中央小ニュース

日々の学校生活

お越しいただき、ありがとうございました!

 4/18(木)、本年度最初の授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。各学年、進級した喜びと意欲に満ちた子どもたちの姿をご覧いただくことができたと思います。PTA総会・学級懇談会と長時間にわたりましたが、多くの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 本年度も、本校の学校教育にご理解とご協力をいただきますように、お願いいたします。本校職員一同、心を一つに丁寧に子どもたちの育ちに関わって参ります。

この世に雑草という名の草はない!no.3

 今週からは各学級で本格的に学習が始まっているようです。高森町のお隣、南阿蘇村の「一心行の大桜」も満開となったようで阿蘇も春爛漫と言ったところではないでしょうか。

 さて今週のとてもポピュラーな野草である「シロツメクサ(白詰草)」です。全国的にも多くの場所で見つけることのできる野草であり、「クローバー」とも呼ばれています。でも意外と知られていないことも多くあり、その1つが名前の由来です。その名の通り「爪」ではなく「詰め」なのです。その昔、シロツメクサの葉は乾燥させ、南蛮渡来のガラス製品などを衝撃から守る緩衝材として使われていました。そのことから「詰めるための草=詰草」となったというわけです。「白」とは花の色のことであり、他にも「アカツメクサ(ムラサキツメクサ)」があります。ちなみにアカツメクサの葉は円形ではなく、三角形をしており、花は紫色です。花言葉は「勤勉」。みんな勉強がんばるぞぉ~!!

歓迎遠足に出かけました!

 4/12(金)、阿蘇五岳が望める高森町の名所『月廻り公園』まで歓迎遠足に出かけました。今まさに桜が満開の高森町は、花冷えの一日となりましたが、子どもたちは元気いっぱいに遠足を楽しみました。3.4㎞ほどの道のりを6年生に手を引かれ歩く姿、全校児童の前で自己紹介する姿、楽しみにしていたお弁当を嬉しそうにほおばる姿、今日もたくさんの素敵な一年生の姿に出会いました。そして、1年生を気遣う優しい6年生の姿に出会いました!

右よし!左よし!

本校では、登校班を編成して集団で登校しています。登校班長のかけ声に合わせて「右よし、左よし。」左右を確認して渡ります。新一年生もお兄さん、お姉さんの姿を見ながら練習中。

地域の方々やPTAの方々も交差点に立って子どもたちの様子を見守ってくださっています。学校、家庭、地域で協力をしながら子どもたちの安全を守っていければと思います。

朝の1年生教室です!

 4/11(木)、朝の1年生教室では、6年生と一緒にランドセルを開いて学習の準備をする子どもたちの姿が見られました。「ランドセルはいすの上にのせると教科書が出しやすいよ。」「名札は自分でつけられる?」5年前にかけてもらっただろう温かい言葉をかける6年生の姿に、成長と頼もしさを感じました!

元気に登校しました!

 昨日入学した一年生が元気に登校してきました。本日(4/10)は、あいにくの雨天でしたが、大きく見えるランドセルを背負って誇らしげに登校班の列に並んで歩く一年生の姿が見られました。

 写真は、スクールバスで登下校する子どもたちの様子です。黄色い帽子をかぶった一年生の姿も見えます。バス停まで送ってくださった家族に手を振って笑顔で登校する姿にも出会いました。

 子どもたちの登下校を見守ってくださる地域の皆様や家族の皆様のおかげで、子どもたちは安全に登校できます。ありがとうごさいます。

この世に雑草という名の草はない!no.2

 今日は雨模様でしたが、子どもたちは元気いっぱい登校していました!本日は、高学年の健康診断もあり、自分の成長を実感できる1日になったのではないでしょうか。

 今日の野草は「キランソウ(金瘡小草)」です!写真は下校指導の中で撮ったもので阿蘇のどこにでも見つけることができる野草です。別名ジゴクノカマノフタとも呼ばれており、その由来には諸説あります。1つ目は地を這うように生えるその姿からという説、2つ目は古くから民間薬として使われており、その効き目から地獄の釜にフタをしていまう言い伝えからです。花言葉は「あなたを待っています」だそうです。新たな出会いに意義を感じながら新学期を楽しんでほしいと思います!

平成31年度 高森中央小学校 入学式

 4/9(火)、高森中央小学校に36名の一年生が入学しました。笑顔いっぱいで会場に入場した子どもたち!指名点呼では、会場いっぱいに響き渡る元気いっぱいの「はい」という返事を聞かせてくれました。

 これまで、たくさんの方々に大切に育てられて今日の小学校入学の日を迎えた子どもたちが、高森中央小学校で素晴らしい学びと思い出を重ねられるように、全職員・全校児童で支えていきます!

