学校生活

学校生活

「18人の夢」を胸に! 令和5年度 卒業証書授与式

3月21日(木)、卒業証書授与式が執り行われました。

卒業生一人一人が、卒業証書を受け取りました。

12年間の感謝の気持ちとともに、卒業証書を保護者に手渡しました。

「門出の詩」・・・小学校6年間の歩み、お世話になった方々への感謝、これからを託す在校生への思い、言葉と歌で、力強いメッセージを発信しました。

これまで支えてもらった保護者との記念撮影。中学校でも頑張ります。これからも、よろしくお願いします。

学習成果発表会

2月29日(木)、学習成果発表会が行われました。

劇や合奏など、各学年で工夫し、発表しました。

参観の皆様に、日頃の頑張りと練習の成果を伝えることができました。

4年生【劇・合奏】「みんなの文化財〔平景清息女伝説〕~4年生オリジナル劇~」

これまで学習してきた岡原の文化財について発表しました。

小道具作りも役割決めも一人一人が積極的に取り組み、一つの劇をみんなで協力して成功させることができました。

 

3年生【発表・劇】「三年とうげ もう一つの物語」

子供たちの意見を取り入れた、教科書にはないスピンオフのオリジナル作品です。

キャストは「大きな声でゆっくり」を心がけた演技、道具係は劇の見映えを意識した制作に努めました。

1年生【劇】「くじらぐも ものがたり」

この一年間に学習してきたことを、物語の中で発表しました。

合奏や歌の練習にも精一杯取り組み、子供たちの思いが詰まった発表ができました。

2年生【劇】「スイミー~ちいさなかしこいさかなのはなし~」

劇で使った衣装や壁紙は、子供たちのアイデアを取り入れて手作りしました。

劇の途中で、2年生で頑張ってきたことを披露する場面もあり、学習の成果をしっかり発表することができました。

5年生【劇・発表】「OKTVはじまるよ!」

劇のセリフ、プレゼンの原稿を、すべて子供たちで作り上げました。

一人一人が自分の役割を責任をもって果たし、素晴らしい発表をすることができました。

6年生【発表・劇・合奏】「18人の思い出~修学旅行~」

前半の平和学習では真剣に、後半の修学旅行では楽しく、学んだことを伝えることができました。

最後の合奏も、気持ちをそろえて演奏することができました。

昔あそび、楽しかったです!

1月25日(木)、生活科の時間に、1年生は「昔あそび」を体験しました。

初めてのことも多く、最初はうまくできませんでしたが、

おじいちゃん、おばあちゃん、あさぎりサポートスタッフの方々の優しい手ほどきもあり、

次第に「昔あそび」の楽しさに夢中になりました。

御協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

芸術鑑賞、満喫しました!

令和5年度文化芸術による子供育成推進事業~巡回公演事業~が本校で行われました。

仙台発祥の映像・デザイン会社WOW(ワウ)による「BAKERUの学校」です。

1月22日(月)には、全児童を対象にワークショップが開かれました。

最初に、デジタルアートの実演と説明がありました。

次に、郷土芸能の説明があり、岩手県の鹿踊りとあさぎり町上地区の柳別府太鼓踊りの実演を鑑賞しました。

衣装や楽器、動き、踊りの一つ一つに思いや意味があることを知り、とても勉強になりました。

午後は、それぞれの教室で、デジタルアート体験用のお面づくりをしました。

何をかなえる神様にするかを考え、願い事をもとに、お面に色付けや飾り付けをしました。

1月23日(火)は、デジタルアート作品体験です。

低学年、中学年、高学年に分かれて、1時間ずつ「BAKERU」を体験しました。

左側が雪の積もった林の中、右側がきらびやかな海の中のデジタルアートです。

正面に立つと、お面のシールが反応して、スクリーンの中の登場人物になることができます。

雪を投げる動作、魚を手繰り寄せる動作が、一挙手一投足、画面に反映され、子供たちは夢中になりました。

郷土芸能、デジタルアート、それぞれのよさやすばらしさに魅了された2日間でした。

お世話になった多くの方々に感謝申し上げます。

 

 

大谷選手からのグローブが届きました!

