浜分校閉校記念式典 開催
平成30年3月18日(日)
9時~12時30分
場所:浜分校
(雨天時:八千把小学校体育館)
↓↓浜分校閉校記念パンフレットはこちら↓↓
bunko.pdf
貴重な御意見をありがとうございました!
~11月25日(金)は公開授業研究会でした~
(平成28年11月28日(月) 17:00発信)
先週金曜日は、水戸部調査官にご来校いただいて公開授業研究会を開催しました。
130人を超える先生方に参加いただき、研究や授業に対してお褒めの言葉や貴重な御意見をいただきました。
昨年度、この研究を始めてから私たちも多くのことを学びました。
今後、いただいた御意見をもとに、さらに子どもたちの成長のためにがんばっていきたいと思います。
【1年生の授業風景】
【2年生の授業風景】
【3年生の授業風景】
【4年生の授業風景】
【5年生の授業風景】
【6年生の授業風景】
子どもたちの笑顔と、一生懸命な姿を見ることができて心からうれしく思います。
懇切丁寧な御指導を賜った水戸部修治調査官、熊本県教育委員会、八代市教育委員会に感謝申し上げます。
校長 千野安史
久しぶりの更新です!
(平成28年11月24日(木)15:15発信)
11月も下旬になり、冬の訪れが感じられます。
ホームページは更新が滞ってしまい申し訳ありません。
システムにうまく入れなくなり、編集作業ができない状態が続きました。
ようやく編集できるようになりましたので、今後ともよろしくお願いいたします。
前回の更新からこれまで、いくつか行事がありました。
・11月1日、2日、4日の自由授業参観日
3日間合計で約120名を超える方にご参観いただきました。
ありがとうございました。
校区の5つの幼稚園・保育園から学校探検に来ていただきました。
年長のみなさん来年の入学を楽しみに待っています!
・11月12日(土)大やちわ祭り
たくさんの催し物、販売ブースが出店しました。
双葉会ブースで「焼きそば」は、なんと約1300食販売したそうです。
やちわ校区を挙げての「大やちわ祭り」、これからも大切にしたいですね。
さて、今週金曜日25日は、本校の公開研究会です。
当日に向けて準備を進めています。
当日は、冷え込むとの予報です。気温の変化が激しい今日この頃。
参加いただく皆様、寒さに対するご準備もよろしくお願いいたします。
(主幹教諭 上塚浩一郎)
陸上記録会がんばりました!
(平成28年10月19日(水) 15:00発信)
昨日八代小体連陸上記録会がありました。
本校6年生が参加し、みんな一生懸命に走ったり跳んだり投げたりしました。
【精一杯がんばりました】
運動会、陸上記録会と6年生は続けて頑張りました。
この頑張りは、きっとこれからの学校生活や学習に生きてくると思います。
八千把小学校の最上級生として、これからも活躍してくれることを期待しています!
(主幹教諭 上塚浩一郎)
八千把小学校応援隊
~6年生の家庭科でお世話になりました!~
(平成28年10月7日(金) 14:00発信)
今週は台風の心配もありましたが、あまり影響なく過ごせて良かったかと思います。全国を見ると被害のひどかったところもあり、自然のすごさを感じさせられます。
さて、第四中学校区では、第四中学校区学校支援地域本部という組織があります。四中や八千把小の児童生徒の学習支援活動をしていただいています。
八千把小学校では「八千把小学校応援隊」というグループが、学校からの支援要請を受けて、その内容に応じて地域の皆様にお手伝いいただいています。
今週は木曜日・金曜日の2日間、6年生の家庭科の授業に6~8名の方々に来ていただきました。内容は「エプロン制作」での型紙をもとに縫い代の印を付け、布を裁つというものです。
【家庭科授業の様子】
教師だけでは、指導が行き届きにくい面があります。地域の皆さんにお手伝いいただき、一人一人に細かい支援が行き届いています。本当にありがとうございました。
今月は、20日・21日に5年生の家庭科。27日は2年生の生活科の芋掘りと、各学習にお手伝いいただく予定です。
子どもたちは地域に見守られ地域の皆さんと育てていくことが大切だと改めて感じています。「八千把小学校応援隊」の皆様には、今後ともよろしくお願いいたします。
(主幹教諭 上塚 浩一郎)
~必ずご確認ください!!~
(平成28年9月29日(木) 12:30発信)
10月2日(日)は、いよいよ「八千把小学校運動会」です。
子どもたちの練習の成果をご覧いただきたいと思います!
