学校生活の様子
【9月7日】寅舞の練習~4年生~
2時間目、4年生は寅舞の練習をしました。保存会の方にきていただき、練習しました。
始めはなかなか音楽や動き、難しかったのですが、練習するを重ねる度に上手になってきました。
今日の練習でも、だんだん上手になっていきました。4年生か、保存会の河部さんが言われたことを素直に聞いて練習しているからだと思います。「よくなった」と河部さんからも褒めていただきました。
4年生の寅舞、これからどのようにかわっていくのか、とても楽しみです。
運動会の練習の合間に、伝統文化の寅舞もがんばっている4年生です。
【9月6日】フッ化物洗口
毎週水曜日は、フッ化物洗口です。
今年は、3名の方がボランティアで協力してくださっています。
今日は、2名の方が協力してくださいました。
いつもありがとうございます。七滝中央小学校は多くの地域の方に支えられています。
フッ化物洗口も歯を守るために実施されています。
本日保健だよりでも紹介していますが、歯科治療もよろしくお願いします。自分の歯を大切にできる子供たちを育てていきましょう。
【9月5日】火曜集会
5日は火曜集会です。体育館にたくさんの扇風機をつけ、熱中症対策をしながら実施しました。
集会では今月の月目標の紹介でした。
放送委員会から、「時間を守って行動しよう」健康給食委員会から「熱中症を予防しよう」ということで、それぞれ分かりやすく伝えてくれました。
最後に、清田先生から学習目標「リレー発表で考えを伝え合おう」について話がありました。どの学級もリレー発表を頑張っている様子が伝わってきました。子供たちどうして考えをつなぎ、素敵な授業が展開されていることでしょう。
運動会と並行して日常生活でも考えて行動している七滝中央っ子です。
【9月4日】運動会の全体練習スタート
いよいよ運動会の全体練習がスタートしました。
今年の運動会では、何よりも暑さ対策が1番。暑さ指数の観測、運動前の給水、15分おきの給水など,できる限りの対策を心がけています。
子供たちは、元気に頑張っています。中には気分が悪くなる子もいます。
ご家庭でも早寝・早起き・朝ご飯など、生活リズムを整えるようご協力ください。
七滝中央っ子一人一人が輝く運動会になるように、子供たちと職員一同で取り組んでいます。
【4月28日】歓迎遠足
28日は歓迎遠足でした。
朝から子供たちも張り切って登校しました。
天気にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。
【4月27日】木曜集会頑張っています
運営委員会が企画進行をして、木曜集会を実施しました。月目標の振り返りや5月の目標を発表しました。
運営委員会や各委員会の子供たちが頑張った集会ができました。
【4月26日】「ひぎんSDGs私募債」発行寄付
未来を担う子供たちのために濵田工業の推薦で肥後銀行から寄付をいただきました。
濵田工業の風間様、肥後銀行稲荷前支店の武田支店長等おいでいただきました。
濱田工業は、御船町での仕事されることも多く、今吉無田高原等で事業を取り組んでおられるので本校を推薦していただきました。いただいた目録で机の天板拡張くんを購入させていただきました。
大切に使います。
ありがとうございました。
【4月21日】昼休みの様子
今日は、午後からも授業があり、久しぶりの昼休みがありました。
子供たちは、とても楽しそうに昼休みを過ごしていました。
多くの学年の子供たちがサッカーをしていました。その中に5年担任の東山先生も一緒にサッカーをしています。
異学年で楽しく活動していた子供たちです。
中には委員会の仕事を頑張っている子供たちもいました。学校のために、ありがとう。
【4月20日】町学力調査
今日は、御船町一斉に行う学力調査でした。
2年生は初めての学力調査です。
何枚もある問題をページをめくりながら考えていました。
時間いっぱいがんばった子供たちです。
【4月15日】授業参観・PTA総会・学級懇談会
15日は授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。
今年初めての受業参観ということでたくさんの保護者の方々に参加していただきました。
各学年、子供たちが活躍する場面がたくさん見られました。
1年生は、初めての5時間目の授業でしたが1時間頑張る子供たちの姿が見られました。
PTA総会でも役員や議長の方のおかげでスムーズな進行ができました。
本当にありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
【4月14日】「かみましき『命と防災の日』」
14日(金)は「かみましき『命と防災の日』」です。
本校では、避難訓練と集会をしました。
避難訓練では、スムーズに避難場所まで避難することができました。
集会では、防災士の吉田さんから熊本地震の校区の直後の様子や日頃から大切なことなど話していただきました。
命の大切さを考える貴重な集会になりました。
]
4月12日 身体測定
12日、身体測定をしました。
1年生は初めての身体測定で、6年生とペアを組んで行いました。
6年生は1年生にやり方を教えたりトイレに連れて行ったりととても優しく対応してくれました。
さすが七滝中央っ子です。
子供たちのおかげでスムーズに身体測定を行うことができました。
4月11日 10名の1年生。入学式
11日は、入学式でした。今年は10名の子供たちが七滝中央小に仲間入りです。
入学式では、2~6年生がとても立派な態度でお祝いをしてくれました。
今年から地域の多くの来賓の皆様にもご出席していただきました。
6年生の歓迎の言葉にも1年生を待っていた気持ちが伝わってきました。
69名の子供たちと職員で一人一人が輝く七滝中央小にしていきます。
ご出席いただいた来賓の皆様、ありがとうございました。
4月10日 就任式・始業式・学級開き
令和5年度がスタートしました。
七滝中央小の子供たちもとても張り切って登校してくれました。
就任式では新しく来られた先生方への歓迎の言葉など堂々と述べてくれました。
始業式では、「自分が大切」「みんなが大切」「学校大好き」「ふるさと大好き」七滝中央っ子になろうと伝えました。
今年もふるさとに「笑顔」と「元気」を伝えてくれることでしょう。
今年も、よろしくお願いします。
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキが見られるかな!
3月23日(木)10時から「第16回卒業式」を行いました。3年ぶりに1年から5年までの在校生全員で卒業生16名の門出を祝うことができました。中学校の制服に身を包んだ卒業生の「卒業生お別れの言葉」と合唱「旅立ちの日に」は堂々として大変立派な姿で感動しました。在校生からは「委員会活動の時、すぐに行動できて、かっこよかったです!」「〇〇さん、たくさんおんぶしてくれてありがとう!」など卒業生一人一人へ一緒に過ごした思い出と感謝を伝えました。感謝の気持ちが溢れ、胸が熱くなる式でした。
3月24日(金)は1年から5年の「修了式」でした。修了証渡しの後、各学級代表児童が「3学期の思い出」を発表しました。頑張ったことだけでなく、次の目標も持つことができていて嬉しくなりました。校長講話では3学期に伸ばして欲しいとお願いしていた「伝える力」「本を読む」「何とかしてやり遂げる力」と学校教育目標「『7つのニコニコ』で輝く子供~自分、家族、友達、学級、学校、地域、未来の自分~」について、皆で振り返りました。締めくくりに、この1年間、様々な行事や取組、日々の学習の積み重ねによって「できること」を増やしていった子供達と拍手を送り合いました。
この3年間、様々な活動に制限のある中でしたが、子供達の頑張りやよさ、笑顔をHPでできるだけ日々お伝えしてきました。おかげさまで多くの方々にご覧いただきましたことに深く感謝を申し上げます。本当にありがとうございました豊田
今日の七滝中央SHOW!!
3月22日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
学校の桜も咲き始めました。卒業式を明日に控え、6年の修了式を行いました。代表に修了証を渡し、最後の講話をしました。「小学校6年間で身に付けたい力10」について簡単に1つずつ振り返ってもらい、これからは自分で「睡眠」と「前向きな思考習慣」に気をつけ、時間の使い方を考えて中学校生活を送ってくださいと伝えました。
これまでピアノの練習を頑張ってきた友達の「ミニ演奏会」もしました!キラキラ星(アレンジ)、風の谷のナウシカ~ファンタジア~、校歌の3曲です。最後の1音の響きまで大切に弾く姿に感心し、特にファンタジアの素晴らしい演奏に驚いていました。校歌伴奏に合わせて皆で歌うこともできて感激しました!
今日の七滝中央SHOW!!
3月17日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
今年の卒業式は、3年ぶりに在校生を1年から5年まで入れて行います。今日は式全体を通した練習を行いました。卒業生の立ち居振る舞いは、とても落ち着いています。在校生の参加の姿勢には、6年生への感謝の気持ちが表れていて素敵です!
今日の七滝中央SHOW!!