大谷翔平選手からのグローブが本校にも届きました。

1月22日(月)の朝、臨時全校集会を開いて、お披露目会をしました。

児童の代表3名に、校長先生からグローブが受け渡されました。

その後、児童全員が一人ずつ、グローブの感触を確かめました。

大谷選手は、日々努力しています。校訓になぞらえて、担当から紹介がありました。

贈呈された3個のグローブは、等身大の大谷選手のパネルとともに、玄関に飾ってあります。

児童による全校集会

毎月一回、児童による全校集会を開いています。

運営委員会の児童が企画と運営を担い、全校児童が体育館に一堂に会し、行っています。

1月17日(水)は、給食委員会の児童による発表が行われました。

1月15日~26日が校内給食旬間なので、給食の歴史や役割の説明に加えて、給食時のマナーや注意点、食に感謝する気持ちなど、クイズも交えながらの発表がありました。

3学期スタート!

1月9日(火)、締めくくりの3学期が始まりました。

1時間目は始業式です。

2年生、4年生、6年生の代表それぞれ1名が、冬休みの思い出と3学期の目標や抱負について発表しました。

 

校長先生の話。

米一粒を一日の努力にたとえ、一つずつ積み重ねていく大切さについての話がありました。

時間を大切にすること、ルールやマナーを守っていくことも確認しました。

全員で、校歌を斉唱しました。

2時間目は、学級活動です。3学期に取り組んでいくことや行事などについて確認し、気持ちを高めました。

OK岡原小菊花展

今年も、地域の方の御厚意により、玄関横に菊の花が展示されました。名付けて「OK岡原小菊花展」。

今年の菊は出来がよいそうで、肉厚の大きな花がそれはそれは見事です。お立ち寄りの際は、ぜひ御覧ください。

 

 

 

「逃げ遅れゼロ!」~総合防災訓練参加~

10月21日(土)、あさぎり町が実施する総合防災訓練に参加しました。

多良木公立病院による「救急救命法の体験学習」です。

人吉医療センターによるDMAT(ディーマット)の活動です。

DMATとは、災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを受けた医療チームです。

八代河川国道による「水圧ドアの体験」です。

 

自衛隊(3大隊)による「防災用装備品の展示説明」です。

救命ボートの空気入れに挑戦しました。

市房ダム管理所による「市房ダムの機能説明」です。

熊本県薬剤師会による「モバイルファーマシー」の説明です。

モバイルファーマシーとは、薬局機能を搭載した機動力のある災害対策医薬品供給車両です。

 

指定避難所の開設運営訓練での体験活動の様子です。

「共助・公助」とともに、自分の命は自分で守る「自助」も心がけ、防災に備えていきます。

 

『みんなが主役 120人の挑戦!!』の運動会

9月24日(日)、令和5年度の運動会が開催されました。

『みんなが主役  120人の挑戦!!』のスローガンのもと、積み重ねてきた練習の成果を、十二分に発揮することができました。さわやかな秋晴れの下で、児童の笑顔と達成感がキラキラと輝いていました。

堂々たる入場行進です。

1年生代表2名による「開会のことば」。

きちんと整列をして、開会式に臨みました。

赤団団長、白団団長による「誓いのことば」。

準備運動をしっかりして、競技に移りました。

2年生の徒競走「駆け抜けろ!スーパー2年生!」。

1年生の徒競走「まっすぐ ゴー!」。

4年生の徒競走「全力4走!」。

3年生の徒競走「オン  ユア   マークス」。

5年生の徒競走「5年生!徒走です。」。

6年生の徒競走「いざゆけ!無敵の6年生!」。

1・2・3年の表現「岡原っ子は最強!」。

4・5年生の団体競技「空飛ぶ大玉」。

2・3年生の団体競技「あっちへGO!こっちへGO!」。

来年度新入学児の「もうすぐ1年生」。

4・5・6年生の表現「Magic54」。

6年生の親子競技「全力パワーで引っ張れ!」。

1年生の親子競技「玉入れ × FAMILY」。

全校児童による「応援合戦2023」。

3・4年生のリレー「OKAHARUリレー2023」。

1・2年生のリレー「心をつないで  バトンをつないで」。

5・6年生のリレー「安心してください  ちゃんとつなぎますよ」。

赤団、白団とも、よくがんばりました。

来賓と方々とともに、校歌を歌いあげました。

「閉会のことば」。岡原っ子の無限の可能性を感じ取った一日でした。

運動会全体練習、始めました

9月11日(月)、第1回目の運動会全体練習を行いました。

全校児童が運動場に集い、①開会式の隊形の確認、②国旗・校旗等入場練習、③開会式練習 に取り組みました。

120名の全校児童が、心を合わせながらがんばっていく姿が楽しみです。

応援団結団式

9月24日(日)の運動会へ向けて、取組を始めています。

6日(水)は、朝の時間を利用して、応援団の結団式を行いました。

全校児童が、赤団と白団に分かれて、応援団を結成しました。

元気のよい、はつらつとした演技を楽しみにしています。

2学期スタート!

