学校生活

※学校生活

地域ボランティア

今日は、地域ボランティアの方に4名きていただきました。内容は、先日子供達が掃除をしたプールの周囲を高圧洗浄機での清掃や草取りをして頂きました。大変ありがとうございました。子供達も大変喜ぶと思います。

交通教室②

今日は、1・2年生の交通教室がありました。横断歩道の渡り方を中心に指導をしていただきました。大変ありがとうございました。写真は、1年生の教室の様子です。

プール掃除

1日(水)午後、5・6年生がプール掃除を行いました。1年間でたまった汚れを取り除ききれいにしてくれました。大変ありがとうございました。先生方も大勢参加してくださいました。みんな水泳の授業は大好きなので、喜んでくれるでしょう。

交通教室

1日(水)に3・4年生が、交通教室を行いました。玉名市安全協会、玉名市交通指導員等の皆様に講師として指導をしていただきました。大変ありがとうございました。今日学んだことを生かして、生活しましょう。

芋植え

31日(火)に「なかよし学級」が「いも植え」をしました。場所は、三ツ川の松村様の畑を使わせていただいています。子供達は、楽しく活動できました。秋の収穫が今から楽しみです。

心肺蘇生法の研修

放課後、校内研修で「心肺蘇生法」を行いました。1部と2部に分かれて行いました。内容は、心臓マッサージとAEDの使い方の確認です。写真は、1部の7年部と1年部の研修の様子です。

給食の準備(1年生)

1年生の給食準備の様子です。最近は、子供達が配膳をしていますが、今日は、準備開始が遅れたので、先生方がお手伝いをされていました。他の2枚の写真は、準備の後、おかずの量の調節をしているところと、準備を終えたところの写真です。

 

昼休みの様子

今日の昼休みの様子です。築山小運動場の奥に小さな林があります。そこに子供達が集まっていました。近づいてみると、クワガタをとっていました。今日は、3匹いたようです。その林の周辺では、1年生が大勢遊んでいました。

運動会①

「全力、協力、限界突破、みんな輝く運動会」のテーマのもと、築山小学校の運動会を開催いたしました。子供達の一生懸命に取り組む姿に胸が熱くなりました。本当によく頑張っていました。今日はゆっくり休ませてください。

※写真は、個人が特定できないよう配慮していますが、気になる写真等ありましたら、お知らせください。