平成31年度 高森中央小学校 始業式

4/8(月)、新しく8名の先生方と、1名の転入生を迎えて、始業式を迎えることができました。

 全学年クラス分けを行う本校、子どもたちは新しいクラスの仲間に会うことを楽しみに登校してきました。担任等発表では、大きな拍手もおくってくれました。

 あいさつと歌声が「響」き渡る高森中央小学校、共につながる深い「絆」の高森中央小学校は、本年度「挑」む高森中央小学校をめざします。校長先生から示された今年のテーマ『挑』を合い言葉に、新たなスタートです!

今日の職員室は・・・

新規採用として1年間の職務を終えた荒牧先生。高森中央小学校の広報誌である「はなしのぶ」を読んでいます。PTAの広報委員会の方々を中心に作成をされました。昨年度の中央小の歩みを確かめているのでしょう。そしていよいよ来週から新学期の授業がスタート。今年はどんな出会い、学びがあるのでしょうか。

 春休みが明け、一回り大きくなった子どもたちに再び合う事を楽しみにしています。

この世に雑草という名の草はない!no.1

さくらの花も少しずつ咲き始め、全国的に花見が行われている地域もあるようです。中央小でもいろいろな花が咲き始めました!この花はおそらく「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」でしょう!花言葉は「楽しい思い出、生涯の友情」だそうです。もうすぐ新学期も始まりますが、子どもたちも楽しい思い出を、そして生涯の友情を育んでほしいと思います。これはシリーズ化していきますのでお楽しみに!

新体制での新たなスタート

新しく高森中央小学校に赴任された7名の先生方の紹介がありました。徐々に親睦を深め、協力体制をつくっていきたいと思います。7名の先生方、どうぞよろしくお願いします。

グループ 新年度スタート!~新しい先生方をお迎えします~

いよいよ今日から新年度がスタートしました。元号も変わる本年度。2020年の新学習指導要領完全実施まで残り一年となった大切な一年がスタートします。今日は、高森町の辞令交付式が行われ、新しい先生方の勤務がスタートしました。新体制のもとで子どもたちを迎える準備を進めていきたいと思います。今年一年間、よろしくお願いいたします。

キラキラ 一年間大変お世話になりました!

平成30年度もいよいよ本日で終了いたします。一年間お世話になった保護者の皆様、地域の皆様、ご支援頂いた全ての皆様に感謝いたします。また、何よりも一生懸命頑張り、キラキラした姿をたくさん見せてくれた子どもたちに感謝したいと思います。本当にありがとうございました。また、来年度も積極的に発信していきたいと思いますので、今度ともよろしくお願いいたします。

イベント 先生方とのお別れ~退任式~

27日(水)に本年度の退任式が行われました。一年間お世話になった先生方とのお別れです。今年は8名の先生方が退職及び異動となりました。どの先生方も熱心に子どもたちを指導して下さった先生ばかりです。残る職員も、子どもたちも涙、涙の退任式となりました。退任される先生方の新たのステージでのご活躍を心から願っております。

3ツ星 修了式~一年間、本当によく頑張りました!~

いよいよ本学期も25日で終了です。この日は、6年生の居なくなった少し寂しい体育館で修了式が行われました。昨年4月から一年間、子どもたちは大きく成長しました。一人一人の凜々しい顔つきがそのことを物語っていました。4月からはいよいよ新しい学年です。気持ちを新たに臨みたいですね。

お祝い 卒業式~42名の旅立ち~

3月22日に本年度の卒業生42名が新たなステージに旅立ちました。これまで携わってくださったすべての先生方、在校生、そして育てて下さった保護者の方や地域の方に感謝しながら、堂々と巣立っていってくれました。担任の「全員で卒業」の思いを受け、朝の練習から涙ぐむ子どもたち。清々しい笑顔で歩く子どもたち。これからも応援していきたいと思います。

汗・焦る お別れ集会~いよいよ来週は卒業式~

本日、5年生が中心となり企画した「お別れ集会」が行われました。1年生と手をつなぎ入場した6年生はすでに笑顔。メッセージやクイズなど楽しいひとときを過ごすことができました。また、昼食は手作り弁当。縦割り班で輪になりおいしく頂くことができました。いよいよ来週は卒業式です。大切な思い出作りをしていってほしいと思います。