さて、運動会関係では先日から三つの連絡を差し上げております。
どうか今一度ご確認いただきますようお願いいたします。
① 9月1日配付「平成28年度運動会についてのお知らせ」
(①運動会案内No.1.pdf)
(内容)運動会前後の日程、雨天順延になった場合などの運動会前後の日程について
② 9月21日配付「平成28年度八千把小学校運動会について(その1)」
(★H28運動会お願い(その1).pdf)
(内容)駐車場について、公民館駐車場の利用について
③ 9月29日配付「平成28年度八千把小学校運動会について」
(☆H28運動会お願い(その2①).pdf、☆H28運動会会場図(その2②).pdf)
(内容)場所取りについて、体育館(昼食)について、ビデオ・写真等の場所について
喫煙等について、トイレについて、会場案内図、その他お願い
子どもたちの思い出に残る運動会です。
みんなで協力して、すばらしい運動会になるよう、どうぞよろしくお願いいたします。
(主幹教諭 上塚浩一郎)
運動会に向けてがんばっています!
~全体練習も始まりました~
※当日の駐車場のお願いも添付しています。
(平成28年9月23日(金)12:10発信)
今週は休校、祝日もあり、あっという間に週末です。天候にも恵まれて、運動場での練習もできてありがたいです。
運動会までの期日を考えると、毎回の練習がとても大切です。子どもたちが真剣に練習をしている姿は、とても輝いて見えます。
みんながんばってほしいです!
【全体練習:行進もだんだん様になってきつつあります!】
【1年生も元気に行進しています! 上手になってきましたよ!】
《当日の駐車場のお願い》
先日、子どもさんを通して運動会当日の駐車場のお願いプリントを配付しました。
ご一読いただき、ご協力をお願いいたします。
(28駐車場等のお願い.pdf)(28駐車場配置図.pdf)
(主幹教諭 上塚浩一郎)
台風16号接近に伴う休校の連絡
(平成28年9月19日(月) 12:20発信)
明日9月20日(火)は台風16号接近により八代市小中学校は休校となりました。
風雨が強いことが予想されますので、子どもたちには、外には出ないようにご注意いただき、安全に気をつけた行動を取るようにご指導願います。
また、河川等の増水等も考えられます。あさって21日(水)の登校中も含めて、決して近寄らないように重ねてご指導願います。
校長 千野安史
台風接近中! 今後の台風情報にお気を付けください!
(平成28年9月16日(金)17:15発信)
今年は日本に台風が多く上陸しています。今また台風16号が日本に接近しています。進路予想では九州に近づくような気配です。
北海道に上陸したときの報道などでは、雨の降り方や洪水など「まさかと思った」という言葉が多く聞かれ印象に残っています。事前の備えが大切になりますね!
さて、20日(火)のことについては、19日の午後2時頃にメール及びこのホームページで連絡します。ただ、20日の給食は中止ですので、通常授業の場合は弁当の用意をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
(主幹教諭 上塚浩一郎)
(「台風接近に伴う対応について」: H28年台風接近に伴う登下校16号.pdf)
浜分校 プール納めがありました!
~図書室もリニューアル~
(平成28年9月8日(木) 9:30発信)
浜分校でのプール納めの様子をお知らせします。
2年生3人で、仲良く楽しく学習して、泳ぎも上手になってきました!
今年も子どもたちの歓声が響いたプール納めでした。
3人は来年からは本校でのプール学習を頑張ります。
また、浜分校の図書室もリニューアルされました。
支援員の植原先生が、いろいろレイアウトを工夫してくださいました。
たくさん本を読んで、心の成長もして欲しいと思います。
早速利用してくれています(^。^)
浜分校の子どもたちもがんばっています!
