日誌

学校生活

性について考えよう

 本校では、11月9日から11月13日の一週間を「性に関する指導週間」とし、学活で「性」について学びました。

 赤ちゃんの出生やみんなが仲良くすごすためにはどうするべきか、性被害について、自身におとずれる体の変化についてなど、学年に応じた学習内容に取り組みました。

 それぞれ勉強したことについて想いを深めることができたようです。今回の学習を通して、命の尊さに気づき、一人一人が心身共に健やかに成長してくれることを願っております。

お礼の手紙に添えて

 

先日、お米をいただいた鹿児島県の小学校へ

子どもたちからお礼の手紙を書きました。

その手紙に添えて、花の種を贈ることにしました。

本校で育てた花の種です。

こぼれないようにチャック式のビニル袋に入れて、

何の花の種かわかるように写真を添えました。

花が咲いたら、

私たちのことを思い出してくれたら嬉しいな。

 

 

 

 

 

 

今、各学年の花壇にも

たくさんの花の苗を植えています。

これから春にかけて育てる花も

種がとれるまで

みんなで、しっかり

お世話をしようと思います。

理科の実験

4年生は理科の学習で、空気を暖めたり冷やしたりしたときの様子を観察しました。

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルを氷水に入れて・・

 

 

 

 

 

 

 

今度はお湯に入れて、ペットボトルの様子の違いを観察しました。

 

 

 

 

 

 

 

休み時間はお湯に手を入れて、ああ、いい気持ち.

春が楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは「リビングストーンデイジー」という花の芽です。

この花のタネは、それはそれは小さくて、一粒つまもうとしても20粒くらいくっついてきます。

そんな小さなタネですが、一粒から数百もの花が咲き、その美しさにしばし目を奪われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春が楽しみです。

優しい気持ちも一緒に・・

人権の花終了式を行いました。

花を育てることを通して、優しさや命、責任を持って仕事をすることを学びました。

優しさについて考える絵本の読み聞かせもありました。

みんなのしあわせのバケツが一杯になるようにしていきたいですね。

 

最後は、半年かけて育てた花の種を風船に付けて、大空へ飛ばします。

雲ひとつない青空をたくさんの風船が飛んでいく様子はとても素敵でいつまでも見つめていたい気持ちになりました。

 

あなたの家のそばに、素敵な風船は飛んできませんでしたか?