学校生活(ブログ)

2023年6月の記事一覧

プール掃除を頑張りました

  6月12日(火)の午後に、プール掃除を行いました。5年生が5時間目、6年生が6時間目に掃除をしました。

 1年間、防火水槽として水を張ったままにしていたプールは、大変汚れていましたが、子供たちがデッキブラシなどで懸命に汚れを落とした結果、以前のきれいなプールになりました。子供たちは、そのきれいになったプールを見て、達成感や満足感を感じていたようです。

 来週から各年毎にプールびらきを行います。安全第一で、かつ泳力が高まるような水泳の授業になるように職員一同全力で取り組んでいきます。

心肺蘇生法の研修を行いました

 6月7日(水)の放課後、校内で心肺蘇生法に係る職員研修を行いました。

 これからの時期は、体育科の学習でプールを使用します。そこで、万が一の水難事故に備え、実際に模型を使いながら、心肺蘇生の練習やAEDの使い方の確認などを行いました。

 子供たちの命を守るために、全職員一生懸命に取り組んでいました。

集団宿泊教室(5年生)2日目

 6月1日(木)、集団宿泊教室の2日目の様子です。

 午前中は、ビンゴオリエンテーリングをしました。山の中を歩きながら、文字を集めてビンゴを完成させていきました。

 午後は、焼杉づくりをしました。バーナーで杉を焼いた後、自分の描きたいものを描きました。個性豊かな作品がたくさんでき、子供たちは満足そうでした。

 そして、学校に着いた後、解散式をしました。最後まで集中して参加していました。

 この2日間で子供たちは多くのことを学んだと思います。是非、学校や家庭での生活に生かしてほしいと思います。

集団宿泊教室(5年生)1日目

 集団宿泊教室(1日目)は、館内ウォークラリーやマリン活動をしました。

 館内ウォークラリーでは、班の友達と協力してクイズに答えていく活動でした。

 マリン活動では、2チームに分かれて、ペーロン艇に乗りました。ペーロン艇を進めるのは大変でしたが、みんなで協力して漕いで進めました。

 夜はナイトゲームをしました。

 天気が心配されましたが、ほぼ予定通りの活動ができ、ほっとしました。