学校生活

今日の龍ヶ岳小

今日の龍ヶ岳小(12月18日(金))

今日は人権集会でした。まずは校長先生のお話です。

みなさんは日頃どんな言葉を使っていますか。

友だちの心を温かくする「ふわふわ言葉」をつかっていると みんなの心は「ピンク色」になり 笑顔がいっぱいの学校になります。

しかし、「ちくちく言葉」を使っていると みんなの心は「ブルー」になり 悲しい顔がいっぱいの学校になってしまいます。

そんな言葉ばかり使っていると 人の心は「真っ黒」になってしまいます。ちくちく言葉は友だちの心を傷つけ、気づかないうちに自分の心も傷つけています。

優しい顔がいっぱいになる魔法の言葉は『ありがとう』『ごめんなさい』『「〇〇さん」さんをつける。』です。

 

教育委員会の「舛本 修」先生からの講話です。龍ヶ岳小では毎年お世話になっています。

障がいを持つ方々の人権「パラリンピックについての紹介」や、新型コロナに関わる差別についてお話がありました。

お話のはじめや途中にクイズがあり、真剣に聞く内容の中に楽しさも盛り込まれており、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

今日の龍ヶ岳小(12月17日(木))

今日は土砂災害避難訓練を実施しました。

最近は、熊本県内もそうですが、全国的に災害(地震、土砂災害、水害など)がふえてきています。

「さあ これは何の数だと思いますか?」

「これは令和元年に日本で発生した、土砂災害の数です。」驚く・ビックリ

いつもどこかで大小の災害が起きていることになります。龍ヶ岳町や龍ヶ岳小学校も、近くに山があり、大雨や台風、地震のときには、土砂災害が起きる可能性があります。日頃から、KKJ『気づき・考え・実行する』を意識して生活してほしいと思います。

ちなみに、実際に避難勧告が出た場合は、小学校校舎は危険区域に指定されていますので、龍ヶ岳体育館(上天草市指定緊急避難場所)に徒歩で移動して避難します。

今日の龍ヶ岳小(12月16日(水))

今日は寒い一日でした。が・・5年生は5時間目の体育の時間に、寒風吹く中、鬼ごっこで準備運動を行いました。

友だちと仲良く笑顔で走り回る姿や、転んだ友だちを起こして汚れをはたいてあげる姿を見て、体だけでなく心も温かくなりました。

 

4年生は体育館で走り高跳びに挑戦!

今日の龍ヶ岳小(12月10日(木))

民生児童委員の皆様と更生保護女性会の皆様のご指導を受け、4年生がチューリップの球根を植えました。

来年度の1年生が入学する頃。たくさんのかわいいチューリップが咲くのが楽しみです。

 

今年度から始まった「英検」驚く・ビックリ

6年生が記念すべき?第1回目の検定テストを受けました。どんどんグローバル化する今の時代に「英語は欠かせない!」ということなのかもしれません。

6年生NTさんの感想です。「めちゃくちゃ難しい!」「ヒアリングが・・・・」ということでした。

結果は1月上旬から中旬に届く予定です。お楽しみに!

今日の龍ヶ岳小(12月9日)

もういくつねるとお正月~♪

今日は2年生が、地域の方々に向けて年賀状を書きました。

 

1年生の国語です。ものの名まえの勉強をした後に、「おみせやさんごっこ」をしました。たくさん〇〇の名前を集めてお店を開きました。

うまく買えたかな?うまく売れたかな?

今日の龍ヶ岳小(12月4日(金))

いよいよ12月6日(日)は授業参観、学級懇談です。こどもたちの成長した姿をご覧ください。今日は、あさってお客様をお迎えするので、いつも以上に隅々までそうじをがんばりました。無言そうじで学校がピッカピカキラキラ

今日の龍ヶ岳小(12月3日(木))

2年生の「かけ算九九マスターへの挑戦」は、まだ続いています。今は5,6年生に聞いてもらい、合否を判定してもらっています。

今日5年生は昼休み返上で、2年生のがんばりに力を貸しています。後輩思いの先輩達が育っています。

1年生の国語の様子です。くじらぐもの音読に挑戦しました。グループに分かれて練習しています。会話文を読むときに登場人物になりきってみたり、場面や登場人物の様子を動きで表現したりして、たくさんの工夫ができました。全部1年生が自分たちで考えましたよ!すごい!

今日の龍ヶ岳小(12月2日(水))

今日は3,4,5,6年生の熊本県学力・学習状況調査(国語)でした。とにかく問題文が長く、書く量も多い!解いても解いても最後まで行き着かない・・・・。

だけど、みんなあきらめることなく、時間いっぱいチャレンジしました。

『龍ヶ岳版 「考える人」!』

集中して考えるときは、自然と頭や顔に手がいくんですね。(頭をかかえてる・・・?)

集中力100%の姿をたくさん発見しました。          

       

今日の龍ヶ岳小(12月1日(火))

ついに師走になりました。学校では、学習のまとめと生活面の振り返りの時期です。

今日3年生以上は、県学力・学習状況調査の「質問紙調査」がありました。テストではありませんが、とにかく問題数が多い!たくさんの文章を読んで答えるのが本当にたいへんです。高学年では質問が100問以上ありました。驚く・ビックリ明日のテスト本番のいいウォーミングアップになったかな?

1,2年生の合同体育の様子です。2年生がいいお兄さんお姉さんになって1年生に教えています。

今日の龍ヶ岳小(11月30日(月))

今日は1,2年生が「昔遊びパート2」をしました。今日の昔遊びは「たこあげ」です。今日は寒かったのですが、たこをあげるためにたくさん走りまわり、体がぽかぽかになりました。

た~こ~た~こ~あーがれ~♬

 

風よく う~けて~♫

雲まで あ~がれ~♩

天まで 上が~れ~♪

たくさん走り回ってたくさん飛んだけど・・・・・。

最後は糸がからまっちゃって、たいへんでした・・困る

 

今日の龍ヶ岳小(11月27日(金))

いよいよ11月も終わりに近づいてきました。今日は給食当番の様子を紹介します。

まずはしっかり手を洗って、消毒!                                                                                                             

給食当番はエプロンを着て・・・。

台ふきをして・・・。

衛生面チェックと健康面チェックをします。合格しないと給食当番ができません。

それからみんなで給食を運びます。まずは給食の先生と食べ物に感謝!

食器を運んで・・。

配膳!2年生のすばらしい流れ作業です!

このようにして毎日の給食が始まります。おいしい給食いただきます。

今日の龍ヶ岳小(11月26日(木))

朝晩冷えこむようになりました。朝のボランティア活動の様子です。空気も水も冷たいですが、花の水かけ、草取り、階段掃除などがんばっています。

自分のためだけでなく、みんなのため学校のために進んで働く姿がとても素敵です。

 

今日の龍ヶ岳小(11月25日(水))

今日は過ごしやすい気候でした。

4年生の体育の様子です。さかあがりに挑戦していましたが・・・・。なかなか回転する感覚、逆さになる感覚がつかめず難しいようでした。

成功したのは2名?がんばれ4年生!

