令和4年度 学校生活
運動会(3・4年生)
今日は3・4年生運動会の様子をお伝えします。
表現種目は3年生は「ツバメ」、4年生は「よっちょれソーラン」を踊りました。
中学年になると、可愛さが残りつつも、力強さがとても伝わってくる演技を披露してくれました。
運動会(2年生)
今回は運動会の2年生の演技をお伝えします。
2年生は嵐のヒット曲「happiness」に合わせてダンスを踊りました。
2年生になると1年生の時と比べてさらに上手に踊れるようになり、成長を感じながら子供たちの笑顔での演技を見ることができました。
運動会(1年生)
10/1(土)、爽やかな晴天の下、太田郷小学校の運動会が行われました。各学年の運動会での頑張りの様子を紹介していきたいと思います。まずは1年生です。
1年生は「サチアレ」ダンスを披露しました。可愛らしい1年生の演技に、会場は和やかな雰囲気に包まれ、大きな拍手が鳴り響きました。
運動会結団式
8/25(木)に2学期がスタートし、早2週間がたちましたが、夏休み明けで生活リズムがつかめなかった様子の子供たちも、だんだん学校生活に慣れて今では元気いっぱいに過ごしています。
2学期の大きな行事である運動会が10/1(土)に行われます。それに先だって、運動会結団式を9/7(水)に行いました。
式では運動会テーマ発表、団旗授与、団長挨拶などが行われ、リーダーとなる応援団、体育委員会の6年生が、運動会に向けての意気込みや決意を発表しました。
昨年度に引き続き、コロナウイルス感染症の対策で、できる種目や活動は制限されますが、その中で子供たちは、精一杯の走りや演技をしようと頑張って練習に励んでいます。保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。
集団宿泊教室
7/1(金)~2(土)の2日間、5年生はあしきた青少年の家で集団宿泊教室を行ってきました。当日まで感染症の流行状況が心配されましたが、元気に出発することができました。現地では、最高の天気となりましたが、日中の気温等を考え、熱中症対策を講じながらの活動となりました。
ペーロン船、ナイトゲームなどの活動でみんなと協力することの大事さ、仲間と寝食をともにすることで、集団生活の中で培われる規範意識を改めて学ぶことができました。5年生の成長を感じた貴重な2日間でした。
5年生はこの集団宿泊教室で学んだことを、これからの学校生活に十分に生かしていくことと思います。
バケツ稲を育てています
6/22(水)5年生がJA八代職員の方々の御指導のもと、バケツ稲の苗植えを体験しました。
現在、5年生は社会科で「米作り」の内容を学習しており、学習と関連させた活動になります。子供たちは「田おこし」「代かき」などの、土づくりの工程をバケツで体験し、土の感触を楽しむとともに小さな苗を大切に植えました。今回の体験を通して、米作りについて興味・関心をもつことができました。
秋の収穫まで稲を観察し、米作りの工程である水の管理や除草などの作業も行います。美味しいお米を食べるために、班で協力して頑張っていきます。美味しいお米ができることを楽しみにしています。
水泳の授業が始まっています
6月からの体育の授業は水泳の学習に取り組んでいます。
昨年と同様、感染症対策のため大・小プールでそれぞれ1クラスずつ授業を行う形をとっています。プール開きの週では、プールから子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。
梅雨に入り水温が少し低い日もありますが、子供たちは冷たさに負けず、元気に水泳を楽しんでいます。
まずは事故を絶対に起こさないように安全面に最大限の配慮をしたうえで、それぞれに立てた水泳の目標を多くの子供たちが達成できるように、練習に取り組んでいきます。
バレエ公演会(巡回公演事業)
6/9(木)に太田郷小学校体育館で貞松・浜田バレエ団によるバレエ公演が行われました。
本公演は文化庁が選定した文化芸術団体が、学校等の施設を巡回し、文化芸術による子供育成事業の一環で行われたものです。
公演では、いつもの体育館に立派な舞台が登場し、バレエ団による生の素晴らしい演技が繰り広げられ、子供たちを魅了していました。子供たちにとって、情操を育てる貴重な体験となりました。
また、本校児童代表(5・6年)が本公演に先がけて行われたワークショップに参加し、専属の演出家から演技指導を受け、本番では役になりきり素晴らしい演技を披露することができました。
新体力テスト