(主幹教諭 上塚浩一郎)
運動会練習が始まりました!
~まだまだ暑い日が続きそうです~
(平成28年9月6日(火) 11:50発信)
9月に入り、涼しくなったかと思えば台風接近。そしてまた残暑。なんとも天候が定まらず、体調管理が大変かと思います。
学校では、運動会練習が始まりました。子どもたちはこの天候の変化にもかかわらず、がんばって運動場や体育館に元気な姿をみせてくれています。
【低学年の練習風景です】
10月2日(日)の運動会に向けて、毎日頑張っていきます。
当日、子どもたちの堂々とした姿を楽しみにしておいてください。
※ 水分補給のためもってきた水筒を、学校に忘れたまま帰ってしまう子どもがいるようです。毎日持ち帰るように学校でも気をつけて伝えていますが、ご家庭でも呼びかけてください。
また、名前の書いてない落とし物が増えているようです。体育帽子等も含め、持ち物には必ず名前を書いてください。
主幹教諭 上塚浩一郎
9月1日は「防災の日」
~今一度身の回りの点検を~
(平成28年8月31日(水)9:15発信)
明日9月1日は「防災の日」です。
関東大震災が起きたことを教訓に、防災について意識を高めようと設定された日です。東日本大震災を経験し、今年は熊本大地震がありました。ただ、時間とともに大変だったことを忘れてしまう部分があるのも事実ではないかと思います。「備えあれば憂いなし」の言葉のように日頃からの準備はしておきたいものです。
そこで各家庭で確認してほしいことがあります。
もし、学校が休みの日に地震等が起きたら、お子さんとどうやって連絡を取るかということです。
それぞれのご家庭で一度確認をしておくと、もしものときに対応しやすいのではないかと思います。
東日本大震災で釜石の奇跡といわれた小中学校では「津波てんでんこ」という言葉と行動がありました。いざというときの備えの大切さを教えてくれます。
(主幹教諭 上塚浩一郎)
2学期のスタートです!
学校に活気がもどってきました!
(平成28年8月26日(金)10:15発信)
いよいよ2学期がスタートしました。
学校に子どもたちがもどってくると、校内に活気がもどってきます。学校が喜んでいるように感じられて、なんだか不思議な感覚です。
始業式では、校長先生のお話や、今岡先生から2学期の生活について気をつけてほしいこと、生活委員会から「元気なあいさつ」についてお願いと発表がありました。
また、新しくお世話になるALTのアマンダ先生のごあいさつもありました。
浜分校でも始業式があり、3人で新しい学期を頑張ろうと決意を新たにしたところです!
子どもたちは、暑い中、夏休みの生活リズムから学校生活のリズムへの切り替えが大変かと思いますが、早く気持ちを新学期に向けて頑張ってほしいと思います!
(主幹教諭 上塚浩一郎)
充実の2学期にしよう!
(平成28年8月24日(水)10:15発信)
明日から2学期のスタートです。
例年より短い夏休みでしたが、それぞれの子どもたちが充実した時間を過ごしたことと思います。成長した子どもたちに会うことを楽しみにしております。
新学期に持ってくるもの等は各学年の「夏休みのくらし」に書いてあります。左欄の「長期休業中の諸連絡」にも載せていますので、ご確認が必要な場合はご活用ください。
2学期は、学習内容も行事も多い、日数も長い学期です。ただ、一つ一つにしっかり取り組むことで、いろいろな力が身に付く学期でもあります。しっかり頑張ってほしいと思います。
また、11月25日(金)は本校の公開研究会があります。八代市をはじめ、熊本県内外からたくさんの方々に来ていただけると思います。子どもたちとともに、いろいろな学びを深めていきたいです。
2学期もよろしくお願いいたします。
※「学校便り」№8を明日アップしました。左欄「学校からのおたより」よりご覧ください。
主幹教諭 上塚浩一郎
1学期の終業式がありました!