3年生の授業の様子です。県学力・学習状況調査が一週間後にせまりました。3年生は今年度初めてテストに挑戦します。これまでの学習内容の復習に取り組んでいます。漢字や計算など基本的な問題は確実に解けるようになりたいところです。

 

 

 

今日の龍ヶ岳小(11月24日(火))

2学期も残り1ヶ月になりました。来週は3年以上で県学力・学習状況調査が控えており、学習のまとめをがんばっています。5年生は、環境についてタブレットで調べ学習をしていました。今の時代の子どもたちは、タブレットをすいすい使いこなせてすごいです。(龍ヶ岳小は全校児童一人1台のタブレットがあります。)今年度は水俣の現地学習がなくなりましたが、環境や人権について学んだことを3学期の学習発表会で発表する予定です。

6年生の毛筆の時間です。みんな線がとてもきれいですね。小学校四年間で身に付けた力です。

 

今日の龍ヶ岳小(11月20日(金))

今週月曜日は天草教育事務所の巡回訪問で公開授業がありました。水曜日は持久走大会もありました。いろんな方々に龍っ子のがんばりを見ていただいた1週間でした。

 今日1年生は花の苗を植えました。来年度入学してくる1年生が、花いっぱいの龍ヶ岳小で気持ちよく勉強できますね。

2年生はかけ算九九にチャレンジしています。いろんな先生方に九九を唱えて合格したらサインやシールがもらえます。

昼休みの職員室はチャレンジに来た2年生でいっぱいです。目指すは「かけ算九九マスター」です。

あ~あこがれの~♪ かけ算九九マスタ~に~♫ 

 

なりたいな~♩ ならなくちゃ~♫

ゼッタイ なってやる~♬

3年生の図工の様子です。コリントゲームの土台作りをしています。

4年生の道徳の時間です。教室に行ったときに何か面白いこと?があったようで、みんな笑顔でした。

教室で何が起きたのか?

5年生の音楽の授業の様子です。大きな歌声が出ていました。上手です!

6年生の算数の授業の様子です。12月入ってすぐに県学力・学習状況調査があります。応用問題(縮図の問題)にチャレンジしていました。

昨年度6年生は算数で好成績をあげています。今年度も期待しています。

明日から3連休!事故やけががないように過ごしましょう!

コロナ感染症防止の対策もしっかりとお願いします!

今日の龍ヶ岳小(11月19日(木))

きのうの持久走大会の疲れがあるかもしれませんが、今日の龍っ子は集中力抜群で勉強しました。

1年生の国語「くじらぐも」の音読の様子です。すらすら読めるように、毎日お家で音読の宿題をがんばりましょう。

2年生の音楽です。トトロの合奏の練習をがんばっています。リズムを合わせるのって難しいですね。

3年生の国語です。グループで調べたことをまとめます。

4年生の国語です。説明文の文章構成について話し合っています。4年生になると学習内容が少し難しくなりますね。

5年生も国語です。グループで調べています。どの学年も子ども同士で話し合いをする時間が設定されています。自分たちで学ぶことが大切です。

6時間目。6年生は春に咲く花をプランターに植えました。

春になると学校が花いっぱいになるでしょうね。

3月の卒業式。自分たちが愛情を込めて育てた花たちがみなさんをお祝いしてくれることでしょうキラキラ

今日の龍ヶ岳小(11月18日(水))

今日は1年生の保護者のみなさんの給食試食会でした。

保護者の皆様にとっても、こどもたちにとっても、「食」の大切さについて考えるいい機会となったことと思います。保護者の皆様には、ご多用の中、多数ご参加いただきありがとうございました。

豆つかみ大会!正しいお箸の握り方ができると早くなります。

親子で楽しく給食!みんなの笑顔があふれていました!1年生のみなさん。お家の人との給食よかったですね!

今日の龍ヶ岳小(11月17日(火))

 持久走大会がいよいよ明日になりました。全ての学年でコース練習を行い、最終調整をしました。

 「自己新記録を出したい!」「友だちより速く、いい順番でゴールしたい!」「最後まで歩かず走り続けたい!」「美しい海を眺め、潮風を浴びながら気持ちよく走りたい!(こんな余裕はないですね(^_^;))」こどもたちはいろんな目標と思いを持って走っていました。

 明日の本番では、こどもたちが自分の力を振り絞り、最高のパフォーマンスを見せてくれることを期待しています。温かいご声援よろしくお願いいたします。

いつも優しさあふれる12年生。途中転ぶ子も多く、よく膝をすりむいていますが、そんなとき誰かが手をつないで走る姿が見られます。

56年生の様子です。56年生の走りはとても「かっこいい」「速い」「力強い」。明日もいい走りに期待しています!

ゴールした後も、みんなで声をかけます!56年生の、友だちを応援する気持ちが伝わってきます!

34年生の様子です。この頃(12時頃)は気温もかなり上昇。汗びっしょりになって走りました。

 

今日の龍ヶ岳小(11月16日(月))

 今日は天草教育事務所から3名のみなさまが来校されました。各学級の授業の様子を見られ、こどもたちの落ち着いた学習態度に驚いていらっしゃいました。龍っ子は授業への集中力があり、毎時間の課題に進んで取り組むことができます。その姿がとても立派でした。

しかし、課題もあります。発表の声の大きさと声の明瞭さ(はきはき)です。みんなそれぞれとてもいい考えを持っていますので、自身を持って発表、発言できるようになれたらいいですね。

 

持久走大会はいよいよ明後日!早寝早起き、十分な睡眠と十分な栄養!体調を整えてがんばりましょう。

 

今日の給食はおいしい分厚い「赤牛ステーキ」でした!持久走練習の疲れも吹っ飛んだかな?

今日の龍ヶ岳小(11月13日(金))

1年生帰りの会の様子です。まだまだ時間がかかりますが、持ち帰る物と学校に置いていく物などを自分で考えて準備できるようになりました。早く準備できたときは、運動場に早めに出てじゃんけん陣取りをしています。帰る前の少しの時間ですが、仲良く楽しいひとときを過ごしています。

2年生のそうじの様子です。棚の下の汚れなど隅々まできれいにします。

3年生の音楽の様子です。リコーダーの美しい音色が響いていました。

3年生の図工です。ペットボトルを使った工作。何ができあがるのかな?

4年生の道徳です。友達のよさについて考えました。

5年生の下校前の時間。使った物をきちんと片づける習慣が身についています。学校が片付いていると気持ちいいですね。

6年生の家庭科の様子です。ミシンの使い方が難しい!上糸、下糸、糸の通し方・・・。1から最後まで使えるようになりましょう!