3月16日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
6年は、卒業を前に新風太鼓『響』を5年に教えていました。担当する太鼓ごとに組になって、「ここはこんな風に叩く」とか「ばちの動かし方はこんな感じ」など、6年生がやって見せ、5年生が叩くのを見守っていました。楽譜はないので、下級生は上級生を見て聞いて受け継いでいます。正に“伝授”です。これまで受け継いできた重みを大切にし、これからもずっとこの伝統が受け継いでいかれるよう願っています。
平田先生が「5年生は、6年生への感謝の気持ちを込めて、全力で演奏しよう!」と声を掛けていました。5年と6年が一緒に作り上げていく新風太鼓『響』に感動しました!20日(月)の昼休みに、6年生の企画で「最後の『響』演奏会」が行われます。
今日の七滝中央SHOW!!
3月15日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
今年度最後の「朝の読み聞かせ」でした。どの学級も子供たちがお話に聞き入っていました。3年で読まれた本はボランティアの上田さんのお父様が書かれた童話集!ボランティアの皆様、子供達のためにステキなお話の時間を作っていただきありがとうございました。
卒業式まであと5日となりました。今朝、卒業記念が学校に届けられ、6年生が、完成した入退場門の横断幕を見ました。それぞれ自分が描いた絵を確認し「運動会には行きます!」「掲げられるのが楽しみです」と目を輝かせていました。卒業式の会場でお披露目します。卒業生と保護者の皆様、本当にありがとうございます。
今日の七滝中央SHOW!!
3月13日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
英語指導の齊賀先生の来校日です!6年はPerformanceTestを受けていました。これまで学習したことを使って齊賀先生の英語での質問に英語で答えていました。練習した成果が発揮でき、笑顔で答える様子も見られました。
4年図工では伝統芸能「寅舞」で使う「つるこの面」の色付けをしていました。張り子の面2つは、事前に河部一光さんが作ってくださったものです。子供たちは、今ある面の色を元に、絵の具を混ぜ合わせて、同じ色になるよう工夫し、丁寧に色付けしていました。自分たちで色付けした面に愛着が湧くと思います。これからの4年生が大切に使ってくれることでしょう。
御船ライオンズクラブから、ヘアドネーションをした児童への感謝状渡しがありました。髪を手入れしながら伸ばすには家族の協力もあったそうです。「誰かのために役に立ちたい」という、本人の意志と努力、家族の協力を山下様、秋田様から讃えていただきました。
今日の七滝中央SHOW!!
3月10日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
卒業式まで2週間となりました。今日は「6年生を送る会」「2023ありがとうウォークラリー」を行いました。運営委員引継ぎ式では旧運営委員への感謝状、新運営委員への認定証渡しをしました。送る会では各学年から6年生へのメッセージを伝えた後、いろいろなゲームで6年生と対決しました。1年はアイスクリームリレー、2年はオセロどっちが多い?、3年はダッシュしっぽ取り、4年はリングリレー、5年はなわとびリレーでした。どのゲームも大変盛り上がりました!
「ありがとうウォークラリー」では縦割り班8班に分かれ、運動場や神社、川口さんの田んぼ、鼎春園、駐在所前を10カ所のポイントでクイズやミッションに挑戦しながら巡りました。とても楽しんだ子供たち、あちこちで歓声や歌声が響いていました!
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキが見られるかな!
3月8日(水)は上野保育園の園児さん達が遠足に来てくれました!広い運動場を使ってゲームをしたり遊具で遊んだりして、のびのびと楽しそうでした。どうぞ、みなさん七滝中央小学校へ入学してくださいね!
9日(木)は木曜集会で「計算大会」「漢字スキルマスター」「Dx-NEXT夢コンテスト」の表彰を行いました。それぞれによく頑張った証です。前に出て賞状や認定証を受け取る時、どの子も緊張気味でしたが、渡す際にCongratulation!と声をかけると、はにかんだ笑顔でThank.と答えてくれました。Dx-NEXT夢コンテストでは、熊本日日新聞社賞という素晴らしい賞に皆から大きな拍手をもらいました。
今日の七滝中央SHOW!!
3月7日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
5,6年は「SNSの安全利用~SNSはとっても楽しい!でも危険がいっぱいなんです・・・~」の講話を聞きました。講師は御船警察署生活安全課の結城様です。「SNSってなに?」のお話から、児童ポルノやイタズラ動画のこと、実際の画面を紹介しながらの「なりすまし」の実例などについて、子供たちは集中して聞いていました。また、スマホの約束6か条「あ・と・が・こ・わ・い」についても教えていただき、それぞれ自分の利用実態やこれからの利用の仕方について真剣に考えていました。聞いていた先生方も子供たちを危険から守らなければならないと強く危機感をあらたにし、保護者の方々にも聞いていただきたいと感じていました。「利用のルールは自分を守るためにある」ということをしっかりと認識し、ご家庭でもスマホを持たせる前に、または、持たせている今、子供と話し合ってスマホ利用のルールを確認していただきたいと思います。
今日の七滝中央SHOW!!
3月6日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
英語指導の齊賀先生の来校日です。6年は「I want to be ~.」のスピーチと「質問と答えを英語で続ける」学習をしていました。WeddingPlanner、Nursery SchoolTeacher、Doctorなど、なりたい職業を話した友達に一生懸命考えて質問をしていました。中学校へ行ったらもっと英語を勉強して、たくさんの事が表現できるようになると期待しています!
今日の七滝中央SHOW!!
3月3日、桃の節句。今日はどんなステキが見られるかな!
4年音楽「日本の楽器に親しもう」では、琴に触れる体験をしていました。はじめは琴柱をはめるのに苦戦していましたが、音を聴いて調節することができ、後半には「桜」の音が取れるようになりました!
昨日は「新入児体験入学と保護者説明会」を行いました。来年度の入学児童は10名です。1年生が新入児童に「しん1ねんせいとなかよくしようのかい」を開いていました。学校のことを教えたり、一緒に遊んだりして仲良くなりました。1年生はとても意欲的に新入児のお世話をしていて成長を感じました。
今年度、忍者(鋤崎)先生と学習するのもあと2回となりました。1,2年は快晴の下で縄跳びを頑張っていました。
今日の七滝中央SHOW!!
2月28日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
ALTクリスの来校日です!5年では「Who is your Hero?」の学習で、自分のHeroを説明する文を考えていました。担任の平田先生は、緒方貞子さんを例にあげて説明されました。子供たちのHeroには、若い世代に人気のDancerやSingerもあげてありました。6年では「My Future, MyDream.」で、将来の夢について表していました。外国で働いている日本人は86万人。グローバル化がさらに進み、将来、英語を使って仕事をする人もきっといるでしょうね。
火曜集会は月目標の反省と3月目標の紹介、表彰でした。2月の自学コンクールは各学級で決めた目標での表彰をしました。4年「びっしり書いたで賞」5年「苦手なことに向き合ったで賞」6年「パッと見返せるで賞」などで、すてきな賞状が渡せました!Congratulations!!
今日の七滝中央SHOW!!
2月27日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
児童会の企画で昼休みに「縦割り班遊び」を行いました。子供たちは、春の訪れを感じる晴天の下で、運動場いっぱい走ってけいどろを楽しんでいました。1年から6年まで仲良く楽しく遊びました!明日も班を交替して行います。
25日(土)に青少年健全育成会とPTA主催の「第2回ふれあい活動~ディスクゴルフ~」を行いました。子供から大人まで参加いただき、大変盛り上がりました。チーム戦と個人戦で競い、個人戦は子供低学年の部、高学年の部、大人の部で上位表彰をしました。豪華な賞品もありました!青少年健全会の皆様大変お世話になりました。
今日の七滝中央SHOW!!
2月24日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
「第3回魅力ある学校づくり協議会」を行いました。学校から3学期の取組の様子や年間の振り返りと今後の課題などについて説明した後、授業参観をしていただきました。低学年の体育や音楽では「ずっと見ていたいですね」、中学年・高学年の社会た算数では「自分も解けるか一緒に考えました」「タブレットはこうして使っているんですね」などのご感想が聞こえました。参観後は、健康課題として「目」と「歯」の健康、学力向上における「読む力」、今後の児童数等について活発な意見交換となりました。家庭・地域と学校が責任を持ってそれぞれの役割を果たし、子供の健康と学力を保障していくことの大切さとともに、学校と地域の双方向の関係を一層強化していくことを確認できました。
今日の七滝中央SHOW!!
2月22日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
学校保健委員会、「命の教育(性に関する指導)」授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。
学校では、自分の体と心の成長を見つめることで自分の存在が分かり、自分とまわりの人を大切にする心を育てるために発達段階に応じて系統的に指導しています。2月の「命の教育月間」を中心に日常的な指導と合わせて、他教科との関連も図っています。これをきっかけに、ぜひ、ご家庭でも命や性について話題にしていただけると正しい認識が深まるのではないかと思います。
学校保健委員会では、子供たちの健康課題について振り返り、話し合いました。「ぐっすりすいみん週間」を効果的に取り組むための意見も出され、今後PTA一丸となって、取組の目的を再確認し、7年目の取組につなげたいと思います。
今日の七滝中央SHOW!!