花丸 感謝の会~6年生の心~

先週金曜日に6年生が企画した「先生達への感謝の会」が開催されました。6年生「感謝の会」係が中心となって計画を立て、心温まる会を開いてくれました。先生方との歓談や、歌の発表、思い出ムービー、プレゼントに至るまで、手作り感満載!先生方の中には涙を流される方も・・・感動を胸に次は卒業式!と気持ちを高める6年生でした。

鉛筆 真剣な眼差し~学力検査~

今日から二日間、全学年一斉の学力検査が実施されます。本日の第2校時は国語、第3校時は理科でした。写真は6年生の教室の様子です。どの児童も顔つきは真剣そのもの。6年間の集大成としての成果を発揮しようと頑張りました!静まりかえった午前中の中央小でした!

雪 一面銀世界へ・・・

朝から銀世界へ・・・本年度に入り初めての本格的な雪でした。本校のホームページは、他県の人たちにも多く見られているので、驚きの光景なのではと思います。九州でもしっかりと「雪」は降ります!ただ、今年はその「雪」が非常に少ないです。地球温暖化の影響でしょうか・・・そんな話をした朝の会でした。本校に来られる際には、是非天気にも注目されてくださいね。

あと28日で・・・

本日は中学校体験入学でした。あと28日で卒業を迎える6年生です。直接中学校に出向き、先生方や先輩方から中学校生活について説明をしていただきました。そして、中学校の授業や部活動も参観。学習の雰囲気や部活動の様子を知ることができました。6年生にとっては不安の多い中学校生活。この体験入学で少しでも不安が解消されればと思います。6年生42名、あと28日も全力で頑張ります。

卒業へ向けて動きだす!自分たちで作り上げる!

いよいよ卒業へ向けて始動した6年生。自分たちの卒業式は自分たちで作る!を合い言葉に活動がスタートしました。二日に一度のミーティング及び活動を行いながら、後は休み時間や昼休み、朝自習の時間を使って活動を続けています。卒業文集や先生たちへの感謝の会、卒業制作、卒業式の呼びかけのグループに分かれて主体的にすする姿が見られるようになってきました。当日が今から楽しみになってきました!

今日の献立は・・・

 6年生家庭科で献立を考える学習があります。栄養のバランス、見た目、材料、量などを考慮し自分たちで献立を考えます。作り方を自分たちで調べ、グループの動きを行程表にまとめて実習のスタートです。切ったり、炒めたり、片付けをしたりと自分にできることを探しながら取り組みました。自分たちで作った料理はおいしかったようで、給食と一緒にでしたがすべて食べきることができました。家庭でもこの姿が見られることを期待しています。

NG 管理 薬物乱用ダメ、ゼッタイ!!

阿蘇保健所衛生環境課から講師の方に来て頂き、薬物乱用防止教室を実施して頂きました。たばこ、アルコール、薬物についての3つのテーマについて、資料やアニメーションを活用して分かりやすく説明をして頂きました。人体や周りへの影響を知り、自分だったらと「自律」の視点で考える子どもたち。特に薬物乱用については実例に触れる事で恐ろしさを感じていたようでした。

 たくさんの事を学ぶ事のできた貴重な1時間。今回学習したことをこれからの生き方に生かしてほしいと思います。

鉛筆 税について考える!

第6学年の授業で、「租税教室」が開催されました。地元阿蘇の法人会((全国大会にて取組が第2位に評価された)主催の租税教室ですが、本校では毎年この時期に開催され、社会科の学びを充実させているところです。今年は、法人会の方も多く参加され、ゲームを通して納税の大切さを学ぶことができました。阿蘇税務署長さんにも来校いただき、様子を見ていただきました。

自分の命は自分で守る!~交通安全教室~

8日の午後、本年度2回目の交通安全教室を開催しました。熊本県警及び高森警察署、交通安全協会の方々の協力していただき、道路の歩き方の再確認を行いました。県内に一台しかないシュミレーターを活用し、実際の道路を渡ることを想定した練習を行いました。子どもたちは、夕方の薄暗い道などを渡ることの難しさを感じていたようです。たった一つしかない命をしっかり守ることが出来るよう学校でも指導してきたいと思います。

冬休み明け集会~いよいよあと三ヶ月~

8日から本校も2学期後半(二学期制のため)がスタートしました。冬休み明け集会では、甲斐校長先生からは、「当たり前の生活」が送れるためにはということで、「夢や希望、目標を持つこと」と「社会のルールを守って生活すること」についてお話がありました。みんなが笑顔で輝く学校にしていくため、全職員一丸となって頑張ります!

