学校生活

学校生活

英語の授業

1月18日、ALTが来校して英語の授業を担任と行いました。英語の授業は日常的なことです。しかし、大学や高校の入試が行われている時期ですので、あらためて英語をはじめとする外国語を学ぶことの重要性を感じているところです。

2年生では、アルファベットの正しい発音を学んでいました。「V」は「ブイ」ではなく、「下唇に上の歯をあてて、『ヴィ』といいます。」と指導を受け、ALTが一人一人発音を確認していきました。

熊本県には、外国の企業が進出してきます。その関連会社も含めるとたくさんの人が勤めることになるでしょう。社内では、英語で話すという会社もあるでしょう。

英語は筋力トレーニングと同じで、継続してやれば必ず力がつくといいます。子供たちが活躍する場面を増やすために、しっかりと力をつけてほしいと思います。

 

1月のお話会

1月12日、今年度2回目のお話会を開催しました。

どの学年の子供たちも、お話の世界の引き込まれ、楽しい時間を過ごしていました。学級によっては、もう一冊読んでほしいとお話会の方に頼んでいたところもありました。

ご多用のところ子供たちのために来校していただき、お話会の皆様には心より感謝いたしています。

ところで、今年度の図書室の貸出冊数は、4月から12月までで18,446冊です。去年の同時期と比べ約300冊も多くなっています。

たくさんの本と出会うこと、本の世界にじっくりと浸ること・・・。それぞれ素晴らしいことです。

これからも、本の世界を楽しんでほしいと思います。

 

卒業式までの日めくりカレンダー

1月12日、6年生教室のスクリーンに49日と大きく書いてあるカレンダーが投影されていました。

担任の話では、6年生が書いてきた日めくりカレンダーを投影しているとのことでした。1月10日と1月11日の分は、ろう下に掲示してありました。これから1日ごとに1枚増えていきます。

6年生一人一人が、仲間への思いや中学進学への思いを書いている日めくりカレンダー。これから6年生教室前のろう下を通るのが楽しみです。

3年生、花壇への定植

1月11日、3年生が花壇に花苗の定植をしました。定植したのは、学校で育てたキンギョソウです。

白や黄色、ピンクなどの花を咲かせるキンギョソウですが、今の時期はどの苗がどんな色の花を咲かせるかわかりません。子供たちは、赤味がかった苗がピンクかなあ等と予想しながら苗を選んでいきました。

その後は、育苗ポットから苗をやさしく取り出し、定植していきました。

3月には花を咲かせ始めることと思います。楽しみです。

後期後半、スタート

1月10日、後期後半がスタートしました。

冬休み中に大きなケガをした児童がいなくて、とてもうれしく思っています。

久々に会う子供たちは、体が少し大きくなったみたいです。

登校した子供たちは、それぞれのクラスで冬休みの思い出を発表していました。餅つき、ケーキづくり、家族と福笑いをしたこと、お出かけしたこと等々。それぞれに心に残る経験をしたようでした。

授業にも熱心に取り組んでいました。久しぶりの授業でしたが、背筋を伸ばして集中して学習に取り組んでいる様子がたくさん見られました。

学校生活を心地よく過ごすための当番決めや給食当番もはりきって取り組んでいました。

1、2、3月は、あっという間に過ぎます。一日一日を大切に過ごしながら、共感力、考動力、やり抜く力を育んでいってほしいと思います。