ブログ

学校生活

3月8日

3月8日(金)です。

朝の登校時刻にあわせて、パトロール隊の方と交通指導員さんが学校横の横断歩道で見守りをしてくださいました。「おはようございます」のあいさつの声が響き、私も嬉しくて、いつも以上に大きな声で子どもたちに「おはようございます」の声かけができました。広げたいですね、あいさつ!各地でのパトロールもありがとうございます。

5,6年生たちは、朝から委員会活動に取り組んでいます。学校を動かす大事な力です。責任を持って任された仕事に取り組むこと、人の役に立てている思いが、子どもを一回り成長させてくれます。大事にしたい活動です。

 

6年生たちは、卒業を前に感謝の思いを伝えようと、様々なことに取り組んでいます。タイヤのペンキ塗りを企画しているグループの人たちが、昨日、今日と午後からゆっくり過ごせる時間を使って、自主的に事前の下洗いをしていました。感激です。月曜日、晴れてくれるといいですね。

3月7日

3月7日(木)です。

児童玄関前です。

環境委員会が環境ISOの取組のまとめを掲示しています。

限りある資源を大切にするためには、一人一人が小さなことを

心がけていくことが大切です。

環境委員会のお知らせを参考にして、毎日取り組んでいきたいものです。

 

給食の時間です。

今日は岱明中学校のリクエスト給食でした。

かき玉汁、唐揚げ、たこサラダと、みんなが大好きなメニューです。

子どもたちもとても喜んで食べていました。

明日は中学校の卒業式です。

卒業生の皆さんおめでとうございます。

3月6日

3月6日(水)です。

朝活動の時間に、委員会の活動報告を行いました。

各委員会の子どもたちがどのような活動を、

どんな思いをもって取り組んできたかについて

みんなに発表しました。

低学年の子どもたちにとっては、学校生活が

委員会の子どもたちによって支えられていることに

なかなか気づかない場合があります。

 

今日の活動報告で、低学年の子どもたちも委員会活動について

理解し、興味をもつことができたように思います。

集会の司会を行った新運営委員会の子どもたちも

しっかり活躍していました。

1時間目です。

6年生が卒業式の練習をしていました。

 

今日は音楽専科の先生の来校日なので

主に合唱の練習を行いました。

先生のアドバイスに応え、上達していく姿は

さすが6年生だと感じました。

卒業式に向けて、6年生の意識も高まっているようです。

再来週の卒業式に向けて最後までしっかり頑張り

素晴らしい卒業式にしてくれることを楽しみにしています。

3月5日

3月5日(火)です。

朝から図書委員会が読み聞かせを行いました。

前回は1・2・3年生でしたので、今回は4・5・6年生での実施です。

 

4年生です。

5年生です。

6年生です。

高学年の子どもたちも読み聞かせをしてもらって

とても楽しく、嬉しそうでした。

ご家庭でも、時にはお子さんにゆっくり読み聞かせをして

本の世界を楽しまれてはいかがでしょうか。

3月4日

3月4日(火)です。

4校時です。

運動場で1年生が昔遊びを楽しんでいました。

けん玉やだるま落とし、コマなど

色々な遊びを楽しんでいます。

どの遊びも、ちょっとしたコツが必要で

子どもたちは先生に尋ねたり、友だちに教えてもらったりしながら

楽しく活動に取り組んでいました。

3月1日

3月1日(金)です。

6年生とのお別れ会と送別遠足を行いました。

初めの言葉です。

委員会が新体制になり、運営委員会の子どもたちにとっても初仕事でしたが

立派に役割を果たしました。

各学年の発表とお祝いメッセージです。

2年生

3年生

4年生

1年生

5年生

そして、6年生からはお返しとして

卒業式で歌う歌のプレゼントがありました。

その後、運動場に集合し遠足に出発です。

岱明総合グランドでは、卒業生が在校生に拍手で迎えられ入場しました。

諸注意の後、縦割り班に分かれて昼食と縦割り班遊びを行いました。

今回は「弁当の日」でもありました。

子どもたちは、自分でできる範囲でお弁当作りに取り組んでくることができたようです。

みんなで楽しくお弁当を食べました。

その後の縦割り班遊びも、とても楽しかったようです。

風が強く、初めはちょっと寒かったですが、

途中からみんな半袖で、汗をかくくらい体を動かしていました。

とても思い出に残る、お別れ会・送別遠足となりました。

2月29日

2月29日(木)です。

午後から、学校運営協議会の皆様の授業参観と

いつもお世話になっている皆様への感謝の会を行いました。

 

学校運営協議会の皆様には、5校時の各学級の授業の様子をご覧いただきました。

 

