学校生活

学校生活

図書貸し出し8000冊になりました

6月は5000冊、6000冊、7000冊、8000冊と多くの子供達が本を借りてくれました。

6月に8000冊に到達するとは思いませんでした。

8000冊目を借りたのは、6年生のきょうせい君でした。

玉水小学校の子供達の読書への意欲が高まっていることは本当にうれしいことです。

1年生初めてのタブレット

1年生は今日はじめてタブレットを使いまいた。

初めてタブレットを受け取ったときは用心をしてそーっともって、机まで運んだいました。

初めてのタブレットなので、タブレットを起動させ、パスワードを入力することが目標です。

しかし、1年生にとっては、大文字の「A」を入力することが難しいのです。

「Shift」キーを抑えながらAを同時に押すことが難しいのです。

1年生が戸惑わないように3名の地域ボランティアの方においでいただきました。

教室は、担任、ICT支援員、特別支援教育支援員、地域ボランティア、養護教諭、校長の8名の

大人数での指導でした。

多くのことはできませんでしたが、1年生の子供達にはとても楽しい時間だったようです。

 

学校運営協議会の第一回目でした

本日、第1回目の学校運営協議会を実施しました。

昨年度までは、学校評議員会という名称でしたが、今年度から学校運営協議会になりました。

玉名市のすべての小中学校が学校運営協議会になります。

1年に3回4名の委員の皆さんに授業を参観していただき、その後、運営協議会を行いました。

学校の今年1年の取組みについて説明をした後、様々な課題の解決・改善に向けての話し合い

を行いました。

ご出席いただきました4名の運営協議会の皆様、ご出席ありがとうございました。

図書貸し出し冊数6000冊、7000冊

図書の貸し出し数の増加が止まりません。

6000冊、そして、7000冊を超えました。

6000冊目を借りたのは、1年生のれいさんでした。

そして、7000冊目を借りたのが、4年生のじゅんさんでした。

二人ともとてもうれしそうでした。

1年教室前は七夕まつりのよう

1年生教室前には、色紙で作ったきれいな飾り物が飾ってありました。

まるで仙台の七夕祭りのようです。

さわやかな気持ちになる飾り物を子供達がつくっていました。

いい雰囲気です。

かかわりを深める「児童集会」

14日の月曜日に児童集会を行いました。

児童集会は縦割り班活動を実施します。

新型コロナウイルス感染に気を付けながら異学年同士の交流活動を行います。

縦割り班遊びや縦割り班掃除にチャレンジします。

縦割り班活動では高学年の子供達がリーダーシップを発揮して班の子供達をリードしてくれていました。

かかわりを続けることで思いやりの心が育ってほしいと願っています。