2月21日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
英語指導の齊賀先生と木屋指導主事が授業に入ってくださる日です!3年生は好きな食べ物でフルーツバスケット中でした。「Ilikeラーメン and Chocolate!」2つ言うのでほとんど交替していました。
1年体育「ボールゲーム」では、緒方先生はいろいろな方法で子供たちがボール操作に慣れるよう指導していました。友だちと接触しないようにボールを蹴ったり、笛の合図でボールを止めたりしていました。
やまびこ集会は1年生が歌「やまびこごっこ」と楽器演奏「きらきら星」「ふしぎな音」を披露しました。ハキハキした発表、楽しい歌と演奏でした!上学年からの感想発表もたくさん手が上がっていました。
今日の七滝中央SHOW!!
2月20日(月)今日はどんなステキが見られるかな!朝は町議の宮川さん、井藤さんも見守られ、元気に登校していました。
学校応援団週間最終日、5年国語「この本、おすすめします」に東部地区の吉澤さんと松本さんが入ってくださいました。ポスターセッション形式で推薦したい本について全員が発表し質問を受けました。最後にお2人からもそれぞれのおすすめの本や読書について話していただきました。「アラスカ物語」や「十五少年漂流記」「里見八犬伝」等、子供たちにも是非読んで欲しいし、読書によって時間や空間を旅行できる体験のおもしろさを味わって欲しいと思いました。
今年度は、学期1回で年間3回の学習応援団週間が実施できました。おかげさまで子供たちの頑張る姿や笑顔あふれる中で地域の方々との学習ができました。学習応援団の皆様に心から感謝申し上げます。
今日の七滝中央SHOW!!
2月17日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
4年図工「トントンつないで」に学校応援団(七滝地区)が来てくださいました!何と本物の大工さんがのこぎりで切る時の台座を作ってもってきてくださるなど、子供たちの活動を大いに助けてくださいました。のこぎりと金槌を使って作る楽しさを十分に味わいました。
1年体育では終わりの10分間で「なわとび大会」をしていました。3年生が1年生の跳ぶ回数を数えたり、あや跳びを教えたりしました。「かけ足跳びはこうするよいいよ」と3年生がお手本を見せながら優しく教えていました。異学年で教え合うことができる関係ができているのも本校の良さだと感じます。
2月16日(木)「今日の七滝中央SHOW!!」
今日はどんなステキが見られるかな!
学校応援団週間!6年国語「思い出を言葉に」の授業は、小学校最後の1年の思い出を詩に書いて表したものを、地域の方(上野地区)に聞いていただく活動でした。「〇〇さんの子供の時はどうでしたか?」どのグループも会話が弾み終始和やかでした。最後に感謝の気持ちを込め、卒業式で歌う歌を披露しました。
児童会運営委員選挙立会演説、投票を行いました。全校児童対面で行うのは3年ぶりです。候補者と責任者の子供たち全員が堂々と発表しました。投票は初めての1年生も一生懸命考えて1票を投じていました。選挙運動から投票までの期間で、多くの子供たちが「いい学校にしていきたい」という気持ちを高めました。
今日の七滝中央SHOW!!
2月15日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
昨日の「やまびこ集会」では2年生が普段の体育の授業で行っている「スイッチオンタイム」の運動とかけ算九九の歌を披露しました。柔軟性を高める動きが上手でした。他の学年の感想発表で「技を真似して、家でやってみたいです。」という声もありました。
「おはようなわとび」が始まって半月、二重跳びの練習が流行っているようです。後ろ二重跳びをしている4年生を見つけました!
一斉道徳の日です。どの学年も分かりやすい板書、話し合いの場の工夫がしてあります。
今日の七滝中央SHOW!!
2月14日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
いよいよ3学期の学校応援団週間です!今日は1年算数に西部地区、2年図工にPTA、3年図工に浅間地区の方々が入ってくださいました。中には少し緊張気味の笑顔で「何十年ぶりかで学校を味わいました。」と話され久々にお出でてくださったおばあちゃんもおられました。このように地域の方々の温かいお気持ちが子供たちの「豊かな心」を育んでいるのが、本校のよさの1つです。学校へのご協力に深く感謝いたします。
応援団に来てくださった方々のおかげで、時計の読み方、カッターナイフやのこぎりを使った切り方を一緒に楽しく・安全に学習できました。
今日の七滝中央SHOW!!
2月13日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
3学期に特に付けたい「伝える力」で頑張っている様子があります。
5年生が4年生に能寛太鼓を伝授しています。太鼓の叩き方の基本から一生懸命に教えていました。4年生も一生懸命に聞いて真似していて、伝統を受け継ごうとする熱意がこもっていました。
児童会運営委員の選挙運動が始まっています。コロナ前は給食時間に各教室を回って選挙運動をしていましたが、今はZoom配信で行っています。1年生もしっかりと耳を傾けていました。
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキが見られるかな!
6年生は、御船警察署生活安全課の結城(ゆうき)様に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。
「薬物を一度使用すると、自分の人生だけでなく家族の人生まで狂わせてしまう。」という内容でした。薬物のさそいには「絶対にのらない」「初めからきっぱりと断る」ことが大事だと実感しました。
今日の七滝中央SHOW!!
2月9日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
3年理科では「ものの重さ」を実験中でした。4種類の素材で同じ体積のものをはかりで量りました。予想と違う重さの違いに驚いていました。実験機器の扱い方も上手になっています。
4年国語「もしものときにそなえよう」では、雷、大雪、台風から身を守るにはどうしたらよいか、タブレットや図書の本を使って調べていました。調べたことをもとにまとめていきます。
5年英語ではクリス先生と「My HERO」を学習していました。テキストの例の中にはドラえもんののび太も載っています。「Very kind」英語で説明されるHEROの理由を聞いて頷いている子供たちでした。
児童会役員の選挙運動が始まりました。立候補者と責任者の児童が昼の校内放送(Zoom配信)で公約説明をします。立ち会い演説会と投票は16日です。
今日の七滝中央SHOW!!
2月8日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
水曜3校時は一斉道徳です。2月は「命の教育月間」でもあります。1年「ハムスターの赤ちゃん」では生命尊重について考えていました。低学年では動作化を取り入れながら、高学年では話し合いで意見を出し合いながら考えを深めているという共通の場面がありました。
今日から「ぐっすりすいみん週間」です!子供たちは何をして過ごすのか期待しています。
今日の七滝中央SHOW!!
2月7日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
火曜集会校長講話は「魔法の言葉」についてでした。3学期になって全学級で「脳の引き出し」について学習し自己他者理解を深めています。その上で今日は、コミュニケーションに関わる引き出しの開き具合を各自両手を広げた幅にして意識してもらいました。さらに、開けやすくする魔法の言葉「チャレンジ言葉」と「ふわふわ言葉」を紹介。これらをたくさん使って自分も相手もHappyな2ヶ月にしようと伝えました。
熊本県児童文集「ゆめ」と熊日学童スケッチ大会の入賞者表彰も行いました。
今日の七滝中央SHOW!!
2月6日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
先週末、感染症防止対策でトイレ手洗いの自動化工事がありました。今朝、「トイレが変わってる!」と気付いて喜んでいました。
1年国語ではカタカナの学習をしていました。ひらがなと形を比べたり、カタカナ表記のものを思い出したりしていました。ノートにびっしり書けました。
2年体育は寒くても運動量は十分です。なわとびで体のスイッチを入れ、ボールけりゲームでは点を入れられないよう何とか工夫していました。
3年算数は復習をしていました。難しい問題にもあきらめず取り組んでいるようです!
4年理科「ものの温まり方」では、サーモインクという熱すると色が変わるインクを入れて実験中でした。色が変わっていく様子をわくわくしながら見つめていました。30年前は味噌を入れて実験しましたが、これはわかりやすくていいです。
今日の七滝中央SHOW!!
2月如月、今月はどんなステキが見られるかな!
1日(水)の朝はあいさつ運動に町議の宮川さんと井藤さん、國武林業の國武さんが立ってくださいました。新しいメンバーに目を丸くしている子供もいました。
朝のピョンピョンタイムではジャンピングボードに1,2年生が集まってきます。学年毎に輪になって跳んだり、友達と回数を競い合ったり、先生方も加わって楽しそうです。
3年教室からリコーダーのきれいな音が響いていました。指使いや息の吹き方が上手になっています。心を合わせ音を合わせると気持ちいいですね。みんな真剣でいい表情です!
