たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

今週からスタートしたこと ~卒業の日が近づいます~

 写真は、今週の6年生の様子です。卒業を間近に控えて、特別な時間を過ごしています。

 年間200食!仲間と共に教室で食べてきた給食を、今週からは、何と!校長室でいただいています!グループごとに、校長先生とサイコロトークしながらの給食は、きっと大盛り上がりでしょう!!子どもたちと校長先生の表情からも伝わります!!そして、昼休みには、各学年と一緒に全員遊びに夢中です!!学年に会った内容を考えてくれた6年生との遊びを、どの学年も楽しみにしています!昨日(3/3)は、1年生と、本日(3/4)は、3年生と一緒に楽しい時間を過ごしました!!

 楽しい思い出を重ねながら・・・6年生が高森中央小学校を旅立つ日が近づいています。


 

各方面で活躍中!!~各種表彰~

 写真は、本日(3/4)朝活動の様子です!!各教室と、校長室をオンラインでつないで、各種表彰式を行いました!!美術展やICTコンテスト、防災検定等、高森中央小学校の子どもたちが幅広く活躍していることを改めて実感した時間になりました。緊張気味に、そして、嬉しそうに賞状を受け取る子どもたちの姿には、達成感に満ちていました!!

お越しいただき、ありがとうございました! ~子どもの学び参観日~

 本日(2/28)は、『子どもの学び参観日』でした。この『子どもの学び参観日』は、保護者・地域のみなさまに「自立した学習者」をめざして取り組んできた子どもの学びの成果をご覧いただく参観日です!!各学年、各学級、多くのみなさまにお越しいただくことができましたことに、心から感謝申し上げます。

 また、保護者の皆様には、PTA全体会・学級懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。この一年間の子どもたちの成長をお伝えすることができましたことに、心から感謝申し上げます。

前へ前へ!!新しい年に向けて!!

 2月も最終週を迎えて、高森中央小学校でもたくさんの変化が生まれています。6年生教室から、卒業式に向けた歌声が聞こえてくることもその一つです。春の訪れが待ち遠しいけれど、少しさみしい気持ちにもなります。

 写真は、本日(2/27)朝活動の様子です。子どもたちが大好きな縦割り班活動ですが、そこに6年生の姿はありません。これまで、たくさんの遊びやイベントで楽しませてくれた6年生は、縦割り班を離れて、卒業に向けた活動に取り組んでいます。6年生に代わって、縦割り班活動を進めるのは、5年生です。お世話になった6年生に向けて贈る制作を、5年生を中心に始めました。時の流れを感じます。前へ、前へ、新しい年に向けて!!応援しているよ、高森中央小学校の子どもたち!!

朝のお話会 ~1年生 朝のお話会~

 写真は、本日(2/21)朝活動の様子です。読み聞かせボランティアの方にお越しいただいた1年生教室では、とっておきの時間が流れています。お話の内容に、ボランティアの方の声に、そして、手作りの仕掛けに、子どもたちの心は引き込まれました。

 この素敵な光景、実は、高森中央小学校でも数年前までは、いつもの光景でした。定期的に来てくださる読み聞かせボランティアの方を楽しみに待っていた子どもたち!!その時に読んでいただいた本が、大好きな本になった子どもたち!!読んでいただいた本を借りて、もう一度読んだ子どもたち!!子どもたちに、よき大きな影響を与えていただいている時間でした。しかし、感染症予防の観点から、継続できない時間が長く続き、本日の朝のお話会は、久しぶりのお話会でした。当たり前だった光景も、できなかった時間、やりたかった時間を経て、本当にありがたい時間に感じることができると改めて感じました。

 本日、お越しいただき、素敵な本との出会いをご提供いただきました地域のボランティアの方に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。