旬の話題をお届けします!!
春の訪れも、もうそこまで!! ~4年生 野焼き体験~
写真は、本日(2/19)4年生の様子です。快晴の阿蘇の町古閑牧野で、野焼き体験を行っています。本日までに阿蘇の草原についてや野焼きの役割、人々が守り作り上げてきた阿蘇の草原の果たす役割について学んできた子どもたちにとって、本日の野焼き体験は、待ちに待った活動でした。楽しみであると同時に、(自分も阿蘇の草原を守るために何かしたい!)とう強い思いが溢れていました。燃え盛る草原の雄大さに歓声をあげ、自分の命と草原の未来を守るために真剣に取り組む子どもたちの姿は、頼もしく見えました。
本日、素晴らしい学びの時間をご準備いただきまいした、阿蘇青少年交流の家の皆様、牧野組合の皆様、グリーンストックの皆様、ボランティアの皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
本年度最後の児童集会は!!
写真は、本日(2/18)朝活動の様子です。本年度最後の児童集会をオンラインにて行っています。毎年最後の児童集会を担当するのは、放送委員会!!恒例のフォトコンテストの開催です!!このフォトコンテストは、各学級から寄せられたとっておきの一枚の写真を、放送委員会がすてきな賞にして紹介するというもの。本年度も終わりに近づき、各学級からは素敵な写真が寄せられました。そして、放送委員会の子どもたちが、すてきな紹介をしてくれました!!ご紹介します!!
社会科見学 消防署・警察署 ~3年生~
写真は、本日(2/17)3年生の様子です!!社会科で学んだくらしを守る仕事について学ぶため、阿蘇南部分署と高森警察署を見学させていただきました。この日を楽しみにしていた子どもたちは、教室での学びを最大限に発揮しながら、お話に聞き入り、体験活動に歓声をあげ、充実した時間を過ごすことができました。
本日、子どもたちに素晴らしい学びの時間をご提供いただきました阿蘇広域行政事務組合消防本部南部分署の皆様、熊本県高森警察署の皆様、本当にありがとうございました。
新一年生を迎えました!! ~体験入学~
本日(2/13)午後から、来年度入学予定の1年生を迎えての体験入学を行いました。保護者の皆様と一緒にやってきた24名の来年度入学予定の子どもたち!!保護者の皆様が入学へ向けた説明会や親の学びプログラムに参加されている間、1年生や5年生と楽しい時間を過ごしました。1年生は、グループごとに工夫がいっぱいの遊びを考えプレゼントを用意し、笑顔いっぱいに新2年生としてこの時間を迎えました!!5年生は、おみやげを手作りし、楽しい遊びを考えて、新6年生としてこの時間を迎えました!!うれしそうな24名の子どもたちの姿に、1年生と5年生の思いが届いたと感じ、うれしくなりました!
24名の来年度入学予定のみなさん、高森中央小学校の子どもたちと先生たちが、みなさんの入学を心からお待ちしています。残りの保育園や幼稚園での時間を楽しく大切に過ごして、元気に入学してくださいね。
ふれあい子ども会 閉講式を迎えました!
写真は、昨日(2/12)高森町ふれあい子ども会閉講式の様子です。ふれあい子ども会は、高森町の憩いの家で毎週水曜日に行われます。本校では、1年生から6年生の子どもたちの希望者が参加し、人権学習や教科の学習、季節の行事に取り組んでいます。本年度も、人権劇に取り組んだり、お泊り会やどんどやを楽しんだりした思い出は、子どもたちにとって忘れられない思い出になったに違いありません。
高森町ふれあい子ども会は、子どもたちにとってもおとなにとっても、自分らしくいられる場、そして、仲間とつながることのできる場です。