今日の学校生活

2019年5月の記事一覧

5月29日水曜日今日の給食

☆5月29日水曜日

《献立》

麦ごはん、鶏の照り焼き、ごま酢あえ、みそ汁

 

 

《献立ひとくちメモ》

鶏肉の照り焼きは黒糖を使ったたれにしょうがを加え、鶏肉を漬け込み、こんがりと焼き上げました。ご飯によくあう味付けで、香ばしいしょうゆの香り食欲をそそります。鶏肉の他にもお魚などでもできます。

今日の給食5月24日金曜日

☆令和元年5月24日金曜日

《今日の献立》【和食の日メニュー】

・麦ごはん、ピーナッツあえ、魚のにんにく焼き、みそ汁、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

世界無形文化遺産に登録されている和食。その特徴は様々ありますが、特に天然だしから得られる「うま味」は、他国の料理にはない「5番目の味覚」として注目されています。給食でも、汁物は昆布とかつお、みそ汁は煮干しでだしをとっています。

 

 

【2年生の様子】

たくさんおかわりできました。

今日の給食5月23日木曜日

☆令和元年5月23日木曜日

《今日の献立》

・しそあえ、セルフ鶏にら丼、すまし汁、牛乳

 

《献立ひとくちメモ》

にらは、にんにくと同じ成分が含まれているので特有の臭いがします。この成分は、アリシンで、ビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。また、体を温め、疲れを取る効果があり、昔は薬として使われていたそうです。

 

【3年生の様子】

給食の準備が早くなりましたね。

今日の給食5月21日火曜日

★5月21日火曜日

《献立》

・セルフひじきごはん、野菜の豆腐寄せ、沢煮椀

 

 

《献立ひとくちメモ》

・ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。乾燥させてあるので、水に戻してから料理します。ひじきは、丈夫な骨や歯をつくるためにかかせないカルシウムや、地をつくるもとになる鉄分がたくさん含まれています。成長期のみなさんに、進んで食べて欲しい食材の一つです。

 

 

【4年1組の様子】

 みんなでいただきます。

今日の給食5月20日月曜日

★5月20日月曜日

《献立》

・ピタパン、ドライカレー、マカロニスープ、くだもの、牛乳 

 

《献立ひとくちメモ》

・熊本県のメロン生産量は、全国第3位(2018年)です。アールス、アンデス、クインシー、肥後グリーンなどの品種がありますが、中でも肥後グリーンは熊本県を代表するメロン。八代で多く栽培され、5月から6月が旬です。 

 

 

【4年2組の様子】

 ドライカレーとピタパンはみんな大好きです。

今日の給食5月17日金曜日

★5月17日金曜日

《献立》【ふるさと元気っ子メニュー】

・麦ごはん、きびなごの唐揚げ、サラたまのおかかあえ、みそ汁、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

・一般的なたまねぎは、収穫後、乾燥させてから出荷されます。一方サラダたまねぎは、収穫後、すぐに出荷されるため、水分が多く、しっとりとしており、甘みを感じやすいそうです。今日は、春が旬のサラダたまねぎをおかかであえました。

 

 

【5年生の様子】

 給食の準備は廊下でしています。

てきぱきとつぎ分けていました。

今日の給食5月15日水曜日

★5月15日水曜日

《献立》

・かぼちゃパン、菜果サラダ、ナポリタン、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

・ナポリタンは茹でたスパゲティを玉ねぎ、ピーマン、ハム、ベーコンなどといっしょにトマトケチャップで炒めた洋食で、日本で創作された日本風パスタ料理です。

 

 

【6年2組の様子】

 食べた後は、口の周りが真っ赤でしたね。(ナポリタンのケチャップで)

今日の給食5月14日火曜日

★5月14日火曜日

《献立》

・麦ごはん、高野豆腐の炊き合わせ、ししゃも、すまし汁、牛乳

 

 

 

《献立ひとくちメモ》

・高野豆腐は「凍り豆腐」ともいわれ、豆腐を凍らせ、乾燥して作る日本の伝統的な食品の一つです。高野豆腐の始まりは、鎌倉時代といわれており、大豆が原料で、たんぱく質、カルシウム、食物せんいを多く含みます。乾燥したスポンジ状のものを水で戻し、だし汁で煮含めるなどして食べます。

 

 

【1年生の様子】

 給食の準備が上手になりましたね。

今日の給食5月13日月曜日

★5月13日月曜日

《献立》

・鶏のレモン風味焼き、イタリアンサラダ、ミネストローネ、ミルクパン

 

 

 

《献立ひとくちメモ》

・パプリカは、6~9月が旬で、熊本県でも多く生産されています。パプリカはオランダ語でピーマンのことで、緑が熟して、赤や黄色、オレンジ色になります。あざやかな色はカロテノイドと呼ばれる色素によるもので、あぶらに溶ける性質があります。そのため、オリーブ油をかけ、甘味を生かしてサラダなどで食べるのがおすすめです。 

 

【2年生の様子】

 赤色がすてきな給食でしたね。

今日の給食5月10日金曜日

★5月10日金曜日

《献立》

・コールスローサラダ、ビーフカレー、ゼリー、牛乳

 

 

 

《献立ひとくちメモ》

・コールスローサラダは、キャベツの千切りを使ったサラダの一つです。コールスローサラダの歴史は長く、古代ローマ時代から食べられてきました。人気が高まったのは、18世紀になり、瓶詰めのマヨネーズが発明されてからだといわれています。

 

 

【3年生の様子】

 カレーをもりもり食べていました。

青リンゴゼリーもおいしかったです。

今日の給食5月9日木曜日

★5月9日木曜日

《献立》

・かわりきんぴら、魚の明太マヨネーズ焼き、みそ汁、麦ごはん、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

・「明太子」とは、福岡の方言で「たらこ」のことをいいます。また、スケトウダラのことを韓国では「ミョンテ(明太)」と呼ぶことから、「明太子」とは「明太の子=タラの子」「たらこ」のことを指しています。たんぱく質やビタミンも多く含まれています。

 

 

 

【4年1組の様子】

 明太マヨおいしいです。

 

今日の給食5月8日水曜日

★5月8日水曜日

《献立》

・セルフドッグ、ポテトのスープ、フルーツのサングリア

 

《献立ひとくちメモ》

・サングリアは、赤ワインを甘いソーダやオレンジジュースなどで割り、一口大に切ったレモンやオレンジなどの果物を加えて作るスペイン・アンダルシア地方の代表的な飲み物です。今日は、すいかを使っています。

 

 

【4年2組の様子】

セルフドッグおいしかったです。

今日の給食5月7日火曜日

★5月7日火曜日

《献立》

・麦ご飯、親子丼の具、酢の物、一食いりこと木の実、牛乳

 

《献立ひとくちメモ》

・いりこは、カタクチイワシが原料で、体調が7センチ以上あるものをいいます。これはお湯で煮て干してあり、だしとして使われます。一方、いりこは、よりうまみを出すために炒ってあり、炒ったイワシの子と言う意味からと言うところから「いりこ」と呼ばれています。

 

 

【5年生の様子】