学校生活
給食旬間です!
1月後半は、給食旬間真っ最中です!給食委員会の子ども達が中心になって様々な取り組みが行われています。
1月23日(水)は、給食委員会の子ども達が魚のはたらきについて発表してくれました。魚は体にも頭にもいい食べ物ということを、楽しく教えてくれました!
また、栄養教諭の田代先生から給食の歴史についてお話をしていただきました。今とは違う給食やあさぎり町給食センターの取組に、興味関心な様子でした。
今週は、給食委員会の子ども達が各教室に行って箸の使い方などを教えてくれています。他にも、箸の豆つかみチャレンジや担外の先生との交流給食など盛りだくさんです!
学習成果発表会
1月27日(日)に学習成果発表会がありました。短い期間ではありましたが、子ども達は一生懸命練習を頑張りました。本番では、一人ひとりが練習の成果を発揮することができ、どの学年も素敵な発表となりました。
能楽の子ども体験教室
17日(木)に須恵文化ホールで行われた「能楽の子ども体験教室」に、5・6年生の子どもたちが参加しました。
代表児童による囃子体験の様子です。
このほかにも、囃子や狂言、謡、半能といった、日本の誇る伝統的な舞台芸術の世界に触れることができました。
学習成果発表会に向けて2
いよいよ学習成果発表会を4日後に控え、各学年とも練習に熱が入ってきました。どの学年もそれぞれの学年の良さを生かし、ならではの発表に仕上がっています。
2年生、スイミーの劇ですね。
1年生は大きなかぶですね。
こうご期待!
学習成果発表会に向けて
いよいよ今週の日曜日(1月27日)が岡原小学校の学習成果発表会です。一週間後に迫った学習発表会に向けて、各学年、練習にも熱が入っています。今週はすべての学年が実際のステージを使って練習をしています。
写真は6年生の練習の様子です。6年生は、「過去から未来へ~I hava dream~」と題して劇・構成詩を発表します。こうご期待を!
1月の体力アップタイム~スーパー陣取り~
岡原小学校では、業間の時間を体力アップタイムとして位置付け、いろんな運動や遊びを通して、体力向上を目指しています。
1月のメニューは「スーパー陣取り」です。低中高学年に分かれ、それぞれの陣を取り合います。
大人数で、運動を使って行う陣取りです。スーパー陣取りです。迫力があります。
相手にタッチされず、俊敏な動きで相手をかわしながら、陣地の奥にあるコーンにタッチすれば得点です。しかし、鉄壁の守備陣にはばまれ、なかなか得点にはなりません!
写真は、陣地を守る子ども達です。たくさんいます。
3学期始業式、自覚と目標の三学期がスタート
三学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。始業式では3人の児童が冬休みの思い出とともに、3学期の目標を発表してくれました。
3学期は50日間というとても短い学期ですが、学年のまとめとして、次の学年の準備としてとても大切な学期です。
岡原小142人みんながそれぞれの今を自覚し、自らの目標に向かってがんばる姿を、我々職員もサポートできるよう、精一杯取り組んでいきます。
応援どうぞよろしくお願いします。
2学期終業式
いよいよ子ども達が楽しみにしている冬休み!けがや事故に注意して、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。1月8日(火)の始業式に元気な子ども達に会えることを楽しみにしています!!
6年生租税教室
また、実際の一億円の重さを体験させていただくなど、とても勉強になった租税教室でした。
「この一億円(もちろんダミー)を持ってみたい人?」という講師の石井さんの問いかけに手をあげる6年生と担任!
一億円ってこんなに重いんですねぇ。とても勉強になりました!
人権集会
1~3年生は、「友だちの大切さ」について考えました。隣の友だちのいいところをたくさん見つけて発表することができました。「こんなにたくさんのいいところがあるなんで知らなかった!」と子ども達の新しい発見もあり、心もぽかぽかになる時間でした。
4~6年生は、「SNSとの付き合い方」について人権の視点から考えました。グループになって話し合うことで、どんな時でも思いやりの気持ちをもって使っていくことが大切ということに気付くことができたようです。
今回の集会で学んだことを「日本一笑顔あふれる岡原小」にするために生かしていきたいと思います!人権擁護委員会の皆様、ありがとうございました。
持久走大会表彰式
表彰式では、各学年1位~3位までの児童と事前に予想したタイムとの「ピタリ賞」が表彰されました。
今回の結果を受けて、「来年はもっと頑張りたい!」と早速やる気満々な児童も!
これからも切磋琢磨して頑張りたいと思います。
持久走大会
今回は雨のため延期となったにも関わらず、たくさんの方にあたたかい声援をいただき、ありがとうございました。
今週の水曜日は表彰式です。その様子と一緒に子どもたちの頑張りを詳しくお伝えします!
そらまめどんだん訪問
音楽の時間に学習した「もみじ」の歌を披露しました。
この日のために練習を重ねた歌声は、利用者の方にも大変喜んでいただけました。
子どもたちはシルエットクイズや魚釣りゲームなど、楽しく交流するための準備を頑張ってきました。この日はその成果がばっちり出た1日だったと思います!
幸野溝見学
岡原の土地を潤す幸野溝が、どのようにしてできたのか、当時のエピソードを数多く学ぶことができました。
水を通すために、計2.5kmもの長さを、手作業で掘られたというトンネルの一部を見学しました。とても狭く、真っ暗な中を進むほど、当時の人々の大変さが感じられました。
世界かんがい施設遺産にも登録された幸野溝は、まさに、ふるさとの誇りです。
芸術鑑賞
岡原小学校の体育館が、あっという間にミュージカルの舞台に変身です!