ひまわり学級のそうじの様子です。高学年の子が優しく声をかけ、みんなで協力して取り組みます。

今日の龍ヶ岳小(11月12日(木))

午後からの各教室の授業の様子を紹介します。朝からの持久走練習もあり、午後からはこどもたちに疲れが見えます。そんな中ですが、こどもたちは眠気に耐えてがんばっています。

1年生は、体を大切にするための勉強です。現在午後2時・・・。姿勢と表情に疲れが・・・・。しかも、今日は持久走のコース練習もあったし・・・・。寝ている人はいませんか?がんばれ1年生!

2年生の音楽の授業です。音楽鑑賞をしています。こちらも午後2時・・・。朝から持久走のコース練習もあったし、疲れが出ています。心地よい音楽が子守歌に・・・。がんばれ2年生!

3年生は、毛筆の練習です。今日、文化展の校内審査がありました。さすが3年生。姿勢よくかけています。

4年生の算数の授業です。4年生はよく手が上がり、みんな発表が積極的です。ICTを使った説明もうまい!

しかし、疲れも見えます・・・。

5年生の算数の授業です。課題に集中して取り組んでいます。授業態度が落ち着いていますね。友だちとの意見交換も積極的です。

6年生教室は、まるで中学生の雰囲気。最上級生の風格がありますね。眠気なし!体力がありますね。

ひまわり2組の算数の授業です。集中してがんばっています。ひまわり1組は、各学年の交流授業に参加していました。

 

今日の龍ヶ岳小(11月11日(水))

今日は3年生の国語の研究授業でした。よく手が上がり自分の考えを積極的に発表しました。姿勢よし、机の上の整理整頓よし、集中力よし・・・。たくさん3年生のすばらしいところを見せてくれました。

とてもいい話し合いができていました。

今日の龍ヶ岳小(11月10日(火))

今日は1,2年生の持久走練習でした。1年生にとっては初めてのコース。まわりをきょろきょろしながらの試走になりました。また、約1.6kmの長さを走るのも初めてで、最後まで完走できたのは数名だったようです。本番まであと1週間。毎日の朝の練習と体育でのコース練習で最後まで走りきる体力を付けてほしいと思います。

今日は第2回目の読み聞かせがありました。今回新たに2名のボランティアの方がいらっしゃいました。

 

 

 

今日の龍ヶ岳小(11月9日(月))

今日は456年生のクラブ活動でした。

インドアアウトドアクラブは、地域の講師の方々3名からの指導を受け、かわいい花鉢をつくりました。みんな立派な作品ができました。手先が器用ですね。

手作りクラブは、好きなアニメやアイドルのグッズづくりです。

スポーツクラブはラケットスポーツです。なかなか難しい!ラリーが続かないっ!

パソコンクラブは、漢字ゲーム!これも難しい!

アウトドアクラブは魚釣りです。釣りも難しい。釣果はスズメダイ3匹。心配・うーん今夜のおかずには・・・。ならないかなあ・・・・。

 

そうじ時間の様子です。どの学年も無言そうじが浸透してきました。黙々と取り組んでいます。6年生が1年生のお手伝いをしてくれています。

 

 

 

今日の龍ヶ岳小(11月6日(金))

今日は5.6年生の持久走コース練習がありました。静かな展開の中に、秘めた闘志が感じられ、前哨戦が始まっています。

6年生は、コース練習が始まる前に、これまで2度持久走コースの掃除をしてくれました。最近の風雨で、コース内に流木やゴミが飛んできていたからです。

みんなのために働く6年生!さすがです!

1年生は、ALTエイミー先生と英語活動を楽しみました。みんな元気いっぱいです。発音がgood!


 

 

今日の龍ヶ岳小(11月5日(木))

持久走大会本番(11月18日(水))に向けてのコース練習が始まりました。これは3,4年生の様子です。

参加者全員が完走することができました。今年度初めてだったので、まだ記録は満足いくタイムではなかったようですが、今後ペースをつかんでもっと速くなることと思います。しかし・・・・小学生あるあるですが、スタート後のかけっこのような猛ダッシュからは、「友だちに勝ちたい!」「速いタイムで走りたい!」という気持ちが伝わってきます。

今日の龍ヶ岳小(11月2日(月))

今日の6時間目は委員会活動でした。各委員会においてこどもたちの自主的な活動が見られます。

保健委員会は明後日の就学時健診の準備です。

生活安全委員会は、スマイルあいさつの取組と放送の仕方の練習をしました。

運営委員会はユニセフ募金の取組について計画を立てました。

地震津波避難訓練!

こどもたちの表情はとても真剣でした。いざというときに気持ちを切り替えられることはとても大切なことです。児童・職員全員がスムーズに避難することができてよかったです。2分36秒!(ちなみに龍ヶ岳小は校舎の3階が一次避難所です。もしも大きい津波が予想される場合は、二時避難所として校舎裏から山へ登っていくことも考えられます。)

避難訓練後は、校長先生から一年間で起きる地震の回数と、海に近い龍ヶ岳は津波にも気をつけることが大切だというお話がありました。こどもたちからは、津波の速さと家をなぎ倒す津波の威力に驚く感想が聞かれました。もしものために・・・。日頃から常に危機意識を持ってほしいと思います。

今日の龍ヶ岳小(10月29日(木))

きのうから持久走大会の練習が始まりました。登校後こどもたちが自分のペースで、持久力アップに取り組んでいます。中には「30周走りました!」等、かなり速いスピードで走る子もいるようです。本番まで約3週間弱。「自分の記録に挑戦!」「友だちとの競争に挑戦!」「体力づくりが目的!」等いろいろな目標があると思いますが、しっかりと目標を立ててがんばってほしいと思います。

 

 

2時間目に、4年生道徳の研究授業がありました。約束や社会の決まりを守る大切さについて議論し合いました。学習したことが、普段の生活のいろいろな場面で生かせるといいですね。

今日の龍ヶ岳小(10月28日(水))

今日はひまわり2組の研究授業でした。ひまわり学級では一人一人のニーズに応じたきめ細やかな学習指導が行われます。今日の学習内容は、目の体操、指の体操など、視線と体の動きのトレーニングが中心でした。ひまわり学級の授業はいつも明るい雰囲気の中行われます。今日も先生達2人と、こどもたち2人の笑顔あふれる時間になりました。

 

今日の龍ヶ岳小(10月27日(火))

こどもたちが待ちに待った読み聞かせが始まりました。今年はコロナの影響で、いろいろな行事等が中止になり残念に思っていましたので、皆様のご協力で再開できたことをとてもうれしく思います。今年度は、図書委員会のこどもたちが進行します。

