学校生活

※学校生活

虫が人気

写真は、昨日の昼休みの様子です。一年生は、腐葉土を掘って幼虫を探しています。高学年は、クヌギの木からクワガタを探しています。

読み聞かせ

今日は、「築山お話の会」の方に3名来ていただいて3年生に読み聞かせをしていただきました。子供達は、真剣な表情でお話に聞き入っていました。大変ありがとうございました。

 

習字の授業

17日(金)にゲストティーチャーとして土井先生をお招きし、3年2組で習字の指導をしていただきました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。よい作品が出来上がったと思います。

 

ありあけ防災館見学

今週は、2年生が、生活科の授業で有明防災館の見学を行っています。そこでも地域ボランティアの皆様にご協力を頂いています。大勢の子供達が安全に活動するためには欠かせないものです。いつも大変ありがとうございます。

水泳見守りボランティア

築山小では、水泳授業を安全に行うために、見守りボランティアの協力を頂いています。ボランティアの依頼や日程調整等では、地域学校協働活動推進員の赤松様にお世話になっています。いつも大変ありがとうございます。

 

研究授業(道徳)

本日5校時 5年1組で主題名:正義の実現、教材名:名前のない手紙(道徳)の研究授業を行いました。参観も密を避けるよう工夫して行っています。子供達は、自分のこととつなげながら真剣に考え意見を出し合っていました。

上学年集会

6月6日(月)朝、上学年集会を行いました。目的は、6月の生活目標を詳しく伝え、築山小の模範となる行動をとってもらうためです。上学年のリーダーシップで全児童が目標を達成できるよう取り組んでくれると思います。

6月生活目標「室内で落ち着いた生活をしよう」