晴れ 明けましておめでとうございます!

新年、明けましておめでとうございます。いよいよ平成最後の年がスタートしました。今年一年も全職員で学校を盛り上げていきたいと思います。ご理解とご支援のほどお願い申し上げます。明日からは学校もスタートします。今週末には本年度の研究発表会を控え、バタバタの一週間となりそうですが、高森中央小学校の子どもたちの頑張りを見ていただこうと思っています。

晴れ 本年度も完成です!

毎年恒例となってきました本校の「門松」づくり。甲斐校長先生を中心に,昨年度本校に勤務された肥高先生や本校の若手男性職員などが協力して作成しました。かかった時間は半日。初めて体験する若手職員は、目を丸くしてその状況を観察しつつも、砂を運んだりと大活躍でした。これで来年もいい年が迎えられそうです!

疾走!晩秋の高森

本日、今年度の持久走大会が開催されました。昨夜の雨でグランドコンディションは回復しませんでしたが、コースを変更して実施しました。子どもたちの最後まで諦めない姿に感動をもらうことができました。校長先生にも伴走(時には自転車で)をしていただきました。また、多くの保護者の方や地域の方の温かい声援にパワーをもらい、肌寒い高森の道を疾走する子どもたちでした。ご声援、ありがとうございました。

花丸 学習発表会お世話になりました!

本日、学習発表会が無事終わりました。多くのご参加をいただき、本当にありがとうございました。それぞれの学年が、個性あふれる発表で、子どもたちの凄さを感じたところです。「誇り」「夢」「元気」を持った子どもたちに成長してくれるよう職員一同応援していきたいと思います。

進行方向かって右側に見えますのは~

 阿蘇復興プロジェクトの一環として、南阿蘇鉄道のトロッコ列車のガイドに挑戦しました。風景やお客さんの反応を予想しながら、原稿をつくり練習を重ねました。そしていよいよ本番です。
 車掌さんの帽子をかぶりガイドに変身。緊張しながらも南阿蘇の自然や鉄道、駅の情報を精一杯伝えることができました。子どもたち、そして乗車されたお客様たちにとってもすてきな思い出になったと思います。

稲刈り

10月15日(月)
☆餅米の稲刈り☆
今日は5年生の稲刈りをしました。今朝は小雨でしたが、昼はきれいに晴れました。茶碗1杯にどれくらい米粒が入っているでしょう?と4月に話をしましたが約3500粒としっかり覚えていてくれました。今日の稲刈りでどれくらいのもち米が収穫できるか楽しみです。今後の給食、餅つきに活用していきます。

南阿蘇鉄道応援プロジェクト

トロッコ列車体験乗車を受けて、今日はトロッコガイド作成を行いました。「南鉄応援隊」の染田さんと熊大大学院の清水さんの協力のもの意欲的に活動することができました。ふるさとを知り、人にしっかりと伝えることを経験することは大切なことだと考えています。当日が楽しみです!KABや高森ポイントチャンネルの取材も受けました!

復興を願って!!

 南阿蘇復興プロジェクトとして、南阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗せて頂きました。列車か見える絶景に大人も子どもも大喜び。この美しい自然を広めていくために、子どもたちが列車内のガイドに挑戦します。子どもたちがどんな情報を調べ、紹介してくれるのかが今から楽しみです。

了解 学びの場はいつも

暑い暑い夏。高森中央小学校では運動会の練習が進められています。窓からは、低学年のダンスの曲や中学年のかけ声が流れてきています。そのような中、6年生の教室では、静まりかえった中で黙々と学習をする姿がありました。素早い切り替えと集中力。さすがは6年生と思わせる光景でした。

花丸 練習に励む!5・6年生表現!

運動会練習真っ只中!今日は体育館で高学年表現の練習です。テーマは「絆」一人一人の動きが結びつき、大きな動きへとつながっていきます。本番は来週。練習にも熱が入っているようです。どんな演目になるのか今から楽しみです!

運動会に向けて!!

