令和5年度学校生活
卒業式
3月22日(金) 卒業式を行いました。
6年生全員が無事に卒業証書を受け取りました。
6年生の合唱は会場の参加者全員の心に響く、とても素晴らしい歌声となりました。感動をありがとうございました。
太田郷のリーダーとして委員会活動や運動会で引っ張ってくれた6年生でした。卒業してもこの太田郷小学校で学んだことを忘れずに、中学校でもいろいろな場面で活躍してくれることを心から願っています。
お別れ遠足
3月1日(金)
6年生とのお別れの会と、お別れ遠足がありました。
お別れの会は運営委員の企画した6年生クイズや6年生からの歌の発表などがあり、笑いあり涙ありの素敵な時間となりました。
6年生からのバトンを受け取った5年生が来年度も太田郷小学校を引っ張っていってくれることと思います。
その後は学年毎に分かれて、それぞれお別れ遠足に行きました。
クラスでの思い出をたくさん作ることができたと思います。
委員会活動の様子
3学期も各委員会で様々な取組を行っています。
図書委員会では、昼休みに低学年の子供たちに読み聞かせを行っています。ハキハキとした声がとても聞きやすく、子供たちも大喜びで聞いていました。
ボランティア委員会では、書き損じはがきの回収を行いました。各ご家庭には、ペットボトルキャップの回収に引き続き、たくさんご協力いただき、ありがとうございました。
不審者対応避難訓練
1月25日(木)不審者対応避難訓練を行いました。
自分の命を守るために、それぞれがどのような行動を取るべきなのかをしっかり考える機会になったと思います。真剣に取り組む子供たちの姿がとても素晴らしかったです。
学校の中だけではなく、登下校中においても、命を守る行動を意識してほしいと思います。
3学期が始まりました。
新年、明けましておめでとうございます。
いよいよ三学期が始まりました。
始業式では校長先生より「聴きあう」「伝えあう」ことを意識して残り少ない日々を一日一日大切に過ごしていってほしいという話がありました。新たな目標を定め、各々取り組んでいってほしいと思います。
さて、各学年で3学期の身体測定が行われています。
保健室の百田先生からは、健康的な生活を送るためのお話がありました。
まだまだインフルエンザ等が流行していますので、ご家庭でも感染対策をよろしくお願いします。
芸術鑑賞会
12月14日(木)芸術鑑賞会がありました。
太田郷小学校の卒業生で、子供たちにとっては先輩でもある桑原菜々子さんが、東京から太田郷小学校まで来て、ピアノの演奏をしてくださいました。
ショパンからアニメの主題歌まで、様々な音楽を演奏していただき、子供たちもとても楽しんでいました。
ぜひお家でも感想等を聞かれてみてください。
持久走大会が行われています。
各学年で持久走大会が行われています。
練習の時よりも良い記録を目指して、最後まで走り切りました!
たくさんの方の応援の力もあり、持久走本番では、最高の走りを見せようとやる気に満ちあふれていた子供たちでした。
やはり応援の力はすごいですね。
あたたかいご声援をありがとうございました。
持久走の練習が始まりました。
各学年で持久走大会に向けての練習が始まっています。
一人一人が自己ベストを目指し、頑張る姿がとてもかっこいいです。
2年生の町たんけんの様子
11/15(水) 2年生が町たんけんに行きました。
郵便局や、交番、物産館など太田郷校区を回り、地域で働いている人たちの様子や、知っているようで知らない地域の施設について学習をしました。
ご協力いただいた地域の施設の方々には、大変お世話になりました。
5年生の集団宿泊の様子
11/1(水)~11/2(木)
5年生があしきた青少年の家に集団宿泊に行ってきました。
ペーロン・ビンゴオリエンテーリング・ナイトゲーム等、子供たちが協力しながら活動を進める姿が見られました。
たくさんの思い出ができたことはもちろん、この二日間でとてもたくさんのことを学んでくれたことと思います。これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
令和4年度 学校生活
日本製紙について知ろう(3年)
3年生は総合的な学習の時間で、地域のことについて学習しています。その一環で3/1(火)に日本製紙八代工場の職員の方の講話を聞きました。