1,2年体育は運動場で尻尾取り鬼ごっこやリレーでたくさん走っていました。少し気温が上がってきたこともあって半袖でへっちゃらのようです!忍者(鋤崎)先生にも見守られ励まされ笑顔いっぱいでした。
今日の七滝中央SHOW!!
1月31日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
寒さの朝、「おはようなわとびピョンピョンタイム」が始まりました!なわとびも凍りそうですが体が温まるまで跳んでいます。
6年生の3学期は中学0年生として自覚をもって学校生活を送っています。1校時算数は学習のしあげです。図形の問題を各自で解き、皆で答え合わせをしました。電子黒板を使うと図形が提示しやすく、書き込みもできて効率よく学習できます。2校時は英語指導の齊賀先生と「外国の小学校」「My best memory.」「学校の自慢」を学習しました。いろいろな国の休日やランチなど日本との違いに驚いていました。齊賀先生のSchool Tripの思い出を英語で聞き取り「Excellent!」「Good!」と何度も褒められました。学校自慢では伝統芸能や芝生の運動場、給食室などを何とか英語で伝えようとして、笑顔が絶えない英語の時間でした。
今日の七滝中央SHOW!!
1月30日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
1年生活科では校外学習で鼎春園の冬の様子を調べに行きました。手水鉢の水の冷たさ、梅の木の蕾などに気付いたようです。寒さの中に春が近づいていることを発見できました。
児童集会では健康給食委員会が発表しました。給食週間にちなんで「赤・黄・緑の食品をバランスよく食べよう」と呼びかけました。3色レンジャーも登場して説得力がありました。各学年からは「私は黄色の食品をもっと食べてバランスよくしたいと思いました。」などの感想が聞かれました。日頃の感謝を込めて、給食室の農中先生と村本先生に全校児童で「ありがとうございます」を伝えました。
今日の七滝中央SHOW!!
1月27日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
「学習発表会」本番、3学期に目指している「伝える力」を全校児童で発揮できました!それぞれの学年の学習の成果をお家の方や地域の方、授業でお世話になった方へ伝えることができたと思います。表現や表情には子供たちの自信が感じられ、2学期に「自分の言葉を増やそう」という意識をもって学習してきたことも今日の発表につながっていると思いました。外は雪、ストーブでは追いつかない程の寒さでしたが、子供たちにたくさんの拍手をいただき胸が熱くなりました。
4校時はPTA教育講演会を行いました。県教育委員会社会教育課審議員の田原先生に子育てにおける体験活動(自然、社会、文化芸術、生活、お手伝い)の大切さについて、データや体験談、川柳などを交えながら話され、「お家でやっている体験活動はありますか?」の問いかけでは、お隣同士で話したり「家では飯田山登山をしています」などの例を全体に紹介してもらったりと和やかな雰囲気の会になりました。子供が高校卒業までの18年間で親子で関われる実質の時間は限られています。大切にしていきたいものです。
今日の七滝中央SHOW!!
1月26日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
昨日は路面凍結でスクールバス不通のため家庭学習(臨時休校)でしたが、大雪にはならず助かりました。今日も厳しい寒さですが子供達は元気いっぱいです!クリスALTと一緒に楽しく英語の学習をしていました。
4年は外国の小学校の紹介を英語で聞き、日本と外国の学校の違いを知りました。ElementarySchool、Violin、Play等、聞き取れる単語が増え、発音も真似てできています。5年では、日本の季節の風習などを英語で紹介する文を考えていました。
今日の七滝中央SHOW!!
1月24日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
気温は-2℃ですが強風のため体感温度は-9℃のようです。横に降る雪の中、昼休みは25人ほどが外で元気に遊んでいました。吉山先生と田中先生は水道管の凍結防止対策をしてくださっています。
学習発表会の練習も大詰めです。4年の練習では寅舞指導の河部一光さんに最終確認をしていただきました。凍てつく寒さですが一生懸命に練習する姿に熱を感じました!
今日の七滝中央SHOW!!
1月20日(金)、今日はどんなステキが見られるかな!今日は大寒。暦通りに寒い中、町議の宮川さんもあいさつ運動に立ってくださいました。
5校時は全校児童で、じょうどいクリニック小児科医の上土井貴子先生の講話を聴きました。本校では毎年、睡眠を含む生活習慣や、メディア長時間使用と脳・心・体の健康への影響について、上土井先生から教えていただく機会を設けています。また、児童の生活習慣や疲労度等の調査も継続して行っています。この3年間で「メディア2時間以上使用児童の減少」「児童の疲労度の減少」が成果として表れています!
「体の時計のおさらい」「光環境」「ぼんやり時間の大切さ」についてのお話を聴き、子供たちは自分の生活習慣を振り返ったり、新しい知識を得たことで毎月の「ぐっすりすいみん週間」への取組み意欲を高めたりしていました。光環境を見直しながら体の時計を強くし、集中とぼんやり時間をバランスよく取って、夢に向かってジャンプして欲しいです!
今日の七滝中央SHOW!!
1月19日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
3年社会「事件や事故からくらしを守る」では警察の仕事調べ、5年社会「情報産業とわたしたち」ではテレビ局の仕事調べ、4年理科「季節と生き物」では単元テスト前の各自のめとめをタブレットを使ってやっていました。週に1回のPCT(パソコンタイム)でタイピングも速くなっています!
木曜集会では体育環境委員会がSDGsについて発表しました。毎月の電気、水道、ごみの量のグラフを示し、資源を大切にしていきましょうと呼びかけました。聞いた児童からは「家庭での節電」「学校でのごみ」についての気付きや感想が出ていました。みんなの関心をひきつける分かりやすい発表で、SDGsについて楽しく学ぶことができました!
今日の七滝中央SHOW!!
1月18日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
3学期が始まって1週間、子供たちは落ち着いて学習しています。一斉道徳では、どの学級でも、さし絵や電子黒板を使って子供たちの理解を助けています。お互いの考えを伝え合い考えを深めていく姿が見られました。
今日の七滝中央SHOW!!
1月17日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
1年国語「ききたいなともだちのはなし」では、1人ずつ発表し友達からの質問に答える学習をしていました。担任の緒方先生からは「もう少し詳しく質問してごらん」といった声かけがあっていました。令和4年度の子供たちに付けたい力の1つ“きく力・問う力・伝える力”を意識した授業がなされています。
2年体育「ボールけりゲーム」ではシュートゲームをやっていました。「ここでこうするとボールがまっすぐ行くよー」と友達へのアドバイスも聞こえてきました。元気に楽しく高め合っている2年生です!
今日の七滝中央SHOW!!
1月16日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
寒さが戻った月曜の朝。冷たい風の中を子供たちは元気に登校しました!
齊賀先生の指導で英語の時間も楽しく学んでいます。6年は「My best Memory.」の学習です。思い出を英語で伝えるための文を作っていました。「何とかして伝えよう」と単語を考えたり調べたりする姿勢がいいですね。
14日(土)は御船カルチャーセンター大ホールでサロンピックがあり、オープニングで5年生が「能寛太鼓」を披露しました。会場いっぱいの観客に笑顔で演技ができ、たくさんの拍手をいただきました。演技後のインタビューでは太鼓の由来や5年生の活動紹介が上手にできました。学校教育目標の中の7つ目「地域のニコニコ」が達成できたと思います。
今日の七滝中央SHOW!!
1月12日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
クリスALTの来校日です!5年「Welcome to Japan!」では、クリス先生が小学生の時に過ごしたカリフォィニアの紹介の後、日本の紹介をするための様々な事柄について英語で何というかを学びました。大晦日、ひな祭りなどの英単語を知り「なるほど~」と納得した様子でした。話したいことが英語でも言えるようになるといいですね。
14日に開催されるの第3回サロンピックに参加して「能寛太鼓」を披露する5年は、倉本先生においでいただき今年度最後の指導を受けました。法被を着て気合い十分、一人一人がしっかりと演技できるよう仕上げています。音の強弱とそろい方、声の大きさ、所作など、上達を自覚できた練習でした!最後に倉本先生に皆でお礼を言いました。
当日は会場の皆さんに喜んでもらえるようないい演技ができそうです!
今日の七滝中央SHOW!!
1月11日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
水曜3時間目は一斉道徳の日です。2学期末の「魅力ある学校づくり協議会」でも委員さん方から「心の教育は今後もなお一層大切にして欲しい」とご意見をいただいています。3学期も全学級、全職員で道徳の授業づくりに取り組んで参ります。
全学級で2名での指導体制を組んでいます。先生方は児童に多面的・多角的に考えさせるための板書や発問の工夫をしています。意見の交流や話し合いによって考えを深められるような場の設定も行われています。
今日の七滝中央SHOW!!