まずは、教室へのご案内からです。

今日は1年生から6年生まで、全ての学級で読み聞かせが行われました。読み聞かせのみなさんの演出や表情、声のトーンの変化がすばらしく、こどもたちがお話の世界に吸い込まれているようでした。

 

2時間目は5年生の算数の研究授業でした。上天草市教育委員会学習指導員の橋口先生も来校されました。

5年生の学習態度は、本当にすばらしいです。よく考え、よく発表します。自分の考えをICTを使って説明しています。

 

 

今日の龍ヶ岳小(10月21日(水))

今日は2年生が生活科町探検で、北垣水産にいきました。こどもたちは、到着するといろんな機械を見てびっくり。きょろきょろ、どきどき、わくわくしながら見学していました。ちりめんじゃこ漁の様子や販売についてたくさん教えていただき、貴重な体験もさせていただき、実りのある町探検になりました。ご協力いただいた北垣水産のみなさま、ありがとうございました。

説明を聞く表情がとても真剣ですね。

ちりめん漁について説明がありました。

パックに商品名と原材料のシールを貼らせてもらいました。

第2回 生活科町探検は10月26日です。(月)また楽しみですね。

今日の龍ヶ岳小(10月14日(水))

今日は6年生の国語の研究授業でした。宮沢賢治さんの名作「やまなし」です。こどもたちは、自分の考えを積極的に発表していました。

全員が一つの課題解決に向けて集中している姿がすばらしかったです。1年が半分を過ぎ、小学校のゴールが少しずつ見えてきました。一人一人の学習の様子に成長が見られます。

今日の龍ヶ岳小(10月13日(火))

4年生の体育授業です。マット運動の練習をがんばりました。前転、後転、側転、倒立・・等、みんなとても積極的に練習をがんばっています。

龍っ子のいいところは、どの学年でも、みんな授業に楽しそうに参加することろです。やはり学習意欲が高いとぐんぐん成長しますね。

1年生が生活科でたくさん木の実、ドングリを拾いました。

今日の龍ヶ岳小(10月9日(金))

まずはこの写真を見てください。龍ヶ岳小にはあいさつ名人がたくさんいます。これは、最近あいさつ名人クラスに急浮上してきた3年生のあいさつです。

された方も頭が下がります。

3年生は研究授業もありました。

2年生も芸術の秋。校内文化展に向けて描画を描き始めました。

1年生はエイミー先生との外国語の勉強です。元気いっぱい!

芸術の秋!

運動会が終わり、スポーツの秋から芸術の秋へ!3、4年生が描画の学習を始めました。

まずは、お手本になる作品の鑑賞です。良い作品はここが違う!みんなで話し合いました。

3年生は作品について勉強した後、早速描き始めました。

校内文化展に向けて。いい作品が完成するといいですね。

目を大切にしましょう!

テレビ、パソコン、ゲーム、スマホ・・・。今、とても身近で、世の中になくてはならない便利な物です。しかし、使い方を誤ったり、使用時間を守らなかったりすると、簡単に視力は落ちていきます。10月10日は目の愛護デー。今日は、「こどもたちが目について知り、目を大切にすることができるように」というねらいで、授業が行われました。

目には何がある?まぶた?まつげ・・・。話し合っています。

目にいいことは?悪いことは?

自分の考えを積極的に発表しています!

「分からないことがあったら、聞いてね。」

みんないいめあてが立てられましたね。これからも目を大切にしましょう。

 

気持ちよく晴れました!

運動会は終わりましたが、56年生はまだまだ燃えています。体育の時間に、学年マッチ、5年生vs6年生の競技がありました。

まずはリレー。さすがに6年生が速かったようです。5年生もがんばりました。最後まで食い下がり、そんなに差はなかったようです。

リレーの後はタイヤひき。これは体格の差が出ました。6年生の圧勝です。

今回は6年生が意地を見せましたが、5年生は学校生活のいろいろな場面で、6年生に追いつき追い越そうとがんばっています。

6年生は最上級生として、勉強も運動も生活面もみんなのお手本となってがんばってほしいと思います。

 

6年生家庭科の洗濯実習です。手袋とはちまきを洗いました。

1年生は、さわやかな秋風が吹く中、生き物探しをしました。バッタやチョウを発見!

 

 

 

今日の龍ヶ岳小(10月2日(金))

今日も一日暑い日でした。明後日の運動会本番に向けてみんながんばっています。

今日は運動会練習で疲れていながらも勉強をがんばっているこどもたちを紹介します。午後からの授業ですが、みんな集中していました。

6年生の理科の様子です。

5年生の家庭科の様子です。指先への集中力がすごい!

4年生の算数です。合格するまで粘り強くがんばります。

3年生の算数です。

2年生の算数です。

1年生の帰りの会です。学級だよりの内容を確認しています。

ひまわり学級は、先生と一緒に一対一で勉強です。

 

いよいよ明日は、予行練習です!

いよいよ明日は予行練習。表現は「美しく」、リレーは「スムーズ」に、開閉開式は「きびきび」と仕上がってきています。

1・2年生はぽんぽんをつけて本番仕様に。ダンスがさらに華やかになりました。

34年生のリレーです。いい走りができています。バトンがもう少しスムーズになるといいですね。

開閉会式の練習です。高学年にはたくさんの役割があります。準備運動、整理運動、校歌指揮、成績発表、国旗掲揚・・・・他

明日の予行練習がんばりましょう!!

運動会まであと1週間!

今日は朝から運動会の全体応援練習でした。全体をまとめるのは難しいけど・・・6年生自信を持ってがんばれ!

高学年リレーの練習。バトンがスムーズに渡った方が勝つかな?

今日も全学年運動会の練習に励みました。先週より気温が高く、疲れましたね。

 

練習で疲れた後は・・・。今日の給食のおかずは豚キムチ!疲れがとれるし、パワーもわいてきそうです!

3年生はぱくぱく食べています!

2年生は少しお疲れモード・・・(-_-)

1年生は元気いっぱい食べていました!

5,6年生は午後からも運動会練習!6年生は、ほぼ1日を費やしています。応援団の動きがかっこよくなってきました。

今日の龍ヶ岳小(9月25日(金))

今日は、気持ちよく晴れました。子どもたちは、外で元気よく運動し、たくさん遊びました!

全体練習の様子です。手足ピン!目線もグッド!

5・6年生の表現にも熱が入ってきました!かっこいいですね。

全体練習後はみんなでグラウンド整備です。黙々と草取りに励んでいます。

昼休みは、いろいろな学年が入り交じってリレーやバスケをしていました。学年の垣根を越えてみんななかよしです。

今日の龍ヶ岳小(9月24日(木))

今日は一日雨でしたので、運動会練習は体育館で、休み時間もみんな室内で過ごしました。

ラジオ体操の様子です。体操の細かい動き一つ一つを練習しました。短い時間でしたがこどもたちの上達が早いです!

