学校生活(ブログ)

2016年6月の記事一覧

校内童話発表会

 学級・学年の童話発表会で代表が決まり、校内童話発表会が開かれました。1年生から6年生までの代表児童が、今まで練習してきた成果をしっかりと発揮してくれました。やはり、代表ともあって「声の大きさ」「表現の工夫」「お話の内容」など、とてもすばらしく、聴いている児童もお話の世界を楽しんでいました。学校代表に決まった児童は八代市童話発表会に出場します。


学年童話発表会

 来週火曜日の校内童話発表会に向けて、学年の代表決めも行われています。各クラスから2名ずつの計4名で学年代表を決めます。各学級の代表ということもあり、話の内容や表現力などのレベルも高く、みんな真剣な表情でお話しに聞き入っていました。今回決まった学年の代表が集まって校内童話発表会が開かれます。とても楽しみです。

5年生調理実習

 5年生家庭科で調理実習が行われました。今回の調理のテーマは、「ゆで野菜サラダを作ろう」です。各チームで工夫しながら計画を立て、実践を行います。各ご家庭でも切ったり、ゆでたり、盛りつけたり、お手伝いをがんばっている5年生です。これからも学校で学んだことをしっかりとそれぞれの家庭において生かしてほしいと思います。

第1回クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動が行われました。今年度も地域の方々にご協力いただきながら、4年生以上で10のクラブ活動がスタートしました。子どもたちも毎年とても楽しみにしている活動です。ぜひ、自主的・自立的活動を目指して、縦割り班で協力しながらがんばってほしいと思います。
 なお、クラブ活動の実施に当たっては、地域の多くのみなさまにご協力をいただいています。本校の児童のために、例年、ご協力をいただきますことに、心から感謝申し上げます。




PTAあいさつ運動

 6月はPTAのあいさつ運動が行われています。正門と北門に各クラスで分かれ、児童と保護者のみなさんであいさつ運動を行います。雨も多い時期ですが、朝早くから大きな声であいさつが響きわたっています。
 八代校区、さまざまなところであいさつの輪が広がっていくことを期待しています。
 なお、ご協力いただきます保護者の皆様にはたいへんお世話になります。