学校生活
できた!
1年生は体育で鉄棒に取り組みました。
最初は、「怖い!」と言って、「やりたくないな」と言っていた子もいましたが・・・
ご覧の通り!
みんなとっても上手になりました!
木版画の完成をお楽しみに!
木版画の学習を始めました。
テーマは、「給食中の自分」です。
5年生は初めての彫刻刀を使った学習となります。
どのように掘れば腕や顔などを上手に表現できるかを考えながら彫刻刀で掘っています。
子供たちは、細かい部分まで丁寧に集中して活動しています。
完成をお楽しみに!
これは何のタネ?
これは何のタネでしょう?
正解は・・・
コスモスです。
秋風に吹かれて、ゆらゆら揺れるやさしい雰囲気の花ですが、タネはトゲトゲしているんですね。
今、いろいろな花のタネ集めを楽しんでいる子どもたち。
この前は、「先生~!!タネがたくさんとれました~。」
と、外から職員室に話しかける子どもがいたので、
「何のタネ~?」と聞いたら、
「メランポジウムです~!!」と即答。
花の名前もしっかりわかった上で、タネを採っている子どもたちです。
今は、タネを採るために、枯れた花もそのままにしていますが、これからまた、春の花のタネ蒔きをして、卒入学シーズンには「花いっぱいの万江小」になる予定です。
目の愛護デー
養護教諭の尾前先生と「目を大切にしよう」の学習を行いました。
まゆげ、まつげ、まぶた、涙、瞳の働きを「アイレンジャー」に見立てて、楽しく、わかりやすく教えてもらいました。
目を大切にするために、次のようなことに気をつけてほしいと思います。
①よい姿勢 ②しっかり睡眠 ③外で遊ぶ ④目によい食べ物 ⑤(ゲームやテレビは)時間を決める ⑥ごろ寝、寝転びをやめる ⑦(テレビやパソコンは)離れて見る ⑧遠くを見る ⑨目の体操
家でできることがたくさんあるので、お家でも意識していただくとありがたいです。
教育の情報化研究発表大会 (2)
(1)に、子どもたちの頑張りを掲載しましたが、今回はオンライン配信ということで授業者以外の職員もそれぞれが仕事を分担してがんばりました!
今回は3台のカメラを使って配信したので、カメラを切り替えるスイッチャーの担当
ハンディーカメラを使って、子どもたちの話し合いの様子を伝えます。
実際にどのように配信されているか確認する校長先生
たくさんの人の協力でお伝えできた研究発表大会でした。