学校生活

学校生活

「防災の日」の給食は

9月1日水曜日は「防災の日」でした。

この日の給食は「防災の日」にちなんだものがありました。

それは、「救給ごもくごはん」です。

学校給食用非常食です。

食べてみると、量はあまり多くありませんでした。

しかし、地震や台風で避難所に行ったときに食べるものが何もない時に

はこの「救給ごもくごはん」があれば助かります。

子供達には、非常災害時に食べる非常食の意味を話して食べてもらいました。

ようこそ!野田先生!

9月2日から3週間の期間で養護教諭の教育実習として野田浄香先生が来られます。

今日は、昨日の三次先生の紹介と同じようにリモートで紹介しました。

 

野田先生は本校の卒業生ですので、子供達にとっては先輩です。

早速今日は子供達が野田先生を囲んで話しかけていました。

 

ようこそ!三次先生!

今日から玉水小学校に特別支援教育支援員の三次先生においでいただきます。

今日は、リモートで子供達に自己紹介をしてもらいました。

子供達が学習に戸惑っているときの支援をしてもらいます。

休み時間に廊下を歩いていると、低学年の子供達は喜んで話しかけていました。

これから、どんどん子供達となかよくなって、学習のサポートをしてもらいます。

前期後半がスタート!

前期後半が今日からスタートしました。

子供達が学校に来ると学校は元気になります。

私たちも子供達の姿と声で元気になります。

子供がいての学校だなと改めて感じた今日でした。

夏休み明け全校集会は、子供達が一堂に集まらなくて済むようにいつものようにリモートでした。

校長室から教室へのリモート集会でした。

夏休み前全校集会 ~いよいよ明日から夏休み~

今日で前期前半が終わります。

明日から子供達が待ちに待った夏休みです。

夏休み前の全校集会を行いました。

校長先生からプレゼンテーションで4月から7月までの行事を振り返りました。

行事をする中で子供達が成長し、「共感力」「考動力」「やり抜く力」をつけてこと、

全員出席の日が28日あったこと、オリンピックの話、夏休みに頑張ってほしいことを

話されました。

また、夏休みのくらしについて、健康なくらしについての話もありました。

明日からの夏休みが子供達にとって楽しく、意義あるものになってほしいと願っています。

尾田川の学習で平川さんにおいでいただきました

3年生は総合的な学習の時間で尾田川について学習しています。

そこで、今日は、尾田川に詳しい平川さんにおいでいただき、尾田川のことを

詳しくお話ししていただきました。

子供達は初めて知るようなことがたくさんあり、興味津々でした。

5年前の地震で池が茶色になったこと、99曲がりと大蛇伝説、河童伝説、昔は池でジュースや野菜をひやしていたこと、水質の変化、池をきれいにするために地域でしていること、池でおよげなくなったこと・・・などなどたくさんのことをお話しいただきました。

ありがとうございました。

図書貸し出し冊数のトータルが10000冊!

図書貸し出し冊数のトータルが10000冊になりました。

節目の10000冊目を借りたのは6年生の林田みらいさんでした。

去年10000冊に到達したのは12月でしたので、昨年よりもはるかに早いです。

子供達が昨年よりもたくさん本を借りて読んでいるのは、とても、とてもうれしいことです。

行列ができるくらいたくさんの子供達が図書室に行くような図書室になりつつあります。

縦割り班遊び、縦割り班掃除をしました

業間の時間は縦割り班遊びでした。

1年生から6年生までの異学年のグループで集まって一緒に楽しく遊びました。

サッカーをしたり、ドッチボールをしたり、鬼ごっこをしたり、虫取りをしたりと

それぞれの班で工夫して楽しく活動をしていました。

また、同じ縦割り班のメンバーで掃除にも取り組みました。

高学年の子供達がうまくリードして活動していました。

 

水泳記録会~学校へ行こうデー~

気温が30度を超える暑いこの日は、校内水泳記録が1~3年生と4~6年生に分かれていありました。

1~3年生が2校時、4~6年生が3・4校時でした。

日差しが強く、プールサイドはずいぶんあつくなっていました。

水泳の授業を始めた時期に比べるとずいぶんたくましい泳ぎができるようになっていました。

練習の成果です。

水の中にいる子供達は涼しそうでした。

夏、真っ盛りです。