 夏休みが終わり2日目。運動会に向けて結団式が行われました。今年の運動会のスローガンは「闘志・挑戦・自信・歓喜~261人の絆を胸に~」です。運動会に向けてのスタートの会になります。団長を中心に全体応援、応援団の自己紹介、スローガンの発表が行われました。本番は9月8日(土)、2週間の準備期間で最高の運動会に仕上げます。
 

修学旅行進行中④

講話のあとは現地ボランティアガイドさんとともにフィールドワークです。とっても暑い午後となりましたが、暑さに負けることなく話を聞きながら学ぶことができました。それぞれ意味のある場所を巡りながら、平和について考える子どもたちでした。

晴れ 修学旅行進行中!③

お昼からは平和学習として、池田早苗さんの講話を聞きました。原爆で家族を失った悲しみを伝えていただき、子どもたちなりに考えるものがあったようです。未来を作っていってくださいという言葉が印象的でした。

晴れ 修学旅行進行中!②

宇宙科学館にやってきました。スペーストレーナーや空中をこぐ自転車など科学の不思議を学ぶことができました。その後はお昼ご飯です。メニューはチキン南蛮の定食です。満腹になりました!いよいよ午後からは長崎に入り、平和学習を行います。天気は青空が見えています!

晴れ 修学旅行進行中!

雨が心配された本年度の修学旅行。無事に晴れました!!朝から元気一杯出発です。写真は途中休憩をとった北熊本サービスエリアで一枚!これから長崎に向かいます!

身を守る!不審者避難訓練

物騒な事件も聞かれる中、学校ではどのように身を守るのかを学ぶ、不審者避難訓練が行われました。高森警察署の協力を得て、今回は不審者の進入を想定し、避難の仕方を学びました。先生方も役割分担を行いながら、子どもたちの命を守るためにはどうするべきかを確認することができたようです。

修学旅行に向けて

 今週の日曜日に迫った修学旅行。中央小の児童だけでなく、東学園の児童と一緒に行く合同の旅行です。今日は事前学習ということで、顔を合わせ、自己紹介や班のめあてを決めました。ある班が「平和とは何か、戦争とは何か自分たちで結論をだしたい。」と発表してくれました。ただ楽しかったの旅行にするのではなく、何を学びにいくのかを明確に持ち、有意義な2日間にしたいと思います。

木漏れ日の中で~野の花コンサート~

17日(日)に、高森町で開催された「野の花コンサート」に本校の5、6年生が参加しました。これまで「はなしのぶコンサート」と呼ばれてきた歴史あるコンサートですが、熊本地震で中止となっていました。このコンサートが「野の花コンサート」として復活。美しい歌声が高森の爽やかな風に乗って響き渡りました。

徹底することから~生徒指導~

高森中央小学校では、「名札をつけること」「立ち止まってあいさつをすること」を全員で守っていく・・・年度当初から、生徒指導担当の小林先生が子どもたちに伝えていることです。この日は6月の生活目標について話がありました。雨で騒がしくなりつつある廊下ですが、「はさみ歩き」なるのものが登場。徹底すること・・・大切なことですね。

新しい命

15日(金)で、杉本先生が産休に入られました。昨年度は1年生担任として、本年度は算数少人数担当として、頑張っていただきました。この日は朝から集会を行い、少しの間だけお休みすることが子どもたちに伝えられました。生まれてくる新しい命について、熱い思いを語っていただきました。きっと子どもたちの胸に響いたことだと思います。

星 花咲き誇る学校へ

本校の体育館へ続く渡り廊下の様子です。とても美しい花が咲いていました。環境委員会を中心に管理をしていますが、梅雨に合間に心を和ませてくれる場所です。ほぼ毎日子どもたちが通る渡り廊下ですが、きっと子どもたちの心も豊かになっているだろうと思います。花咲き誇る学校へ・・・みんなで取り組んでいきたいと思います。

グループ 人知れず・・・

ある日の休み時間。印刷室から外を眺めると・・・校長先生の姿がありました。何をされているのかなと見てみると・・・その手元には美しく咲く花々がありました。プランターに植え替えを行われていました。美しく植えられている花を見るとほっとするものですが、人知れずそっと植えられていることに感謝しなければと思った瞬間でした。

調理実習

 6年生の家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は朝食のおかずづくりということで、炒める調理に挑戦。卵を使っておいしく、たんたんに調理をしました。授業の後半では、リンゴの皮剥きにも取り組みました。今回は調理のプロである栄養教諭の田尻先生に皮の剥き方を実演してもらいました。
 学習を通して自分で作れるものが増えていきます。お家でも様々な調理に挑戦してほしいです。

スクールチェンジ!!