午前中には舞台見学もさせていただき、公演のスタートが待ちきれない様子の子どもたち。
「星の王子さま」の世界に引き込まれていくような、とても素敵なミュージカルでした!
岡原小の子どもたちも歌やセリフで参加し、中でも6年生は実際にステージの上に立って、堂々と歌を披露してくれました。
東京演劇集団「風」の関係者の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
犬童球渓音楽祭
6年生にとっては、これが岡原小学校の代表として最後の参加。担任の先生と記念写真をパシャリ!大切な思い出ができました。
お米の味を満喫!
自分たちが育てたお米は、特別美味しかったようです。
縦割り班掃除
お互いに掃除の仕方を教え合ったりすることで、なかよしになるだけではなく1人1人の掃除のレベルもぐん!と上がります。残り1週間、頑張りましょう!
1・2年生芋ほり
7日(水)に1・2年生は芋ほりをしました。長靴を履いて、軍手をはめて準備万端!やる気いっぱいで芋ほりをしました。
結果は少し小ぶり…でしたが、大きな達成感を感じることができたようです。小さくてかわいいお芋を美味しく食べるのが楽しみです!
体力アップタイム
11月の体力アップタイムは10分間走です。低・中・高それぞれに分かれたコースを一生懸命走ります。
笑顔で走る子ども達の姿は、パアフルにさえ感じられます!12月の持久走も見据えながら、楽しく頑張ります!
縦割り班遊び
11月は、遊びの他にも給食や掃除も縦割り班で行います。他学年の友だちの素敵な一面をたくさん見つけて、より仲を深めていってほしいと思います!
霧島神社大祭
1・2年生によるお神輿です。素敵な笑顔の似顔絵を張ったお神輿で、お祭りを盛り上げました。「わっしょい!」「わっしょい!」
お手玉や相撲などの競技にも参加しました!お相撲では、大人顔負けの気迫ある戦いを見せてくれました。
岡原大好きな子ども達。これからも地域の行事に楽しく参加してほしいと思います。
豊作万歳!
収穫したお米は、家庭科でおにぎりにして食べます。自分たちで育てたお米がどんな味なのか、子ども達も楽しみにしています!
芸術体験ワークショップ
監督や演出家の方が指導を行う「舞台稽古」とは異なり、「ワークショップ」では、出演者を含めた全員で意見を出し合いながら、作品を作り上げていくのだそうです。子どもたちにも、自由に思うままに演じ、表現することが求められました。(これがなかなか難しい・・)
出演者の皆さんの熱のこもった演技に引っ張られるように、子どもたちも覚えたての歌を精いっぱい歌っていました。本番ではどのような舞台になるのか、今からとても楽しみです!
4年 クリーンプラザ見学
まずはビデオを見て、クリーンプラザ内でのごみ処理方法について学習しました。聞きなれない言葉もたくさんありましたが、少しでも理解しようとキーワードに耳を傾けて、一生懸命メモを取っていました。
運搬されてきたごみが、どのように分けられ、処理されていくのかを目の前で見ることができました。分別されていないごみを、職員の方々が手作業で分けていかれる様子を見て、自分たちで分別しなければいけないと感じたようでした。
施設内には、リサイクルによってどれだけの資源が守られるかを体験できるコーナーもあり、楽しく活動しながらリサイクルの必要性を体感していました。
きれいな学校を目指して!
ここ数日で急激に寒くなり、気がつくと落ち葉もいっぱいです。
3・4年生が総出で落ち葉掃きに取り組んできれいにしてくれました。
今後の植え替えに向けて、学級園の整備もしました。1・2年生の花壇も上級生たちを中心に、ばっちり整備してくれました。これから新しい花の苗を植えて、花いっぱいのきれいな学校を目指していきます。
体力アップタイム
手作りのボールを投げながらゴールを目指します。縦割り班で競争し、投げた回数を競います。投げた回数が少ない班がwinner!!(先生たちもこっそり参加しています!)
水俣に学ぶ肥後っ子教室
水俣病情報センターで、たくさんの資料を前に、熱心にメモをとる子どもたち。
水俣の明るい未来を願う、多くの人々の思いをのせたメッセージを目にして、子どもたちの表情はとても真剣なものになっていました。
館内にはモニターを操作して学習できるスペースや、音声ガイドや映像の流れる資料もあり、子どもたちは興味津々です。
「環境にやさしい商品はどれだろう?」
熊本県環境センターでは、資源を大切にするとはどういうことなのか、自分たちの身の回りにあるものから学んでいきました。
この日の学びをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。
校内読書月間です
いつもはなかなかお話することのない先生たちとの時間を、読書を通して楽しむことができたようです。
わっしょい!わっしょい!!
公共交通機関を利用した移動にワクワク!窓から見た秋の様子も細かくメモして、やる気十分!
神幸行列も間近で見ることができました。獅子舞に頭を噛んでもらったり、忍者から折り紙をもらったり…。立派なお神輿も何度も見ることができで大満足です!
出店でお買い物をした後は、木陰で休みながらお昼ご飯!人吉球磨の秋を堪能したようです。
今回の見学で学んだことを、11月にある岡小祭りで生かします。
全力疾走!笑顔と感動の金メダル!