1月10日(火)今年はどんなステキが見られるかな!今年も七滝中央小学校HPをよろしくお願いします
今日から3学期(52日)のスタートです。町議の宮川さんと井藤さん、青少年健全育成会の吉田さん、交番の那須さん、教育委員会社会教育係の寺床主事に見守られ元気に登校しました。
始業式では2学期の終業式(路面凍結のため臨時休校)で発表するはずだった児童も含め11名の児童が、代表で「2学期の振り返り」や「3学期の抱負」を発表しました。
校長からは、2学期始業式でお願いした「自分の言葉をふやそう」で、ほとんど全員が「『分からない』を放っとかない」や「いやなこと悲しいことは誰かに話す」ことができた(12月アンケート調査)ことを褒めました。そして、学習発表会や学年のまとめを行う3学期は、相手にもっと伝わるように「伝える力をつけよう!」と話しました。そのために「本を読んで心を豊かに、知識を広げて、自分に自信をつける」こと、目標やめあてが達成できるよう「なんとか〇〇する」工夫や努力をしましょうと伝えました。皆、背筋を伸ばし、真剣な眼差しで聞いていて、新年の意気込みが感じられました。
久しぶりに全員で校歌を3番まで歌うことができました。視線が左を向いている児童は久保先生の伴奏の上手さに見とれています。
今日の七滝中央SHOW!!
12月22日(木)冬至、今日はどんなステキが見られるかな!
木曜集会で表彰を行いました。「税に関する絵はがき 法人会賞」「郡版画展」「持久走大会」「ぐっすりすいみん週間スペシャリスト賞」「理科自由研究」について、代表で5名の児童が受け取りました。また、御船町英語発表会に学校代表として発表した3名の児童も紹介し、頑張りを讃えました。
明日にかけて積雪の予報が出ていることを考慮し、明日の終業式より1日早く通知表を渡しました。子供たちは、担任の先生から1人ずつ言葉をかけられ、手渡された通知表に見入っていました。
今日の七滝中央SHOW!!
12月21日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
1時間目、子供達が楽しみにしている年に1回の「読み聞かせロング」を行いました。読み聞かせボランティアのメンバーの皆さんは7月からこの日のための準備をしてくださっていたそうです。また、昨日の夕方は、寒い中で体育館で設営をしてくださいました。読み聞かせボランティアの清村さん、田中さん、谷村さん母娘、上田さん、渡邉さん、大山さん、古閑さん、本当にありがとうございました。
ペープサートを使った「変な人かぞえ歌」、紙芝居「じごくけんぶつ」、ブラックライトを使った「モチモチの木」と、子供達はどんどんお話の世界に引き込まれていきました。
全校児童代表で図書委員さんが感想とお礼を言って今年の「読み聞かせ」を締めくくりました。
今日の七滝中央SHOW!!
12月20日(火)今日はどんなステキが見られるかな!寒い朝、町議の宮川さん、井藤さんがあいさつ運動に立ってくださいました。
英語指導で木屋指導主事が来校。1年では「動物の名前」を学習していました。様々な動物のまねをしながら楽しく英語での言い方に慣れています。「ラクーダじゃなくてCamel」です(^_^)
5,6年は3校時にきずな集会を行いました。2学期の人権学習で学んだこと紹介し、3.4名のグループに分かれて、お互いの意見を出し合いました。各グループで話し合ったことはボードを使って発表し、それらを全体で話し合い考えを深めました。行動するためには「自分に置きかえる」「気付く」「話し合う」「見て見ぬふりをしない」などについて具体的に考えていました。今後どう行動するかを「高学年アピール」としてまとめました。
昼休み、運営委員会の企画で「クリスマス福笑い」をやっています。おもしろい表情のサンタクロースが出来上がっていました。学校生活を楽しくしようと工夫するところが素晴らしいです。
今日の七滝中央SHOW!!
12月19日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
氷点下の朝、子供達は元気に登校しています。薄ら残っていた雪、水溜に張っていた氷を見せに来てくれました。
月曜集会は表彰を行いました。「漢字大会」「計算大会」「漢字パーフェクトマスター」「自学コンクール(まとめ部門)(びっしり部門)」「御船町読書啓発作品(優秀賞)」「税に関する作文(金賞)」、代表で7名の児童に賞状を渡しました。漢字と計算の「マスター」は各学級で渡します。2学期の頑張りが認められて嬉しいです。
今日の七滝中央SHOW!!
12月15日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
3年は昨日、校外学習で恐竜博物館見学をしました。化石のレプリカ作りに挑戦しました。なぜレプリカを作るのかなどについて学芸員さんから説明を聞き、実際に三葉虫、アンモナイト、ビカリア3種類のレプリカを作りました。これでまた、化石について詳しくなりました!
1,2年体育は忍者修行!子どもたちは忍者(鋤崎)先生との学習をとても楽しみにしています。「まねっこジョギング」の後、バランスボールの場、タマゴキャッチの場、筋斗雲(きんとうん)の場などを回り、全身を使って体づくりをしました。
今日の七滝中央SHOW!!
12月14日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
第2回魅力ある学校づくり協議会(学校運営協議会)を開催しました。学校評価アンケート結果の説明、一斉道徳の参観、意見交換を行いました。委員さん方から、「心の教育が大事にされている。さらに深めて欲しい。」「どの学級もよい姿勢で学んでいた。特に高学年になるほど素晴らしかった。」などのご感想をいただきました。協議でいただいたご意見は3学期に生かしていきます。
3年は恐竜博物館見学の校外学習でした。
今日の七滝中央SHOW!!
12月13日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
持久走大会が終わり、「次の目標は?」と6年生に尋ねると「学習発表会です!」と返ってきました。
どの学級も2学期のまとめに取り組んでおり、集中度が増しています。外国語でもまとめのテストやパフォーマンステストを行っていました。何とかして英語で伝えようと頑張る姿に成長を感じます。
今日の七滝中央SHOW!!
12月11日(日)今日はどんなステキが見られるかな!
持久走大会を行いました!寒過ぎず、走る方も応援する方にもよい気候でした。朝早くからPTA交通環境委員さんは駐車場整理、「餅つき会」、「門松作り」担当の方々にもそれぞれ活動していただきました。
低、中、高学年の3学年部に分かれてスタートし、自分の宣言タイムを目標に全員が完走でき、無事に終わりました。ぐるぐるランニング、2回の試走を経て、今日は最大限に力を出せたと思います。各学年部上位3位を表彰しま
した。
持久走大会が安全にできるよう、吉田会長をはじめとした防犯ネットワークの方々にロードの交通指導に立っていただきました。また、日頃の安全パトロールにも感謝し、全校児童でお礼を言いました。吉田会長からは「これからも目標を持って学習にもスポーツにも頑張ってください。」とお話がありました。
地域の可児さんとPTAで今年も立派な門松を作っていただきました。おかげさまで、良い年が迎えられそうです!
「餅つき」は感染予防対策をしながら、6年生が代表で搗きました。「よいしょ!よいしょ!」と下級生が掛け声をかけ、全校児童一体となって、楽しい餅搗きの時間となりました。保護者の皆様、準備から後片付けまで大変お世話になりました!来年こそは、コロナが終息するよう願うばかりです。
今日の七滝中央SHOW!!
12月9日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
5年生は精米した餅米を袋詰めし、地域の方々や全校児童に配る準備をしました。袋にシールを貼るグループ、500グラムずつ計って入れるグループ、袋を閉じるグループなどに分かれてやっていました。丹精込めて作った餅米です。子供たちの感謝の気持ちが届くと嬉しいです。
3年生は、総合的な学習で「化石ひろば」に出かけました。町の学芸員さんに化石の見つけ方を教えていただき、ハンマーで石を割りました。なんと、3年生全員が化石を発見できました!!
今日の七滝中央SHOW!!
12月8日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
4時間目に火災避難訓練を実施しました。自分の命を自分で守るために「おはしも」のルールを守って避難しました。お:押さない、は:走らない、し:しゃべらない、も:戻らないで、全員素早く避難完了!校長から、訓練の振り返りと「もしも」に備えた日頃の注意事項について話しました。
木曜集会校長講話は人権講話を行いました。北原白秋の詩「一つの言葉」を朗読し、12行の中で心に刺さった文や思い浮かんだ具体的な言葉などから、毎朝の「おはようございます。」に「今日もあなたと会えて嬉しいよ!」という心を込めていることを伝えました。一つの言葉で笑顔にも泣き顔にもなることは、子供たちも感じ取れたようで、真剣に聴いていました。「一つの言葉を大切に」して、学校生活をもっと楽しくしようと話しました。
今日の七滝中央SHOW!!
