学校生活

学校生活

人権集会(リモート)

6月18日

本年度の人権集会は、体育館等で全校児童を集めるわけにはいきませんので

リモートで各教室と司会のPCをつないでやり取りを行いました。

人権教育主任の村山教諭が中心となり、Zoomを使って行いました。職員室から

 

この後、各学級で話し合いを行い、

できたクラスの標語を全体に発表しました。

岡原小学校の児童がみんな、人にやさしくなれることを信じています。

 

5年生 代掻き(しろかき)

 

6月15日

5年生は、本校の前にある田んぼで代掻きを行いました。

代掻きというのは、田んぼに水をはり、その土をぐちゃぐちゃにかき回す作業のことです。

ボール遊びなどで、楽しく泥の感触を楽しんでいました。

読み聞かせ(職員から)

6月11日

本年度第1回の読み聞かせを実施しました。

今回は、学校の職員が各教室に行き、読み聞かせを行いました。

電子黒板を使って児童が見やすくしながらの読み聞かせで

みんな食い入るように話を聞いていました。