学校生活

学校生活

2年見学旅行

11月15日(火)に2年生が見学旅行に出かけました。大牟田市動物園と玉名郵便局を見学し、多くのことを学んで帰りました。

就学時健診を行いました。

11月1日(火)に就学時健診を行いました。来年度入学予定の子どもたち19名、とても元気が良かったです。また、保護者向けには、学校説明会を行い、入学に当たっての準備等について話をしました。教育委員会より山川様に来ていただき、「親の学びプログラム」も実施しました。保護者の方も楽しみながら参加しておられました。

児童集会を行いました。

10月3日(月)に児童集会を行いました。
1年生の群読発表、6年生の修学旅行の発表がありましたが、
両学年とも素晴らしい発表でした。
また、心スキルタイムでは、ペアを組んで「悩み相談」をしました。
1年発表6年発表

PTA作業

 10月2日(日)に、環境部・体育部合同作業を行いました。草刈りや伐採、草捨て場の整備、竹林の整地等をしていただき、とてもきれいになりました。
 PTA役員の方々には、毎月のように作業をしていただき、ありがたく思っています。

卒業おめでとう!

卒業式式場の準備が整い、卒業生を送る卒業式の日がきました。
本当に卒業生のみなさん、そして、保護者のみなさま、卒業おめでとうございます。


修了式

小学校の1年間の最後の修了式が体育館で行われました。
1年生から、6年生のすべての子ども達の修了書が各クラス代表の子どもに手渡されました。
通知表の最後にこの「修了書」が書かれています。
修了式の終わりには、今年1年間の自分を振り返っての反省と来年に向けての意気込みをクラスの代表の子ども達が発表してくれました。
6年生の子ども達は「中学校へ行ったら、勉強が難しくなるのでがんばります。」と中学校へ向けての意気込みを話してくれました。

卒業式練習がスタート

卒業式まであと、5日です。
今日から卒業式に向けての全体の練習がスタートしました。
各クラスでは練習をしてきていましたが、全体で集まっての練習は今日が初めてでした。
座り方、礼の仕方、拍手の仕方、歌の練習などなど、子ども達は6年生を送り出すために
気持ちをこめて練習をしていました。
6年生もそれに応えようと一所懸命声を出していました。

 

学校の桜が

運動にある山桜がソメイヨシノよりも一息先に花を咲かせています。
今日も暖かい日が続き、学校の花壇も春を迎えて花々が咲き始めています。
いよいよ、春がやってきたと感じられます。
ソメイヨシノもつぼみを膨らませ、咲く準備を整えています。
来週には咲きそうです。
いよいよ卒業の時期が近づいています。

 

お話会お礼の会

昨日はお話会の今年度の最後の日でした。
玉水小学校の子ども達のために毎週木曜日の朝、ボランティアでお話をしてくださった方々への感謝の気持ちを伝える会を体育館で行いました。
この日は4名の方においでいただきましたが、都合で参加できられなかった方もおられました。
玉水小学校の子ども達のために本当にありがたいです。
1年間お世話になりました。本当にありがとうございました。
子ども達はこの日をいつも楽しみにしています。
来年もぜひ、よろしくお願いいたします。

体育館で読み聞かせもしていただきました。