各学年の徒競走!一人ひとりが全力で走り抜くことができました。一生懸命の表情がかっこいい~!リレーも力を合わせて頑張りました。
各学年の表現ダンス・組体操。2学期始まってから練習し続けた成果を発揮してくれました。見ている人に笑顔と感動を与えてくれた子ども達、ありがとう!
団体競技も楽しくできたようです。2学年合同で力を合わせて頑張りました。
他にも、たくさんの競技があり、それぞれの場で素敵な笑顔を見ることができました。
平日開催となったにも関わらず、たくさんの方に駆けつけていただき、温かい声援をいただきました。本当にありがとうございました。
運動会で学んだことを、子ども達も教員も一緒に生かして、さらにパワーアップした岡原小学校にしましょう!!
進行練習をしました。
本番と同じくらいの緊張感が感じられます。行進も上手になってきました。
徒競走やダンスもしました。他の学年のダンスが見れるということで、みんな興味深々。本番が楽しみです。
応援団演技では、お互いに演技を見せ合いました。とても刺激になったようで、残り少ない練習への気合も高まったようです。
運動会は台風の影響で10月3日(水)延期となりました。平日開催となりますが、モチベーションはそのままで!練習の成果を発揮してほしいと思います!!
全体練習スタート!!
姿勢や返事、礼の仕方など練習を重ねていくごとにレベルアップしています。全員で「心を揃えて」素晴らしい運動会になるように頑張りましょう!
朝の応援団練習!
こちらは赤団!拳を高く上げて「オー!!!!」
手をつなぐなどの動きも入れながら大きな声で歌う練習もします。
こちらは白団!応援リーダーより腰を低くし、大きな声で歌います!
「優勝だ~白団!」今どきのリズムにもご注目!
朝から気合の入った元気な声が、岡原小学校に響きわたっています。
最後まで全員で頑張るぞ~!オー!!
2学期読み聞かせ
次の読み聞かせが楽しみな様子の子ども達でした。2学期はどんな物語と出会えるのでしょうか…
応援団練習!
こちらは赤団!手の先までピンと伸ばし、息の合った動きを意識して頑張っています。
こちらは白団!常に大きな声を出し、団員を引っ張っていけるように頑張っています。
どちらの団も、徐々に完成へ近づいてきています。今日から1~6年生の団員も一緒に練習をします。どんなリーダーシップを発揮してくれるのか、とても楽しみです!!!
息を合わせた動きに注目!
5年生と6年生が協力して頑張ります!とてもいい表情です。
目指せ「集団の美」!完成まであと少しです!
大きく元気に踊ります!
旗を勢いよくふって回します。徐々に動きが揃ってきました!
準備体操だって任せて下さい!本番がとても楽しみです!
運動会の練習が始まっています!
子ども達の真剣なまなざし。とってもかっこいいですね。
何のダンスを練習しているのでしょうか…
腰を低くした姿勢に気をつけて踊ります。さっそくお家で練習し、覚えた子もいるそうです!すごい!
他の学年も一生懸命練習しています。これからどこまで上達するのか楽しみです!!
ALTウェルカム集会
ハヤシ・キラアン先生を新しく迎え、岡原小学校の外国語活動への取組も、ますます活発になりそうです!
「たくさん話しかけて下さいね!」英語で紹介した後、日本語で子ども達に分かりやすく自己紹介をしていただきました。
「キラ先生、これからよろしくお願いします!」児童を代表して運営委員会の子ども達が挨拶をしてくれました。
プール納め真っ最中!
「何秒潜れるか競争しよ~!!」「ぼく負けんけ~ん!!」
3年生以上の子ども達は泳力調査に挑戦!ここまで泳げるようになるまで、たくさん練習しました。
「がんばれ~!」「すごいね!!」お互いを素直に励ましながら練習ができるのも、岡原っ子の素敵なところです。
プールとはしばらくお別れ。また来年も頑張りましょう!
2学期スタート!
また、夏休みから始まったトイレの改修工事も終わり、カラフルな入口が素敵なトイレに子ども達もワクワクです!
始業式の日に合わせて、毎日暑い中工事に携わって下さった業者の方々、本当にありがとうございました!
さて、9月に入ると早速運動会の練習が始まります。行事を通して児童と教職員一同、一緒に成長できるのがとても楽しみです!
ありがとう!ケイトリン先生!
約1年間、ケイトリン先生には特に外国語活動や英語科の授業で、楽しく英語を教えていただきました。子ども達も、ケイトリン先生と学習する時間を心待ちにしていたようです。
お別れの会では、ケイトリン先生にお話していただきました。また、児童会の子ども達からもお別れの言葉を送りました。
少し寂しくなってしまう岡原小ですが、ケイトリン先生と過ごした楽しく大切な時間を忘れずに、さらに外国語活動・英語科の学習に励んでいきたいと思います。Thank you for ケイトリン先生!!
田植えをしました!
「田んぼの土って気持ちいい~!!」「1列に並んでするばい!!」
「足が抜けない~~!!」とってもいい表情です。
今回の田植えも岡原の地域の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました!
泥だらけになった後は、溝のきれいな水で泥落とし。美味しいお米が育ちますように!!
童話発表会
最初は緊張している様子だった代表の子ども達ですが、発表する時にはしっかり練習の成果を発揮することができました!
発表を聞いていた子ども達も、各場面が目に浮かぶような豊かな表現に引き込まれているようでした。
また、この童話発表会では図書委員会の子ども達が司会進行を頑張ってくれました!