終了後、感謝の会を行いました。

いつもお世話になっている運営協議会と防犯パトロール隊の皆様です。

お一人お一人に、感謝の気持ちを込めて

感謝状とお花をお渡ししました。

ご挨拶です。

子どもたちと学校に対する温かいお言葉をいただきました。

高道小学校と子どもたちが、たくさんの地域の皆様に支えられていることが

よく分かりました。

最後に、全員で校歌斉唱を行いました。

感謝の会は終わりましたが

子どもたちには、今後も感謝の気持ちを挨拶に込めて

毎日元気に登下校して欲しいと思っています。

2月28日

2月28日(水)です。

朝から図書委員会や係による読み聞かせを行いました。

いつもは保護者の皆様に読み聞かせを行っていただいていますが

今日は子どもたちが頑張ります。

今回は、人数の関係で1・2・3年は図書委員会

4・5・6年は学級の図書係で読み聞かせを行いました。

みんな張り切って読み聞かせを行い

聞いている子どもたちも、しっかりとお話を聞いていた姿が

とても印象的でした。

2月27日

2月27日(火)です。

朝活動の時間に「ミニ地区児童会」を行いました。

地区長や副地区長、書記などの役割を決めたり、

登校班の並び方などを確認したりしました。

1日(金)の遠足の下校から、新登校班で登下校します。

6年生には、下級生の指導をしてもらうことになります。

6校時です。

今年度最後の委員会活動を行いました。

今回の委員会活動は、来年度に向けての準備を行いました。

来年度の委員会のメンバーを迎え、役割決めや

引き継ぎなどを行いました。

これから少しずつ新体制に移行することになります。

来年度の準備が少しずつ進んでいます。

2月26日

2月26日(月)です。

1年生が、6年生を送る会の発表練習を頑張っていました。

本番は3月1日です。

歌や踊りを工夫しながら、みんなで楽しく練習する姿が印象的でした。

図書委員会の取組で「本を借りに行こう大作戦!」が行われています。

学年毎に曜日を決め、本を借りに行きます。

6年生は1年生を誘って借りにいきます。

卒業前にまた一つ良い思い出ができそうです。

2月22日

2月22日(木)です。

本日の授業参観、PTA総会、学級懇談会大変お世話になりました。

各学級では発表会、性教育、二分の一成人式など様々な授業を行いました。

きっと、お子さんの活躍する姿をご覧いただけたことと思います。

 

1・2年生です。

3・4年生です。

5・6年生です。

あおぞら1組です。

 

授業参観後に行われたPTA総会も大変お世話になりました。

新しい役員さん、これからお世話になります。

旧役員の方々におかれましては本当にお世話になりました。

2月21日

2月21日(水)です。

毎週水曜日に朝の登校指導に来てくださっている岡部さん(大野小校区交通指導員)が、交通安全を呼びかけるのぼり旗を2本付けてくださいました。学校前は坂道になっているためスピードが出ている車があり、注意喚起を促したいとの思いから付けてくださいました。

運動場では、大きく育った木の枝が道路や隣家まで伸びていたため、専門の業者さんに来ていただき伐採作業を行っていただきました。枯れている枝も切ってもらい、安心です。

このように、学校の安全、子どもたちの安心を守るために、多くの方々のお力添えをいただいています。大変ありがたく思います。

 

2月20日

2月20日(火)です。

5時間目です。

5年生が家庭科の学習で、ご飯と味噌汁を作っていました。

ご飯の炊ける様子をしっかりと見ています。

透明なお鍋なので、ご飯が炊ける様子がよく分かります。

子どもたちも興味津々な様子で見ていました。

こちらは味噌汁作りの様子です。

出汁もいりこでしっかりと取ります。

味噌汁の具も、あげや豆腐、ねぎなど

班によって違いました。

班で協力し、楽しみながら作っている様子がとても印象的でした。

きっと美味しいご飯と味噌汁ができあがることでしょう。

できあがりが楽しみですね。

2月15日

2月15日(木)です。

朝から保護者の皆様に読み聞かせをしていただきました。

写真は3・4年生です。

どの学年の子どもたちもお話の世界に浸り

楽しみながら聞くことができていたようです。

 

