学校生活

2024年6月の記事一覧

縦割り掃除(6月14日)

 毎週金曜日に掃除場所を分担して行う縦割り掃除。6年生を中心とした高学年のリードで、担当決めから掃除まで協力してがんばっています。縦割り掃除は先週から始めて今回が2回目でしたが、大変上手です。これからもいつもピカピカの龍ヶ岳小学校を目指して取り組みます。

 

 また、プール開きは中学年が17日に行い、全学年が水泳を始めました。元気のいい声がプールいっぱいに響いています。いよいよ夏到来という感じです。目標達成をめざす子どもたちのがんばりが、これから楽しみです。

歯っぴー集会&食育クイズラリー(6月10日)

 「歯っぴー集会」を行いました。保健委員会が、各学年でどこの歯に虫歯が多いか発表したり、虫歯の予防や治療の大切さを発表したりしました。子ども達は自分の歯を大切にしようという意識を高めていました。「めざせ!!龍小 虫歯 ゼロ」をめざしてがんばります。6月3日から14日までが「歯と口の健康旬間」です。学級ごとの歯科指導を行って正しいブラッシングの仕方を勉強したり、家庭と連携し「歯っぴーカレンダー」にチェックして歯みがきの習慣化を図ったりしています。

 また、6月は食育月間でもあります。こちらも様々な取組を行っていますが、6月10日から「食育クイズラリー」を始めました。校舎内10カ所に掲示された食育クイズを全問正解できれば、しおりがもらえます。子ども達は、わからない問題にヒントを出してもらうなどしながら楽しく一生懸命解いていました。

児童総会(6月4日)

 児童総会を行いました。4・5・6年生が取り組んでいる委員会の目標や活動計画、特に力を入れたいことなどを各委員長が発表しました。プレゼンを使った発表はとてもわかりやすかったです。普段から委員会活動で4・5・6年生が頑張っている様子を見ているからか、たくさんの質問や感謝の言葉、意見や提案がありました。1・2・3年生からもいい発表がありましたし、委員長の返答も立派でした。委員会活動を通し、「気づき、考え、実行する(KKJ)」力をさらに伸ばし、よりよい学校生活をめざします。これからの児童の姿が楽しみです。