8月28日(月)、第2学期が始まりました。

1時間目は、体育館での始業式です。

2年生、4年生、6年生の代表1名ずつが、夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。

校長先生の話。全校で取り組んでいる「OK(OKAHARU)」シリーズの紹介がありました。

その中の一つが、岡原小マナー「おかはるっこ」です。

お :おもいやりある言葉づかい。  か:かっこいいあいさつ自分から。  は:はきものをそろえよう。

るっ:ルールや時間をまもろう。  こ:こころをこめてそうじをしよう。

「自分ができることをしっかりやる」ことを確認しました。助け合いながら、つながり合う姿にも期待しています。

2時間目は、各教室で、2学期の見通しなどを確認しました。

一年で一番長い2学期です。暑さもまだまだ続きますが、一つ一つのことに、ひたむきに取り組んでいく児童の姿を楽しみにしています。

PTA親子美化作業

8月20日(日)午前6時30分から、PTA親子美化作業が行われました。

親子で、主に、運動場の草取りを頑張りました。

きれいになった学校で、2学期を気持ちよく迎えることができそうです。

早朝から、大変お世話になりました。

人権集会をしました!

 本校では、5月29日(月)~6月2日(金)を「人権週間」として、人権尊重の精神やいじめを許さない等の意識を高める「人権学習」を重点的に行いました。そのまとめとして、6月2日(金)に、全校児童による「人権集会」を行いました。

人権教育担当の話から、集会が始まりました。

各クラスの代表が、学級の「人権目標」を発表しました。

縦割り班による活動「ヘリウムリング」。みんなで協力して、フラフープを運びました。

「友達の輪づくり」。輪飾りを協力して作りました。

各班でつなぎ合わせた「輪飾り」を並べました。

各学級の「人権目標」です。みんなで心がけて、楽しい学校生活づくりに取り組みます。

プール掃除をしました!

悪天候のため予定していた日にできなかった「プール掃除」を、5月25日(木)の午後に行いました。

大プールは6年生と4年生で掃除しました。集団宿泊教室中の5年生の分まで、汚れをかき出しました。

小プールは3年生が担当し、力を合わせてがんばりました。

プールサイドも、気持ちを込めて磨きました。

通路や更衣室、トイレもきれいにしました。

最後の仕上げです。みんなの心を合わせてがんばりました。

ピカピカになったプールで、目を輝かせながら水泳学習に取り組む児童の姿を楽しみにしています。

授業参観

4月21日(金)、保護者の授業参観がありました。意欲的に学習に取り組む児童の姿を見ていただきました。

1年生 生活科「たねをまこう」

2年生 算数科「たしざんとひきざん」

3年生 国語科「きつつきの商売」

4年生 算数科「角とその大きさ」

5年生 書写「学級目標に生かそう」

6年生 学級活動「最高学年として」

 

特別支援学級では、「自立活動」の授業が行われました。

「交通安全教室」~命を大切にしよう~

4月19日(水)、低学年・中学年・高学年の三部構成で、「交通安全教室」を行いました。

低学年(1・2年生)では、横断歩道の安全な渡り方について、学習をしました。

信号、左右を確認し、しっかり手を挙げて渡ることができました。

指導いただいた、多良木警察署、交通安全指導員、役場担当者の方にお礼を言いました。

交通安全に気を付けて、自分の命を大切にしていきます。

3年生以上の中学年・高学年では、自転車の安全な乗り方について、学習しました。

交差点や「止まれ」の標識では、必ず止まり、左右を確認してから前に進みます。

横断歩道では、自転車から降ります。信号も確認して、自転車を押しながら、歩行者として渡ります。

交通安全については、学校でも、日常的に指導をしていきます。

御家庭や地域での見守り、言葉がけもどうぞよろしくお願いします。

 

校内遠足を楽しみました!

4月14日(金)は、見知り遠足で岡原霧島神社に出かける予定でした。しかしながら、午前中から雨の天気予報…。予定を変更して、校内での遠足を楽しみました。

まずは、1年生の自己紹介です。上手にできました。

運営委員会の進行で、お楽しみ会をしました。全校児童による〇✕クイズ、とても盛り上がりました。

1年生から6年生によって編成された「縦割り班」。今年1年、様々な活動をします。一人一人、自己紹介をしました。よろしくお願いします。

「縦割り班」対抗で競い合いました。ボールを使ったゲームでは、ルールを守る大切さも学びました。

全校児童による「ボール回し」。みんなで力を合わせて、心もつなぎました。

お弁当も、縦割り班で、おいしく楽しくいただきました。

 

 

令和5年度スタートです!