12月7日(水)今日はどんなステキなが見られるかな!
県学力調査2日目は算数です。みんな集中して頑張っていました。終了後「難しかったぁ。」と感想が聞こえました。
今年お世話になった地域の方々へ、感謝と来年もよろしくお願いしますの気持ちを込めて、全校児童で年賀状を書いています。心を込めて書いた年賀状は校内の簡易ポストに投函し、まとめて郵便局へ持って行きます。
赤い羽根共同募金の受け渡し式を行いました。児童会運営委員会が3日間活動し、子供たちが募金をしてくれました。大切なお金は御船町社会福祉協議会に確かにお渡ししました。募金金額などについては、今日ご家庭へ配付する活動報告でお知らせしています。ご協力ありがとうございました。
今日の七滝中央SHOW!!
12月6日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
2校時は3年生以上が県学力調査(国語)を受けました。3年生にとっては初めての県学力調査です。聞き取り問題と読み取り問題(読解や言語に関すること)です。集中して問題用紙に向かっている緊張感は学年が上がるほど高かったようです。明日は算数、学んできたことを十分に発揮して欲しいです。
1,2年は「玉ねぎ苗植え」をしました。玉葱を植えと収穫する活動を通して、食と農に対する関心を高め、自然を愛する資質を育てる目的で行っています。南田代地域の方々のご協力で、もう10年以上続けられています。寒い中でしたが、温かいご支援をいただき本当にありがとうございました。
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキが見られるかな!!
1年国語では、「ともだちのことを しらせよう」と、作文を書いていました。みんな集中して書いていました。
2年「わくわくタイム」は、民生委員、宮本さんのご指導で「押し花づくり」をしました。乾燥した色鮮やかな花や葉をピンセットで色紙の上に並べ、透明のシールでカバーします。子供たちは自分だけの「オリジナル押し花」を作り大喜びでした!宮本さん、ありがとうございました。
3年体育では、ウォーミングアップで「天下統一ドッジボール」をしていました。2個のボールが飛び交い、スリル満点でした!
4年理科では、「空気」や「水」が「冷やされたらどうなるか」「温められたらどうなるか」の実験でした。試験管上部に作った石けん水の膜を観察したり、スポイトで水の量を調整したりと、実験を楽しんでいました。
5年外国語では、にわかレストランが開店しました。「What would you like?(何を注文されますか?)」「How much is it?(いくらになりますか?)」など、しっかりと英語で交流していました。
6年外国語は、「パフォーマンステスト」の練習でした。本番はALTのクリス先生との会話です。今日はペアの友達と質問し合いました。
今日の七滝中央SHOW!!
12月2日(金)今朝の気温は3℃、今日はどんなステキが見られるかな!
3,4年の「きずな集会」がありました。どんな学習をしてどう感じたり考えたりしたかを伝え合いました。どちらの学年でも不合理なことに気付いて、差別を無くしたいという気持ちを高めていました。高学年になるに向けてこれから取り組むことを3つにまとめていきました。
縦割り班掃除を行っている本校では、ローテーションで月ごとに掃除場所を替わります。初日の今日は、班長(6年)が下級生に掃除の場所と担当、用具、仕方、気をつけることなどを説明します。班長さんは掃除場所を連れて周り、掃除用具の使い方も分かりやすく伝えていました。担当の先生方も見守っています。
今日の七滝中央SHOW!!
12月1日(木)今日はどんなステキが見られるかな!!
今朝はかなり冷え込みましたが、朝の「あいさつ運動」に、宮川町議様と渡邉交通指導員様が来てくださいました。いつも子供たちのためにありがとうございます。
今日は、持久走大会の試走(2回目)を行いました。今回も、先導車は上野駐在所の那須様です。また、防犯ネットワークの方々も交通安全の見守りに来てくださいました。
試走2回目は、1回目よりどの学年もペースが上がっていました。
12月11日(日)の本番では、一人一人が自分の目標タイムを目指してがんばります!
今日の七滝中央SHOW!!
11月30日(水)今日はどんなステキが見られるかな!冷たい北風が吹き、急に冬が来たようです。
朝、児童会運営委員が赤い羽根募金の活動をしています。登校後、次々に募金箱にお金を入れている子供たちです。お小遣いからもってきたりお家の方にもご協力いただいたりしているようでした。募金は今日まで。社会福祉に役立てられます。子供たちの温かい心も届きますように・・
今日の七滝中央SHOW!!
11月29日(火)今日はどんなステキが見られるかな!久々の雨の中を元気に登校しています。
1,2年は「きずな集会」を行いました。人権について学習したことを発表し合い、感想を出し合ってまとめ、これからの生活で頑張っていくことや行動していくことを1,2年のアピール文にしていました。「人が嫌がることは止めて、『止めて』とみんなで言います」など3つのことに決まりました。
火曜集会は「月目標の振り返りと来月目標の周知」です。健康給食委員と児童会運営委員から月目標の反省と12月目標について、生徒指導主任の清田先生から学習目標についてのお話がありました。12月も健康で学習が身に付くよう、落ち着いた態度で頑張りましょう。
今日の七滝中央SHOW!!
11月28日(月)今日はどんなステキが見られるかな!
昨日、秋晴れの下で「七滝ふるさと元気祭り」が行われ、5年生が能寛太鼓を披露しました。特設ステージの上では緊張したようですが練習してきた成果を出せていました。太鼓の音が響き渡り、地域・保護者の方々からたくさんの拍手をいただきました。
11月も終わりだというのに20℃を超えです。昼休み、グラウンドに出ると、多くの子供たちが半袖のシャツ姿で遊んでいました。「持久走大会が楽しみです!」「12月の校長先生の挑戦状は何ですか。」などと話しかけてくれるのも嬉しいです。
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキが見られるかな!!
昨日は、持久走大会の試走でした。低学年(1・2年生)は約1000m、中学年(3・4年生)は約1500m、高学年(5・6年生)は約2600mを走りました。写真は、低学年と中学年のスタートの様子です。
上野駐在所、那須様のバイク先導のもと、全校児童が自分のペースで地元の上野の道路を駆け抜けました。また、居合わせた地域の方々も応援してくださいました。
12月11日(日)の本番に向けて、今朝も登校してからすぐに運動場を走る子供たちです。
1年国語「じどう車くらべ」では、トラックの仕事内容と車のつくりとの関係性について学習しました。家にトラックのある児童が、それぞれの家のトラックの仕事について具体的に発表していました。
2年音楽「みんなで合わせて楽しもう」では、鍵盤ハーモニカや小だいこ、木琴など、各自が自分に任された楽器の演奏を練習していました。どんな合奏になるのか楽しみです。
3年理科「電気の通り道」では、豆電球と乾電池を使った実験をしました。乾電池のどこに導線をつなげば豆電球に明かりがつくのか、いろいろな場合を考えてやってみました。やはり、実験は楽しそうです!
4年体育「ゴール型ゲーム:サッカー」では、リフティングに挑戦していました。晴天の下、芝生のグラウンドは最高ですね!さて、自己最高記録は出たかな?
5年総合「お米を育て収穫しよう」では、やまびこ広場で1ヶ月程度乾燥させた籾(もみ)を、精米するため袋に入れる作業をしました。12月11日(日)の「餅つき」に向けて、準備を始めています。
6年図工「版画」では、みんなが彫った版画を合わせて、一枚の大きな作品に刷り上げました。すばらしいです!!
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキが見られるかな!!
今日の「やまびこ集会」で、3年生が「獅子舞」を披露しました。始める前に、3年生一人一人が「頑張りたいこと」を発表しました。その発表通りに、4・5年生から教えてもらった内容をしっかりと実践し、お囃子と獅子・つるこ達の呼吸がぴったり合った素晴らしい舞を舞いました!
披露後、見ていた児童の感想発表には「最初に比べてとても上手になっていました。」「人数が少ないのに大きく堂々と踊れていました。」などがあり、全校児童で3年生の頑張りに拍手を贈りました。
研究発表会 de 七滝中央SHOW!!
11月18日(金)は御船町教育委員会指定コミュニティ・スクール研究推進校研究発表会を行いました。先生方や社会教育関係の方々等たくさんのご参会をいただき、本当に有り難かったです。オリエンテーション前に6年の太鼓演奏でお客様を歓迎し、1,2年の生活科、4,5年の総合的な学習の授業を参観していただきました。全体会では研究概要説明でこれまで長年積み重ねてきた地域との連携・協働と、子供たちに身に付けさせたい資質・能力を育てる教育活動の一端を紹介しました。県立教育センター指導主事の豊田様、増藤様によるご助言、参会の方々からいただいたご意見・ご感想等は、今後の研究と実践に生かしていきたいと思います。
生活科:1年「たのしい あき いっぱい」と2年「つながる広がるわたしの生活」
総合的な学習の時間:4年「ふるさと発見パート2守りたい地域の水」と5年「地域の宝を未来に伝えよう。~七滝中央の箱を作ろう~」
研究主任の須藤先生、地域連携担当の石原先生が説明しました。
今日の七滝中央SHOW!!
