学校生活

2024年7月の記事一覧

現地学習第2弾~圓光寺、山田白山十二坊、蓮華院~

 6年生の地域を学ぶ現地学習の第2弾が行われました。

 1組は「圓光寺」、2組は「山田白山十二坊」、3組は「蓮華院」について現地まで出向いて話を聞いてきました。

【1組:圓光寺】

 敬愛保育園出身の子供たちは、とても懐かしがっていました。豪華な装飾品に驚きでした。

【2組:山田白山十二坊】

 

 

 公民館も使わせてもらえた上、旧跡の説明は市役所の職員の方からしていただきました。

【3組:蓮華院】

 住職からお寺のことを詳しく聞くだけでなく、迫力のある四天王像のことも教えていただきました。

 

命を守るために~各学年で着衣泳をやりました~

 梅雨明けも間近、夏休み目前のこの時期に最も心配されるのが水の事故です。

 昨年も夏休みに入ってすぐに小学生が川遊びをしていて尊い命を落としてしまった事故がありました。

 そこで、各学年の実態に応じて本校では「着衣泳」に取り組むこととしました。「服を着たまま水に入るといかに重くなるのか」「もし服を着たまま落ちた場合はどうやって命を守るのか」といったことを体験するためです。

 しかし、こうした着衣泳をしたから水遊びをしてよいということではありません。命を守る最大の防御策は、子供たちだけで川や池などに近寄らないということを忘れないでほしいと思います。

【1年生も服を着たまま小プールに入りました】

【6年生は帽子やゴーグルも外して挑戦!上手に浮いていました】

 

【ペットボトルをシャツの中に入れると簡単に浮くことができます】

 

【長ズボンを浮き輪代わりにすることもできました】

オンライン地区児童会の後、集団下校をしました

 当初の予定では、今日は地区児童会でした。地区別に分かれて前期前半の登校の様子を振り返り、各地区の危険個所の確認などを行う予定でした。しかし、コロナ感染の拡大や熱中症の心配があったことで、今回はオンラインによる一斉説明と各教室での指導を行うことにしました。

 オンラインでは、村田主幹教諭から4つのお願いがありました。

①交通事故に気をつける(ヘルメットの着用)

②危険な遊びをしない

③不審者や不審な車に気をつける

④規則正しい生活をする

 これらに加えて、登下校中の「こども110番の家」を確認すること

 各教室でも、これらのことを再度指導されました。

 

 各教室で指導が行われた後は、地区ごとに集まって、集団下校(登校班でそろって帰る)をしました。

 夏休みまで残り3日となりました。登下校中はもちろん、下校後も安全・安心第一でいてくれることを祈っています。

第2回学校運営協議会を行いました~6年生21名と150周年記念式典に向けた熟議~

 本日、第2回目の学校運営協議会を行いました。今回は、150周年記念式典に向けて6年生が「式典前までの取組」と「式典当日の取組」について、各委員の方へ説明をして質疑を行う形で行いました。

 熟議を行う前には、ランチミーティングでフリートークを和気あいあいとしたなかで行いました。

ちなみに、今日の給食はこんなメニューでした!

 会議始まってからは、子供たちが主体的に考えた企画に対して、質問をしながらも的確な助言を与えてくださいました。4か所に分かれてポスターセッション方式で行ったのですが、回数を重ねるごとにリラックスして、説明も上手になっていきました。

 大人を相手に自分たちの取組を説明する経験は、とても貴重でした。

 子供たちとの熟議終了後は、委員だけで振り返りや今後の取組についてフリートークを行いました。

今週は5年生となかよし3,4,5組への読み聞かせでした

 毎週木曜日に来ていただいている「かっぱらっぱの会」の読み聞かせが、今日は5年生となかよし3,4,5組に登場!

 絵本だけでなく、前回も行われた紙芝居や手袋シアターもあり、子供たちが楽しめるように毎回工夫してくださっています。ありがとうございます。

 

4年生のお手紙に感激されていました

 先日、4年生からお手紙が送られてきた松田さん(毎朝プール前で交通指導をされている方)が、感激して持ってこられました。

 あまりにうれしくて、お手紙を額に入れて飾っているそうです。感謝の気持ちを文字にして渡すことって素敵ですよね。

玉名中学校生徒と合同あいさつ運動

 あいにくの小雨状態でしたが、玉名中学校の生徒さん(卒業生)と本校企画委員会の子供たちによる合同あいさつ運動が行われました。

 

※写真は全て西門の様子ですが、正門でも中学生と小学生があいさつ運動をがんばっていました。

 この機会を生かし、今後も中学生との交流を増やしていけるといいですね。

花俸踊りの指導でお世話になりました~4年生総合的な学習の時間~

 4年生は、総合的な学習の時間で地域学習に取り組んでいます。

 今回は、伝統芸能である「花俸おどり」について学びました。

 コロナ渦前までは運動会で子供たちが踊っていた「花俸おどり」時代が変わっても受け継いでいくためには、子供たちが「自分事」としていくことが一番です。

 今回は地域の吉永さんにおいでいただき、実際に目の前で棒を回すデモンストレーションも披露!子供たちも拍手喝采でした!

