ブログ

学校生活あれこれ

お楽しみ会

石ころの会による今年度最後のお楽しみ会がありました。
はじめに「みいちゃんの春」という紙芝居を読んでいただきました。
お話の中で、みいちゃんがいろいろな春を見つけます。
その中で「春がきた」「ひなまつり」「春の小川」などいろいろな歌がでてきました。
子どもたちも一緒に春の歌を口ずさみました。
次に、「大きなかぶ」の劇をして下さいました。
ナレーションや台詞を熊本弁にアレンジしてありました。
更に、途中から劇の登場人物(孫、犬、猫、ネズミ)として、子どもたちや本校職員も飛び入り参加してみんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。
石ころの会の皆さま、子どもたちの為に時間をかけて準備していただき、また沢山の工夫をしていただきありがとうございました。



全校集会

全校集会を行いました。
今回は教頭先生が話をされました。
「ウミガメは1回に5000個の卵を産みます。その中で無事に生き残り大人になれるのは何匹でしょう」という問いに、みんな真剣に考えていました。
「答えは1匹です」と聞き、「え~」と驚いていました。
次に、「人間はどうでしょう。お母さんのお腹の中で大事に守られ育てられます。しかし、中には亡くなってしまうこともあります」と話されました。
そして、「しゃぼん玉」という童謡を紹介してくださいました。
この「しゃぼん玉」という曲は、生まれて数日で亡くなった赤ちゃんへの悲しみが込められた歌だと説明され、教頭先生自らギターで弾き語りをして下さいました。
みんなシーンと聞き入って、その歌詞を噛みしめ命の尊さを感じていました。
最後に、5年前の東日本大震災の話をされました。
「多くの人が亡くなり、多くの人が絶望の中にいました。そんな中、被災者の中で自然と歌い出された希望の歌があります。『上を向いて歩こう』という曲です」と紹介され、弾き語りをして下さいました。
子どもたちから自然と手拍子が始まり、明るい雰囲気に包まれました。
「生きていることに感謝しよう」「自分の命、友だちの命を大切にしよう」「希望を持って前に進もう」という3つのメッセージを伝えて下さいました。



小中連携あいさつ運動

1日、2日、2日間にわたり岱明中学校の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。
本校卒業生の岱明中の生徒と、本校の計画委員会、生活環境委員会の児童が一緒にあいさつ運動を行いました。
2日にはPTAのあいさつ運動も加わり、みんなで行うことができました。
寒さが厳しい中でしたが、元気に大きな声であいさつをすることができました。
朝から大きな声で爽やかにあいさつをすると、元気が出て心が温かくなりますね。
いつでも、どこでも、誰にでも、元気で大きなあいさつを行いましょう。

礼節集会

礼節集会を行いました。
「学校のきまりを守っていますか」という問いから集会がスタートし、ルール(きまり)の定義を確認しました。
今回は「きまりはなぜ必要か」と「廊下の歩き方」の二つのことを考えました。
一つ目の「きまりについて」では、もしもサッカーをルールなしに行ったら、交通ルールがなかったらといったことから、きまりの必要性を考えました。
二つ目の「廊下の歩き方」は玉名学のDVDを見て、「静かに右側を歩く」「広がらない」「走らない」「騒がない」といったポイントを確認しました。
しっかりと考えて場にふさわしい行動をしましょう。



歌声集会

歌声集会を行いました。
委員の「世界にはいろいろな国の人々が住んでいます。世界中のみんなが仲よく暮らせる世界になるといいですね」という呼びかけから集会が始まりました。
今月は「U&I」という韓国の歌と「どこかで春が」の2曲を歌いました。
みんなの気持ちが一つになった優しい歌声でした。
その後、曲当てクイズがありました。
スイス、アメリカ、スペイン、中国といった世界の国々の歌に、みんな興味を示して聞きどこの国の歌か考えることができました。