6時間目です。

本年度最後のクラブ活動を行いました。

屋内スポーツクラブです。

ドッジボールをしていました。

テーブルゲームクラブです。

色々なゲームを楽しんでいました。

ハンドメイドクラブです。

プラ板作りをしていました。

みんなとても上手にできていました。

屋外スポーツクラブです。

フラッグ鬼ごっこをしていました。

読書・イラストクラブです。

今年度のクラブでの反省を発表していました。

どのクラブでも、子どもたちが工夫して

楽しく活動できたようです。

今年度も残り少なくなりましたが

子どもたちが楽しい学校生活を送ることができるよう

励ましていきたいと思います。

2月7日

2月7日(水)です。4時間目の様子です。

1年生が国語「どうぶつのあかちゃん」の学習で

色々な動物の赤ちゃんの様子や成長の仕方などについて

ワークシートにまとめていました。

図鑑や本を読み、シートにまとめています。

みんな一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。

昼休みに児童会主催で「なかよし活動」を行いました。

内容は「逃走中」で、6年生がハンターとなり下級生を捕まえます。

捕まった子どもたちを解放するには、ミッションを達成する必要があります。

普通の鬼ごっこではなく、楽しむことができる工夫がたくさんあり

みんなを楽しませてくれました。

さすが6年生だと感心したところです。

企画してくれた運営委員と6年生の子どもたち

おかげでいい思い出をつくることができました。

ありがとうございました。

2月6日

2月6日(火)です。

2月の全校集会を行いました。

今回の全校集会は校長先生のお話です。

校長先生は、大谷選手が自分の夢を叶えるために

具体的な目標をもって頑張ったことから

子どもたちに、しっかり目標をもって頑張って欲しいということを話されました。

また、支管対抗駅伝で頑張った子どもたちの紹介と

6年生の今までの頑張りについて話をされました。

きっと子どもたちも励みになったことと思います。

 

5時間目です。

3年生が木工の工作に取り組んでいました。

釘を打ったり形を工夫したりして

思い思いの作品づくりを楽しんでいました。

学校に来る日だけ数えると

修了式まであと30日くらいです。

中学校や次の学年に向けて、しっかりした目標を立て

頑張って欲しいと思います。

 

 

 

2月1日

2月1日(木)です。

朝活動の時間です。

4年生が高道タイムで、友だちと楽しそうに話していました。

今日の高道タイムは「二者択一」です。

例えば、「遊びに行くなら海か山か」という問いに対して

すきな方を選び、その理由について話し合います。

好きな理由もいろいろあり

友だちが答えるたび、「なるほど」「同じだね」

などの声が飛び交っていました。

こちらは3年生の様子です。

学習や生活の班長決めをしていました。

班長になったら頑張りたいことなどを発表しています。

やる気がある姿勢が素晴らしい3年生でした。

こちらは5時間目の2年生算数の授業の様子です。

長いものの長さの学習です。

1メートルの長さがだいたいどれくらいかを感覚的につかんだり

実際に測ったりする学習を行いました。

低学年の学習では特に、

実際に測定したり量感を感覚的につかんだりすることが大切です。

1月31日

1月31日(水)です。

昼休みの音楽室です。

6年生の卒業式の歌の伴奏をする子と

有志の子どもたちが、練習をしていました。

 

伴奏だけではさびしいので

一緒に歌ってくれています。

音楽専科の先生からもアドバイスをもらい

どんどん上手になっているようです。

卒業式に向けて、地道に頑張る姿が輝いていました。

1月30日

1月30日(火)です。

5時間目の様子をお伝えします。

図工室です。

3年生が木を使った工作をしていました。

かなづちでくぎを打って、自分の好きなものを作ります。

かなづちの使い方にも大分慣れて、

集中してものづくりに頑張っている姿が印象的でした。

次は2年生教室です。

自分の心に残った行事の思い出を

タブレットを使ってまとめていました。

ICT支援員の先生に教えていただいて

文字入力も上手にできるようになりました。

この後自分の写真も付け加えるそうです。

できあがりが楽しみですね、

最後に、5年生教室です。

来年度入学する子どもたちへの

プレゼント作りをしていました。

2月2日に行われる新入児体験入学の時に渡すのだそうです。

プレゼントは折り紙です。

そして、作り方を教えてくれる講師の先生は

なんと5年生のKくんです。

折り紙が得意なKくんに教えてもらいながら

みんな楽しくプレゼント作りに取り組んでいました。

 

1月26日

1月26日(金)

今週は、地域の先生に学ぶ機会がありました。

2年生は、22日(月)に岱明防災コミュニティセンターを見学させてもらいました。館長さんのご案内で、たくさんの部屋が多くの方に利用されていることを知り、「共助・自助・公助」について教えていただきました。また、24日(水)には学校薬剤師の永原先生に来ていただき、6年生たちが薬物乱用防止教室で学びました。薬の箱など実物を手にとって考えたり映像資料を見たりして、乱用の怖さ、断る勇気をもつことの大切さを学びました。これからの生き方につながるよい機会になりました。大変お世話になりました。

4年生は係活動が充実しています。22日には、絵本の読み聞かせをしていました。お家の人たちに読んでもらっているように、上手に読み聞かせをしていました。きっとたくさん練習したのでしょうね。拍手です!! また、5年教室前には、国語の学習で仕上げた作文が掲示されていました。データをもとに自分の考えを展開していく内容で、さすがは高学年。力作ぞろいです。掲示してあることで他の学年も学ぶことができました。

寒さの中にも凜として咲く梅の花は、私たちに元気を与えてくれているように見えました。