学校生活
3年生クラブ見学
3年生は来年度からクラブ活動に参加します。
2月17日(水)は、クラブ活動の見学へ行きました。
いろいろなクラブを見学し、活動を体験しました。
来年度は、どのクラブに入りますか? 楽しそうなクラブばかりで、迷いますね。
新1年生体験入学
2月16日(火)は新1年生体験入学でした。
来年度に入学する子どもたちが、ちょっと緊張しながら四小の門をくぐりました。
保護者の方々が学校説明を受けている間、新1年生の子どもたちは体育館に集まりました。
そこで、5年生が作った学校紹介ムービーを見ました。
ムービーの後、5年生がステージに登場しました。
1年生に楽しんでもらえるよう、5年生が楽しい劇とクイズを発表しました。
下校は、来年度の新登校班で新1年生と一緒に帰りました。6年生は登校班の後ろから見守りながら帰りました。
来年が楽しみですね。新1年生の皆さんを、四小みんなでお待ちしています。
学習発表会
2月10日(水)は学習発表会でした。
各学年の発表を事前に録画し、当日にそれぞれのクラスで視聴しました。
低学年の子どもたちは、校舎1階が停電したため、音楽室で視聴しました。
学習発表会の後、給食の時間に運営員会の子どもたちがそれぞれの学年に感想を伝えに来てくれました。
どの学年も、1年間の学びがよく伝わるすばらしい発表でした。
子どもたちが一生懸命に発表する姿に、大きな成長を感じました。
不審者対応避難訓練
2月2日(火)は不審者対応避難訓練でした。
今回は給食センター側から不審者が侵入した、という想定で訓練を行いました。
不審者を職員が発見した後、子どもたちは速やかに体育館へ避難をしました。
体育館では、校長先生と警察署の方からお話を聞きました。
不審者侵入は、いつ発生するかわからず、また、いつ発生してもおかしくありません。「命を守る」ことを第一に、どのように行動すればよいのかについて考えました。
最後に6年生の代表児童がお礼のことばを伝えました。
子どもたちは真剣に参加しており、よい避難訓練となりました。
クラブ活動(1/20)
1月20日(水)のクラブ活動の様子です。
ものづくりクラブはアイロンビーズをしました。
すてきな作品ができました。
自然・科学クラブです。大きなシャボン玉を作りました。
写真の奥の方では、スポーツクラブがキックベースをしています。
四小集会(2年)
1月25日(月)は四小集会で、2年生が発表しました。
今回も、リモートによる発表です。音楽室で収録し、他学年は教室で発表を見ました。
自分たちの成長をふりかえったり、2年生の学級テーマソング「ともだちはいいもんだ」を手話で歌ったりしました。
すてきな発表でした。元気な2年生の姿がとてもよかったです。
親子で絵日記表彰
子どもたちは、夏休みに「親子で絵日記」に取り組みました。
その中で3名の子どもたちが表彰されました。
校長室で表彰を行いました。
とってもすてきな作品でした。
委員会活動
1月13日(水)の委員会活動の様子です。
放送委員会です。図書室から本を借りて、放送内容の準備をしています。
図書委員会です。ブックビンゴの準備をしています。
健康委員会です。校内掲示の張り替えを進めています。
みんなが楽しく気持ちよく過ごせる学校作りをがんばっています。
全校体育(なわとび)
1月13日(水)の全校体育はなわとびでした。
全校児童で、運動場に出てなわとびをしました。
1分間続けて前とびにチャレンジしました。ひっかかったらその場に座ります。
なかなか難しかったですが、成功できた人もいました。これからもなわとびをがんばりましょう。
あけましておめでとうございます
2021年が始まりました
本年度も残りわずかですがたくさんホームページに記事をあげていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします
冬休み明け集会は、各教室の電子黒板に映像を送って行いました。