昼休みに人気のひまわり教室。たくさんのこどもたちが遊びに来ます。

金魚も大人気!子どもの数のほうが多い!

 

今日の龍ヶ岳小(9月23日(水))

運動会の表現が着々と完成に近づいています。1,2年生はドラえもんのダンスの練習です。4連休明けとは思えないほどキレッキレ?で、笑顔(*^o^*)いっぱいでした。

隊形移動が難しい!タケコプターのプロペラができるかな?

先生達もノリノリダンス!

5,6年生は、6年生が中心になって表現を進めていますが・・・なかなか難しい・・・。あと練習期間は7日間。6年生一人一人が高い意識をもって、リーダーとなってがんばってほしいと思います。絶対成功させるぞっ!

今日から「福井 麗」先生(樋島出身)の教育実習が始まりました。10月13日までです。よろしくお願いします。

 

今日の龍ヶ岳小

6年生が修学旅行で不在ですが、1~5年生も学校でがんばっています。それぞれ学年のがんばりを紹介します。

5年生の音楽です。今日はリコーダーを練習しました。こどもたちの目線に注目!指使いが難しいのに、先生の指示、リズムを見ながら演奏しているのがすごいです。

3,4年生は運動会のダンスの練習です。こどもたちのリズムが良くなってきました。前回見たときからかなり成長しています。

手の向きはどっちに向いているのが正しいのかな?

ポーズがかっこいいですね。決まってるー!

1年生は図工です。おいしそうなごちそうができました。「こねこね」の手の動きがすごい!

2年生も図工です。教室が長い紙飾りでいっぱいです。

あれはなんだっ!

1年生がんばったよ!

9月16日(水)今日は1年生の道徳の研究授業でした。友だちの発表を目をきらきらさせて聞く姿がとてもすばらしかったです。

「善悪の判断をし、よいと思ったことを進んで行おうとする気持ちを育むこと」を目標にして授業が展開されました。

二人組で話し合ったり、発表したりすることもできます。

自分の考えを書いています。理由もしっかりかけています。

 

朝からがんばっています!

きのうPTA合同委員会がありました。役員の皆様にはたいへんお世話になりました。

今朝、きのうの委員会で使用した椅子の片付けをこどもたちに手伝ってもらおうと思い、校内放送をしました。こどもたちが学校に登校したばかりの時間帯です。

しかし、そんなあわただしい時間だったにもかかわらず、いろんな学年のたくさんのこどもたちが手伝いに来てくれました。

「感動」です。

その後グラウンドを見ると、これまたたくさんの児童が草取りに励んでいました。すごいなー。

低学年の頃からボランティア精神が養われています。

各学年で運動会の表現の練習も始まっています。みんなとてもいい表情です。まだリズムに乗れていないかな?

テンポの速さについていけてないっ^.^; 「がんばれっ!」(*^o^*)

運動会の練習が始まりました!

運動会の練習がはじまりました。とても暑い日でしたが、みんながんばりました。姿勢がピンとしています。並び方は赤と白どちらが勝っているでしょうか?

スローガンの発表!

運動会の目標もKKJ「気づき・考え・実行する」です。あと一つ「K」が加わります。「感謝の気持ちを持つ!」です。

これから赤団団長と白団団長が、131名のこどもたちを引っ張っていきます。

はじめの言葉の1年生代表です。本番まで練習をがんばります

今日の龍っ子!

給食の時間に、校内放送で1年生インタビューが流れており、1年生のかわいい声に各教室はほのぼのとした雰囲気に包まれています。好きな食べ物、好きな勉強、好きな勉強について一生懸命発表しています。

3年生の体育の時間です。今日はマットで後転を練習していました。手の着き方が難しいようです。

運動会に向けて!

1,2年生がリレーの練習をしました。赤2チーム、白2チーム、計4チームでの競技です。今日は、1,2位が赤。3,4位が白でした。これからの練習で、順位がどのように変わっていくか楽しみです。白組のみなさんがんばってください。

5.6年生は運動会のスローガン制作に取り組みました。代表委員会で決定したスローガンを体育館の窓に大きく掲示する予定です!

どんな作品ができあがるでしょうか!楽しみです!

4年生研究授業がんばったよ!(上天草市教育委員会校内研修推進事業)

令和3年度、龍ヶ岳小学校は研究発表会を予定しています。学校では定期的に研究授業を行っており、今日は4年生の授業でした。また、講師として、上天草市教育委員会学校教育指導員の松岡幹雄先生がいらっしゃいました。(龍ヶ岳小初代校長先生です。)子どもたちも先生たちもたくさん勉強した1日でした。

先生達も授業研究会(反省会)をし、「授業はどうであったか。」「こどもたちは理解できていたか」など話し合います。そして、研究会で出てきた改善点を次の授業に生かします。

みんなで後片付け

9月8日(火)今日は朝から台風の後片付け。たくさんのk・k・J「気づき・考え・実行する」こどもたちを見ることができました。

今日の龍ヶ岳小(9月4日(金))

9月6日(日)7日(月)は、台風接近の予報が出ています。先日に続き、今日も飛ばされそうな物の片付けをしました。

指令台を片づけていると子どもたちが手伝ってくれました。ひと言声をかけただけで走ってきてくれた5年生です。「さすが!」です。合格

1~3年生の耳鼻科検診がありました。

1年生です。帰る用意をしています。みんなとてもスムーズになりました。

4年生は社会科で災害について勉強しています。防災意識が高まっています。

ひまわり1組の午後からの授業です。1週間の最後の時間がんばっています。

6年生は修学旅行に向けて最終段階に入りました。修学旅行のしおり完成!

9月3日(水)毎日楽しく勉強しています!

どの学年もそれぞれの教科で、集中して取り組んでいました。こどもたちの真剣な顔、笑った顔、満足した顔・・・。全てが輝いています。

6年生の外国語です。今日は、フジコALTも参加しています。6年生の英会話力がぐんぐん上がっています。

5年生の算数です。丁寧に解くこと、文字も丁寧に書くこと。意識が高まっています。

4年生の図工です。のこぎりで上手に木を切っていました。

3年生も図工です。ビニール袋と空気の性質を生かしたおもちゃづくりです。

9月2日(火)2年生ががんばりました!

今日は2年生の国語の研究授業でした。みんな本当に落ち着いています。先生の言うことをしっかり聞いて、自分の考えをたくさん書いたり、発表したりすることができました。集中して取り組む姿、友だちの考えをしっかり聞く姿がとても印象的でした。

3,4年生泳力調査

まだまだ暑い日が続いています。まだまだ3,4年の水泳の授業は続いており、今日は泳力調査がありました。4年生は400m?程泳いだ子もいるようです。すごい!

あと1回あるので、もっとたくさん泳げるようにがんばります!

はじめての〇〇?