岡原小学校の新しい1年が始まりました。

4月10日には、就任式と始業式がありました。

千葉校長をはじめ、7名の職員が岡原小に着任しました。

4月11日には、入学式が行われました。

緊張しながらも、これからの毎日にワクワクしているようでした。

税の絵手紙コンテスト表彰

3/9人吉地区法人会からおいでいただき「税の絵手紙」入賞者の表彰をしていただきました。

 優秀賞 大岩さん、川谷さん

 奨励賞 一柳さん、長田さん、森さん

人吉球磨からは480人を超える応募があり、

本校からは 6年生の23名が応募し、5名も入賞しました。

3年ぶりの学習成果発表会

2月28日(火)、3年ぶりとなる「学習成果発表会」が本校体育館にて開催されました。なお、できるだけ蜜を避けるために、中学年・低学年・高学年の3部構成で行い、出番のない部では、児童・保護者とも、教室等でリモート鑑賞をしました。限られた環境での実施でしたが、保護者のあたたかいまなざしの中、児童は頑張ってきた練習の成果を十分に発揮することができました。

4年生の劇 「幸野溝物語」

3年生の劇 「三年とうげ」

1年生の音読劇 岡原小版「くじらぐも」

2年生の劇 「スイミーとなかまたち」

5年生の劇・発表 「伝えます!わたしたちが水俣で学んだこと」

6年生の劇 「出会いはキセキ」

読み聞かせで ワクワク!

1月12日(木)朝

PTA特別委員会読み聞かせの方々に来校いただき、各教室で読み聞かせをしていただきました。

楽しい物語、不思議な物語、心が温まる物語など、学年に応じて、読み聞かせをしていただきました。

読み手の方々が展開されるお話に、児童はすっかり引き込まれ、とても大切な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

修学旅行2日目

10/29

修学旅行2日目

全員元気に起きて朝食をとりました。6:40

 

出発式です。7:40

 

ハウステンボスに入る前におみやげ購入で遊ぶ時間の確保です。クーポンの使い方も学習しました。9:55

 

ハウステンボスに着きました。

広い園内をあちこち散策しています。

 

解団式をハウステンボスで行い帰路に着きました。14:00

 

修学旅行1日目

10/28 

待ちに待った修学旅行

全員そろって

いよいよ出発です。

出発式

出発式

 

山江SAで上小との結団式

結団式

 

宮原SAでトイレ休憩を終えて再出発

 

オーシャンアロー号で出発

 

島原に上陸しました。10:05

 

予定どおり昼食です。12:10

 

フィールドワークと平和祈念式を実施しました。

 

無事にホテルに到着しました。全員元気です。16:20

 

平和講演を聴きました。17:00〜18:00

 

待ちに待った夕飯です。

 

運動会、124人の笑顔と心が一つになり、輝きました!

9月25日(日)、令和4年度「運動会」が行われました。児童は、きびきびした動きで、練習の成果を十分に発揮し、多くの人を感動させることができました。絶好の秋晴れの下、全校児童124人の笑顔と心が一つになり、まばゆいくらいに輝かせることができました。

給食時間に栄養教諭の巡回指導がありました

6月20日~22日の給食時間に、あさぎり町学校給食センター 栄養教諭 小山先生による巡回指導がありました。

「朝ごはんの大切さ」について、各学年の児童に分かりやすくお話をしてくださいました。

 

6月20日(月)1・2年生

6月21日(火)3・4年生

6月22日(水)5・6年生

ありがとうございました。  ~朝ごはんをしっかり食べましょう~

プール開き

6月8日(水)プール開きを行いました。

2学年ずつ行いました。

はじめに水泳学習開始の式を行い、各学年でそれぞれの内容で楽しい時間を過ごしました。

 

2時間目に5,6年生

 

3時間目に1,3年生

 

5時間目に2,4年生が行いました。

1、2年生イモ植え

6月8日(水)の1時間目に1年生、2時間目に2年生が学校園でサツマイモを植えました。

はじめにPTA1学年委員長の岸川さんから植え方を説明していただき、植え付けました。

1年生のようす

 人吉新聞の記者さんからインタビューを受けました。

 

2年生のようす

5年生 集団宿泊教室<2日目>

8:30 朝食を終え元気に2日目スタートです。

 

快晴です

 

ペーロンの様子です。
レースでは岡原小が1位でした✨

 マリン活動後の海辺の散策では、貝殻を拾ったりヤドカリを捕まえたり、足を砂浜に埋めたりして、とても楽しめたようです。
上小の友達とも砂浜で楽しそうに遊ぶ様子が見られました。