子供たちは九州の新聞の6割を八代工場で作っていることなどいろいろなことを知り、とても驚いていました。学校のすぐ近くにある工場についての話だったので、みんな興味を持って意欲的に講話を聞くことができました。
なわとび大会(1年生)
太田郷小では全学年が体育の授業でなわとびに取り組んでいます。
先週は1年生のなわとび大会がありました。体育の時間だけでなく、休み時間にも練習に取り組む児童がたくさんいて、なわとびの授業が始まったときと比べて、回数を多く跳んだり、できなかった跳び方ができるようになった児童が多くいました。
クラブ活動の様子
月に1回クラブ活動を行っています。クラブ活動の時間では、4・5・6年生が外遊びや室内での工作活動など様々な活動を通して、異学年との交流を楽しんでいます。普段関わることの少ない異学年との交流により、子供たちにとって充実した時間になっています。
タグラグビー
イラスト
ドッジボール
工作
トランプ
パソコンプログラミング
音楽(打楽器)
将棋
バドミントン
バスケットボール
鉄道
卓球
レクリエーション
屋外スポーツ
手芸
研究授業
今年度太田郷小学校の校内研修で進めている研究テーマは「主体的・対話的な深い学びを実感する児童の育成 ~児童の言葉を大切にする国語科の授業を通して~」です。
全職員が研究授業を行い、子供たちの学力向上に向け、授業力・指導力の向上を図っています。
それぞれの学年で、児童が主体的・対話的な深い学びを実感できるように、教材研究や協議を重ねて授業に臨みました。
職員間で研究を深め、より一層日々の授業を充実させていきます。
修学旅行
12/9、10日の2日間、6年生は長崎方面に修学旅行に行きました。
1日目は長崎市内で原爆についての講話やフィールドワーク、資料館見学などを通して、戦争の悲惨さや恐ろしさなどを学び、平和を大切にする考えを深めることができました。
2日目は佐世保に移動し、ハウステンボスで半日過ごしました。各班で行きたい施設やアトラクションを回り、友情を深め楽しい思い出を作ることができました
今回の修学旅行で学んだこと、経験したことを学校生活や今後の生活に生かしてほしいと思います。
朝のあいさつ運動
太田郷小学校では「みんなでめざそう『5つ星あいさつ』」を年間目標として、生活安全委員会を中心に目標達成に向けて取り組んでいます。
今までは毎週水曜日に生活安全委員会が朝のあいさつ運動に取り組んでいましたが、11月から全員であいさつ運動に取り組み、あいさつのレベルをさらに向上させることや、コロナ禍で機会が減った異学年交流をすることを目的として、毎週月曜日にもそれぞれの学年が持ち回りであいさつ運動を行っています。
年度当初よりあいさつをきちんと返したり、自分からあいさつしたりする児童が増えてきました。全員が5つ星あいさつができることを目指してこれからも取り組んでいきます。
社会科見学旅行(4年)
11月18日(金)に4年生が社会科見学旅行に行ってきました。
「水の科学館」では、実験やクイズ、講話などを通して、私たちが普段当たり前に使っている水の大切さを学びました。「通潤橋」では雄大な石橋と、迫力ある放水の様子を見ることができました。「恐竜博物館」では、化石になるまでの仕組みを聞いたり、様々な恐竜の化石を見ることができました。
子供たちは教科書だけでは学ぶことができない「本物」を実際に見たり聞いたり感じたりすることができ、見学旅行にとても大満足でした。
校区探検(2年生)
2年生が生活科の学習の一環で、校区探検に出かけてきました。
「新八代駅」「交番」「物産館」「コンビニエンスストア」「スーパーマーケット」の5つの施設に行きました。子供たちは、事前にインタビューの練習や班での役割分担をして、当日を迎えました。
それぞれの訪問先では、普段は入れない場所に特別に入れていただいたり、インタビューに答えていただいたりするなど、子供たちの学習のために協力していただきました。子供たちは実際に見て聞いて体験することで、たくさんの学びを得ることができました。
くまもと環境出前講座(5年)
10月14日(金)、熊本県環境立県推進課がおこしいただき、5年生を対象にくまもと環境出前講座を実施しました。
八代の身近な海である有明海、八代海の環境について、生き物のクイズを交えた講話や、洗濯水と川の水の汚れを比較する実験など、楽しみながら環境のことを学べる学習となりました。
子供たちは講座を通して、学校や家庭での生活排水が環境にどんな影響を与えているかを知り、海の生き物に悪影響を及ぼすかを実感することができました。
今回の学習と11月8日(火)に行う水俣病学習を通して、環境保全への意識を高め、行動に移していける子供たちになってほしいと願っています。
運動会(5・6年生)
今回は5・6年生の様子をお伝えします。
5年生の表現種目はフラッグを使った演技を披露しました。高学年になると、一人一人の動きが素晴らしいだけでなく、集団での動きを合わせるのもとても息ぴったりでした。
そして、運動会の一番の主役である6年生。徒競走や表現で全力を出し、さらに応援合戦や係の仕事にも太田郷小のリーダーとして素晴らしい姿を見せてくれました。
令和3年度までの学校生活のページ
卒業式
3/24(木)に令和3年度卒業式が行われました。
昨年に引き続き、感染症対策を講じた上での開催となりました。
卒業生は6年間の学びの集大成として、保護者、教職員の前で堂々とした姿を見せてくれました。
卒業生の皆さん、中学校でのさらなる活躍を願っています。
児童集会
3/3(木)に今年度最後の児童集会が行われました。
今回は、表彰、栽培委員会の発表、各委員会の委員長からの1年間のまとめの発表がありました。
表彰では、善行児童の表彰や、絵画コンクール等の表彰がありました。
栽培委員会の発表では、学校に植えてある花の名前のクイズが出され、見る人が楽しめる内容になっていました。
委員長からのまとめの発表は、6年生がこの1年間を通して、自分のことだけでなく、進んで学校のために行動しようという気持ちが育ったことがよく伝わる素晴らしい発表でした。太田郷小学校全体をリードした経験をぜひ中学校でも生かしてほしいです。
クラブ活動について
太田郷小学校には、全部で15個のクラブ活動があります。4年生から6年生までの児童が、各クラブに分かれ、自分の興味のあるクラブに入り異学年との交流を行っています。
クラブ活動の様子をご紹介します。
将棋クラブ
レクレーションクラブ
タグラグビークラブ
卓球クラブ
ドッジボールクラブ
パソコン・プログラミングクラブ
音楽(打楽器)クラブ
鉄道クラブ
バスケットボールクラブ
屋外スポーツクラブ
イラストクラブ
工作クラブ
ペイントクラブ
手芸クラブ
バドミントンクラブ
避難訓練(不審者対応)
1月28日(金)に避難訓練を行いました。
今回は学校の敷地内に不審者が侵入したという想定で行いました。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、主に担当の職員が実際の動きを想定した訓練を行い、児童は教室内で放送での指示や担任の話を聞くという形式で行いました。
学校内だけでなく、登下校中や家での留守番中など、常に子どもたちの身の回りに危険が潜んでいます。いざという時に自分の身は自分で守れるように、今日の訓練で学んだことを生かしてほしいです。
どんどや祭り
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月10日(月)に太田郷小愛育会主催によるどんどや祭りが行われました。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、中止となってしまいましたが、今年は規模を縮小し、感染対策を万全にした上で実施することができました。
参加した皆さんでやぐらの火を見つめながら今年一年、無病息災、五穀豊穣など素晴らしい年になるように願いました。
愛育会の皆様には計画、準備、当日の運営など大変お世話になりました。
集団教室
12/3(金)に5年生があしきた青少年の家に集団教室に行ってきました。前日まで天気が心配でしたが、幸い天候に恵まれ予定通りの活動プログラムを行うことができました。集団教室を通して、ルールや時間を守ること、みんなで力を合わせることの大切さを改めて学ぶことができた1日でした。
修学旅行
10/31~11/1の2日間、6年生が長崎方面に修学旅行に行ってきました。
新型コロナウイルス感染症も落ち着いたタイミングでの実施でしたが、感染対策を万全にした上で児童たちはよく学び、よく楽しんだ2日間になりました。
今回の修学旅行を実施する上で、旅行会社、バス会社、現地スタッフの皆様には大変お世話になりました。児童たちも多くの方々の支えがあって実施できた修学旅行ということを感じてもらい、今回の貴重な経験を学校生活に生かしてほしいです。
運動会!
9月26日に太田郷小学校運動会が行われました。
今年も新型コロナウイルス感染症対策のため、午前中のみ、2部構成で行いました。
時間が少なく、残暑厳しい中での練習でしたが、どの学年も本番に向けて一生懸命練習に取組み、運動会当日は堂々とした演技、ゴールまで一生懸命走る姿を見せてくれました。保護者の方もお子様の大きな成長を感じられたことでしょう。
愛育会の皆様をはじめ、保護者の皆様には運動会開催にあたり、ご理解・ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
運動会結団式
9/7の児童集会で運動会結団式が行われました。
今年の運動会も昨年と同様、新型コロナウイルス感染症対策のため、1・3・5年、2・4・6年と2部に分けて実施し、午前のみの開催となります。
6年生の応援団のメンバーは校長先生から団旗の授与、激励の言葉を頂いたあと、全校児童に向けて運動会のスローガン、意気込みなどを堂々と発表してくれました。
小学校最後の運動会となる6年生はもちろんのこと、他の学年も残暑厳しい中、頑張って練習に取り組んでいます。
あいさつ運動
太田郷小学校では「みんなでめざそう『5つ星あいさつ』」を年間目標として、生活安全委員会を中心に目標達成に向けて取り組んでいます。
その一環として毎週水曜日に生活安全委員会の児童が朝からあいさつ運動を行っています。
4月よりもあいさつをきちんと返したり、自分からあいさつできるようになった児童も増えてきました。
また、今日は天気もよく朝から少し暑い中でのあいさつ運動でしたが、生活安全委員会の児童はそれにも負けずに、元気よくあいさつ運動を頑張ってくれました。
本校が日本教育工学協会(JAET)より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。
子供だちの安全なインターネット利用のために(情報モラル教育啓発資料)
子供たちの安全なインターネット利用のために 啓発資料.pdf
情報モラル教育のさらなる充実に向けて関連サイトの紹介をします。
ぜひご覧下さい。
02_【別紙1】_情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.docx
03_【別紙2(訂正版)】_情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲームの課金トラブルル防止~.docx
04_【別紙3(訂正版)】_情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリについて~.docx
05_【別紙1】_情報�モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.docx
06_【別紙2】_情報�モラル啓発資料⑤(家庭啓発用) _家庭でのルールづくりについて.docx
07_【別紙3】_情報�モラル啓発資料⑥(家庭啓発用) _個人情報と著作権について.docx
熊本県八代市日置町
445番地
八代市立 太田郷小学校
TEL 0965-32-6143
FAX 0965-32-6144
es-otago@yatsushiro.jp
URL
リンク用バナーもご利用ください。
http://es.higo.ed.jp/otago/
熊本県教育情報システム
登録機関(CMS)
管理責任者
校長 大住 和行
運用担当者
教諭 鶴山 典子
ダウンロードしてご確認ください。
〈熊本県電話相談窓口一覧〉
〈熊本県学校問題解決支援相談窓口〉
〈性暴力に関するパンフレット〉
⑤性暴力に関するパンフレット(保護者・こどもと関わりのある大人用).pdf
〈防災関係〉
災害発生時の対応について.pdf
震災後の心のケアについて.pdf
震災後の心のケアについて2.pdf
①本ホームページに掲載されている記事、ファイル、画像等すべてのコンテンツの著作権は太田郷小学校に属します。著作権の放棄は致しません。閲覧以外の利用はできません。二次利用をご希望の場合は、必ず太田郷小学校へ電話・ファックス・メール等でご連絡の上、許可を得てください。(内容によっては許可できないこともあります。)
➁本ホームページ内の画像の被写体の児童、職員及びすべての人物の肖像権につきましては、被写体本人に属します。許可なく利用はできません。
➂使用しているイラストは、イラスト作成サイトからいただいたものですが、すべてこのホームページへの使用の許諾を得たもの、あるいは(ウェブページへの掲載を含む)著作権フリーのイラストです。イラストの転載等の二次利用は禁止です。
④本ホームページ作成の趣旨をご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。