新着
RSS2.0
3年目の濱本先生の授業がありました。算数「合同な図形」の学習でした。 子供を主体とした授業を目指し、子供たちの対話、ICT活用等々の工夫がありました。 そのおかげで、一生懸命学びに向かう子供たちの姿、友だちと学び合う姿が多く見られる授業でした。 なんと言っても、一生懸命授業をする先生と一生懸命勉強する子供たちの関係が素晴らしく、微笑ましく感じました。 まだまだこれから。日々の授業を大切に、そして、楽しんで力を伸ばしていってほしいと思います。 がんばれ! 子供たち  がんばれ! 濱本先生
 6月11日(水)に、降り続く大雨を想定して、保護者のみなさんがお子さんを学校に迎えに来る「引き渡し訓練」を行いました。龍ヶ岳中学校との合同による3回目の実施ということで、校地内での保護者のみなさんの車の動き、子どもたちの動き、職員の指示や動きなどをスムーズに行うことができました。訓練を繰り返すことの大切さを実感しました。今後、学校周辺の一方通行などをお知らせする方法、参加数を増やすことなどが改善できるよう、より災害時を想定した取り組みができるようにしていきたいと思います。参加してくださった保護者のみなさん、見守ってくださった地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。
 歯っぴー集会を6月9日(月)に行いました。保健委員会が、学年ごとに虫歯が多いのはどの歯か発表したり、「よくかんで食べる。」「おかしは決まった時間に食べる。」など、虫歯を防ぐために気を付けたいこともお知らせしたりしました。14日(金)までが「歯と口の健康旬間」です。歯みがきの習慣化を図り、健康で運動もできる元気な子どもたちをめざしてほしいと思います(歯がいいと運動もできるようになるそうです)。ご家庭でも「歯っぴーカレンダー」へのチェックをお願いします。
 プール開きを6月6日(金)に行いました。3校時に1・2年生、4校時に5・6年生、5校時に3・4年生でした。プールに入ると大きな歓声が響きわたり、みんなうれしそうです。一足早い夏到来という感じでした。今年度は、「長く泳ぐ」ことにより重点を置いて学習を進めたいと思っています。長く泳ぐためには、呼吸法はもちろん水に浮くことや水中で力を抜くことも大切になります。それぞれの目標に向けがんばる子どものたちの姿が今から目に浮かぶようです。
 2年生の物語「スイミー」の学習では、行動や言葉に着目して場面の様子を思い浮かべながら、スイミーが泳いでいるときどんな様子なのか、他の場面と違うのかなどについて考えています。ペアによる学び合いでは、発問に答え、「~と思うけど、~さんはどう思う?」などと考えを広げたり深めたりしようとがんばっています。おもしろい発問に飛びつく2年生です。これからのペア学習での伸びが楽しみです。  
連絡先

〒866‐0202 

熊本県上天草市龍ヶ岳町高戸2748番地  

上天草市立龍ヶ岳小学校 
TEL 0969-62-0504     FAX 0969-62-0506 

カレンダー

1(日)
 
3(火)
 
4(水)
 
5(木)
 
7(土)
 
8(日)
 
9(月)
 
10(火)
 
13(金)
 
14(土)
 
15(日)
 
17(火)
 
18(水)
 
19(木)
 
20(金)
 
21(土)
 
22(日)
 
23(月)
 
24(火)
 
25(水)
 
26(木)
 
27(金)
 
28(土)
 
29(日)
 
30(月)
 
1(火)
 
2(水)
 
3(木)
 
4(金)
 
5(土)
 
  • パブリック