 

14:40青少年の家の方のブレイクダンスを見て出発しました。

5年生 集団宿泊教室<1日目>

5/26(木) 5年生の集団宿泊教室が実施です。

7:10 全員が元気にバスに乗り込んで出発しました。

7:45 旧上村役場で上小学校の5年生と合流して出発式を行いました。

7:57 予定どおり 2台のバスで出発しました。

8:56 球泉洞での休憩を終えて再出発しました。

9:50 予定どおり 熊本県環境センターに到着 しました。

 

 

16:50 あしきた青少年の家に到着しました。車酔いの子もなく。元気です。

 19:10 夕食を完食しました。

 

19:30 雨の影響でナイトハイクを

  ニュースポーツに変更です。

  みんな元気です。

情報は随時 このページで紹介していきます。

令和4年度入学式

4月11日(月)に入学式が行われました。

本校27名の新入生が岡原小学校に入学しました。

新入生・保護者の皆様、入学おめでとうございます。

令和3年度 退任式

3月29日(火)

令和4年度教職員異動に伴う退任式を行いました。

今年は

 5年担任 田中教諭(東間小へ)(岡原小6年)

 4年担任 犬童教諭(大畑小へ)(〃5年)

 ICT事務 村事務職員(退職) (〃1年)

 通級教室 恒松教諭(定年退職)(〃2年)

  恒松教諭は、4月からも本校で再任用されます。

式は、リモートで実施し、代表児童がお別れの言葉と花束を贈呈

最後は退任の田中・犬童の2人が廊下を歩き

児童が拍手で見送りました。

最後は、手作りくす玉でお見送り

 

お世話になりました。

令和3年度 修了式

3月24日(木)

令和3年度の修了式を実施しました。

1,2年 → 3,4年 → 5年 の順に

体育館に入り、代表児童が修了証を受け取り

校長の話を聞きました。

令和3年度初めての対面の式でしたが

ビックリするほど立派な参加態度で1年間の成長を感じました。

卒業証書授与式

3月23日(水)

卒業証書授与式を行いました。

感染拡大防止のため、来賓なし、保護者2名までの制限の上、

体育館内の椅子の間隔を広く取り、

雨で寒かったのですが・・窓を全開で実施しました。

24名が立派に巣立っていきました。

 

卒業生入場!

 

卒業証書授与

 

今までありがとう・・

 

いただいた祝詞

 

卒業記念品「図書室の書架」

 

卒業生の力作

税に関する絵はがきコンクール表彰

3月11日(金)

人吉地区法人会 女性部 理事の多武様においでいただき、

税に関する絵はがきコンクールで入賞した万江さんを表彰していただきました。

なお、入賞した作品は、3/25~鶴屋地下2階通路で展示されるそうです。

町広報誌の取材を受けました

2月25日(木)

県環境センター主催エコ新聞・エコ絵日記コンクールにて

入選、佳作に4名の児童が選ばれました。

来月発行のあさぎり町広報誌に掲載していただけるとのことで

取材を受けました。

 

 

ロアッソ熊本からボールを5個いただきました。

R4.2.4

ロアッソ熊本から、あさぎり町教育委員会を通して

本校にサッカーボールを5ついただきました。

ロアッソ熊本の「1ゴールアシスト5」プログラムで

ロアッソ熊本が1ゴールすると 5個のボールを小学校に寄付するというプログラムで

本校にも5個の寄贈をいただきました。

あさぎり町の米良教育長がわざわざ届けていただき、

地域のサッカークラブに在籍する本校の5,6年生が代表で受け取りました。

 

給食旬間

1月17日から28日までは、給食旬間です。

岡原小学校での取り組みをご紹介します。

 

〇1/19(水)

リモートで児童集会が行われ、給食委員会が発表をしました。

給食に関するクイズが出題されました。

 

 

〇先生方による給食に関する思い出のお話

給食の時間に、放送でお話をしていただきました。

 

〇1/20(木)

熊本の魚を食べよう!(鯛の塩焼き)

 

新型コロナウイルスの影響を受け、外食の需要が減ってしまった

天草産のマダイを、今年度も提供していただきました。

とても美味しかった!と児童たちも喜んでいました。

5年生 球磨村へ寄付贈呈

 

 

 

12月22日

5年生が先日のお米販売で得たお金を、球磨村へ寄贈しました。

代表者3名が現地へ行き、残りの児童はオンラインで参加しました。

寄贈式の後、被災した渡小学校を案内していただきました。

避難訓練(火災)を行いました。

12月20日(月)

 

