学校生活

授業中の重点取組!

龍ヶ岳小では現在「①授業中の姿勢・返事・聞く・話す力をつけること」「②気持ちの良いあいさつができるようになること」を目標にして取り組んでいます。これは6年生の音楽の授業の様子です。「つばさをください」の合唱の練習風景です。最初は恥ずかしそうに発声していましたが、徐々にきれいで大きな声が出るようになりました。歌うときの姿勢がいいですね音楽の発声練習は、元気なあいさつや返事につながります

次は4年生の算数の授業です。友だちの発表を一生懸命聞いています。4年生も姿勢がいいですね

1年生は、6月1日のスタートから見違えるほど姿勢が良くなりました全員の目が先生の方を向いています!

3年生の理科の授業です。映像を食い入るように見ています。やる気が伝わってきます。机から乗り出すほどです。

2年生と5年生は、給食当番の様子です。龍ヶ岳小では、給食前の服装、ツメ、手洗い、消毒、体調などを細かくチェックし、衛生管理を徹底しています。継続して取り組んでいる新型コロナ感染症予防にもつながります。

給食をつくってくださる先生方へ「感謝!」

昼休みにほほえましい光景を見つけました。6年生の図書委員が1年生に本の読み聞かせを行っていました。6年生は1年生のそうじを教えに来たり、昼休みに一緒に遊んだり、素晴らしいお兄さんお姉さんです。龍ヶ岳小では、高学年児童の低学年児童へのやさしさがあふれています。低学年児童は高学年児童を心から信頼しています。伝統的に思いやりの心が育っています。心が温かくなりますね3ツ星

来週も学校のよさをた~くさん紹介します!お楽しみに!キラキラ