学校生活

2023年10月の記事一覧

3年見学旅行(10月24日)

 24日(火)に、3年生は見学旅行でした。山下竹輪屋、三角駅、三角港、キャモンを見学させていただきました。

 最初は、山下竹輪屋に行きました。竹輪の作り方を教えていただいたり、機械を見せていただいたりしました。また、魚ロッケを自分たちで作り、食べました。地域の素材を使って竹輪やてんぷらを作ってらっしゃること等を学びました。

 次に三角駅から波多浦駅まで電車に乗りました。切符も自分たちで買いました。短い時間でしたが、窓からの景色も楽しむことができました。

 その後、三角港でのお弁当。みんなおいしくいただきました。

 最後は、キャモンで見学させていただきました。スーパーマーケットの裏側も見せていただいたり、200円で買い物をさせていただいたりしました。お客様のことを考えて、色々な工夫をされていることを学びました。

 これから社会科で、今回の見学のまとめを行う予定です。笑顔いっぱいの見学旅行になりました。

水の学校(10月20日)

 20日(金)に、熊本県環境立県推進課の西さんに来ていただき、「水の学校出前講座」をしていただきました。

「海を守るために」というテーマで、ゴミ問題、絶滅の危機がある海の生物、赤潮について説明をしたり、実験をしたりしながら教えてくださいました。

 海の近くに住んでいる龍ヶ岳の子どもたちですので、海のゴミや赤潮については、生活の中で見たことがあったようです。生き物については、有明海の干潟にいるムツゴロウ等を紹介していただました。干潟の泥も持ってきていただきました。また、近くの川の水、洗剤を入れうすめた水、水道水、醤油入りの水、みそ入りの水のパックテストを行い、排水もできるだけ汚さないようにして流すことの大切さを学ぶこともできました。

 5年生は総合的な学習の時間で、年間を通して環境について考えているところです。今回学んだことも、今後の生活に活かしていってほしいと思います。

 

児童集会(運営・チャレンジドラゴンズ)(10月19日)

 19日(木)の児童集会では、運営委員会とチャレンジドラゴンズの発表がありました。

 運営委員からは、あいさつ運動での気づきの報告でした。大きな声で、相手よりも先にあいさつをすること。学校へ来られた保護者の方やお客様にもあいさつをすること。教室に入る時に友達のあいさつをすること等の提案をしてくれました。

 チャレンジドラゴンス(学習に関する委員)からは、筆箱の中をそろえることの確認がありました。削った鉛筆5本、赤、青鉛筆、消しゴム、ものさし、名前ペンが筆箱の中に入っているか、全員確認しました。学習に集中して取り組むためにも、いらないものを持ってこないことも伝えてくれました。

 子どもたちが自分たちでよりよい龍ヶ岳小にしていこうと、委員会で気づきを出し合いながら進めていってくれています。今回の発表もみんなの心に届いたと思います。これから、行動につながるよう声をかけていきたいと思います。

 

修学旅行(10月16日、17日)

 16日(月)、17日(火)で6年生が長崎と佐賀へ修学旅行に行きました。二日間天気にも恵まれ、充実した旅行になりました。

 1日目は、長崎市内で平和学習を行いました。被爆者の方の講話、平和集会、原爆資料館見学、班別行動等を通して、戦争を絶対に起こしてはならないことや平和の尊さを学ぶことができました。

 2日目は、佐賀県の宇宙科学館、吉野ヶ里歴史公園を見学しました。宇宙科学館では、様々なアトラクションを楽しみました。吉野ヶ里歴史公園では、弥生時代の遺跡を見ることができ、社会科で学習したことを確認することができました。

 また、この二日間で、仲間との素敵な楽しい思い出を作ることもできました。

 これから、今回の学びのまとめを行い、多くの人に伝えていってくれると思います。

おもちゃランド(10月13日)

 13日(金)に1,2年生の生活科で「おもちゃランドで遊ぼう」の学習がありました。

この「おもちゃランド」は2年生が計画を立て、色々なおもちゃを作成して、1年生を招待するものです。2年生はこの日に向けて、たくさんのおもちゃを作り、

説明の練習をし、どうやったら1年生が楽しんでくれるかを話し合い・・・と準備をしてきました。

 おもちゃやさんが開店すると、1年生は大喜び!それぞれのお店を満喫し、お土産ももらい大満足でした。また、2年生も立派なお兄さん、お姉さんとして、1年生のに優しく声をかけながら、楽しませていました。

 笑顔いっぱいの時間でした。

 

高齢者疑似体験(10月12日)

 12日(月)に4年生が高齢者疑似体験を行いました。社会福祉協議会の皆さん、地域の民生委員さんに来ていただきました。

 6つの体験を行い、高齢者の方が大変に感じてらっしゃることを体験することができました。

たくさんの人が、過ごしやすい世の中になるよう、これから自分たちにできること等も考える機会となりました。

児童集会(10月12日)

 朝の時間に児童集会を行いました。この日は生活安全委員会の発表でした。

 校内の危険な場所を写真を見せながら、説明してくれました。廊下を歩くこと、階段の下り方、体育館の工事現場の近くのこと・・・等、

下級生にもよく分かる内容でした。また、「校内ハザードマップ」を作成し、見せてくれました。これは児童昇降口に貼ってありますので、

学校へ来られた時は、ぜひご覧ください。

 生活安全委員さんの発表を聴いた龍っ子たちも、これから安全に気をつけて生活することの意識が更に高まったと思います。

 

 

平和講話(10月10日)

 10日(月)に熊本県高校生平和活動に参加している高校生が、2名本校に来校し、修学旅行前の6年生に平和に関する講話をしてくださいました。

 長崎に原子爆弾が落とされた時の被害状況、現在も戦争が起こっている地域、核兵器について、平和活動について・・・等、事前のアンケートで

6年生が知りたいことで出していたことを含めながら、分かりやすく説明してくださいました。これまでも自分たちで調べ学習はしていましたが、

更に詳しく知ることができました。

 16日は長崎へ修学旅行へ行く6年生です。今回の学びを更に深めてきたいと思います。高校生のお二人、ありがとうございました。

 

認知症サポーター養成講座(10月5日 4年生)

 10月5日に4年生で認知症サポーター養成講座を行いました。社会福祉協議会から、瀬脇さんと東矢さんに来ていただきました。

 認知症について正しく理解することや、認知症の方への対応のしかた等を学ぶことができました。

 最後には、オレンジリングをいただきました。今回学んだことをたくさんの人に伝えていきたいと思います。

集団宿泊教室(10月5,6日)

 10月5,6日は、5年生の集団宿泊教室でした。天草青年の家で一泊し、学校では経験できない様々な活動を行いました。

 5日は、ペーロン艇乗体験、ハイキング、館内オリエンテーリング、キャンドルの集いがありました。ペーロンでは、みんなで力を合わせて最後までこぎ、ゴールの西目海岸へ到着することができました。ハイキングでは、急な山道もありましたが、声をかけ合いながら歩き続けることができました。自然の素晴らしさも満喫することができたようです。更に、キャンドルの集いでは、天草市の新和小学校の友だちの一緒に楽しむことができました。

 6日は、オリエンテーリング、焼き杉体験を行いました。オリエンテーリングでは地図を見ながらポイントを探しました。最後の焼き杉では、世界に一つだけの飾りを作成することでき、とても満足そうでした。

 今回の活動通して、みんなで協力すること、規律を守ること、感謝する心、自然の素晴らさ等多くのことを学ぶことができたと思います。来年は学校のリーダーとなる5年生です。今回の経験をこれからの生活に活かし、更に成長していってほしいと思います。