11月17日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
5年総合「ようこそ先輩!夢を語り合おう」では、浅の薮「お茶乃のぐち」の野口大樹さんに講話をしていただきました。地域のいいところ、不便なところなどから、チャンスを見いだし、ご自身の夢や、夢を叶えるために大切なヒントを教えていただきました。話される言葉の端々に子供たちへの大きな期待を感じました。
今日の七滝中央SHOW!!
11月16日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
研究発表会まであと2日!2年生活科では各グループごとにプレゼンの準備をしていました。どのグループも写真や文でよくまとめています。紹介の仕方もそれぞれの工夫が見られます。
3年国語「すがたをかえる大豆」では自分で調べたことをまとめる活動に入っていました。「蒸すってどうするこことですか。」など疑問も聞かれました。
4年人権学習「人と人をつなぐ用水路」では、差別する側にどんな心情があるのかを明らかにしながら考えていました。3年生までの学習をよく思い出し、今の学習と関連させていました。
今日の七滝中央SHOW!!
11月15日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
朝の「ぐるぐるランニング」には「今日は〇周走る!」などと言いながら次々に運動場に出てきていました。先生達も頑張っています!
6年理科「月と太陽」ではタブレットを使って「月の見え方」についてまとめていました。「菜の花や月は東に日は西に」が詠まれた季節や時間も推測していました。
4年体育「ゴール型サッカーゲーム」ではボール取り鬼ごっこをしていました。岩永先生のアドバイスをよく聞き、相手とボールの動きを見ながらよく動いていました。とても楽しそうです!
昼休み、2年生の3名が「きれいな色になってるのを見つけました!」と紅葉の葉を届けてくれました。季節の変化を一緒に感じられる優しい子供たちです。
今日の七滝中央SHOW!!
11月11日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
5年図工では版画の試し刷りをしながら彫りの修正をしていました。八勢眼鏡橋や太鼓など地域をテーマにした版画には迫力を感じさせるものや、近景に草花をいれた遠近感を感じさせるものなど、それぞれに味のある作品になっています。完成が楽しみです!
1年の人権学習では「かにむらのできごと」の話から、何気なくしたことが相手の命に関わるようなことがあると気付き、どうしたらいいかみんなで考えました。
11月の学習目標は「学習環境を整えよう」です。各学級で目標を決めて取り組んでいます。3年生は「机の上を整えよう」で頑張っています。
今日の七滝中央SHOW!!
11月10日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
2年人権学習「山のしごと」では、家族のしごとやくらしについて考え、自分の重ねて考え始めました。働くお父さんやお母さん、おばあちゃんを思いやった発言が聞かれました。今後は自分の家族に聞き取りをしていきます。授業は職員間で公開し合い、子供観を深め人権感覚を高めるように生かします。
5年総合では川口さんに「上野地区を中心とした校区の昔と今のくらし」を聞きました。「吉無田水源の水の大切さが分かった」「井手が生活用水だったと分かった」「戦争中からしたら今の給食は夢のようです」などと感じていました。子供たちのために、原稿を準備してお話してくださり、感謝に堪えません。
今日の七滝中央SHOW!!
11月9日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
水曜は一斉道徳の日です。友達の意見をよく聞き、自分の考えを発表できています。1年は「場面の違いや時間帯によってあいさつが変わる」ことに気付いていました。2年は「諦めずに最後までやりとげる気持ち」を高めていました。
高学年になると、子供たち同士で発言をつないで話し合っていました。5年は「お互いの権利」について、6年は「国際親善のための心」について考えました。
今日の七滝中央SHOW!!
11月8日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
朝の気温は11℃。寒さを感じる中、元気に「ぐるぐるランニング」をしていました。毎日コツコツ続けることが大切です。先生と子供たち、励まし励まされながらのランニングです。
火曜集会は保健室の久保先生から「不安や悩みの対処法」の講話を聞きました。ストレスマネジメントは子供にとっても大事なことです。もやもやや不安は一人でためないで、家族や学校の先生、友達に話せるような、お互いの関係づくりを日頃から築いていこうと意識を高めています。
今日の七滝中央SHOW!!
11月7日(月)立冬、今日はどんなステキが見られるかな!今日から「ぐるぐるランニング」がスタートしました。朝、全校児童がグランウドに出てランニングをします。走った周数のマスに色を塗って御船町1周を目指します。
英語指導の齊賀先生と一緒に、6年では「I ate ....last night.」を学習していました。楽しそうに昨日の夕ご飯に食べたものを紹介し合っていました。
4年図工では版画の下絵を描いていました。それぞれの家でのお手伝いの様子が描かれています。手足の曲がり具合を表現するのに苦戦しているようでした。
今日の七滝中央SHOW!!
11月4日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
ALTクリスの来校日です。1年はゲームをしながら、いろいろな形が英語で言えるようになっています。5年は自分で作ったピクトグラムを使って御船町の紹介する学習です。まず。平田先生が化石広場の紹介をしてモデルを示してくださいました。
1,2年体育は「サスケランド」でたくさん体を動かしました!忍者先生と吉村教頭先生のポイント指導と励ましでいろいろな技に挑戦し、忍者のように動けていました。
3年理科「太陽の光」ではルーペで太陽光を集めていました。強い陽射しではありませんでしたが、光を当て続けた段ボールから煙が出てきて驚いていました。
今日の七滝中央SHOW!!
11月2日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
「シェイクアウト訓練」を行いました。地震の怖さはよく分かっていますが、いざという時に対応できるよう「だんご虫のポーズ」や机の持ち方、指示の聞き方など確認しました。どの学年も落ち着いて、頭を守って待機できました。
昨日の午後、1,2年は芋掘りをしました。学校園と川口さんの畑です。「芋天にしてもらいます。」「給食で出るのが楽しみ。」などと言い、子供たちは大喜びで掘り続け、コンテナ箱8杯分の収穫しました。川口さんのご協力のおかげで今年もたくさん収穫でき、おいしい芋料理を多くの人と味わえそうです。
今日の七滝中央SHOW!!
今日から11月!「くまもと教育の日」「人権月間」です。朝の登校は町議の井藤さんもあいさつ運動に校門前に来てくださいました。
1年音楽では鍵盤ハーモニカを吹きました。自分の好きな音をリズムに合わせて弾いていました。5年の音楽でも鍵盤ハーモニカで「キリマンジャロ」を練習しました。5年になると和音が弾けるようになります。
2年も3年も見学旅行のまとめの学習です。2年生は「きれいな水のためには木を植えることが大切だそうです」と吉無田水源の報告をしていました。3年生は見学で見つけたスーパーマーケットのひみつを整理していました。
火曜集会は校長の人権講話でした。小学生の時、毎日泣いてばかりいたという話を子供たちはしっかり聞き受け止めてくれました。最後に「小さなことから話ができるようになると、自分のことを伝えることができるようになるのではないでしょうか」と「熊本県人権子ども集会メッセージ」を紹介しました。
今日の七滝中央SHOW!!
10月28日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
学校応援団(PTA)が6年家庭科「ミシンで縫おう」の授業に入ってくださいました。エプロンやバッグ作りに挑戦している子供たちは、「まっすぐ縫えてるよ。」「上手にできたね。」と褒められて嬉しそうでした。田中さん、小林さん、松本さん、那須さんに見守られ、安全にミシン縫いができたお礼に太鼓の演奏をしまた。
3年総合では獅子舞の練習をしました。5年生に見てもらい、担当毎に教えを受けました。鈴の音の止め方、獅子の動かし方のコツなどを伝授され、30日の「北田代美緑のむら里祭り」ではダイナミックな舞いが披露できそうです。
今日の七滝中央SHOW!!
10月27日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
1,2年体育は忍者(鋤崎)先生と吉村教頭先生が入って「サスケランド」で楽しく体を鍛えました。7つの場にチャレンジして技の達人になろうと、ルールを守って頑張っていました。
5年家庭科「食べて元気」では、学校応援団西部地区の松原さん、山下さん、荒木さんに味噌汁作りを学びました。出汁の取り方や火を止めるタイミング、マナーなども教えてくださいました。さっそく家でも作ってみたくなったようでした。
3年算数では、東部地区の吉澤さん、松本さん、吉澤(悦子)さんが計算のマル付けを手伝ってくださいました。「数字は誰が読んでも分かるように丁寧に書いた方がいいよ」など、優しく教えていただき、計算練習もぐんぐん進みました。
2階やまびこ広場に枯山水!?と思いきや、5年生が収穫したお米の天日干しでした。5年生が管理しています。
今日の七滝中央SHOW!!
