築山小学校は、未来に向かって一歩踏み出します
~150年のその先に向かって~
【児童デザインの横断幕(正門東側フェンス)】
【児童デザインの登り旗(正門東側フェンス)】
【ドローンで撮影した150周年記念の全校児童・職員による人文字】
児童数686名 教職員50名 PTA数494名
・校歌の楽譜.pdf
児童の欠席・遅刻の連絡
前日の午後7時~当日の午前8時の間 URLをクリック
5年生は無事に水俣情報センターに到着し、語り部の緒方正美さんに講話をしていただきました。水俣病に関することや水俣市が環境を良くするために努力してきたことを学びました。
5年生があしきた青少年の家に向けて集団宿泊教室に出発しました。今回のキーワードは「凡事徹底」で、集団生活を通して当たり前のことがきちんとできるようになることを、出発式で確認していました。
4年生は読書の秋に、図書室でたくさんの本に触れ合っていました。友達と一緒に読みたい本を選んだり、興味ある本を発見したりとゆったりした時間を過ごしていました。
朝活動の時間に3年生が1年生教室に来て、絵本の読み聞かせを行いました。3年生は国語「班で意見をまとめよう」の学習で、1年生への読み書かせの内容や時間等について話し合い、実施につながりました。1年生も楽しそうな表情で、読み聞かせを聞いていました。
本日、英語専科の木原先生による5年生の外国語の研究授業が行われました。ALTのクリスティナ・ストライツ先生と一緒に、「Where is the post office?」「Go straight.」「Turn left.」など各施設までの案内方法について学習していました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 池田 健一