保健室より

保健室より

3月の『ほけんだより』

少しずつ暖かい日が増えましたにっこり

町内では感染性胃腸炎も流行していますので、引き続き感染症対策を心がけましょう!

2月はいのちについても勉強しました。その様子を載せていますので、ぜひご覧ください1ツ星

 

3月の『ぐっすりすいみん』

2月は、すべての項目で達成できた人が増えていました花丸

明日から、今年度最後のぐっすりすいみん週間です。

1年間のパーフェクトだった人には表彰しますにっこり

ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

 

今月は、運営委員会と健康給食委員会が考えたクイズものせています。

メディア以外の過ごし方のきっかけとして、みんなで取り組んでみてください笑う

 

実施期間:3月3日(月)~3月7日(金)

提出日 :3月10日(月)

 

七滝中央小学校 保健室 

 

2月の『ぐっすりすいみん週間』

 

1月は、寒い日もありましたが、ぐっすりすいみん週間に生活リズムが取り戻せた人もいたようですにっこり

しかし、朝、自分で起きる人は増えましたが、くじら列車に乗る人が減っていました汗・焦る

睡眠の質も大事にしたいですね!

明日から2月のぐっすりすいみん週間です。

今回は、11日の祝日は、お休みとしますので、4日間のチャレンジです。パーフェクトをねらうチャンスです!

ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

 

実施期間:2月10日(月)~2月14日(金) ※11日(火)はお休みです。

提出日 :2月17日(月)

 

2月の『ほけんだより』

寒い日が続いています雪体調を崩す人が少しずつ増えています。

1月の身体測定のときに効果的なうがいの方法を話しました!

手洗いも上手にできている人が増えています!

なんでもバランスよく食べて、心もからだも元気にすごしましょうにっこり

 

 

1月の『ぐっすりすいみん週間』について

 12月は、自分で意識して早く起きたり、メディアのルールを守るなど家族から言われる前に、自分で動く頼もしい姿がありましたにっこり

明日から、今年最初のぐっすり睡眠週間です。生活リズムが持っていない人は、ぐっすり睡眠週間でしっかり取り戻しましょう!

2学期の終業式では、家庭でのメディアのルールについてもお話をしました。

この週間に家庭でのルールを見直す機会にされてもいいと思います。

ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

実施期間:1月14日(火)~1月17日(金)

提出日 :1月20日(月)

今月は、4日間のチャレンジです!パーフェクトを目指してがんばりましょう笑う

 

1月の『ほけんだより』

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

寒さも厳しくなりましたね雪

年末からいろいろな感染症が流行していますので、基本的な感染症対策をして元気に過ごせるといいいですねにっこり

 

 

 

12月の『ぐっすりすいみん週間』

11月は寒いなか早寝早起きをがんばっている様子が伝わってきました!

くじら列車に乗るためには「いつもより〇〇分早く寝る」など意識するといいですね夜

今年最後のぐっすり睡眠週間です。持久走大会もありますので、朝ごはんとすいみんをしっかりとってがんばってほしいですねにっこり

 

実施期間:12月9日(月)~12月13日(金)

提出日 :12月17日(火)

 

12月の『ほけんだより』

この時期らしい気温になり、学校でもストーブを使う日が増えてきます!

持久走大会に向けて練習をがんばっています花丸

しっかり換気をして、今年1年を元気にのりきりましょう!

11月の『ぐっすりすいみん週間』

先月のぐっすりすいみん週間では、『ノーメディア』にチャレンジする人が何人もいました!自分に合ったチャレンジを今後もできるといいですねにっこり

今月は学習発表会もありますグループ

ぐっすり寝て練習の成果を発揮できるようにがんばりましょう!

 

実施期間:11月11日(月)~11月15日(金) 

提出日 :11月18日(月)

 

11月、10月のほけんだより

朝晩の冷え込みが厳しくなりました汗・焦る

体調不良を訴える児童も増えてきました。

全国的にも感染症が流行していますので、引き続き感染症予防に努めていきましょう!