福祉体験活動
6月28日(木)に社会福祉協議会の方々の指導のもと、4年生が福祉体験活動を行いました。
アイマスクを使って、目が見えない人を案内する体験もしました。
「段差がありますよ。」「左に曲がります。」など、相手を安心させる声掛けが大切です。
車いすで坂道を下る時には必ず後ろ向きで!実際に乗ってみて、車いすに乗る人の怖さや不安を体感しました。
装具を使って手足の不自由さを体験している時には、ペアの友達が自然と背中に手を回していたり、足元を心配そうにじっと見つめていたりと、子どもたちの優しさが表れていました。
縦割り班対抗クイズラリー
6月14日(木)の児童集会では、縦割り班ごとに学校を回り、先生方から出題されるクイズに答える「縦割り班対抗クイズラリー」が行われました。なんと今回はクイズの答えを英語で解答!
問題を出題する先生方も、子ども達が英語で答えることができるか少しドキドキ…。
どの班も協力して活動することができたようです!
社会科見学
上球磨消防署と多良木警察署を訪れ、地域の安全を守っている人たちのことについて学習しました。
上球磨消防署での見学中。消防車のホースは太さによって3種類に分けることができるのだそうです。実際に触って確認しています。
救急車の中も見せていただきました。たくさんの道具があちこちにあってびっくり!
多良木警察署ではパトカーを見せていただきました。パトカーの種類や積載物のことなど、実際に見なければわからないことを知ることができました。
警察署内ではDVDで警察組織について学習しました。初めて知ることばかりで、子どもたちは真剣な表情でメモをとっていました。
消防や警察の仕事に興味を持った子どもが増えるなど、学びの多い1日でした。
体力アップ!頑張るぞ~!!
業間体育は、子ども達にとって楽しみな時間になりつつあります。運動に親しみながら、体力アップを目指していきたいと思います。
人権集会
まずは、各クラスの人権目標を発表しました。
次に、縦割り班ごとに「ふわふわ言葉の木」をつくりました。
どんな言葉を言われると嬉しいか、また、どんな時にその言葉を使いたいかを一生懸命考えました。
縦割り班での活動中も、たくさんの笑顔が見られました!
これからも、”日本一笑顔あふれる”岡原小学校にするために、児童と職員が協力して頑張りたいと思います。
読み聞かせ
本校の児童の保護者の方や、OBの方々で結成した「読み聞かせの会」の方々に、毎月1回読み聞かせをしていただいています。
本校の児童は、読み聞かせが大好きです。毎回「面白かった~!」「楽しかった~!」と、ニコニコ笑顔で教えてくれます。
毎回、楽しい絵本を読んでいただいています。
岡原の地域の皆さんには、日頃からたくさんのご協力をいただいています。
次の読み聞かせは7月!どんな絵本と出会うのか楽しみです!
プール開きがありました!
「一人ひとり、目標をもって学習しましょう。」教頭先生のお話がありました。
2学年合同で行うところも、岡原小ならでは!です。
児童の嬉しそうな表情が印象的です。
これから、児童全員が楽しく!そして、安全に学習してほしいと思います。
町たんけん楽しかった~!
スーパーマーケットの裏側に潜入!お肉を切る機械を見せていただきました。
「へ~!こうやってお肉切っているんだ~!!」
質問にたくさん答えていただいて、子ども達もとっても充実した表情です。
郵便局では、切手やはがきの種類に子ども達はビックリ!中には初めて見るものもたくさんありました。
聞いたことや気付いたことは欠かさずメモ!「ちょっと~、次の場所行くよ~!」
薬局では、薬の種類や薬の入っている袋の工夫など、たくさんのひみつを教えてくだいさいました。
子ども達の真剣なまなざし!
「ガソリンを入れるところの取っ手の色が違うのは、何でですか?」
「それは、ガソリンの種類を間違えないようにするためだよ。」
「「なるほど~!」」
車を整備する場所も見せていただきました。たくさんの道具があり、とっても驚いていました!
温泉施設にも行きました。地域の人から親しまれている秘訣を、たくさん教えてもらいました。
あじのある正面玄関で、はいチーズ!とってもいい笑顔です!
今回の町たんけんには、地域の方々や保護者の皆様にもたくさん協力していただきました。本当にありがとうございました!
総合見学に行ってきました!
岡原地区について十分知っているつもりでも、実際に見学に行くと新しい発見がたくさんありました!
まずは温華乃遥温泉!温泉以外にも、さまざまな施設があることを知りました。
広い畳の部屋に並んでみます。「温泉に入った後に休憩できる部屋があるのいいね!」
続いて、堤酒造!大きな酒蔵に子ども達もビックリ!そして、気付いたことも、しっかりメモしました。
こんな体験もさせていただきました!穴の中をのぞいてみると…
最後は専立寺!正座をして、凛々しい表情で話を聞きました。後ろのピカピカ光った金色に子ども達は興味津々!
姿勢を正しくして、住職の方と一緒に礼もしました。なんだか、心がすっとした気持ちになりました。
また一つ、岡原の魅力に気付いた1日になりました!
緑の少年団 花植え
桧山老人会の方々にご協力をいただき、花壇いっぱいにたくさんの花を植えていきました。
暑い日差しの中での活動となりましたが、子どもたちが一生懸命に取り組んでくれたおかげで素晴らしい花壇になりました。
近くを通られた際にはぜひご覧ください。
限界にチャレンジ!