 昼休みの風景です。5年生と6年生が集まって談笑をしている訳ではありません。朝の活動の時間に行われた代表委員会を受けて、企画委員会のメンバーが会議を行っていました。「心の絆を深める5箇条」をどのように広めれば良いのか。6年生がリードしながら様々な意見を出し合います。
 委員会を中心に自分たちの学校を自分たちの手で動かしていく活動を行っています。子どもたちの様子を見ながら、命の集会が楽しみになりました。

掃除日和

 今日は高学年によるプール掃除が行われました。快晴でプール掃除をするにはもってこいの気候です。泥をすくい、葉をとり、汚れを気にすることなく掃除を続けます。学校のため、下級生のために黙々と作業を進める姿、さすがです。おかげで、とてもきれいなプールになりました。再来週からのプール開きが楽しみです。
 ありがとう5,6年生!!

目指せ金メダル!!泥リンピック

 5月20日(日)の泥リンピックに職員チームとして参加しました。合い言葉は「優勝してBBQを!」です。柔道、アメリカンフットボール、陸上、サッカー、テニス、バスケットボールと様々な競技のスペシャリストが湧水トンネル横の田に集結。晴天の中、暑い戦いを繰り広げました。
 運悪く決勝リーグには上がれませんででしたが、高森の自然、そして地域の方々と触れ合うことのできたすてきな一日になりました。

仲良し集会

 17日は「仲良し集会」がありました。各委員会から今年の目標が発表され、待ちに待ったレクレーションの時間です。企画委員会の進行のもと、貨物列車とクイズで大盛り上がり。男女や学年関係なく、みんなで関わり、楽しめることも本校の魅力の一つだと思います。次回の仲良し集会が今から楽しみです。

気合いを入れて

 今日は縦割班の結団式です。一生懸命作成した班旗のお披露目の日でもありあます。
 開会の言葉では企画委員会の児童から「気合いを入れて頑張りましょう。」とあいさつがありました。こらから1年間、縦割り班として一緒に助け合うことになります。最上級生である6年生だけでなく、下級生たちも気合いを入れてこれからの縦割り班活動に取り組んでほしいと思います。

象の池に咲く一輪の花

ふと目を向けると・・・高森中央小学校のビオトープ「象の池」に一輪の蓮の花が咲いていました。梅雨時期には満開になるこの花ですが、今年は早くも咲き始めています。色は真っ白。自然の美しさを感じずにはいられません。自然の美しさに目を向けられる子どもたちに育ってほしいと思います。

縦割り班旗づくり大詰め!

今年の縦割り班旗づくりも大詰め。今日は、6年生が作成した下絵に色を入れる活動を行いました。最後の仕上げの部分を協働作業です。各班、色の意味やデザインの意味を説明しながら色を塗りこんでいました。明日は、縦割り班結団式です。今年はどんなカラーの縦割り班になっているのか、今から楽しみです!

カレーライス

6年生の国語では重松清さんの「カレーライス」を学習しています。文中の表現に着目しながら、この作品が一番伝えたいことは何かを考えました。今日は学習後の感想の発表です。人物の心情の変化や視点の変化、自分の考えの変容など様々な感想を交流することができました。これからもた多くの物語に触れ、本をたくさん読む子どもになってほしいです。

縦割り班旗制作開始

 縦割り班旗の制作が始まりました。原案を作成し、担当の先生と相談をしながら下絵の作成を進めていきます。下絵が完成したら、いよいよ旗への書き入れ。今回はプロジェクターを活用して文字を写しました。お披露目は5月8日の結団式の予定です。乞うご期待!!

花丸 School Change~新しい風を~

本日、朝活動の時間に「委員長任命式」が行われました。4月からみんなで考えてきた学校のこと。その中で明確な目的を持って委員長になってくれた子どもたち。新しい風が吹きそうです。6年生の合い言葉は「School Change」。自分たちの行動目標を設定し、取組を充実させていってくれることでしょう。今後が楽しみです!

音楽 響き合う~歌声に込めて~

昨日の音楽の時間、音楽室中に6年生の子どもたちの歌声が響き渡りました。本年度は南部音楽会が実施されるとのことで、子どもたちにも気合が入っています。この時間は、萩生先生をお迎えし指導していただきました。どの子もしっかりとした歌声で、今から発表会が楽しみです。響き渡れ!中央小の歌声!

了解 自分の生活時間を見直す

6年生になって早二週間と少し。次第に学校の変化にも慣れ、本来の輝きを放ちつつある6年生。今日は、家庭科の時間に一日の生活時間の見直しを行いました。まだまだゲーム時間の多い子ども、習い事中心の子ども、時間を持て余している子どもなど様々です。本時では、お互いの生活時間を紹介しあい、気づきをまとめました。お互いの生活の違いや時間の使い方について学びました。

縦割班開始!!