5月の中旬から太田郷小では新体力テストに取り組んでいます。
内容は50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、座位体前屈、立ち幅跳び、上体起こし、握力、20mシャトルランの8つです。
各学年とも頑張って新体力テストに臨んでいます。その中で5、6年生はテストに慣れていない1、2年生のお世話も頑張っています。やさしく声をかけ、アドバイスする姿はさすが太田郷小のリーダーです。
体力を向上させるためには、運動量をしっかり確保した体育の授業、日常生活で運動を習慣づけること、そして何より子供たちが「運動が楽しい」と思えることが大事だと思います。子供たちが運動の必要性を感じながら積極的に運動に取り組めるように、日々のさまざまな運動活動に取り組んでいきます。
5月の児童集会
5/24(火)1時間目に今年度1回目の児童集会をzoomで行いました。
今回は各委員会の委員長の活動紹介と生活安全委員会の発表でした。
各委員長からは委員会の仕事内容やみんなで取り組んでほしいこと、決意表明などの話がありました。「さすが委員長!」と思える堂々とした発表でした。
生活安全委員会の発表では太田郷小で取り組んでいる「5つ星あいさつ」を取り上げ、実演を交えながらあいさつの大切さを伝えていました。今よりも、より良いあいさつがかわせる太田郷小を目指して、全校一丸となって頑張っていきます。
本校が日本教育工学協会(JAET)より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。
子供だちの安全なインターネット利用のために(情報モラル教育啓発資料)
子供たちの安全なインターネット利用のために 啓発資料.pdf
情報モラル教育のさらなる充実に向けて関連サイトの紹介をします。
ぜひご覧下さい。
02_【別紙1】_情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.docx
03_【別紙2(訂正版)】_情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲームの課金トラブルル防止~.docx
04_【別紙3(訂正版)】_情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリについて~.docx
05_【別紙1】_情報�モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.docx
06_【別紙2】_情報�モラル啓発資料⑤(家庭啓発用) _家庭でのルールづくりについて.docx
07_【別紙3】_情報�モラル啓発資料⑥(家庭啓発用) _個人情報と著作権について.docx
熊本県八代市日置町
445番地
八代市立 太田郷小学校
TEL 0965-32-6143
FAX 0965-32-6144
es-otago@yatsushiro.jp
URL
リンク用バナーもご利用ください。
http://es.higo.ed.jp/otago/
熊本県教育情報システム
登録機関(CMS)
管理責任者
校長 大住 和行
運用担当者
教諭 鶴山 典子
ダウンロードしてご確認ください。
〈熊本県電話相談窓口一覧〉
〈熊本県学校問題解決支援相談窓口〉
〈性暴力に関するパンフレット〉
⑤性暴力に関するパンフレット(保護者・こどもと関わりのある大人用).pdf
〈防災関係〉
災害発生時の対応について.pdf
震災後の心のケアについて.pdf
震災後の心のケアについて2.pdf
①本ホームページに掲載されている記事、ファイル、画像等すべてのコンテンツの著作権は太田郷小学校に属します。著作権の放棄は致しません。閲覧以外の利用はできません。二次利用をご希望の場合は、必ず太田郷小学校へ電話・ファックス・メール等でご連絡の上、許可を得てください。(内容によっては許可できないこともあります。)
➁本ホームページ内の画像の被写体の児童、職員及びすべての人物の肖像権につきましては、被写体本人に属します。許可なく利用はできません。
➂使用しているイラストは、イラスト作成サイトからいただいたものですが、すべてこのホームページへの使用の許諾を得たもの、あるいは(ウェブページへの掲載を含む)著作権フリーのイラストです。イラストの転載等の二次利用は禁止です。
④本ホームページ作成の趣旨をご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。