学校生活

学校生活

行ってきます。修学旅行

今日6年生が修学旅行に出発しました。

天気は晴天、朝少し冷えましたが、昼は気温が上がる様なので、安心です。

子供たちも全員参加して出発式を行なって、予定通りの時間に出発しました。

思い出に残る、いい修学旅行になることを期待しています。

年間目標の15000冊に到達しました。

玉水小学校の図書の年間読書冊数の目標を3年前に15000冊にしました。

1年目は12000冊、2年目(昨年度)は14600冊であとわずかに届きませんでした。

そして、3年目の今年の11月、目標の15000冊に到達しました。

子供達が本当によく本を読んでくれています。

本をよく読んでくれる子供達がたくさんいる玉水小学校です。

100冊を超えた子が85人、200を超えた子が11人、300冊を超えた子もいます。

今回の15000冊目を借りたのは5年生のあおいさんでした。

たくさんの読書好きの子供達に育っていることがとてもうれしいです。

シェイクアウト訓練でした

今日は第2回目の地震避難訓練でした。

前回の避難訓練は教室から全員で一緒に運動場に避難する訓練でした。

今回のシェイクアウト訓練は、緊急地震速報を校内放送で流します。

そして、児童は自分がいる場所で初動対応をとるための訓練です。

中庭にいる子、理科室にいる子、教室にいる子、それぞれでした。

地震が起こったとき、どのような対応をとったらいいかを考えて行動する訓練でした。

中庭にいた子は壁から離れて腰を下ろしていました。

教室にいた子は机のしたに隠れていました。

それぞれで考えた行動ができていたので、安心しました。

あいさつ運動頑張っています

児童会企画委員の子供達が朝から、自分たちで作成した横断幕をもって、

今週はあいさつ運動を頑張っています。

子供達のあいさつの声がときどき小さくなって気になりるときがあります。

明るく、元気な玉水小学校の子供達のあいさつの声が朝から学校に響き渡るように

頑張ってくれています。ありがとう!

学校運営協議会がありました

今日は学校運営協議会がありました。

玉水小学校の学校運営協議会は4名の委員さんにご協力いただいています。

今日は第2回目の協議会で、まず、各クラスの授業の様子を参観いただきました。

その後、校長室で授業についての意見、学校運営についてのご意見をいただきました。

いただきましたが、貴重なご意見を後期の玉水小学校の教育活動に生かしていきます。

修学旅行前に小天小とリモート学習

11月に6年生は修学旅行に行きます。

心配していた新型コロナウイルスの感染状況も随分落ち着いているので、実施できそうです。

目的地の長崎では原爆についての平和学習をします。

出発前の今、子供達は学習をしているところです。

今日は、これまで学習したことを小天小学校の6年生の人たちとお互いに発表し合いました。

リモートを使って学習したことを発表しています。

お互いに発表することで、刺激になっていたようです。

ひまわりの種がとれました~1年生が頑張って数えました~

夏に入る前に子供達が植えてくれたひまわりが種をつけてくれました。

花は枯れてしまったのですが、たくさんの種をつけてくれています。

その種の収穫を1年生の子供達が一粒一粒数えながらしてくれました。

一人で何百も数えていました。

とれた種は11月に予定している「人権の花フェスティバル」で風船につけて、飛ばします。

子供達が育て種と共に人権を大切にする思いものせて、空に飛ばします。

薬物乱用防止教室(6年生)

学校薬剤師の北本先生においでいただいて、薬物乱用防止教室を行いました。

北本先生に授業していただいたのは6年生の子供達に対してです。

薬物防止と聞くと、麻薬等のイメージを持ちますが、それ以外にも体に害になるものを含まれます。

酒、たばこ、薬の過剰摂取も含めてお話ししてもらいました。

6年生の子供達も聞いたことはあっても、詳しく知らないことがたくさんあったようです。

北本先生、ありがとうございました。

サクラソウプロジェクト始動

卒業式会場をサクラソウの花でいっぱいにしたい。

そんな思いで始まったサクラソウプロジェクトが今年で3年目です。

昨年のサクラソウの花からとれた種をまいてこれまで育ててきました。

植替えるくらいに育ったので、今日6年生の子供達が鉢に苗を植え替えてくれました。

これから、3月まで大切に育ててくれるはずです。

大きなきれいなサクラソウの花が咲くのが楽しみです。