 

 

歯みがき指導がありました~1年生~

 1年3組と4組では、歯みがきの指導が行われました。(1組と2組は明日の予定)

 歯のお話や歯ブラシのことなどたくさん教えていただきました。

 

 染めだしをした後、プラークの磨き残しをていねいに磨くコツを教えてもらいました。

 ※歯ブラシのブラシ部分が開いている子供も何人かいました。新しいものと交換をしてあげてください。

オンライン集会~環境美化委員会・ふれあい音楽委員会・生活安全委員会~

 7月のオンライン集会が朝から行われました。今回は、環境美化・ふれあい音楽・生活安全の各委員会からお知らせなどが伝えられました。

 最初は、西村教頭先生の話からスタート。愛の反対は無関心という言葉から、あいさつをすることでお互いに関心を持とうという話がありました。

無言掃除コンクールのお知らせ(環境美化委員会)

トイレのスリッパ並べ(環境美化委員会)

今月の歌の紹介(ふれあい音楽委員会)

たてわりのふれ合い活動について(ふれあい音楽委員会)

今月の生活目標紹介(生活安全委員会) 

いのちの授業~6年生の性に関する指導~

 4時間目、体育館には6年生全員が集まりました。南阿蘇村から井上先生をゲストティーチャーにお迎えし、性に関する指導をしていただきました。

 自分の体のことを知ることは、第二次性徴を迎える多感な時期の子供たちにとってとても重要なことです。そして、これらの学びは「いのちを大切にすること」にもつながることにつながります。

 蒸し暑い中でしたが、子供たちは真剣な表情で井上先生の話に耳を傾け、学びを深めていきました。

 4時間目にこの授業を終えた子供たちは、5時間目の授業参観でも井上先生からスマホやSNSによる怖さを保護者の方と一緒に学びました。

 井上先生、本日はありがとうございました。

玉中生の8名お疲れさまでした!~3日間の職場体験最終日~

 先日もご紹介していました、玉名中学校の職場体験学習が本日最終日となりました。

 8名の生徒さんたちは、いろんな学年に出向き、授業のサポート・丸つけ・花壇の花の植え替え・そうじ・遊びなどなど朝から夕方までみっちりと過ごしてくれました。

 今日は、おもに4年生のクラスに入って、サポートをしていましたが、3日目ともなると緊張感も解けて、対応もずむーずさが目立ちました。

 最後は、職員室に集まって先生方に感想を一人一言ずつ話してくれました。

 「これまでは子供の側からしか見ていなかったけど、教師の側から見ることができて、先生たちの苦労が良く分かった」

 「将来は教師になることが夢なので、実現させたい」

 「家族が教師をしている。3日でも大変なのに毎日頑張っている家族のことがすごいと思ったし、教師も将来の夢の視野に入れていきたい」

 「3日間の経験をこれからの中学校生活に生かしていきたい」

 などなど、立派な感想を述べてくれました。

 3日間本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

ゴムの力で走る車~3年生理科~

 体育館に3年生の1つのクラスが集まっていました。何をしているのかな?とのぞいてみると…

 理科の授業の実験のようでした。車の模型に輪ゴムをひっかけて、どこまで進むのかを実験していたようです。

 輪ゴムを何㎝引いたら、何m進むのかを記録していました。

 

 楽しみながら、ゴムの力を体感していました。

古代のたまな~6年生が古代の玉名について学ぶ~

 6年生は、社会科の学習で歴史を学んでいます。縄文時代や弥生時代、古墳時代などを学んでいるところですが、玉名市教育委員会文化課からゲストティーチャーをお招きし、古代の玉名について教えていただきました。

 玉名市周辺には、縄文~太平洋戦争の遺跡がなんと900もあるということに驚き!この築山校区にも数多くの遺跡があることを話されました。

 スライドを使った説明の後は、レプリカですが石器や土器、食材、衣服などを手に取って体験させていただきました。

 子供たちも教科書や資料集で見たものを手に取り、大喜びでした。

消防署見学第4弾~最後は2年4組が行ってきました!~

 先週から各クラスで消防署見学をしてきましたが、今日が第4弾。4組の子供たちが行ってきました。4クラスの中では最も天候に恵まれた中で行ってきました。(蒸し暑かったのですが…)

 見るもの聞くもの全てに興味津々といった感じの子供たちでした。

 

 今回も生き返りはボランティアの方の協力がありました。本当に感謝です!

 

玉名中学校2年生8名が、今日から3日間の職場体験

 今日から玉名中学校の2年生8名が築山小学校に来ています。みんな本校の卒業生ですが、キャリア教育の一環として職業観を身につけるための職場体験のためです。

 朝から、オンライン集会で中学生を紹介しました。ちょっぴり緊張気味でしたが、無事挨拶を終えると1年生の各教室に2名ずつ入りました。

 

 

 各教室では、丸つけを中心に1年生の学びをサポートしていました。休み時間は大人気!たくさんの子供たちが周りに集まっていました。

 1日目を終えた8名の中学生に感想を尋ねてみると…

 「楽しかったけど、つかれました」

 「3人もぶら下がっていました」

 「『ママ~』って間違われました」

などの声があがりました。明日もよろしくお願いします

5年3組で道徳の研究授業がありました ~先生たちも学びました~

 5年3組にて、道徳「折れたタワー」の研究授業がありました。

 誰にでも失敗があることを理解したうえで、相手の失敗を許そうとする主人公の思いを捉えることを通して、相手の立場に立ち広い心で許そうとする心情を育てることを目標に授業は進められました。

 教材の中だけでなく、日常生活にもよくあることです。子供たちは、自分事として考えながら今回学んだことを実践に常毛ていってくれることでしょう。

 

 その後は、先生たちも研修会を開き、意見交換を進めました。

 また、今回は菊陽中部小学校から林先生を講師にお招きし、道徳の授業の進め方などを数多く学ばせていただきました。

 

 

 林先生、ご指導ありがとうございました。

 研究授業を見せてくれた5年3組の皆さん、古賀先生ありがとうございました。

大きな花が咲きました~1年生のあさがお~

 ついに1年生が育てているあさがおの花が開きました。雨に濡れていますが、みんな元気で大きな花をつけています。赤紫色、青紫色、ピンク色などの花がとてもきれいでした。

 これから毎朝、たくさんの花を咲かせていくのでしょうね~。楽しみです!