10月26日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
学校応援団が1年生活科「昔の遊びをやってみよう」に入ってくださいました。浅の薮地区の野口さん、麻井さん、上田さん、上村さん、永野さんたちが、手作りの「竹とんぼ」「お手玉」「竹馬」「水鉄砲」を用意され、子供たちに手取足取り教えてくださいました。初めての体験に大喜びの1年生。おじいちゃんおばあちゃんとすっかり仲良しになりました。
今日の七滝中央SHOW!!
10月25日(火)、2年国語「秋がいっぱい」で学校応援団に来ていただきました。七滝地区の本田さん、小田さん、山下さん夫妻には、子供たちが秋を感じる言葉をさがすお手伝いをしてもらいました。(学校応援団の様子は「コミュニティ・スクール通信」で詳しくお伝えしていきます。)
5年生は川口さん、吉田さんのご指導で学習田の稲刈りを協力して行いました。鎌で稲を刈り、脱穀機まで運んだり落ち穂を拾ったりしました。川口さんが電柵を設置してくださったおかげで猪の被害も免れていました。今年は豊作です。学校で天日干ししたら、精米後は餅つきをする予定です。
10月24日の七滝中央SHOW!!
今週は「学校応援団週間」です。
第1日目は4年総合「井手博士になろう」で宮本恵里子さん(上野)からお話を聞きました。田植えに使う昔の道具や石を割る方法など、初めて知ることがたくさんありました。「さらに出てきた疑問はどんどん調べて自分の知識にしていって欲しい」とも伝えられました。
また、好天に恵まれ、地域へ出ての校外学習も順調に進んでいます。2年は生活科で校外学習をしました。七滝郵便局、八勢眼鏡橋、大宮神社へ行き、各場所で局員さんや増本さん、河部さんに詳しくお話を伺いました。疑問に思ったことを質問したり、八勢眼鏡橋では熊本地震直後の被災した様子の写真に見入ったりしていました。
1年生活科「秋の公園」では、鼎春園に出かけました。たわわに実った柿の木、木の実や落ち葉など、春との違いに気付いていました。拾った葉や実を集めて紹介したり遊んだりして満喫したようです。
学校内外で児童の学習にご協力いただいている皆様に感謝申し上げます。
今日の七滝中央SHOW!!
10月21日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
全校集会「やまびこ集会」は4年生が初めて「寅舞」を披露しました!緊張しながらも練習の成果を十分に発揮できました。寅が近づくと、前列の1年生が思わす身を引いてしまうほど、生き生きとした舞いでした。
感想交流では「寅が生きているようでした。」「猿がかっこよかったです。」「皆の息が合っていました。」「(5年生が)教えたときはできていなかったけど、今日はできるようになっていました。」などの発表がありました。
今日の七滝中央SHOW!!
10月20日(木)今日はどんなステキが見られるかな!
1,2年体育は忍者(鋤崎)先生と一緒に力一杯活動していました。先生方に励まされ「やったー!」「できたー!」の声がたくさん聞こえました。
4年は総合「ふるさと発見パート2」で、吉無田水源、植林地、元禄嘉永井手へ校外学習にいきました。土地改良区理事長の野田さんに案内をしていただき、水と森、守り続けている人たちのことなどを学びました。水源の水の美しさ、おいしさに感動した様子でした。
全校集会は図書委員会の発表でした。読書ビンゴと図書ラベルの色について、寸劇を交えながら説明がありました。読書の秋をたのしみましょう!
今日の七滝中央SHOW!!
10月19日(水)今日はどんなステキが見られるかな!
今日は「くまもと教育の日」の取組の一環として、全学級で「道徳」の授業参観を行いました。道徳教育用郷土資料「熊本の心」から「かけ足登校(金栗四三)」や「人生の金メダル(山下泰裕)」、「伝えたい心」から「木倉太郎兵衛」などに学んでいます。
たくさんの方々の来校にウキウキ(そわそわ?)の子もいました。
今日の七滝中央SHOW!!
10月18日(火)今日はどんなステキが見られるかな!
1年国語「うみのかくれんぼ」では、クイズ大会をするためのクイズ作りをしていました。タブレット上で作ったクイズを提出していました。
2年算数「かけ算」では「1つの分の数」✕「いくつ分」を理解するために、おはじきと絵図を使った説明を何度も繰り返していました。
昼休みは「第1回全校レクレーション」です。児童運営委員会の企画で、子供たちは朝から楽しみにしていました。全校児童が4チームに分かれて対戦します。親睦が目的で、低学年の対戦中には、1年生だけがボールを触れる「1年生タイム」も設定してありました。秋のグラウンドに全校児童の応援・歓声が響きました。今日から3日間で行います。
今日の七滝中央SHOW!!
10月17日(月)今日はどんなステキが見られるかな!小雨の降る中を登校しました。
4年総合では寅舞の稽古をしていました。今日は動画撮影の担当の子もいます。それぞれが各自の役割を果たしていました。
6年英語は、齊賀先生と須藤先生が指導され、楽しい雰囲気で「Where do ~live?」の学習をしていました。Sea turtleやEagleなどいろいろな生き物について聞いたり答えたりできました。
3年社会では先週の見学旅行のまとめを新聞にしていました。熊本県警についてまとめていた子は、いろいろな道具に興味を持ち、私たちのくらしを守るために働いている人たちの思いを書き込んでいました。
保健室では久保先生と田中先生が、トイレに生理用品を常備するための準備をしていました。明日から設置になります。
今日の七滝中央SHOW!!(1~5年生)
10月14日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
1年生は、国語「うみのかくれんぼ」で、タブレットを使った「クイズづくり」をしました。ICT支援員さんに教えていただきながら、タッチペンでタブレットに文字を書いたり、指で画面を拡大したりと、上手に操作していました。
2年生は、国語「お手紙」で、音読発表会をしました。それぞれが、がまくん、かえるくん、かたつむりくんの役になりきって、気持ちを込めて音読しました。
3年生は、総合の時間に「獅子舞」の練習をしました。笛や太鼓の音に合わせて、獅子やつるこが舞います。かけ声も大きな声で引き締まり、だんだんチームワークがとれてきました。
4年生は、体育で「ソフトバレーボール」をしました。1チーム4人で協力し、3回でボールを相手コートに返さなくてはなりません。今日は、2チームともナイスカバーで3回で返し、ラリーが続きました!
5年生は、体育で「走り幅跳び」をしました。めあては「前回の自分の記録を超える!」です。
測定も、交代しながら行いました。みんな力一杯跳びました。
6年生が修学旅行でいませんでしたが、1~5年生も活躍した一日でした!
6年生の「修学旅行」2日目 <続編>
午後は、バスで佐賀県に移動して、「吉野ヶ里歴史公園」に行きました。
ここです!ここにいますよ~!(子供たちがどこにいるか、分かりますか?)
高床式の建物の中から手を振っています。
その後、解団式を終えて
予定通り、15時45分に帰路につきました。学校着予定は17時35分の予定です。
充実した2日間でした。土産話もたくさんあるでしょう。
みなさんの帰宅を待っています!
6年生の「修学旅行」2日目
修学旅行2日目の朝、全員元気です。体調不良を訴える子は一人もいません。
ホテルであいさつをして、出発しました。
2日目の最初は「出島見学」です。
次に、「大浦天主堂」、「グラバー園」・・・。 突き抜けるような快晴の空です。
全員元気に午前中の活動を終えました。
"to be continued" お楽しみに!
令和4年9月1日、
学校情報化認定を取得しました。
「読み聞かせボランティア」を募集しています。
日時は、毎週水曜日、朝8時20分~8時30分です。(ご協力できる日だけでも結構です)
ご興味がある方は小学校教頭(284-2021)までご連絡ください!
子供たちの読書活動の充実のため是非ご協力をお願いします!!
本校の全国表彰歴
文部科学大臣表彰優秀教職員組織(平成30年度)
第50回博報賞「日本文化・ふるさと共創部門」(令和元年度)
全国健康づくり推進学校「優秀校」(令和2年度)
〒861-3322
熊本県上益城郡
御船町大字上野1500
御船町立七滝中央小学校
TEL 096-284-2021
FAX 096-281-9002
E-mail nana-chuo@cap.bbiq.jp
URL http://es.higo.ed.jp/nanataki-c/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大江律子
運用責任者 教諭 桑原博史