お知らせ

NEW3/28 学校生活(ブログ)に「退任式」をアップしました。

3/25 学校生活(ブログ)に「令和6年度修了式」をアップしました。

 

 

学校生活(ブログ)

小雨 退任式

本日、退任式を行いました。

今年度は22名の職員が転出、退職します。

 

式の中では、児童代表のあいさつ、花束贈呈などがありました。

 

児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様、今まで本当にありがとうございました。

転出者一同心よりお礼申し上げます。

晴れ 令和6年度修了式

本日、令和6年度修了式を行いました。

式の前に、西日本読書感想画コンクールで、西日本と県で入賞した2名の表彰を行いました。

 

式では、最初に修了証の授与が行われました。各学年の代表者に校長先生から修了証が渡されました。

  

 

校長先生のお話では、「クラスの人がふざけたり、おしゃべりをしたりして授業に集中できないことがありますか。」のアンケート結果で「ある」と答えた人の割合が、2学期の54.5%から、3学期末は31.1%まで下がったことについての話がありました。みんなのがんばりが結果として表れてきたことが素晴らしいですね。

また、「春休みは次の学年の0学期の仕上げの期間」「命を大切にすること」などのお話もありました。

その後、生徒指導担当、交通安全担当、養護教諭から春休みの過ごし方等についてお話がありました。

   

 春休みを楽しみにしている子どもたちがたくさんいることでしょう。

事故や怪我などに十分注意して健康・安全に過ごしてほしいと思います。

 

今年度は、創立150周年ということもあり、

例年以上に保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。

1年間本当にありがとうございました。

 次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

晴れのち曇り 6年生修了式

3月21日(金)に6年生の修了式を行いました。

6年生全員が修了証を受け取りました。

いよいよ卒業式を残すのみになりました。

晴れのち曇り 3月の学校生活の様子④

学期末になり、どの学年も最後の仕上げの時期です。

4年生では、音楽の学習のまとめとして合奏の発表を行っていました。

3年生では、理科の学習で学んだことを生かしたおもちゃをつくって遊びました。

   

 2年生では、クラスのお別れ会の内容を決める話し合いが行われていました。

おしらせ

電話相談の相談窓口について

もし、学校でこまっていることがあったら、まずは、たんにんの先生やほけんしつの先生、おうちの人におはなしをきいてもらいましょう。それでも、かいけつしないときは、そうだんでんわでおはなしをきいてもらうことができます。「くまもとけん24じかんこどもSOSダイヤル」は、ひるもよるもおはなしをきいてもらえます。

↓クリックしてね。

R6相談窓口一覧.pdf


連絡先

〒866-0894 熊本県八代市上野町1131番地  八代市立八千把小学校 
  TEL 0965-32-3254      FAX 0965-33-0917   
  
URL  http://es.higo.ed.jp/yachiwaes/