学校生活の様子
2月22日 授業参観
22日(土)授業参観・PTA総会・学級懇談でした。どのクラスも子供たちが生き生きと学習したり発表する姿を見ていただきました。
たくさんの出席、ありがとうございました。
発表練習4年 立会演説
4年生は、今私の10年間ということで発表をします。今日は、発表練習を運動場でしました。一人一人が分かりやすく伝わるようにしっかり発表練習をしていました。授業参観で発表します。
今日は運営委員会役員の立会演説と選挙です。5年生6名4年生11名が立候補しました。一人一人がもっと七滝中央小をよくしたいという思いがこもった演説でした。
2月18日 命の学習(5年) やまびこ集会(1年)
本校は今命の教育に取り組んでいます。22日の授業参観でも授業を公開します。
5年生は命の誕生について真剣に学習していました。
1年生は最後のやまびこ集会で発表しました。鍵盤ハーモニカとトライアングルの合奏や国語の早口言葉、言葉クイズなどしっかり発表してくれました。たくさんのことができるようになった1年生です。
2月12日 地層見学6年 学習応援団2・3年
6年生は地層見学に行きました。まず、恐竜博物館を見学しました。それから化石広場で、化石の発掘などの活動をしました。卒業前に、地域のすばらしさを再認識することができました。
2.3年生は、上野地区の方々に学習応援団に来ていただきました。図工でのこぎりを使ったり、はさみで切ったりする場面でアドバイスをいただいていました。難しいところを教えていただきながら、子供たちは作品作りをしました。
上野地区の皆さん、ありがとうございました。
2月10日 学習応援団1年
10日東部地区に皆さんが来ていただき、1年生の学習応援団がありました。
1年生は、昔遊びということで、こままわしやお手玉、メンコ、竹とんぼに挑戦しました。
子供たちはにこにこ笑顔で活動しました。とても充実した活動になりました。
東部地区の皆さん、ありがとうございました。
2月7日 一面の銀世界(昼休み)命の授業(2年)
お昼前から雪が降り始め、運動場は一面の銀世界。子供たちは運動場を元気に走り回っています。
子供は風の子。元気いっぱいの七滝中央っ子です。
2年生は命の学習で助産師の古閑さんに来ていただきました。命の誕生についてわかりやすく話していただきました。子供たちは目を輝かせ話を聞いていました。古閑さんお忙しい中、ありがとうございました。
2月5日 雪遊び 新風太鼓「響」引継ぎ(5・6年)
昼休み子供たちは雪の積もった運動場で楽しく雪遊び・・・雪の玉を作って遊んでいました。
雪を前に寒さも忘れ走り回る子供たちです。
5.6年生は新風太鼓「響」の引継ぎをしています。撥の持ち方、たたき方、手の上げ下ろしなど6年生が丁寧に教えてくれています。伝統芸能の引継ぎがしっかり行われています。
1月31日 図工(2・3年)合奏(4年)
2・3年生は工作をしています。2年生はお面、3年生は箱の中の世界です。互いにアドバイスしあいながら楽しく製作しています。2年生のお面がだんだん完成してきました。3年生もどんな作品ができるか、楽しみです。
4年生は、今「茶色の小びん」の合奏をしています。今日はみんなで曲を合わせていました。演奏を聞きながら迫力も出てきました。完成するのが楽しみです。
1月30日 タイムカプセル(6年) 音楽(1年)
今、6年生はタイムカプセルの準備を進めています。
今回は、城野印刷とタイアップして取り組んでいます。
今日の活動の様子をRKK,TKU、KKTの3社と熊日新聞が取材に来ました。
子供たちはそれぞれの思いを込め、8年後に開くタイムカプセルに詰めました。
1年生は、音楽の時間に元気いっぱい。曲に合わせて楽しく踊っています。また、曲を聴いて眠り→夢を見る→起きる→踊るなど、曲に合わせて楽しく表現していました。
1月29日 お気に入りの場所を紹介しよう(4年) Welcome to Japan(5年 )
4年生で英語の研究授業がありました。子供たちは、個人で、ペアで、グループで練習をしながらお気に入りの場所を紹介していました。友達と練習するなかで、友達の良さもたくさん見つけていました。楽しく活動していた素敵な英語の授業でした。
5年生は、日本で自分の行きたい場所を紹介し、その理由も伝える授業でした。互いの考えをグループで聞きあい、質問しながら楽しく学習に取り組んでいました。
本校では、どのクラスも話すことを大切にしながら外国語の授業に取り組んでいます。
令和7年4月1日、
学校情報化認定を取得しました。
「読み聞かせボランティア」を募集しています。
日時は、毎週水曜日、朝8時20分~8時30分です。(ご協力できる日だけでも結構です)
ご興味がある方は小学校教頭(284-2021)までご連絡ください!
子供たちの読書活動の充実のため是非ご協力をお願いします!!
本校の全国表彰歴
文部科学大臣表彰優秀教職員組織(平成30年度)
第50回博報賞「日本文化・ふるさと共創部門」(令和元年度)
全国健康づくり推進学校「優秀校」(令和2年度)
〒861-3322
熊本県上益城郡
御船町大字上野1500
御船町立七滝中央小学校
TEL 096-284-2021
FAX 096-281-9002
E-mail nana-chuo@cap.bbiq.jp
URL http://es.higo.ed.jp/nanataki-c/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大江律子
運用責任者 教諭 桑原博史