今日は今年度初めての代表委員会がありました。運動会のスローガン決めです。こどもたちからは、「協力」「仲間」「あきらめない」「一生懸命」「心を一つに」「笑顔」「がんばる」「最後までやり抜く」など、みんなで目標にしたい言葉が出されました。

1年生は初めてのタブレットです。起動の仕方からシャットダウンの仕方等使い方を勉強しました。お絵かきも楽しみました。

5,6年生校内水泳記録会

夏も終わりに近づいています。今日は高学年の水泳記録会でした。早く泳げるようになった子、長く泳げるようになった子・・・。一人一人の成長が感じられました。

最後はリレー対決。プールにはたくさんの応援の声が響いていました。

今日も雨でした・・・。ずいぶん涼しくなってきました。

8月ももうすぐおわりです。楽しかったプール授業もそろそろおわりです。

今日は1.2年生が泳ぎ納めをしていました。できるようになったことの発表会です。

潜ったり、浮いたり、けのびをしたり・・・。とても上手になりました。

今年最後の自由時間を存分楽しみました。

 

久しぶりの雨です・・・

久しぶりに雨が降りました。気温もずいぶん下がり過ごしやすかったです。今日の昼休みは外で遊べず、こどもたちは室内で過ごしました。3年生の様子です。

「雨やまないかなあ・・・。」「外で遊びたいなあ・・・。」

ポスター描きに取り組んでいる児童もいました。

今日は1・2年生に潜入!

2年生は生活科で、「世界で1つ、わたしのおもちゃ」づくりをしました。

車、ロケット、魚釣りゲームなど、アイディア抜群の楽しいおもちゃが完成しました。

切る、貼る、折る、くっつける、つなげる、組み立てる・・・等、指先の繊細な感覚や、どのように動くのかを考える発想力を育むのにとてもいい活動です。

1年生は本当に落ち着いています。飛沫防止ガードがあるので、自分の集中するスペースがあり、まわりの動きが気にならないようです。

 

昼休みの遊びは?

暑い毎日が続いています。校内は1日中エアコンをつけていますが、昼休みは外で過ごしたい子も多いようです。

熱中症が心配ですので、明日から、気温や湿度など、環境省のマニュアルに則って、外遊びや運動を制限していきたいと思います。

今日は、直射日光を避けるために木陰で遊んだり、こまめに水分をとったりして体を休めながら過ごしていました。コロナ対策に熱中症対策・・・。こどもたちに、自分の健康を管理する力と状況に応じて判断する力が身についているのを感じました。

1週間よくがんばりました!

月曜日から始まった2学期。1週間がとても長く感じられました。それぞれの学級の今日のがんばりを紹介します。

ひまわり1組と2組は、先生と児童が1対1で集中してがんばっていました。

1年生は学校生活の決まりが身についています。渡り廊下では安全に気をつけて横断しています。

2年生は2学期の係決めです。一人一人が自覚を持って、楽しい学級をつくりましょう。

3年生は、理科の授業です。よく手が上がっています。

4年生は、算数です。合格するまで問題に粘り強く取り組んでいます。

5年生は社会の授業です。

6年生は、間近に迫った修学旅行の事前学習です。

教室はエアコンで快適!

暑い日が続いていますが、教室内は、エアコンで快適な室温に保たれています。どの学年も授業に集中しています。

5年生は、理科で顕微鏡の勉強をしました。

6年生は社会科で日本の歴史について勉強しています。

 

落ち着いて学習しています!

2学期が始まり3日が経ちましたが、まだ8月・・・。毎日がとても暑いです。そんな中ですが、こどもたちは勉強に集中して取り組んでいます。

夏休みが短かったせいか、すぐに切り替えができています。夏休みは短い方がいいのかなあ・・・。

猛暑続きですが、秋の気配も・・・

毎日が暑くて気づきませんでしたが、少しずつ秋の気配が感じられます。植物たちは、種をつくって、次の世代へ命を受け継ぐ準備を始めています。

今日は1年生がアサガオの種取りをしました。たくさん種が取れてみんなとても大満足でした。

さあ2学期だ!がんばるぞ!

8月17日(月)2学期が始まりました。しかし・・・とにかく暑い疲れる・フラフラ

コロナの感染予防と熱中症に気をつけて、こどもたちの体調管理を一番に考えて学校生活を送らせたいと思います。

以下は始業式の様子です。2学期の合い言葉も「K・K・J」=「気づき・考え・実行する」です。

体育館内はとても暑かったのですが、みんな先生達の話を真剣に聞いていました。

2年生教室では、夏休みの課題の確認がありました。宿題終わったかな?

ひまわり教室の大掃除の様子です。教室がきれいになるとやる気が出ますね。

1学期よくがんばったね!明日から夏休みです。

 2ヶ月間という例年より短い期間でしたが、照りつける日ざしが強くとても暑い日、バケツをひっくり返したような雨がふる日、風でかさがひっくり返りそうな日・・・。みんな本当によく登校しました。2ヶ月遅れで始まった1学期でしたが、全員出席の日は、なんと昨年度より4日間多かったです。しかも、今日の最終日を131名全員出席で締めくくることができ、みんなのがんばりを感じられました。いよいよ明日から夏休み!楽しい思い出をたくさんつくってください!

 終業式の様子です。

 まずは、読書がんばり賞の表彰がありました。

1学期がんばったことの発表です。高学年児童は、原稿を見ずに発表します。こどもたちに、言葉で伝える力「表現力」が身についてきました。

校長先生のお話。夏休みの合い言葉は「K・K・J」です。

夏休みは、「時間を決めて生活する」「3食食べる」です!

交通事故や水の事故に気をつけましょう!

行事アルバム内に、式中の写真を載せていますのでご覧ください。

給食時間に潜入!

子どもの成長は早いです。給食を食べるのに時間がかかり、食べる量も少なかった1年生ですが、速く、多く食べることができるようになりました。

好き嫌いもなくなったかな?