5月22日(火)に体力調査が行われました。
暑い中ではありましたが、子ども達は一生懸命取り組みました!
長座体前屈「まだまだ~!もっと伸ばすぞ~!」
ソフトボール投げ「いけ~!!」
反復横とび「線をまたいで、1・2・3!」
上体起こし「しっかり押さえとってね!」
立ち幅跳び「いち、にの、さん、はい!!」
全力を出した結果、へとへとだった子ども達。頑張った結果が楽しみですね。
おおきくなあれ!
先生の話をしっかり聞いて、心も体も準備万端!
1つ1つ丁寧に植えることができました。
「お~い!ここに植えるよ~!!」
お家の人にも、お手伝いをしてもらいました!
お忙しい中、ご協力していただき、ありがとうございました!
最後にみんなでハイ、チーズ!
一生懸命頑張った後にも、素敵な笑顔を見せてくれました。
1・2年生の愛情をいっぱい浴びたサツマイモ。
甘くて美味しくなるように、元気いっぱいおおきくなあれ!
プール学習に向けて
4~6年生の子どもたち全員で、プールの中やプールサイドをピカピカに磨き上げました。
この日はとても天気が良く、気温も高かったため、水に濡れることもまったく気にせずに、楽しそうに掃除をしてくれました。
掃除が終わるころにはすっかり疲れ果てていた子どもたちでしたが、おかげでこんなにきれいになりました!
いよいよ来月からプールの学習が始まります!
これからよろしくね!
「〇年〇組、〇〇です!よろしくお願いします!」と、全員が元気に自己紹介をしました。
みんな仲良く、いえ~い!!
今後の活動にワクワクしている子ども達の表情も、たくさん見られました!
岡原小学校では同学年同士だけではなく、1年生から6年生までの子ども達のつながりも大切にし、さまざまな活動を行います。
これから、縦割り班でどんな活動をしていくのか楽しみです!!
3年生 水生生物調査
田んぼなどに生息している水生生物は、冬の間に学校のプールなどを逃げ場としており、この時期のプールにはアメンボやゲンゴロウなどが見られるそうです。
3年生全員でプールの中を大捜索!
このときを楽しみにしていた子どもたちは、とても嬉しそうに水中の生物を探していました。
3年生の頑張りによって、なんと11種類もの水生生物を見つけることができました!
とても貴重な体験ができ、子どもたちにとって忘れられない1日になりました。
1年生の学校探検
前回は2年生のお兄さんお姉さんに連れられて、学校を案内してもらった1年生が、今度は自分たちだけで学校中を探検しました。
この日は各教室に入るとき・出るときの挨拶も練習しました。
「失礼します!」「失礼しました!」と元気に言うことができていました。素晴らしい・・!
先生からどんなことをする教室なのか説明を受けている1年生は、興味津々といった様子で、とても生き生きとした表情をしていました!
これからも、この岡原小学校でたくさんのことを学び、大きく成長してほしいと思います。
安全に気を付けよう
1・2年生は安全な道路の歩き方について、3年生から6年生は自転車の安全な運転の仕方について学習しました。
「手を挙げて!右見て、左見て、右見て、横断!」
手を挙げて、大きな声で言うことができました。ゆっくり歩いて横断しましょうね。
信号は一列に並んで待ちます。
初めて道路に出て自転車を運転する3年生は、少し緊張した表情・・・。
くねくね道にも挑戦!慎重に、でもしっかり前を見て運転しました。
今回は多良木警察署、あさぎり町役場、交通指導員の方々にも来ていただきました。
子ども達のために丁寧に教えていただき、ありがとうございました!
今回の交通安全教室では、「自転車運転ルールテスト」と「実技テスト」両方に合格した3年生から6年生までの子ども達に、自転車運転免許証が授与されます!
子ども達には今回学んだことを生かし、日常生活の中で今まで以上に交通安全に気を付けながら過ごしてほしいと思います。
第1回児童集会
第1回目の内容は、各委員会の委員長による活動紹介でした。
今年度はこの7名の委員長を中心に委員会活動を行います。
活動紹介では委員長にふさわしい堂々とした発表を見せてくれた7名。
今後どんな働きを見せてくれるのかとても楽しみです!
委員長たちの発表を聞いた感想の発表も行われました。
相手の話をしっかりと聞き、感じたことを言葉で表現する練習の場です。
これからの集会を通して、子どもたちはさらに成長してくれるはずです!
ぼくたち・わたしたちに任せてね!
「階段降りるの、ちょっとこわいな、、」「ゆっくりでいいからね。」
しっかりと手をつないで、ゆっくりと歩きました。
いろんな教室の説明をしました。「こんな教室があるの初めて知った~!」
1年生をよっこいしょ!事務室の中の様子は見えたかな~?
学校案内大成功!1年生の子ども達も、とっても楽しかったようです。
お見知り遠足へ、レッツゴー!!
遠足に行く前には、新しく来られた先生方のことを知ったり、子ども達同士が仲良くなったりするためのレクレーションが行われました。
1年生の上手な自己紹介!自分の名前と好きな物を大きな声で発表することができました。
「〇〇な先生はだれでしょう」クイズ!
新しく来られた先生方の意外な得意技に子ども達もビックリ!
運営委員会の子ども達も頑張ってくれました!楽しいレクレーションをありがとう!