~明日から夏休み~
(平成28年7月21日(木)14:10発信)
今日は1学期の終業式でした。1学期を振り返り夏休みを安全に過ごしてもらうために、いくつもの話や連絡のある式になりました。
・ALTのパヴェル先生とのお別れの式
・1学期を振り返っての作文発表(5年生野田さん、6年生西村君)
・校長先生のお話
・夏休みの生活について
・部活動、作品展関係の表彰
・4年1組音楽会演奏曲の披露(「青い空に絵をかこう」「マンボNo.5」)
【パヴェル先生とのお別れ】
オーストラリアに帰って、新しい仕事をがんばるとのことです。5・6年生を中心に全学年がお世話になりました。
【作文発表】
1学期の反省や、これからがんばることを、堂々と話すことができました。
【校長先生のお話】
1学期にできたこと、2学期もう少しがんばってほしいこと、夏休みを安全に過ごすことを、お話いただきました。夏を安全に過ごしてほしいです。
【夏休みの生活について】
永野先生から、夏休みのくらし方について話がありました。
オリンピックの五輪の色に合わせて話をされました。
青・・・水の事故に気を付けましょう。
赤・・・外で大いに遊んでほしいですが、熱中症には気を付けましょう。
黄・・・信号の黄色は「注意」。交通ルールを守って安全に過ごしましょう。
黒・・・暗くなる前に帰るようにしましょう。(6時が帰宅時間です)
緑・・・8月25日に緑色の屋根であるこの体育館に、みんなそろって登校しましょう!
【音楽会演奏曲の披露】
明日7月22日(金)に八代厚生会館で4年1組が八代市の音楽会に出ます。
9時開会で16番目の発表です。お時間がある方は、ぜひ演奏を聴いていただければ嬉しいです。
(校区外になります。子どもだけでは行けません。)
明日からいよいよ夏休み。長期の休みだからこそできることをたくさんしてほしいと思います。
例年より短い夏休みですが、それぞれに実りのあるものにしてほしいと思います。
左欄「長期休業中の諸連絡」の中に、「夏休みのくらし」「作品募集一覧」等全校児童に関係あるプリントをアップしています。必要なときにご確認ください。
(主幹教諭 上塚浩一郎)
明るいあいさつで元気の花をさかせよう
~地域で・学校で・教室で~
(平成28年7月20日(水)14:00発信)
朝から暑いですね。。。
そんな暑さをさわやかに吹き飛ばしてくれることの一つに、子どもたちの明るいあいさつがあります。子どもたちが笑顔で明るく発する声は、なんともいえないエネルギーをもっているようです。
「おはようございます!」
たったそれだけの言葉ですが、まわりも本人も元気にする素敵な言葉だと思います。
こんなことがありました。
朝、うつむいて歩いていた子どもがいました。「具合でも悪いのかな」と思いつつ、ちょっと高めのトーンで「おはようございます」と声をかけました。
すると、びっくりしたように顔を上げ、ちょっとした間(ま)があり、私より明るいトーンの声であいさつを返してくれました。
「おっはようございま~す!」
その顔は素敵な笑顔で、先ほどまでの表情とは全く違います。いろいろ考え事をしていたのか、いろいろと事情があったのかもしれません。ただ、さっきのちょっとした間(ま)で、心境が変わったのだろうと思います。そのきっかけになったのがあいさつでした。
元気な様子を見て、こちらも元気になりました。
そのあと、別の先生や友達にも明るい声で「おはよう!」とあいさつをしていて、元気の花をあちこちで咲かせてくれました。
大人も子どもも一緒になって、このあいさつを通して八千把校区を明るい町にしていきたいですね。
夏休みになりますが、地域で、学校で・・・。元気でさわやかなあいさつの飛び交う八千把校区であってほしいと思います。
梅雨が明けたらしいと報道され、いよいよ夏本番という感じです。
そして、明日は1学期の終業式となります。ちょうど夏休みに合わせたかのように暑さが厳しくなりそうです。熱中症など健康にはお気を付けください。
夏休みの連絡や生活のきまり等、全校児童に関係有ることなどは夏休み中でもこのホームページに掲載したいと思います。どうぞ、時折で結構ですのでご覧ください。
(主幹教諭 上塚浩一郎)
交流って言うけれど・・・
~子どもたちの学びを深めたい~
