学校生活
【校内研修】6年1組 提案授業
本年度第1回目の提案授業を行いました。今回は6年1組冨永先生による算数科の授業でした。
本年度は、「知を使う」ことを日々の授業で意識しています。授業で学んだことが次の授業で、また授業だけで終わるのではなく、学校生活・日常生活にも生きていく、それを子どもたちと教師が常に意識することで本当の「学ぶ意味」を問うことにつながると考えています。。
今回は、「場合を順序よく整理して(2)」の単元で、運動会と絡めて授業をデザインしました。合同演舞で使用する小旗の配色パターンを考える中で、樹形図のよさに気付いていく仕掛けを行いました。最初は、「落ち」や「重なり」があることに気付かなかった子どもたち。しかし、なかまと話し合う中で樹形図を使用することで、「落ち」や「重なり」なく全ての場合を確実に分かることに気付いていきました。運動会の合同演舞では、この時間に検討した小旗の配色パターンをもとに、実際にレーザープリンターで旗を作成し当日使用します。
本年度の校内研修では、このように「知を使う」場を意図的に単元デザインに組み込んでいきます。今後も、【校内研修】で紹介していきますのでご覧ください。
いよいよ本番!!
運動会まで残り2日となりました。本番に向けて各団が仕上げに入っています。
今年もどんな運動会になるのか。お楽しみに!
【笑顔 感謝 チャレンジ 1人1人の思い出に残る運動会】
応援団
朝、フレッシュ、昼の時間を使って応援団は練習を頑張っています。どの団もオリジナルの演舞を組み込み、見どころいっぱいとなっています。今年から応援合戦も得点されるので、より一層熱が入っています。来週からは昼の時間を使って全学年での練習が始まります。
さあ、どの団が優勝するのでしょうか!
運動会 全体練習
運動会まであと1週間。
全体練習も進んでいます。
今年は4団対抗の応援合戦もバージョンアップしています。
各団の工夫がみえる演舞にもご注目ください。
全体練習スタート!
運動会に向け、全体練習がスタートしました。
児童のやる気に満ちた表情からは、運動会に向けた意気込みが感じられました。
今年の運動会のスローガンは、
「笑顔 感謝 チャレンジ 1人1人の思い出に残る運動会」
最高の思い出ができるよう一生懸命練習を頑張っていきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。