日誌

学校生活

小麦

  3,4年生は習字教室をされている犬童先生に来ていただき、習字の学習をしました。

3年生は「小」4年生は「麦」の課題に取り組みました。

3年生は点の打ち方やはね、4年生は左払いがそれぞれ難しかったようです。

 

 

 

不審者対応教室

9月24日(木)に不審者対応教室を行いました。

4人の児童をお手本とし、もし不審者に遭遇したときどうしたらよいかについてみんなで学びました。

「い・か・の・お・す・し」をはじめ、どういった対応をとると自分の命を守ることができるかを山江駐在所の増永さんにもお話していただきました。

「自分の身は自分で守る」を意識して過ごしてほしいと思った不審者対応教室でした。

もっとよい演技にするには・・・

1・2年生のダンスの練習をのぞいてみたら、すっごくかわいい振り付けのダンスを踊っていました。

あまりのかわいさに、しばし足を止め、見入っていたところ・・・。

練習終わりに反省会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこをどうすれば、もっとステキなダンスになるかな?

グループごとに、身振り手振りを加えながら話し合う子どもたち。

その後、全体の場で発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生から注意されるのではなく、

「自分たちで気付き、考え、改善する」学習が、運動会の練習でも行われています。

本番では、きっとすっごくステキなダンスになってますよ!!お楽しみに!!!

運動会の練習 開始!

10月11日(日)に行う運動会に向けた練習が本日から始まりました。

今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、例年通りとはいかない運動会ですが、今できることに精一杯取り組んでいる子どもたちです。

学校周辺の方々には、放送の音等でご迷惑をおかけしますが、御理解をいただき、温かく見守っていただけるとうれしいです。

 

栗づくし

3年生が、栗農家の方を講師としてお招きし、「栗農家のお仕事」について学習を行いました。

講師の先生方に質問をしたり、持って来てくださった栗を興味津々に見たりしていた子ども達でした。

栗の木は、一種類の栗を植えていても実が付かず、数種類植えて初めて実がなることを初めて知りました。

また、早期(早生)、中期、晩期の3つの時期に収穫できるよう、工夫して品種を植えておられることも学ぶことができました。

その後はおいしい栗づくしの給食をいただきました。