メニュー

記事を検索できます
たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

かわいい1年生が、各教室に!!

 写真は、本日(4/22)休み時間の様子です!!今週は、かわいらしい1年生が休み時間に各教室を訪ねています。今週末にある歓迎レクリエーションに向けて、各教室の先生方に自己紹介の練習中です!!好きな食べ物や好きな遊びまで教えてくれる子どもたちもいます。もちろん、先生たちは思わず笑顔に、そして幸せな気持ちになります!!

春を探しに!!そして、見つけたよ!!

 写真は、本日(4/21)3校時の2年生の様子です!!生活科の時間に、校舎周辺に出かけた子どもたちは、真っただ中の春を集めています!!「先生、この花は春の花ですか?」「今咲いているのは、ぜ~んぶ春の花よ!」そんな子どもたちと先生の素敵な会話も聞こえてきます。これから一年、季節が変わるたびに、同じ場所や同じ木を観察して、たくさんの気づきを見つけてくれることでしょう!楽しい学習のスタートです!

最上級生として!!どんどん成長しています!!

 写真は、本日(4/18)休み時間の6年生の様子です!!来週の縦割り班結団式に向けて、縦割り班旗の制作中です!!本校の縦割り班活動は、子どもたちが一年間の忘れられない思い出にあげるほど、楽しみで仕方のない活動です。6年生になったら、こんな縦割り班の旗を作りたい!と、願い続けた子どもたちも少なくありません。デザインに込めた思いを班ごとに語り合いながら折り合いをつけ、決定したオリジナルの班旗は、縦割り班のシンボルとして、一年間使用されます!もちろん、本年度のデザインも素敵なものばかり!!実は、12班分すべて本日完成しましたが、ほんの一部だけご紹介します!!来週金曜日が全校児童へのお披露目になりますので、ぜひ、このホームページでも、ご覧いただきたいと思います!!6年生、元気いっぱい大きく成長中です!!

学力調査を行っています!

 写真は、本日(4/17)1校時の6年生教室です。真剣な表情で子どもたちが取り組むのは、全国学力・学習状況調査です。また、2〜5年生は、高森町学力・学習状況調査にチャレンジしました!明日まで続く学力調査、何がしっかり身について、何が課題なのかを知り、子どもたちと共にこれからの1年も大切に学んでいきたいと思います!

熊本地震を忘れない!!

 写真は、本日(4/16)3校時の3年生教室です。一つ進級し、低学年棟から中学年等へ引っ越した3年生は、素晴らしい学習態度で学んでいます!!この時間は、平成28年度熊本地震関連教材『つなぐ~熊本の明日へ~』小学校3・4年生用を活用した道徳の学習を行っています。この教材集には、本校の卒業生の思いを綴った作文も掲載されています。私たちは、これからも、熊本地震から学び、自らの生き方を見つめなければなりません。本日、3年生は、『つなぐ~熊本の明日へ~』を活用して、「家族のために、自分ができること」を考えます!!

いただきます