♡♡♡♡送別遠足♡♡♡♡♡
6年生を送る会終了後、遠足に行きました。
6年生は、1年生の手を引き、安全に移動していました。
4月、歓迎遠足に1年生の手を引き、行ったことを思い出しながらの移動でした。互いの成長を感じながら移動していました。
目的地に到着してからは、お弁当を縦割り班で食べて、思いっきり遊びました。たくさんの友達と学年をこえてふれあい、思い出に残る行事でした。
読み聞かせお楽しみ会(石ころの会)
☆☆☆☆☆読み聞かせお楽しみ会(石ころの会)☆☆☆☆☆
昼休みに読み聞かせでお世話になっている「石ころの会」の皆さんによるお楽しみ会が行われました。
絵本の読み聞かと❍×クイズでした。
とても細長く大きな絵本が提示された時、子どもたちが驚いていました。
❍×クイズも楽しい内容でした。
物語の内容に子どもたちが聞き入り、とても温かい雰囲気になりました。
「石ころの会」の皆さんには、子どもたちが本に親しむことができるように、いろいろと取り組んでいただいています。
大野小学校の読書冊数が増えています。また、あたたかく、思いやりがある心も育っています。
今日のお楽しみ会も、子どもたちにとってとてもいい機会になりました。
全校集会
☆☆☆☆☆全校集会(3月)☆☆☆☆☆
3月の全校集会を行いました。
校長先生から「春のおとずれ」と「心の支度」についての話がありました。
身の回りの自然に目を向けると春の訪れを感じさせる変化が起こっています。
また、3月6日は「啓蟄」ということもふれられました。
子どもたちが、学習や運動、生活等の様々な活動を経験してきたことで、大きく成長し、春を迎えることを話されました。
そして、次のステップへしっかりと支度していくことが、さらなる成長へつながる大切であることを話されました。
大野小学校に子どもたちの成長した姿が、花のように咲き誇っています。これからもしっかりと次のステップへの心と体の支度をさせていきます。
礼節集会(3・4年発表)
☆☆☆☆☆礼節集会(3・4年発表)☆☆☆☆☆
今日の礼節集会は、3年生と4年生の発表でした。
3年生は、「けじめある生活」について学習したことをもとに、劇をまじえて発表してくれました。
「チャイム前着席」と「帰宅時刻」について発表していました。
当たり前のことを当たり前のようにできることは、とてもすばらしいことです。
学年末に、もう一度自分たちの生活を見直し、きちんとしたけじめある生活ができるために、とてもいい機会となりました。
4年生は、玉名学礼節で学習した茶道について発表してくれました。
4~6年生で「茶道」について学習します。
4年生は、初めて学習した「茶道」について、礼儀作法や茶道に使う道具等について感想をまじえて発表してくれました。
日本の伝統文化に触れ、「おもてなしの心」や「礼儀作法」等のよさを実感できたようでした。
これからの学習で、さらに日本の伝統文化のよさに気づきいてほしいです。
そして、日常生活にいかすとともに、伝統文化の継承者となっていってほしいです。