(平成26年7月14日(木) 17:40発信)
本校は国立教育施策研究所の指定を受けて、水戸部修治調査官のご指導のもと、小学校国語科の研究を平成27年度、28年度の2年間で進めています。
昨年度の研究成果の中間報告書は左メニュー欄の「研究成果中間報告書」からご覧いただけます。よかったらご一読ください。
本年度は、昨年の成果や課題を受け次のような研究の重点を考えて実践をしています。
・ 主体的に学ぶ意欲を引き出し、指導のねらいを実現するための言語活動の開発
・ お互いの「読み」を深め合う交流の活性化を図る工夫・改善
今日は2点目の交流について考えてみたいと思います。
昨年の授業研究を進める中で、「交流」の難しさについて職員間で意見を交わすことが多々ありました。
「考えた意見を発表するだけでよいのか・・・」
「学習シートに書いたことを読むだけで深まりがあるのか・・・」
「子どもたちは何を明らかにするために話し合っているのか・・・」
一つ一つの授業は、単元の目標・本時の目標が違っているので、簡単にまとめられないですが、どうも単純に「発表するだけ」「書いた考えを読むだけ」では、交流していると言えないようだと考えがまとまってきました。
どうやら授業者は、子どもたちが次のような意識で話し合っている様子を思い浮かべているようです。
「このこと(学習課題)を何とかはっきりさせて分かりたい!」
「このこと(学習課題)が分かると今日の勉強がすっきりするな!」
「どうしてこのこと(学習課題)に対しての自分の考えと友達の考えは違うのかな?」
このような交流を生むためには、子どもたちが何について何のために話し合っているのか分かるような場づくりが大切だと考えています。
どのような課題をもたせるのか・・・。
どのタイミングで、どの形態で話し合うのか・・・。
課題解決の必然性をどのようにもたせるのか・・・。
身に付けたい力とどのように結びついているのか・・・。
まだまだこれからの授業づくりに悩みが多く出てきそうです。職員一同協力し合って、この難問に向き合っていきたいと思います。
11月25日(金)が公開研究会です。当日いろいろな意見をいただいて、さらに研究を深めていきたいと思います。どうぞご来校いただきますようよろしくお願いいたします。
※「学校便りNo7」をアップしました。左のメニュー欄「学校からのおたより」からご覧ください。
(主幹教諭 上塚浩一郎)
授業参観たいへんお世話になりました!
(平成28年6月29日(水)17:20発信)
本日は、午前中の豪雨にもかかわらず多数の皆様に参観いただきありがとうございました。駐車場のことではご迷惑をおかけいたしましたが、ご協力いただきありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。今年度は4月に地震があり、スタートが落ち着かないものとなりましたが、それを乗り越えて随分と成長していると感じています。これからの成長がどのようになっていくか楽しみです。
もう暦は7月となります。あと少しで1学期が終わりです。学期のまとめをがんばりたいと思います。
本日は本当にありがとうございました。
校長 千野安史
※「学校便りNo5」をアップしました。左のメニュー欄「学校からのおたより」からご覧ください。
気を付けています!「やつしろスピリッツ」
5月に紹介しましたが、八代市の学校を挙げて「やつしろスピリッツ」に取り組んでいます。
小学校は次の三つです。
「愛言葉 あいさつ ききかた そろえかた」
・自分からすすんで あいさつをする
・話す人の顔を見て しっかり話を聴く
・くつのかかとを くつ箱の手前のへりにそろえる
本校でも取り組んでいますが、くつ箱の様子をご紹介したいと思います。
【呼びかけのポスター】
【さすが高学年のくつ箱! その1】
【さすが高学年のくつ箱! その2】
さすがに5年生・6年生はそろっているくつが多く、すばらしいと思います。
他の学年も意識してそろえている子どもが増えてきていて、とても嬉しいです。
さらに子どもたちを励ましながら、「やつしろスピリッツ」の充実を図っていきたいと思います。
家庭でもぜひ取り組んでみてください。
主幹教諭 上塚浩一郎
お見知り遠足に行きました!