避難訓練を行いました。

避難後に、人吉トーハツの方から消火器の使い方を教えていただき

5,6年の代表が水消火器で消火訓練を行いました。

最後に下球磨消防本部の方に火災についてのお話をしていただきました。

 

 

5年生 隈府小学校とのオンライン交流

 

12月16日

5年生が5時間目の総合的な学習の時間に

菊池市にある隈府小学校とオンラインで交流しました。

県南と県北の米作りの違いを中心に

自分たちの住む地域や学校,クラスのことなど

たくさんのことを紹介し合いました。

とても楽しい時間でした。

人権集会 スマホ安全教室

 

12月9日

午前に低学年・午後に高学年で

オンラインで、NTTドコモのインストラクターの方に

スマホ安全教室をしていただきました。

相手の気持ちを考えたメッセージの送り方や

オンラインでゲームをするときの安全な使い方について

丁寧に教えていただきました。

 

それぞれの教室では、

人権擁護委員の方々に、対面でお話ししていだきました。

 

朝の読み聞かせ

12月9日

PTA特別委員会・ボランティアの皆さんに

朝の読み聞かせをしていだたきました。

 

5年生 岡原小 ス米ル(スマイル)プロジェクト

 

12月3日

5年生が、岡原小 ス米ル(スマイル)プロジェクトを行いました。

秋に収穫したお米を、持久走大会の応援に来てくださった保護者の方々へ販売しました。

売上は、令和2年熊本豪雨で被災した地域へ寄付を検討しています。

6月の田植えから始まり、秋の収穫でとれたお米を

ひとつひとつ手作業で袋詰めし、たくさんの方に食べていただくことができました。

御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

持久走大会

12月3日 持久走大会が行われました。

「去年より順位が上がりました!」と

教えてくれる児童もたくさんいました。

 

保護者の皆様にもたくさん応援に来ていただきました。

お忙しいなか、ありがとうございました。

 

寒さにも負けず・・・!

12/3の持久走大会に向けて

練習が始まっています。

11/26の2時間目には低学年の試走が行われていました。

霧が濃く、寒いなかでしたが元気いっぱいに走っていました。

1・2年生 いもほりをしました!

 

 

11/25

1・2年生がいもほりをしました。

保護者の方にも御協力いただき

美味しそうなおいもが、たくさん採れました。

5年生 野外活動教室

11/24

7:30 出発式を行い、学校を出発しました。

 

 

 

9:18 あしきた青少年の家に到着しました。

艇庫前で入所式、ペーロン船活動を行います。

 

 

 

 

 

 11:00

ペーロン船活動の様子です。

 

 

 

12:00 昼食の時間です。それぞれの班に分かれてお弁当を食べました。

 

 

13:40 ビンゴオリエンテーリングをしています。

  

 

15:30 退所式を行い、あしきた青少年の家を出発しました。

学校へ帰ります。

 

 

16:25 人吉球磨IC 通過しました。

 

 

修学旅行

11/19

8:00に出発式を行い、6年生の修学旅行が始まりました。

全員元気に出発しました。

 

9:00宮原SAでトイレ休憩をし再出発しました。

 10:30大津道の駅でトイレ休憩をし再出発しました。

 阿蘇の東海大学震災遺構を見学しました。

 

渋滞があって少し遅れましたが

ホテルキャッスルでのランチです。

 

熊本城を見学しました。

おみやげタイム

16:04 城彩苑を出発しました。

 

16:47 御船インターから高速に乗りました。

 17:48 高速人吉スマートインターを降りました。

上小学校6年生との交流会

11/15 5,6時間目に

6年生が 上小の6年生とリモートで交流会を行いました。

今度の修学旅行や中学校に入ってからの顔見知りです。

お互いにカメラに向かって自己紹介をしました。

歯科指導

11月9日に1,2年生 11日に3,4年生 16日に5,6年生が

歯科衛生士 柳本さんをお招きして、学活の時間に歯科指導を受けました。

歯みがきのしかたを丁寧に教えていただきましたが

エアロゾルを避けるためにマスクをしたまま練習をしました。

3年生の算数授業(研究授業)

11月12日(金)5時間目に研究授業を実施しました。

これは人吉球磨情報教育研究会・人吉球磨算数数学教育研究会の共同開催で

算数の学習とICTの効果的な活用をテーマに実施しました。

また、熊本県のGIGAスクールプロジェクトのモデル校としての公開授業でもありました。

人吉球磨管内から40名、玉名や芦北からはリモートで参加をされました。

実際の折り紙を使ったり、ICTを活用したり一生懸命考えていました。

密を避けるパブリックビューイング

研究会は体育館で

稲刈り 米収穫しました!