本校では異学年との交流の場として縦割り班活動に取り組んでいます。今年度の最初の活動は自己紹介です。六年生が一年生の隣に立ち、声をかけながら支えます。一年生も一生懸命自分のことを紹介することができました。
これから一年間、そうじや運動会など様々な行事の中で支え合いながら活動をしてほしいと思います。

晴れ 授業参観お世話になりました

本日、本年度最初の授業参観が実施されました。クラスが変わり、担任が替わり、保護者の方の関心も高かったのではないでしょうか。子どもたちも緊張感の中での授業となり、新鮮でもありました。いよいよ始まるといった感じです。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました!

右、よし!左、よし!!

 本日は高森警察署の方に来ていただき、交通教室を開催しました。警察署の方、校長先生の話の後は、登下校中の歩き方、そして横断歩道の渡り方を練習します。「右、よし!左、よし!」と元気な声が響いた1時間になりました。これからも学校、地域と協力をして子どもたちの安全を守っていきたいと思います。

了解 新しい風を~委員会始動~

いよいよ本日から本格的に委員会活動が動き出しました。新学年になってから一週間が経つ中で、本気で今年の学校の姿を考え、「自分の思いを形に」のテーマのもと、役割分担を行ってきました。これまで縦割り班中心だった特別活動を、委員会と基本とした組織的な運営に変更するべく動き出した本年度。6年生の意識も違うようです。この一年間がとても楽しみです。

これまでの学びの成果を~全国学力・学習状況調査~

本日、平成30年度の「全国学力・学習状況調査」が実施されました。例年行われている全国調査ですが、5年生までの学びの定着を図る上でとても重要な調査となります。取り組む子どもたちも真剣そのもの。本気の6年生の顔を見ることができました。難しい問題にもあきらめずに取り組む姿勢が育ってきているようです。

晴れ 春の日差しの中で~歓迎遠足~

気持ちのいいほど晴れわたった好天の中、本年度の歓迎遠足が実施されました。遠足の目的地は、月回り公園。片道3Km以上の道のりを頑張って歩きました。6年生にとても貴重な体験となりました。1年生と一緒に歩いたり、遊んだり、お弁当を食べたりと充実した一日になりました。きっといい思い出になったと思います。来週はどんな楽しいことが待っているのでしょうか。本当にお疲れ様でした。

花丸 お手伝い~6年部~

入学してきた一年生と六年生はいつもセットで!昨日から始まった給食では、六年生の子どもたちがお手伝いに行きます。一年生の子どもたちも、静かに座って六年生の動きを観察です。よきお兄ちゃんやお姉ちゃんとして、今後も活躍していってほしいと思います。

晴れ ご入学おめでとうございます

ようこそ高森中央小学校へ!ご入学おめでとうございます。先日、46名の新一年生が入学しました。いよいよ平成30年度が本格的にスタートします。それぞれ進級した在校生の気持ちも引き締まってきたようです。今年度もたくさんの情報を発信していきます。是非ご覧ください。

6年生 修了式

6年生の修了式が行われました。
校長先生から「中学校の3年間はあっという間です。自分探しの旅をしっかりと頑張ってください」というお言葉を頂きました。
小学校の過程を無事終えた6年生の皆、6年間よく頑張りました!おめでとうございます(^^)

お昼休みの遠隔交流

東学園とのお昼休みの遠隔交流も先日最終日を迎えました。
今年度も、遠隔交流を通してお互いのことを知り、少しでも近づくことが出来た時間になったと思います♪
ICTが身近にあり、活用することが”当たり前”な子どもたち。成長するスピードに日々驚かされています。

卒業式予行演習

いよいよ来週に迫った卒業式。本日は予行演習を行いました。
いよいよ6年生は巣立っていくのだと…嬉しいような寂しいような複雑な気持ちで練習を見守りました。
22日が卒業生の心に残る素敵な1日となりますように…☆

卒業式練習開始

今日から全校生徒での卒業式の練習が始まりました。
6年生を送る大事な式典です。当日を素晴らしい式にするために、席順の確認や、礼、歌の練習など、子どもたちも真剣に練習に取り組んでいます。

授業参観➁

3年生は3大ニュースの発表です☆
みんな、どんな事が心に残っていたのでしょうか?気になりますね!

授業参観①

本日、5校時に授業参観が行われました。
その様子をお伝えします☆
6年生にとっては最後の授業参観でした。子供たちの学習の様子はいかがでしたでしょうか?