~笑顔あふれる一日でした~
(5月13日(金)16:30発信)
今日のお見知り遠足は、晴天に恵まれ子どもたちの笑顔あふれる時間を過ごすことができました。
【1年生の歓迎会】
運営委員会が進行してくれました。出発前に開催しました。
各学年から1年生に向けた出し物や、1年生からの御礼の出し物、運営委員会の全校レクリエーションなど盛りだくさんの内容で、楽しく過ごしました。
【北部中央公園で】
子どもたちの遠足を歓迎するような青空の下、子どもたちも先生方も笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。
地震に伴う休校等続きましたが、ようやく日常的な活動ができるようになりつつあります。今日のお見知り遠足で、子どもたちはたくさんの思い出を持つことができたのではないかと思います。どうぞ子どもたちから今日の思い出を聞いてあげてください。よろしくお願いいたします。
そして、私たち職員も毎日の学習や行事など一つ一つを大切にしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
主幹教諭 上塚 浩一郎
明日からゴールデンウィーク。
安全な生活を!
そして、13日はお見知り遠足!
(4月28日(金)14:50発信)
まだまだ余震が続き、気持ちはなかなか落ち着かない毎日なのではないかと思います。今日の避難訓練で話があったように、いざというときには自分自身で身を守れるようにしてほしいです。
安全な生活を心がけて、連休明けに元気な姿を見せてほしいと思います。
さて、ゴールデンウィークが始まります。時間を有効に使って、有意義な連休にしてほしいです。
また13日(金)には、「お見知り遠足」が計画されています。北部中央公園まで行きます。学校から出発する前に、1年生を迎える歓迎会もありますので、みなさん楽しみにしておいてください。(この日の詳しい日程は、来週の学級通信等で連絡があります。ご確認ください。)
主幹教諭 上塚 浩一郎
来週(4月25日~)のお知らせ
皆様こんにちは。今日は激しく雨が降っており、地震後の被害が広がらないことを祈るばかりです。
さて、来週25日(月)から授業が再開されます。それに伴い、各学級(学年)での授業の時間割をお知らせいたします。
学年、学級のPDFファイルを開いていただき、ご確認ください。
【1年生】(1年学年通信、時間割.pdf)
【2年生】(2年学年通信、時間割.pdf)
【3年1組】(3-1時間割.pdf
【3年2組】(3-2時間割.pdf)
【3年3組】(3-3時間割.pdf)
【3年4組】(3-4時間割.pdf)
【4年1組】(4-1時間割.pdf)
【4年2組】(4-2時間割.pdf)
【4年3組】(4-3時間割.pdf)
【5年生】(5年(27日分)時間割.pdf)
【6年生】(6年(27日分)時間割.pdf)
なお、本ホームページでお知らせしていることを、メール配信でお知らせしますが、お近くの方やお知り合いの方にもお知らせいただくとありがたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
来週、子どもたちの笑顔が学校中にあふれることを願っております。
校長 千野安史
平成28年熊本地震に伴う対応について
(4月25日(月)15:50発信)
連日余震が続き、それぞれのご家庭におかれては心身ともに大変な毎日をお送りのこととお見舞い申し上げます。
さて、地震対応については、先日お知らせした通り4月27日(水)から再開いたします。
それに伴い、連絡を6点申し上げます。
1 27日(水)及び28日(木)の下校
八代市全学校一斉に14:00を目安に一斉下校とします。
※学童保育につきましては、実施されているかどうか学校では把握しておりません。
ご面倒ですが各家庭での確認をお願いいたします。
また、学級によっては時間割を家庭に配っているところがありますが、配られた時間割の下校時間とは変更になっておりますのでご注意ください。
2 帰宅場所の確認
○児童がどこに帰るのかを学校としても把握しておきたいと思います。次の4点をお願いします。
