学校生活
縦割り班掃除特集
今日は、6年生のリーダーを中心に頑張ってくれている縦割り班掃除の様子を画像で紹介します。画像はありませんが、職員も一緒に(師弟同行)掃除をしています。
今年も咲きました
一昨年、運動場のバックネット付近で花を咲かせたヒマワリ、その種から育った昨年のヒマワリ、その種を理科室横に理科担当の先生が植えられました。画像は、その種から育ったヒマワリです。一昨年のヒマワリからすれば、孫にあたります。
明日から4連休となります。新しい生活様式(手洗いの徹底、3密をさける)での生活に努めましょう。交通事故、水の事故等の事故防止もよろしくお願いします。
協働
1つめの画像は3年生の算数の時間での学び合い、2つめの画像は6年生の国語の時間にチームで原稿を仕上げている場面です。
今月の歌 合同な図形
朝の活動の時間には、「折り鶴」の歌声が聞こえてきます。世界が、戦争のない平和な世の中になってほしいという願いを込めて子供たちが歌っています。画像は1年生と3年生です。
5年生の算数の勉強(合同な図形)です。具体物を使いながら学んでいます。
新しい掲示物
昇降口前の掲示板です。手洗いを奨励する掲示です。養護教諭と保健委員会の子供たちが作成してくれました。Withコロナ「新しい生活様式」のもと、学校でも手洗いの定着、習慣化を目指しています。
昨日の3年生授業
昨日の5時間目に、南関町学力向上研究協議会が本校で開催されました。参加者は、教育長はじめ町教育委員会関係者、各学校の研究主任、学校教育専門指導員、ICT機器支援員、本校職員(授業をしている職員以外)です。町では、Society5.0(超スマート社会)で生きる子供たちのために、ICT機器、特にタブレットを使った授業を推進しています。3年生の授業を参観し、その後パソコン室で協議をしました。画像は、授業の様子です。
大きなかぶ
3時間目に1年生の案内で、「大きなかぶ」の音読発表会を見せてもらいました。とても楽しく見せてもらいました。二班での発表で、それぞれのグループが工夫をしていました。画像は、それぞれの班のエンディング(かぶがぬけた)瞬間の画像です。
昼休み
雨上がりの昼休みの様子です。
中庭で鉄棒
何を探しているのでしょうね。
読書
朝活動の時間(12年生)
朝の活動の時間に、1年生は「ひらがな」の書き取り、2年生は「計算大会」が行われていました。
1年生の「ひらがな」の書き取りでは、5問ほど出題された内の「わたしはわらう」「えきへいく」で、「わ」と「は」、「え」と「へ」の使い分けで迷う子どももいましたが、私もよく間違っていたことを思いだしました。
3年理科、4年保健体育、6年社会の授業の様子
3年生理科、「ゴムや風の力」の授業の様子。
「早く実験したい!」とはやる気持ちを抑え、
実験の説明を真剣に聞いている姿が印象的でした。
4年 保健体育「育ちゆく体とわたし」の学習の様子
提示資料から分かることや気づきなどをみんなで確
かめあいました。
6年 社会「大昔の人々のくらし」
大昔の人々のくらしについて、縄文時代と弥生時代
のくらしの違いをノートにまとめるためのまとめ方に
ついてICT機器を使って確認している様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL: