可能な限り更新します(^^)

2015年11月の記事一覧

ホームページ一時休止のお知らせ

 太田郷小ホームページをご覧の皆様へ
 いつもご覧いただきありがとうございます。
 諸事情あり、担当者がしばらくホームページ更新をできなくなりました。
 再開時期も明らかではありません。
 楽しみにしておられる皆様には、大変申し訳ありません。
 いつの日か、再開できますよう努力いたします。
 本当に申し訳ありません。
 (担当者)

児童集会が行われました。

 今日は1時間目に児童集会が開かれました。
 広報掲示・保健・生活安全の3つの委員会から発表がありました。
 低学年にもわかるように、劇をしたり、スクリーンに写したり、パネルを使ったりとよく工夫された発表でした。
 委員会発表の後は、今月の歌を歌い、言葉遊びを全校一斉に行いました。1年生は特に元気よく声が出ていましたね。
 だんだん寒くなってきましたが、ポケットから手を出し、大きな声であいさつをしましょう。

八代妙見祭


 23日(月)は妙見祭でした。八代の祭り好きにとっては一年で一番ウキウキする日です。国の重要無形文化財にも指定されています。
 前日をお下り、前夜祭を「御夜(ごや)」、当日をお上りといいます。神幸行列は江戸時代には始まっていたようです。
 御夜、お上りどちらも言って写真を撮ってきました。
 御夜は、太田郷小の芸術鑑賞会にも来てくださった秀岳館高校の生徒さんのみやび太鼓が響き渡り、たくさんの人出で、昔の八代土曜夜市を思い出しました。
 お上り当日もコースは大渋滞が起きるほど人でも多く、今年も盛り上がりました。
 いろんなところで太田郷小の子どもたちにも会いましたよ。
 部活動の試合のあった部もあり、そちらも頑張りましたね。写真で雰囲気を味わってください。

 ↓御夜の様子

 ↓お上り当日です。

授業参観お世話になります。


 11月29日(日)は日曜授業参観です。
 お仕事等で、普段なかなか学校においでいただけない保護者の方にもぜひお子さんの勉強の様子をご覧になりにおいでください。
 日程は、下記のとおりです。
 また、参観後は体育館において、有名な臨床心理士の岡崎先生のお話もありますので、こちらもたくさんの保護者の皆様に参加いただきますようお願いいたします。
 きっと、「ああ、聞いてよかった。」「元気が出てきた。」と思っていただけます。私も、岡崎先生のお話を何度も聞いていますが、そのたびに新しいアドバイスをお聞きでき、とても感謝しています。
 では、11月29日お待ちしています。

目の不自由な人のことを理解するために

 4年生は総合的な学習の時間に「福祉」の学習をしています。
 その一環で、毎年視覚障がいのある方々においでいただき、お話を聞いたり、点字つくりの体験をしたりしています。
 少し前になるのですが、今年も10月20日に学習を行いました。
 子供たちは、目の不自由な人に対する必要な配慮を知るとともに、自分で作った点字を読んでいただいて「自分もできることがあるんだな」と実感しているようでした。
 視覚障がいだけでなく、どんな障がいがあっても、それを理解し、ほんの少しの思いやりをもつことによってみんなが安心して暮らせる社会はできるのだというとを子どもたちは学習することができたようです。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

先生にサプライズ


 5年生のあるクラスでは、担任の先生の誕生日にサプライズが仕掛けられました。
 仕掛け人はもちろん子どもたちです。何も知らない先生が教室に入っていくと子どもたちが隠れていて、みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌ってお祝いしてくれたそうですよ。
 おまけに、飾りつけや子どもたちからのメッセージカードもあって、担任の先生も「まるで退職するみたいです」と笑っておられました。
 でも、本当にうれしそうでした。子供たちのやさしさに拍手です。(*^▽^*)

球技大会で交流

 11月17日(火)5年生は球技大会を行いました。
 校内の大会ではなく、竜峰小や八千把小の5年生と交流を目的にした大会です。
 太田郷小会場と八千把小会場に分かれ、ソフトミニバレーで交流しました。
 試合も楽しかったですが、知らない学校の人たちと一緒に活動して、話すことができた人もいてそれもまた楽しい大会となりました。
 各パート優勝も太田郷小が結構とっていましたよ。

火災避難訓練をしました

 11月13日(金)に火災避難訓練をしました。
 その前の地震津波避難訓練に引き続きの避難訓練だったのですが、雨のために外へ避難することができず、体育館へ避難しました。
 体育館では担当の先生から火事の怖さや火事を起こさないためにすること、火事が起きたときの対処の仕方を教えていただきました。
 消火器の使い方も見せてもらいましたが、子供は何より早く逃げて大人の人に知らせることが大事です。
 火事を起こさないように、火遊びは絶対にやめましょうね。

お醤油マジック

 世界に誇る日本の調味料と言えば「お醤油」が思い浮かびます。
 国語の教材にも「すがたを変える大豆」というものがあり、お味噌とともにお醤油が紹介してあります。
 総合的な学習の時間にお醤油についての勉強をしました。
 日本醤油協会の方の出前授業で、お醤油がどのようにしてできるのか、大豆の変化、麹菌のはたらき、もろみの味見など盛りだくさんの内容であっという間の1時間でした。
 きっと家に帰ってお醤油を見直してみた人もいたことでしょうね。




幼稚園のみんなとお芋のケーキ作り

 5年生は毎年太田郷幼稚園の皆さんと交流をしています。
 夏はプールで、秋はお芋ほりをしています。
 この前、お芋ほりをした後、ケーキつくりもしました。幼稚園におじゃましてみんなで楽しく作りました。
 とっっっっってもおいしかったです。また、お菓子作りたいなあとみんな言っていましたよ。

岡崎先生のお話が聞けます。

 11月29日(日)は日曜授業参観です。
 授業参観後の講演会は本年度も臨床心理士の岡崎光洋にお話しいただけることになりました。
 岡崎先生は、大変人気のある先生で、保護者の方にも私たち教師にもとても示唆のあるお話をしてくださいます。
 昨年度聞かれた方もいらっしゃると思いますが、また違った角度からお話しいただけると思いますのでどうぞご期待ください。
 私も何回もお話を聞きましたが、そのたびに「確かにそうだなー」「そうだったのか!」とたくさんのためになることを教えてくださいます。
 乞うご期待です。

雨の日は・・・・・・・・

 最近雨が多いですね。雨の日はつい子どもたちもろうかや教室を走り回ることがあり、「走りませんよ。」「あぶない」という先生方の声があちこちから聞こえてきます。
 でも、こんなクラスもありますよ(*^-^*)
 即興で作ったネタで、お笑いをみんなに披露してくれたのは、4年生のあるクラスです。
 もちろん、プロのようなことはできませんが、友達と考えた楽しいお笑いの話で、雨の日の昼休みを笑いの渦に巻き込んでくれました。クラスの子どもたちもとても楽しんでいましたよ。
 走り回るより、遊び方をみんなで考えるといいですね。


万一に備えて

 今朝の地震はびっくりしましたね。久しぶりに体に感じる大きな地震でした。
 私もびっくりして飛び起きました\(◎o◎)/・・・・・・・・・・・と言いたいところですが、ぐっすり眠っていて、全く気づきませんでした。(^_^;)
 日本は地震国ともいわれています。4つのプレートの上に乗っており、プレートの沈み込みによるエネルギーがたまり、地震が発生します。これをプレート型地震と言います。(と習いますよね。(*^-^*))
 また、今回の地震とは直接関係ありませんが、熊本県には布田川・日奈久断層帯という有名な断層帯が存在しており、断層型地震の可能性もあります。
 先週の木曜日に地震津波避難訓練を行いました。これは、11月5日(木)が「津波防災の日」であり、全国の小中学校で地震・津波の避難訓練を実施してくださいというお願いがあったからです。
 近年でも、阪神・淡路大震災、東日本大震災という悲惨な震災に見舞われました。
 決して他人事ではありません。いつどんなことが起こっても対応できるよう訓練をしておきましょう。
 学校で行った訓練では、津波に備えて子どもたちは三階に避難しました。静かに移動ができましたが、本当の地震や津波でこのように落ち着いて行動できるようにすることが大切です。

太田郷ふれあい祭りに参加しました。

 今日は、恒例の太田郷ふれあい祭りでした。
 たくさんの団体が参加しましたが、太田郷小からも音楽部、6年生、4年生が参加しました。
 また、習い事をしている団体で参加している人もいました。バザーなどもあり、大盛況でした。

今週の予定

 
 11月になりましたね。今年もあと2カ月。はやいですねーー。
 今週の予定です。
 月 3-3校外学習 教育実習生実習開始
 火 文化の日〔(^o^)ノお休みです。〕
 水 3-1校外学習 言葉遊びタイム練習
 木 フッ化物洗口 火曜日課5時間授業 5-1幼稚園と交流 業間に地震避難訓練
 金 朝の読み聞かせ

※木曜日は先生たちの研修があって火曜日課になりました。全校5時間授業です。部活動はあります。(下校時刻など学級通信をもう一度確認してください。)