10月14日(木)

5、6時間目に5年生が稲刈りをしました。

JA青壮年部の方々や保護者の協力を得て楽しく稲を刈りとることができました。

 

 

お米は270kgになりました。

令和3年度 運動会

 

 

 

9月26日(日)

運動会が行われました。

限定ページに写真が掲載されていますので

児童、保護者の皆様は是非御覧ください。

ログイン方法は、お子様にお聞きください。

昼休みの出来事・・・

9月13日(月)の昼休みの様子です。

今週の予報では雨が続くとのことですが、この時間はくもり。

外で元気よく体を動かし、遊ぶ児童もたくさんいました。

 

運動会の全体練習の打ち合わせも行われています。

 

なんと、自主的に草むしりをしてくれた1年生の児童もいました。

一輪車にいっぱいになるほど、草をとってくれました。

 

運動会に向けて

 

9月7日(火)

運動会に向けて、赤団・白団の結団式が行われました。

応援リーダーの自己紹介のあと、応援の手拍子の練習等をしました。

 

ダンスや表現の練習の様子です。写真は中学年、高学年です。

 

放課後は5・6年生が応援団練習、運動場整備、スローガン制作をします。

 

元気よく2学期がスタートしました!

 

8月27日 感染防止のため、リモートでの始業式となりました。

 

式の終了後、

中球磨小体連水泳記録上位入賞者の表彰と

ライオンズクラブからのヘアドネーションへの感謝状授与が行われました。

 

芸術鑑賞 「太陽の花」

7月9日(金)の午後

「文化芸術による子供育成総合事業」沖縄歌舞劇団 美(ちゅら)

による公演が行われました。

感染症,熱中症に配慮し、内容も少しカットされた公演でしたが

生で観る美しい舞踊や音楽に、子供たちも目を輝かせていました。 

  

 

 

 1か月前のワークショップから、練習を重ねた 

6年生もエイサーに参加しました。

 とても堂々とした踊りで、りりしい姿でした!

 

 沖縄歌舞劇団 美の皆さま、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

7月8日(木)朝の時間に読み聞かせをしていただきました。

 

 

 

 

昨年はできなかった読み聞かせボランティアの方々に

朝の読み聞かせをしていだたきました。

約1年ぶりの読み聞かせで

子供たちも 静かに お話を聞き

ときどき、楽しそうな声も聞こえてきました。

代かき・田植え(5年生)

6月18日(金)

代かきをしました。

初めは田んぼに入るのに抵抗があったようですが

隅から隅までたくさん走り、たくさん遊んだので

みんな泥だらけになりました。

 

 

6月22日(水)

広い田に 横一列になって

2時間かけて田植えをしました。

最後まで元気いっぱいな5年生でした。

 

 

 

 

 

 

市房ダム・幸野溝 見学 4年生

6月18日

4年生が

水土里ネット幸野溝の方に案内をしていただき

市房ダム、幸野溝の見学に行きました。

 

 事前にリモートで学習していましたが

実際に見て規模の大きさに感動しました。

3年生 福祉体験

 

 

 

あさぎり町 社会福祉協議会の方々にご協力いただき

3年生が福祉体験を行いました。

芋の苗植えをしました(1・2年生)

 

 

 

保護者の方々にご協力いただき、芋の苗植えを行いました。

お忙しい中、ありがとうございました。

秋の収穫が楽しみですね。

 

芸術鑑賞 事前ワークショップ(6年生)

 

 

7月に沖縄歌舞劇団 美(ちゅら)の方々による芸術鑑賞が行われます。

6年生もエイサーを披露するので

事前ワークショップをしていただきました。

終わる頃には、太鼓を持つ姿がさまになっていた6年生。

本番がとても楽しみですね!

人権集会

 

 

 

 

人権集会がリモートで行われました。

各学級で決めた人権宣言を、代表者が発表しました。

その後、縦割り班に分かれ「おもいやり言葉の木」を作成しました。

 

調理実習(6年生)

 

5月28日(金)

6年生が調理実習をしました。

今回作るのは・・・「スクランブルエッグ」!

 

 

慣れた手つきで卵を割り、調理しました。

試食は、默食でした。

体力テストを行いました。

 

5月25日(火)

体力テストを行いました。

雨の日が続きましたが、天気に恵まれ

予定どおり行うことができました。

  

 

 

3年生 水生生物調査

 

5月14日(金)

一柳さんをゲストティーチャーにお招きし

プールに棲む水生生物の調査を行いました。

 

 

プールの中を網ですくってみると・・・

いろいろな生き物たちを発見!