レクレーションが終わった後は、岡原地区の中でも歴史ある霧島神社へ遠足にレッツゴー!!!
「先生~暑いけど風が気持ちいです~!!」素敵なスマイル!
お弁当は、同じ登校班のお友だちと一緒に食べました。
お兄さんお姉さんと一緒に食べるお弁当は、いつも以上に美味しく感じたようです!
自由時間には毎年恒例の山登り!(子ども達はにっこり笑顔!先生方はヘトヘト...)
天候にも恵まれ、子ども達と先生にとって楽しい1日になりました。
ようこそ!岡原小学校へ
入場する時は緊張した表情だった子ども達でしたが、お話をよく聞いたり「ありがとうございます!」と大きな声でお礼を言ったりする姿がとても立派でした。これからの成長が楽しみです!
在校生も、1年生のお世話を張り切ってするなどお兄さんお姉さんらしい姿を見せてくれました。
新しい仲間を迎えた岡原小学校、さらににぎやかになりそうです!
平成30年度スタート!
就任式では6名の新しい先生方を迎えました。
子ども達は「どんな先生だろう。」と目を輝かせながら、先生方のお話をしっかり聞くことができました。
「6年生による先生方への歓迎の言葉」
始業式では、校長先生から
「勉強を頑張る/友だちと仲良くする/岡原小マナーを身に付ける」
についてのお話がありました。
「校長先生のお話」
今週は入学式、見知り遠足と行事が盛りだくさん!
毎日元気に登校し、楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います。
卒業式
20名の6年生が卒業証書を受け取りました。
門出の詩での6年生の堂々とした姿はとても感動的でした。
これぞ最上級生という姿を在校生に示してくれました。
これから中学校へと旅立つ卒業生のみなさん!
卒業おめでとう!今後の活躍を期待しています!
卒業まであと8日~6年生と遊ぼう!~
在校生との最後の思い出づくりに、6年生の実行委員が各学年と昼休みに遊ぶ計画を立て、今日(9日)は2年生と遊ぶ日でした。
少しでもたくさん遊ぶために、2年生は給食の準備が一番乗りと、とても楽しみにしてたようです。
体育館でのドッヂボールを6年生と2年生がとても楽しそうにしていました。
卒業まであと8日。同じ校舎で過ごすのも、あとわずかです。
新入児体験入学~岡原小でまってるよ!~
1年生が国語のお勉強で準備した品物や紙のお金をつかって、「おみせやさんごっこ」をしました。
少し緊張しながらも、「こんにちは!」と元気にあいさつをして、それぞれのお店屋さんで楽しそうにお買い物をすることができました。
4月の入学式の日を楽しみに待っています!!
「どれでも100円ですよ~!!」
「マンゴーください。」
「ありがとうございます!」
「わ~い、しなものぜんぶ うりきれました~!!」
お別れ遠足
この日は『お弁当の日』ということで、
「今日はお弁当におかずを詰めてきました!」「おにぎりをにぎってきました!」
「早起きしてお弁当を作りました!」
など、いろいろな声が聞かれました。
お弁当箱を開けた子どもたちの笑顔がとても素敵でした!
昼食後には元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿が見られ、思い出に残る1日となりました。
6年生を送る会
まずは6年生と勝ち抜きじゃんけんゲーム!
見事に3連勝を達成した子どもたちからは、6年生へ感謝の言葉の発表もありました。
続いてお絵かきリレー!
縦割り班のメンバーで協力して、6年生の似顔絵をリレー形式で描いていきました。
似顔絵をもらった6年生からは嬉しそうな笑顔が見られました。
学習成果発表会
18日(日)に学習成果発表会を行いました。
どの学年も、1年間の取組や頑張りが見られる素晴らしい発表でした。
まず初めに登場した音楽部は、「キセキ」と「アフリカンシンフォニー」の素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
6年生は浦島太郎のお話をもとにした劇を、なんと英語で発表してくれました。
最上級生にふさわしい見事な英語劇でした。
1年生 昔遊び
13日(火)に1年生の昔遊び体験がありました。
めんこやお手玉などたくさんの昔遊びを、保護者の方々に教えていただきながら、体験することができました。
普段なかなかすることのない遊びに、子どもたちも夢中になっていました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
給食旬間~箸の使い方は大丈夫?~
その取組の一部として、箸の使い方の練習のために、大豆と箸が置かれているコーナーを設けています。
子どもたちは休み時間を使って、15秒間に何個の豆を移せるかの記録に挑戦しています。
31日(水)には縦割り班対抗の豆つかみ大会も予定されていますので、この機会にご家庭でも
子どもたちの箸の使い方についてチェックされてみてはいかがでしょうか。
食についての学習
西先生からは給食のことに関するクイズが出題されました。
昔の給食のことや給食センターのことなど、意外と知らなかったことを知ることができました。
給食委員会からは朝ご飯を食べる大切さについての発表がありました。
子どもたちの感想からは、朝から元気に過ごすことや、やる気のスイッチを入れることにつながる
朝ご飯をしっかり食べるようにしたいという声が聞かれました。
栄養教諭の田代先生からは、お弁当を作ることについてのお話がありました。
お弁当を作ることで、料理の技術だけではなく、相手のことを思いやる気持ちや
おうちの方への感謝の心などを育てることができるそうです。
3学期始業式
1月9日(火)に3学期の始業式が行われました。
校長先生からは、3学期は「まとめの学期」であり「次の学年に上がる
準備をする学期」である、というお話がありました。
約50日間の短い学期ではありますが、とても大切な期間になりますので、
1日1日を大切に過ごしてもらいたいと思います。
2学期終業式!
