学校生活の様子

学校生活の様子

2月22日 授業参観 

 22日(土)授業参観・PTA総会・学級懇談でした。どのクラスも子供たちが生き生きと学習したり発表する姿を見ていただきました。

たくさんの出席、ありがとうございました。

  

 

発表練習4年 立会演説

4年生は、今私の10年間ということで発表をします。今日は、発表練習を運動場でしました。一人一人が分かりやすく伝わるようにしっかり発表練習をしていました。授業参観で発表します。

   

今日は運営委員会役員の立会演説と選挙です。5年生6名4年生11名が立候補しました。一人一人がもっと七滝中央小をよくしたいという思いがこもった演説でした。

   

 

2月18日 命の学習(5年) やまびこ集会(1年)

 本校は今命の教育に取り組んでいます。22日の授業参観でも授業を公開します。

 5年生は命の誕生について真剣に学習していました。

 

 1年生は最後のやまびこ集会で発表しました。鍵盤ハーモニカとトライアングルの合奏や国語の早口言葉、言葉クイズなどしっかり発表してくれました。たくさんのことができるようになった1年生です。

  

2月12日 地層見学6年 学習応援団2・3年

 6年生は地層見学に行きました。まず、恐竜博物館を見学しました。それから化石広場で、化石の発掘などの活動をしました。卒業前に、地域のすばらしさを再認識することができました。

  

    

 2.3年生は、上野地区の方々に学習応援団に来ていただきました。図工でのこぎりを使ったり、はさみで切ったりする場面でアドバイスをいただいていました。難しいところを教えていただきながら、子供たちは作品作りをしました。

上野地区の皆さん、ありがとうございました。

 

 

2月10日 学習応援団1年

 10日東部地区に皆さんが来ていただき、1年生の学習応援団がありました。

 1年生は、昔遊びということで、こままわしやお手玉、メンコ、竹とんぼに挑戦しました。

 子供たちはにこにこ笑顔で活動しました。とても充実した活動になりました。

 東部地区の皆さん、ありがとうございました。