学校生活
図工の時間
3,4年生は工作展に向けて作品の制作に取り組んでいます。
何ができるかは、できてからのお楽しみです。
給食旬間 はじまりました!
みなさんは、「給食記念日」をご存知ですか?
戦後給食が再開したのは、昭和21年12月24日と言われています。
この時は東京、神奈川、千葉だけだったのですが、そこから全国へと広がりました。
ただ、現在12月24日は冬休みになることもあるため、一か月後の1月24日を「学校給食記念日」としています。
毎年この給食記念日の前後を給食旬間として、給食について学んでいます。
栄養教諭の田代先生をお招きした授業や、食に関する学習、食事を作ってくれる方への感謝の表現などが予定されています。
早速今日から、メニューも給食記念日を意識したメニューでした。
今日は外国の食事というテーマで、ALTのティファニー先生の出身地、シンガポールのチキンライスが給食に登場しました。
お皿にあるチキンやネギだれ、お野菜をご飯にかけていただきます。
明日以降も、バラエティー豊かなメニューが目白押しです。
ぜひ、献立表をチェックしてみてくださいね。
租税教室
6年生を対象に租税教室が行われました。
山江村役場税務課の職員の方に税の種類や消費税の流れ、税の大切さについて教えて頂きました。
最後に一億円の見本を持たせてもらい、その重さを体感することができました。
人権の花のその後
2学期に「人権の花」を種から育て、とれた種にメッセージを添えて風船で飛ばすという取組をしました。
そしたら、宮崎県で拾ってくださった方からお電話をいただき、子どもたちからのメッセージと種にたいそう喜んでいただいていました。
また逆に、長崎県のある小学校から「人権の花」の種が届き、拾った子どもがお手紙を送ったところ、その学校からたくさんのお返事が届きました。
学校の写真なども同封してあり、校長先生からお電話もいただきました。
これを機会に他県の学校との交流が続くといいなと思います。
もしかしたら、オンラインでおしゃべりできるかもしれません。
持久走1回目の試走
1回目の試走がありました。気温は10度で寒さも少しだけ緩んで試走日よりでした。
6年生が1番にスタート
次は3,4,年生
最後は1・2年生。
みんな頑張りました。