 

 

 

教室に帰り、じっくり観察しました。

なかには珍しい生き物もいたようです。

避難訓練(不審者対応)をしました。

 

5月13日(木)

不審者が学校敷地内に侵入した場合を想定し

避難訓練を行いました。

警察署の方に不審者役をしていただき

児童と対面しないよう、職員が対応しました。

放送をよく聴き、担任の先生の指示に従い

スムーズに避難することができました。

 

最後に、多良木警察署の方にお話をしていただきました。

 

 

学校探検をしました(1・2年生)

4/28 1・2年生が学校探検をしました。

4月に入学してきた1年生のために

2年生のお兄さん・お姉さんが

分かりやすく校舎内の説明をしました。

はじめて見る教室に、興味津々な1年生でした。

交通安全教室

4/20(火)

交通安全教室を行いました。

低学年は、正しい横断歩道の渡り方

中・高学年は、自転車に乗るときのルールについて学びました。

 

 

 

「右見て、左見て、後方よし!」の確認ができました。

タイピングに挑戦!(5年生)

4/19(月)

総合的な学習の時間に、タイピングに挑戦した5年生。

ホームポジションを習い、正しい指の位置を意識しながらの入力に

悪戦苦闘している様子でした。

 

練習を重ねるごとに、少しずつ上達していき

慣れた手つきで文字を打っていました。

PTA授業参観・PTA総会

 

4/15(木)今年度初めてのPTA授業参観がありました。

 

 

授業の終了後、PTA総会は密をさけるために各教室と会議室のリモートで行いました。

 

PTA総会終了後は、各学級で学級懇談会を実施しました。

 お忙しい中に、たくさんのご参加ありがとうございました。

 

見知り遠足

4/17(水) 3時間目から 岡原霧島神社に見知り遠足に出かけました。

昨年は休校のため実施できませんでしたが、今年はディスタンスに気をつけて実施されました。

1年生は6年生が手をつないで安全に向かいました。

 

1年生と6年生が仲良く到着

 

突然始まったお相撲大会

 

学年関係なく立候補して対戦しました。

 

一方 しりとり大会も楽しみました。

地区児童会

4/14(水)1時間目に地区児童会を行いました。

各地区ごとに分かれて登下校の注意や通学路の確認を行いました。

 

令和3年度 入学式

4月9日(金)令和3年度の新入生20名の入学式を実施しました。

教室で返事の練習をしたり、注意を聞きました。

 

式では、とてもしっかりした参加姿勢で式を終えました。

 

式後に保護者も一緒に記念撮影を行いました。

令和3年度 就任式・始業式 そして 担任発表!

4月8日(木)令和3年度の就任式と始業式を実施しました。

転入職員6名と育児休暇を終えた職員1名の計7名を

リモートで紹介し、それぞれがお話をしました。

6年生の代表の児童が歓迎の言葉を言ってくれました。

 

2年生に転入してきた児童を2年教室から全校に紹介しました。

 

令和3年度の始業式を実施しました。

校長の話があり

放送された校歌を聴きました。

担任発表は、校長がリモートで写真や名前を示しながら発表しました。

教室では、たくさんの歓声と拍手が聞こえました。

令和3年度のスタートは笑顔いっぱいでした。

 

「水俣について学ぶ」ライブ配信 5年生

総合的な学習の取り組みの中で、環境問題や水俣病について5年生は学びを深めてきました。

コロナウィルス感染防止のため、今年は残念ながら、集団宿泊教室で水俣での現地学習はできませんでした。

子どもたちはこれまでの学びをパソコンを使って、各自スライドにまとめ、You Tubeで5年生保護者へ限定で、動画配信を行いました。

初めての試みで、子どもたちも少し緊張していたようですが、頑張ってくれました。

ライブ配信でしたが、5年生保護者向けには、学校から配信されたメールのアドレスをクリックされると、今日の子どもたちの発表をご覧になることができます。

なお、メールが届いていない保護者は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

会議室からのライブ配信の様子

5年生教室で友だちの発表を聞いています。

ドローン撮影無事終了

   先日から、天候の影響で延期されていましたが、今日(2月22日(月))は天候に恵まれ、無事にドローンでの撮影を行いました。

 ソーシャルディスタンスを保ちながら、全校児童が運動場に出て、一人一人が思い思いのポーズで撮影しました。

 人吉新聞社の取材もありましたので、後日、新聞に掲載されると思います。

 

 赤い円内にドローンが・・・

 

6年生が寝転んで写ってみました。(・・顔が写らないので、あきらめました。)