2,3年生は、食後の歯磨きタイム。習慣化しています。

 

着衣水泳にチャレンジ

7月29日(水)5,6年生が着衣水泳に挑戦しました。講師の先生は、東天草分署の「山田さん」「池田さん」「小平さん」です。

子どもたちは、海や川などでおぼれたときにしなければならない大切なことをたくさん学びました。「まずは冷静になること。」「なんとかして、浮いて生き延びること。」「自分で助けるのではなく、助けを呼ぶこと。」「おぼれている人が浮くことができるように、その辺にある浮くものを投げること。」などです。45分間の短い時間でしたが、とても貴重な体験をすることができました。

 56年対抗「どちらが長く浮かべるか対決!」

脱力して顔を浮かすこと、息ができることが大切です。上手な子はずっと浮いていました。

池田さんから話を聞いています。命を守るために大切な話です。みんな真剣な表情です。

浮くもの「ペットボトル・ボール等」を投げる感覚をつかんでいます。

1,2年生も見学に来ました。

署員の方による模範救助がありました。代表児童が実際に「救助される体験」をしました。

お礼の言葉 「浮くことが大切だと分かりました。今日学んだことを生かしたいです!」

海や川で泳ぐときや魚釣りは、必ず「大人の人と一緒」です。夏休みの水の事故に注意しましょう。

今日の龍ヶ岳小

龍小の今年の目標は、「表現力」(書く力、話す力)をつけること。1学期もいよいよ終わりに近づき、多くの子どもが、自分の考えを積極的に発表できるようになってきました。友だちの発表を聞く態度も育っています。話し上手は聞き上手です。

6年生は、空いた時間を有効に使って千羽鶴を折っています。

5年生の様子です。書く力も育ってきています。国語では、「みんなが過ごしやすい町へ」をテーマにし、図や絵を引用して報告書をまとめていました。

英語での表現力もついてきています。

1対1のやりとりでも表現力を磨いています。

 

あと1週間!

連休が明けて、1学期最後の週が始まりました。各クラスで、1学期の学習のまとめを行っています。

3年生は算数です。学習課題に集中して取り組んでいます。

2年生はテストのやりなおし。1学期の学習はもう完璧かな。

1年生も算数です。ブロックを使って上手に計算しています。

4年生は毛筆の学習をしていました。片付けの手際よし。

音楽室からは5年生の美しい二部合唱が聞こえていました。

6年生は9月予定の修学旅行の準備です。学びが深まっています。

ひまわり1組は一人一人が集中していました。

ひまわり2組は自分たちで帰りの用意をしています。

こどもたち一人一人の成長が見られます。あと1週間がんばりましょう。

ひまわり1組(2年生)研究授業

今日はひまわり1組(2年生)の研究授業でした。生活の中のいろんな場面で、「自分の気持ちを伝えることができるようになること」をねらいとした授業が展開されました。教室内は、2人の会話からあふれ出る「優しく、温かく、穏やかな空気」でいっぱいになりました。

ひまわり学級では、このように、毎日少人数でのきめ細やかな授業が展開されています。

今後も、全ての学級で、こどもたちに、「自分の考えを表現する力を身につけること。」を目標にして、取り組んでいきます。

飛沫防止ガード活用しています。

先週から飛沫防止ガードを使い始めました。

グループ活動では、友だちと顔を近づけて話し合うことができます。5年生の授業の様子です。

4年生は、ガードに教科書をたて、手元を広くしています。

使用後の洗浄と消毒と乾燥は、一作業でたいへんですが、感染症防止のためです。みんなでがんばります。

 

今週もがんばりました!コロナ対策も進んでいます!

上天草市教育委員会から、コロナ対策として飛沫防止ガードが届きました。今日から全学年で使用しています。まだ慣れないので、不思議な感じがしますが、効果的に活用していきたいと思います。

1年生、道徳の様子です。発表者の方を見てしっかり聞いています。

2年生は図工で大変身!「おっしゃれ~」

3年生は、1学期のまとめです。テスト中!考え疲れしているのか、みんなうつむき加減・・・。

4年生は、都道府県名を歌で覚えています。全部おぼえたかな?

5年生は、1学期のまとめ。いろいろな課題に取り組んでいます。

今日は、龍ヶ岳小で、栄養教諭実地研修がありました。今年度栄養教諭になられた先生の研修会です。6年担任の荒平先生、栄養教諭の田﨑先生、養護の大谷先生3人で模範授業を行いました。

ひまわり学級は、先生と子ども1対1で、集中してがんばっています!

今日は1学期最後のクラブ活動でした!

7月16日(木)1学期最後のクラブ活動でした。どのクラブも活動の反省をしたいところでしたが・・・。1学期は今日で2回目・・・驚く・ビックリ

反省ではなくて、十分活動できていなかった分楽しく活動しました。

「手作りクラブ」はかき氷づくり! つくるよりも食べることに夢中!

「パソコンクラブ」は、タイピングゲーム大会! 大会というよりも自分との勝負!

 

「スポーツクラブ」は水球大会!

「インドア・イラストクラブ」はプラ板づくり!

「アウトドアクラブ」は魚釣りで「ガラカブ」ゲット! 赤ちゃんガラカブが3匹釣れたそうです。

違う学年の友だちと楽しく活動できました。

残り10日。1学期のラストスパート!

7月15日(水)1学期も残り10日。そろそろ疲れが出てきた頃ですが、みんな勉強をがんばっています。1日の中で疲れの出る5,6時間目の様子です。

6年生は、調理実習でした。みんな手際よく、栄養も見た目も抜群の「朝食のおかず」をつくることができました。給食後なのにすごい食欲!

3年生は書写の勉強です。「上手に書けたよ!」

2年生は、睡魔との戦い!

 

 

 

雨の日の昼休みです!

6月10日(金)今日は雨でした。雨の昼休みの遊びの様子を紹介します。

1番人気は、図書室!いろんな学年の子が訪れます。

今日の2番人気は、将棋!高学年で人気のようです。

他にもオセロや積み木等の遊びも見られました。

音楽の演奏は、女子に人気があります。

来週は晴れるといいですね3ツ星

暑い夏が戻ってきたぞ!

今日は久しぶりにいい天気。昼休みのグラウンドはこどもたちの声が響いていました。

一番人気の遊び「サッカー」!

2番目人気の遊びは遊具!「ブランコ、ジャングルジム」

3番目人気は「砂場」!

何か宝物でもあるのかな?一心不乱に掘り進んでいます。

他にも階段でじゃんけんをしたり、農園で野菜を見たり、虫を捕まえたり・・・。子どもは遊びの天才ですね。

明日も晴れたらいいですね。笑う

無言そうじがんばっています!

龍ヶ岳小の重点取組事項の中に「無言そうじの徹底」があります。それぞれの学年で、とてもよくがんばっています。6年生は、1年教室でそうじの仕方を教えたり、手伝ったりしてがんばっています。

 

今週は5・6年生の研究授業でした!

龍ヶ岳小は、令和2年度と3年度の2年間、上天草市教育委員会より、「生きる力推進事業モデル校」として研究指定を受けました。

今学校では、本校の教育目標『「夢の実現」への成長』をめざし授業研究に取り組んでいます。まだ学校が再開し約1ヶ月ですが、子どもたちの学習規律が整い、主体的に学習にのぞむ姿が見られるようになってきました。今年度は、言葉を大切にして「話す」「聞く」ことにより、『伝え合う力』(表現力)をつけることをめざします。どの学年も、よく聞き、よく発表し、自分の考えと友だちの考えを比較することで、さらに考えを深める授業が展開されています。今週は、5年生と6年生の研究授業があり、積極的に意見を交わしていました。

明日7月4日(土)の授業参観では、成長したこどもたちの学習の様子をご覧ください。

 

「冷たーい!」待ちに待ったプール開き!