3人の代表児童が2学期を振り返っての思いと冬休みに向けての抱負を語ってくれました。
たくさんの行事を経験し、大きく成長した子どもたちは、3学期にどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。
交通ルールを守り、危険な場所には立ち入らないなど、命を大切にするのはもちろんですが、インフルエンザや胃腸炎などにも十分注意をし、楽しい冬休みをお過ごしください。
人権集会~子供たちの命にありがとう~
人権教育の一環で、15日(金)に人権集会が行われました。
特定非営利活動法人「いのちをつなぐ会」の髙濵伸一氏の講演
「子どもたちの命にありがとう」を全校児童で聞きました。
子供たちそれぞれが、命の重さや大切さ、何気ない日常のありがたさなどを感じていたようでした。
門松づくり
昼休みだったので、門松づくりの様子を子供たちも見学しました。
大きな門松がどんどんできていく様子に見とれていました。
PTA本部役員と松宝園の皆様、ご協力ありがとうございました。
持久走大会
本格的に寒くなってきた中、一生懸命に走る子どもたちの姿に心をうたれました!
写真は小学校最後の持久走大会となった6年生です。本当に見事な走りでした!
応援に駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました!
岡小まつり
岡原小学校の1,2年生が様々なお店を開いて、お客さんをおもてなししました。
この日にむけて準備した手作りのゲームです!
しっかりと準備ができたおかげで、みんな楽しそうに遊んでいました!
お店を開くだけではなく、お客さんとしても楽しんだ岡小まつり。
1,2年生の笑顔が素敵な一日でした!
クラブ活動
岡原小学校のクラブ活動は全部で6つあります。
活動の様子をご紹介します!
~パソコンクラブ~
この日は、画像をコピーして貼り付けて、好きなイラストの入った自分だけのメモ帳づくりをしました。回を重ねるごとに、操作が上達します。文字の早打ちも練習中です!
~スポーツクラブ~
この日は、体育館でバドミントンでした。ネットを張って本格的です!
~クラフトクラブ~
この日は、竹でランプを作りました。慣れない手つきでしたが、上手にのこぎりやドリルを使って、作っていました。
~ホームメイドクラブ~
この日のメニューは、クレープでした。クレープ生地を作ったり、中に包むフルーツを切ったりと一生懸命な子供たちでした。
~将棋クラブ~
目指せ!将棋名人!なかなかの戦いです!
~イラストクラブ~
好きなお手本のイラストを持ち寄って、黙々と描きます。
少女漫画にゲームのキャラクター、自分のオリジナルとそれぞれが真剣に描いています!
お祭りわっしょい!
10月30日は霧島神社大祭でした。岡原地区の子供会の1・2年生が、おみこしを担いで、元気いっぱいの掛け声を奉納しました。
他にも、お手玉や縄跳び、お相撲にもチャレンジした人もいました。
5年生~稲刈り~
10月18日に5年生が稲刈りをしました。JA青壮年部の方々と一緒に種まきから育てた稲は、大きく育ちたくさんのお米を実らせていました。
チクチクするなあ~!
たくさん本を読みましょう!
各学年の貸出冊数トップの表彰がありました。
岡原小では図書館の利用が非常に活発です。
そんな岡原小の子どもたちだからこそ、もう一度利用にあたってのマナーを見直し、
気持ちよく図書館を活用してほしいと思います!
各学年の貸出冊数トップの表彰で見事選ばれた6名です!
なんと190冊以上の本を読んでいる人もいました!
読書月間も残りわずかですが、少しでも多くの本にふれてほしいなと思います!
運動会~がんばる力・がまんする力~
10月1日(日)は、秋晴れの中、岡原小学校の運動会が開かれました。
141名の子供たちみんな、力を出し切った素晴らしい運動会でした。
9月の残暑の中、毎日の練習の中で培った「がんばる力とがまんする力」を
これからの学校生活でも、生かしていってほしいと思います。
赤団、白団の団長さん。この日のために、声がかれるまで頑張る姿、下級生への素晴らしいお手本です!
赤白対抗 綱引き。 本番ならではのはらはらドキドキ、ドラマがありました。
赤白応援団! 毎日の練習の成果を発揮しました。
中学年 ダンス。 南中ソーラン節を力いっぱいおどりました!
低学年 ダンス。 フラッグが色鮮やかにそろいました。
高学年 組体操。 技の一つ一つがばっちり決まりました。
地区対抗リレー!どの地区もがんばって~!
始業式 2学期スタート!
岡原小学校では、新たに1名の転入生を迎え、児童数141名での始動となりました。
2学期は運動会をはじめ、様々な行事を通して、子どもたちが大きく成長する学期になります。
校長先生からは、運動会などへの取組を通して2学期に身につけてもらいたい2つの力、
「頑張る力」と「我慢する力」についてのお話がありました。
やるべきことに精いっぱい取り組む力や、やりたいことを我慢して他のことに取り組む力を
身につけることは、今後の子どもたちの支えになるはずです。
まだまだ残暑の厳しい中ですが、この2つの言葉をキーワードに、2学期も全力で頑張ります!
1学期終業式!