・本メールの「返信」欄に帰宅場所を書いて返信ください。兄弟姉妹関係も含めてお書きください
・確認の漏れを防ぐため、27日に「連絡ノート」にもお書きのうえ担任に提出してください。
・お子さんにも、「どこに帰るのか」をきちんとお伝えください。
・祖父母宅等に帰る場合、子どもたちが分かりやすい所までお迎えいただきますとありがたく思います。
3 給食について
27日(水)から実施しますが、献立は状況に応じて変更いたします。
4 部活動について
全市的に5月1日まで中止します。(その後については、後日連絡いたします。)
5 授業の回復措置について
夏休み等を短縮する予定ですが、まだ時期や日数については未定です。
6 時間割について
再度変更となりましたので、八千把小学校ホームページに本日中に掲載いたします。
ご確認ください。また、お知り合いの方からのお問い合わせがありましたら、お知らせいただくとありがたく思います。よろしくお願いいたします。
校長 千野 安史
平成28年熊本地震に伴う連絡及びお願い
(4月18日 16:40発信)
保護者の皆様へ
今回の震災に関しましてはいろいろな面で大変な毎日をお送りのことと拝察いたします。
気象庁等の見解では、本震後約1週間は大規模な余震に対する警戒が必要であるとされており、本市の位置が日奈久断層帯の真上にあることから特に注意喚起が必要です。
つきましては、様々な状況を総合的に判断し、園児・児童・生徒の安全を最優先するために八代では、市内全ての小・中・特別支援学校及び幼稚園を4月22日(金)まで休校(園)とする決定なされました。
そこで、次のことをお願いいたします。
1 4月19日(火)~22日(金)の過ごし方について
不要な外出は控え、安全な居場所の確保をお願いいたします。また、音読、ひらがな、漢字、計算、意味調べ等、自学自習できる学習については、進んで学習してほしいと思います。
2 授業の代替措置について
長期休業(夏季休業)での回復措置を予定しています。
さて、続いて家庭訪問と学校への諸費納入についてご連絡いたします。
【家庭訪問】
・家庭訪問については夏休みに延期します。(計画は後日)
・個別のご相談については、担任までご連絡下さい。
八千把小学校0965-32-3254
【学校への諸費納入】
・口座引き落としの方は4月21日(木)に7000円が引き落とされます。前日までのご入金をお願いいたします。
・現金納入については、登校時に納入袋をお配りします。
よろしくお願いいたします。
校長 千野安史
(4月28日(金)14:50発信)
(4月25日(月)16:10発信)
連日余震が続き、それぞれのご家庭におかれては心身ともに大変な毎日をお送りのこととお見舞い申し上げます。
さて、授業については、先日お知らせした通り4月27日(水)から再開いたします。
それに伴い、連絡を6点申し上げます。
1 27日(水)及び28日(木)の下校
八代市全学校一斉に14:00を目安に一斉下校とします。
※学童保育につきましては、実施されているかどうか学校では把握しておりません。ご面倒ですが各家庭での確認をお願いいたします。
また、学級によっては時間割を家庭に配っているところがありますが、配られた時間割と違って、下校時刻が変更になっておりますのでご注意ください。
2 帰宅場所の確認
○児童がどこに帰るのかを学校としても把握しておきたいと思います。次の4点をお願いします。
①14:44に配信メールを送っておりますが、その配信メールの「返信」欄に帰宅場所を書いて返信ください。きょうだい関係も含めてお書きください。
②確認の漏れを防ぐため、27日に「連絡ノート」にもお書きのうえ担任に提出してください。
③お子さんにも、「どこに帰れば良いのか」をきちんとお伝えください。
④祖父母宅等に帰る場合、子どもたちが分かりやすい所までお迎えいただきますとありがたく思います。
3 給食について
27日(水)から実施しますが、献立は状況に応じて変更いたします。
4 部活動について
全市的に5月1日まで中止します。(その後については、後日連絡いたします。)