お別れ集会☆2

集会が終わった後は…
待ちに待ったお弁当の時間です!今日は縦割り班に分かれて1年生から6年生まで(先生も♪)一緒に、自分たちで作ってきたご飯を食べました(○^^○)いつもと違うメンバーで、そして自分たちで作ったお弁当はまたひと味違った美味しさですね♪
どのクラスでも楽しそうな笑顔が溢れていました☆

お別れ集会☆

6年生のお別れ集会がありました。
全校児童、体育館に集まり6年生に今までの”ありがとう”を伝え、○×ゲームをして楽しい時間を一緒に過ごしました♪
そして、その後は…☆★☆
お別れ集会パート2へ続く。

お昼休みの遠隔交流

本年度の東学園とのお昼休みの遠隔交流も来週までとなりました。
今日は3-2の交流の様子です。今日の給食や好きな遊び、流行っていることなどたくさんお話出来ました♪

実証委員会公開授業

三年間の研究の集大成である実証委員会が行われました。有識者の先生方だけでなく、これまで携わっていただいた実証委員の先生方、また文部科学省より2名の方が授業視察をされました。小学校では英語遠隔授業を公開し、その成果を見ていただきました。本研究の本質は教育の質の維持・向上です。今後もしっかりと進めていきたいと思います。

新一年生体験入学

新1年生体験入学がありました。保護者の方々が説明会や、阿蘇教育事務所よりお越し頂いた先生方による親の学びプログラム(講話)の最中に、新1年生は5年生のお兄さんお姉さんと一緒に塗り絵をしたり、絵本を読んでもらったり、楽しみながら楽しく過ごしていました♪
元気いっぱいの皆が入学してくる日を心待ちにしています(^^)

4年生 理科

今日は4年生の理科の授業の様子をお届けします☆
先日行った実験の結果を班で話し合い、意見をまとめ発表しました。
どのようにまとめると皆に伝わりやすいか、、、要点を書く!ということもだんだん覚えてきたようですね。

6年生 森林植樹体験2

「大人よりか枝打ちの上手な子がおりました。」そんな言葉を頂いたそうです(^^)
お世話になった森林組合の皆様、ありがとうございました。

6年生 森林植樹体験

先日、6年生の森林植樹体験がありました。
卒業記念の桜の木・クヌギの植樹。檜の枝打ちなど体験させて頂きました。
ヘルメットを被り、鍬などの道具を持ち、楽しそうに活動する子どもたちの姿がありました☆良い思い出になりましたね♪

お昼休みの遠隔交流☆1年生

お昼休みの遠隔交流の様子です☆
東学園のお友達から出されたクイズの答えが分かり嬉しそうな子どもたち!遠隔が終わった後、他の先生方にそのクイズを出していました♪
「ソファーの下には何があるでしょう?」皆さんは答えが分かりましたか?(^^)

4年生☆野焼き事前授業

先日、4年生を対象に野焼きの事前授業が行われ、その中で”火消し棒”作りを体験しました。
地域のボランティアの方々に教えて頂きながら、子どもたちも楽しそうに作業をしていました。
ボランティアの方々を初めご協力を頂いた皆様、ありがとうございました。

積雪❄

久しぶりの積雪です❄
本日は積雪のため2時間の遅延登校となりました。
朝から職員で雪かきをしましたが、来た道を戻る頃にはまた雪が…❄
校舎の外は、真っ白な銀世界です❄

6年生 薬物乱用防止教室

6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。阿蘇保健所から薬剤師の本田大輔先生にきていただき、たばこやアルコール・薬物乱用等について、体に及ぼすいろいろな影響を学びました。本田大輔先生も、「子どもたちの素直で真剣なまなざしに、つい話しすぎてしまいました。」と言われていて、時間を少しオーバーしましたが熱い思いの伝わる1時間でした。

芸術鑑賞会♪

本日の4時間目は芸術鑑賞会、熊本地震被災者支援として多くの著名人の方が子どもたちに笑顔を届けるために来熊しました。

キン肉マンや北斗の拳のケンシロウなど誰もが知っているキャラクターの声優で知られる神谷さんをはじめ、童謡歌手の古川貴子さん、おじゃる丸などのアニメ監督の大地丙太郞さん、コントユニットのMYMY(まいまい)さんとそうそうたるメンバーです。パントマイムに始まり、歌や紙芝居など生の演技に子どもも大人も大興奮。体育館中に笑い声の響いた、笑顔の絶えない一時間になりました。

神谷さん、古川さん、大地さん、MYMYさん、本日は本当にありがとうございました。