代表児童3名による1学期の振り返りの発表風景です。
1学期の思い出や頑張ったことなど、それぞれの取組がよくわかるすばらしい発表でした。
校長先生からは「人とのかかわり」を学ぶ上で大切な、「挨拶」についてのお話がありました。
元気のいい挨拶は、岡原小の子どもたちの素敵な魅力の一つです。
2学期を「おはようございます!」の元気な声でスタートしたいですね。
夏休みの生活についてのお話もありました。
夏休みのきまりをしっかりと守り、全員が元気な姿で2学期を迎えられることを心から願っています!
サンキュー!ジョイス先生!!
あさぎり町内のALTの先生方は、7月いっぱいで町内の小中学校を異動されます。
岡原小学校は、昨年の2学期からタン・ジョイス先生に英語を教えていただいていました。7月14日は、そのジョイス先生との岡原小学校でのお別れ集会がありました。
2学期から、ジョイス先生はあさぎり中学校に行かれます。児童代表の6年生が「また、あさぎり中学校で会えるのを楽しみにしています」と感謝とお別れの言葉を送っていました。あさぎり町にはいらっしゃるので、お店などで会えたときは、「Hello!」と元気に声をかけてほしいと、おっしゃっていました。
童話発表会
各学年の代表者6名による、素晴らしい発表でした!
代表以外の子どもたちも、上手な発表を聞くことで発表のポイントがわかり、次年度に向けた意欲につながったと思います。
ステージの上でも、堂々とした態度での発表。さすがです!
6人の代表のみなさん、本当に素晴らしい発表をありがとう!
芸術鑑賞~バレエ公演~
なかなかふれる機会のない、バレエ公演を見ることができるとあって、子どもたちもとても楽しみにしていました。
子どもたちも一緒にバレエの基礎に挑戦しました。
舞台に出演した子どもたちもいます。とても楽しそうです!
舞台の最後には出演者全員でポーズ!とても素敵な公演になりました!
児童集会~学校探検ウォークラリー~
子どもたちは縦割り班に分かれ、クイズの出題者を探して校内を歩き回りました。
6年生が中心となって、みんなで協力してクイズに参加することができていました。
次の出題場所にむけて、校内を探検中です。
こちらはクイズに挑戦中!う~ん・・?
最後は体育館に戻って、班のメンバーとじゃんけんポン!
願いよとどけ!七夕飾り完成!
七夕飾りが完成しました!
児童全員がそれぞれの願いを込めた短冊を書き、立派に飾り付けました!
きっと岡原小のみんなの願いを届けてくれることでしょう!
こちらの七夕飾りは、あさぎりホームさんに飾られます。
心肺蘇生法講習
6日は午前中自由参観日のあと、午後から5・6年生の児童と
保護者、教職員の心肺蘇生法講習会がありました。
安全確認・救急車の指示・意識の確認・気道確保ののち、おそるおそる人工呼吸と心臓マッサージを行いました。
保護者の方も真剣に、講習を受けられました。
これから、暑くなるにつれて水の事故なども心配されます。
いざ、という時の講習ですが、実際に行う場面がないよう、各ご家庭でも川などに子どもだけでいかないことなどを、どうぞお話しください。
待ちに待ったプール開き!
お天気にも恵まれ、絶好のプール日和となりました!
校長先生からのお話を聞き、これからのプールでの学習の注意点を確認したら
いよいよ待ちに待った、今年度初のプールでの活動です!
1年生は6年生と一緒にプールの中をいっぱい動き回ります!
2年生は小プールの横幅目いっぱいにダッシュ!
5年生はさらに大きい大プールでダッシュダッシュ!
3・4年生は一緒に渦巻きをつくって流れるプールに!
3年生~すてきな場所・人発見探検隊~
タモギ茸工場「アスリー」さんや、専立寺、専立寺保育園、動物を飼っていらっしゃるところの4か所にお邪魔させていただきました。
お天気が良すぎて、暑さが少し心配されましたが、みんな一生懸命にお話を聞いたり、メモを取ったりと、元気に見学ができました。
きれいな黄色の「タモギ茸」はてんぷらや炒め物で食べるとおいしいそうです。
体にもよいきのこだそうです!
専立寺の住職さんから、お話をしていただきました。
専立寺保育園の年長さんと、よろしくねのあくしゅ!
学校の近くのおうちで、今年生まれたポニーを見せてもらいました。
お芋もお米も大きくなあれ!
1年生と2年生のサツマイモの苗植えと、5年生の、稲の種まきがありました。
保護者の方や、青壮年部の方々のお手伝いをいただきながら、植えたり、種をまいたりすることができました。
実りの秋が楽しみですね。
お家の方が、お芋の植え方を教えてくださいました。
みなさん上手に植えています!
稲の種もみのまき方を教えてもらって・・・・、
真剣に、種をまきました。
大きくなあれ!
元気いっぱい、学校探検!~1年生:生活科~
上級生の教室や、職員室や校長室、入る機会がまだあまりないお部屋に、
「一年生の〇〇たんけんたいです。入ってもいいですか。しつれいします!」と
元気いっぱいの挨拶をして探検していました。
3年生の教室に、おじゃまします!
教えてくださった先生の名前を、とても上手に書けました。
歌声集会
17日(水)の朝は歌声集会でした。
1年生から6年生までのたてわり班に分かれて、
5月の歌「青い空に絵をかこう」の『えい、やー!』の歌詞を、班ごとに考えた振りをつけて、とても楽しそうに歌いました。
先生方も一緒に歌います。
それぞれの振付を楽しみながら、歌うことができました。