7月2日(木)今日は1234年生のプール開きでした。天気も気温も水温も最高のコンディションで、こどもたちの歓声が、プールを越えて遠くまで響いていました。

今年は夏休みのプール開放がありません。授業のなかで練習して、たくさん泳げるようになってほしいと思います。

 

生き物を大切にする心の優しさがそだっています

昨日は大雨。しかも台風のような風もあり、こどもたちが育てている野菜がほとんど倒れてしまっていました。

残念に思っていましたが、今朝の農園の様子を見てびっくり!たくさんの子が農園に行き野菜のお世話をがんばっています!手つきもいいです!

生き物を大切にする優しさがあふれています。

学校に遊びに来ていたノコギリクワガタも発見!

 

雨が続いています・・・・

昼休みの子どもたちの様子です。

1年生は折り紙や読書をしている子が多かったようです。2年生は粘土遊びが人気のようです。ひまわり教室はいろんな学年の児童が、仲よく遊んでいました。

みんな雨の日の過ごし方ができており、すばらしいです。

すごいですね~

 今学校では、朝の時間に、視力検査と聴力検査を行っています。何がすごいかというと、待つときの態度です。みんな静かに、整列して待っています。この落ち着きが授業態度につながっています。もうすぐ授業参観です。成長したこどもたちの様子に乞うご期待!

大発見!みんなおおきくなあれ!

6月26日(金)3年生は理科でヒマワリとホウセンカの葉の大きさや茎の太さ、草丈の高さを観察し、スケッチしました。また、自分たちが育てているキュウリを収穫したり、モンシロチョウの卵を見つけたり・・・。自然の中には、たくさんの発見!がありました。

理科室でスケッチの仕上げをしていると、さっき捕ってきたチョウの卵から幼虫が生まれ、みんな大騒ぎ!

そのあとは、かごの中のバッタの脱皮も見られたようで、こどもたちのテンションはMAXへ!あっちきょろきょろ、こっちきょろきょろ、教室の中にも発見がいっぱいで、スケッチどころではなくなった時間でした。

体育館がレース場に!

4年生理科の授業の様子です。「電池のはたらき」の最後の授業は、モーターカーのレースです。

電池のつなぎ方や電池の向きを工夫しながらみんなで競争しました!

体力テスト(運動場編)

今日は、5・6年生が、先日雨でできなかった体力テスト(外の種目)を実施しました。

昔?は外遊びと言えば「野球」でしたが、今は「サッカー」が主流のようで、投げる動きより、蹴る動きの方が得意のようです。

ただ、多くのスポーツで投げる動きは必要ですので、(野球やソフトボール、バレーボールのサーブやアタック、テニスやバドミントンのサーブやスマッシュ、ハンドボール、バスケのオーバーハンドパス、陸上の投てき種目)がそうです。体育の時間や遊びの中で動きを身に付けていってほしいと思います。

6月23日の様子

6月は食育月間です。これは2年生の給食の様子です。デジタル黒板で、給食委員児童が調理に挑戦する様子が流れています。

「おいしそうな料理を眺めながらおいしい給食をいただく・・・」至福の時です。

2時間目は体育の時間でした。みんなフラフープを器用に跳んでいました。

6月22日(月)の様子

今日で全員出席達成が10日になりました。みんな学校生活のリズムが整ってきたようです。

これは5年生図工の授業中の様子です。カードを使って4コマ漫画をつくっていますが、話し合うときの子どもたちの表情がとてもよく。生き生きしています。

3年生道徳研究授業

今日は3年生道徳の研究授業でした。上天草市教育委員会の松岡幹雄先生(龍ヶ岳小学校 第1代校長先生)も授業参観されました。以前紹介しましたが、3年生は授業中の姿勢がばっちりです。教科書を読むときの姿勢や友だちの話を聞くときの体の向きなど、とても学習意欲が感じられます。授業後は、「早寝早起きをしたい」「ゲームの時間を減らしたい」「忘れ物しないように時間割をがんばる」など、規則正しい生活をすることをみんなで約束しました。3年生の皆さん!明日から期待しています!!

給食のお手伝いをしたよ!

今週の給食は、地場産物週間です。上天草でとれるおいしいものが日替わりで登場します。

1年生は、明日の給食の食材の準備(大矢野町でとれたトウモロコシの皮むき)を手伝いました。

むき終わってから、給食室に運びました。「1年生がむきました。明日の給食で使って下さい。」

明日の大きな作業の一つがなくなり、給食の先生方も大喜び!!笑う

1年生の皆さん!よくがんばりましたね合格

 

授業中の重点取組!

龍ヶ岳小では現在「①授業中の姿勢・返事・聞く・話す力をつけること」「②気持ちの良いあいさつができるようになること」を目標にして取り組んでいます。これは6年生の音楽の授業の様子です。「つばさをください」の合唱の練習風景です。最初は恥ずかしそうに発声していましたが、徐々にきれいで大きな声が出るようになりました。歌うときの姿勢がいいですね音楽の発声練習は、元気なあいさつや返事につながります

次は4年生の算数の授業です。友だちの発表を一生懸命聞いています。4年生も姿勢がいいですね

1年生は、6月1日のスタートから見違えるほど姿勢が良くなりました全員の目が先生の方を向いています!

3年生の理科の授業です。映像を食い入るように見ています。やる気が伝わってきます。机から乗り出すほどです。

2年生と5年生は、給食当番の様子です。龍ヶ岳小では、給食前の服装、ツメ、手洗い、消毒、体調などを細かくチェックし、衛生管理を徹底しています。継続して取り組んでいる新型コロナ感染症予防にもつながります。

給食をつくってくださる先生方へ「感謝!」

昼休みにほほえましい光景を見つけました。6年生の図書委員が1年生に本の読み聞かせを行っていました。6年生は1年生のそうじを教えに来たり、昼休みに一緒に遊んだり、素晴らしいお兄さんお姉さんです。龍ヶ岳小では、高学年児童の低学年児童へのやさしさがあふれています。低学年児童は高学年児童を心から信頼しています。伝統的に思いやりの心が育っています。心が温かくなりますね3ツ星

来週も学校のよさをた~くさん紹介します!お楽しみに!キラキラ

高学年のがんばり!

龍ヶ岳小には3人のALTの先生がいらっしゃいます。今日は、フジコALTの来校日でした。

6年生は外国語での自己紹介に取り組みました。外国の方と日常的に会話する機会があり、

子どもたちの英会話力は、ここ数年でぐっとUPしています。

5年生は、体力テストの種目の一つ「シャトルラン」を実施しました。じめじめした空気の中でしたが、体育館を何往復も走り、自分の限界に挑戦しました。