5 授業の回復措置について
夏休み等を短縮する予定ですが、まだ時期や日数については未定です。
6 時間割について
下校時間が変更となりましたので、再度掲載いたします。
以下のの時間割が最新版です。
PDFを開いてご確認ください。
【時間割】
1年生学年共通時間割(1年学年通信、時間割.pdf)
2年生学年共通時間割(2年学年通信、時間割.pdf)
3年1組(3-1時間割.pdf)
3年2組(3-2時間割.pdf)
3年3組(3-3時間割.pdf)
3年4組(3-4時間割.pdf)
4年1組(4-1時間割.pdf)
4年2組(4-2時間割.pdf)
4年3組(4-3時間割.pdf)
5年各学級ごと時間割(5年(27日分)時間割.pdf)
6年各学級ごと時間割(6年(27日分)時間割.pdf)
また、お知り合いの方からのお問い合わせがありましたら、まわりの方にもお知らせいただくとありがたく思います。ご協力よろしくお願いいたします。
ようやく学校が再開されます。子どもたちの元気な姿を楽しみにしております。まだ、余震が続いていますので、どうぞお気を付けください。
校長 千野 安史
(4月17日(日)13:10発信)
地震に伴う休校等のお知らせ
保護者の皆様、こんにちは。
地震での被害は大丈夫でしょうか。被災された皆様にはお見舞い申し上げます。
さて、地震に伴う休校等の連絡をいたします。
本連絡は、15日(金)後の連絡で、最新の内容となります。本連絡の内容に従ってください。
連絡は以下の3点です。
【連絡事項】
1 4月18日(月)は休校です。
八代市内全小中学校です。
2 4月19日(火)以降のことについては、18日(月)の午前中に連絡します。
3 6年生の「全国学力・学習状況調査」は延期します。
家や親戚等の片付け等大変かと思います。おけがなどされませんよう、十分お気を付けください。
また、前回同様メール配信未登録やメールが届かない方にお知らせいただくとありがたく思います。よろしくお願いいたします。
(4月15日(金)16:00発信)
みなさんのかがやく笑顔を
楽しみにまっています!!
昨日(14日)今日(15日)と、地震(じしん)による影響(えいきょう)の中、どのような日々を送っているでしょうか。自然に対する畏敬(いけい)の念や人のありがたさを感じていることでしょう。
地震ではいろいろと大変なこともあったかと思いますが、八千把小学校の先生方や体育館前のイチョウの青々とした新緑が、みなさんのかがやく笑顔を楽しみにまっています。
みなさん、月曜日に会いましょう!!
4月18日(月)についての連絡
(4月15日 10:10発信)
こんにちは。
昨日からの地震によるけがや被害は大丈夫でしょうか。
ご家族がご無事であることを願っております。
さて、月曜日の連絡をいたします。
全学年共通で5点の連絡です。
①4時間授業です。(教職員の研修のため)
②国語、算数の教科書とノート、及び宿題をもってくる。
国語、算数以外の授業は、担任が準備いたします。
③下校時間は13:30になります。
④給食はあります。
⑤部活動については、土、日、月の練習を中止します。(余震の心配のため)
・土日の大会参加については、大会本部からの連絡に従ってください。
以上よろしくお願いいたします。
校長 千野安史
地震に伴う休校のお知らせ
(4月15日(金)8:25発信)
おはようございます。
昨日から続けて発生している地震に伴い、本日4月15日(金)を休校といたします。
まだまだ余震が続いており、予断を許さない状況です。大きなけがや被害がないことを願っております。
どうぞご家族、お子様の安全を優先してください。
ご無事を願っております。
なお、一斉メール配信は、年度替わりの手続き途中のため、卒業生のご家庭の中にも届いている方がいらっしゃいます。ご了承ください。
また、メール登録がまだされていない家庭もいらっしゃいますので、近隣の方にも本日休校の旨お伝えいただくとありがたく思います。よろしくお願いいたします。
校長 千野安史
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子