学校生活
感謝
先日のPTA美化作業大変お世話になりました。
皆様のご協力で、運動場や校舎周りを整備することができ、
児童も、より安心して学校生活を送ることができるようになりました。
ご協力ありがとうございました。
〈美化作業後の運動場で過ごす子どもたち〉
〈美化作業後の中庭と児童玄関前道路〉
また、6年生が朝からボランティアで外の掃除や草取りをしています。
学校をきれいにしようとする子どもたちの行動に感謝です。
8月31日 スクールコンサート
8月31日、熊本大学フィルハーモニー楽団によるスクールコンサートが行われました。
目の前で行われるオーケストラの演奏に、子どもたちは自然と体が動いたり、指揮をしながら楽しんだりして聴いていました。
休憩時間には、弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器を触らせてもらいました。
子どもたちの身長よりも大きな楽器を持たせてもらったり、弓を引いて音を鳴らしたり、とても貴重な体験ができました。
本校職員2名も、熊大フィルOBとして参加し、一緒に演奏を披露しました。
前期後半スタート!
前期後半がスタートしました。
日差しも強い中での登校となりましたが、朝から元気いっぱいな子どもたちの声で一気に学校が活気づきました。
前期後半最初の集会は、放送での集会となりました。
校長先生からは3つのお話がありました。
1つ目は、「さん・くん・ちゃん」をつけて名前を呼ぶこと、あいさつをすること、時間を守ることについてでした。
どの取組も大津小学校では長く続けていることです。友達も自分も大事にできる大津小学校を目指しましょう。
2つ目は、学校教育目標の言葉「一歩前進」についてです。
体調管理・行動の面での一歩前進をめざしてほしいというお話でした。
命を守るために自分で考えて調整し、行動に移せるようにしていきましょう。
3つ目は、学校経営グランドデザインに記述されている「粘り強さ」についてです。
努力を続けること、自分の限界を少しでも伸ばすために、自分で自分を育てること、なかまとともに伸ばすこと、粘り強く取り組んでいってほしいというお話でした。
どれだけ力を伸ばせたか、一歩前進した姿を、次の区切りである前期最終日に見せられるような前期後半にしていきましょう!
ICT活用も一歩前進をめざして
大津小学校は、県教育委員会から「くまもとGIGAスクールプロジェクト」の指定を受けています。
今日は、県教委から西口指導主事をお迎えし、ICT機器を使っての研修を行いました。
子どもたちの気持ちになって、ICT機器の活用方法を学びました。
瓢箪(何と読むでしょうか?)
今年は理科室前に瓢箪(ひょうたん)が育ちました。4年生の理科での学習で育てているもので、ここ数年では、今年が1番育っています。
夏休み明けには、どんな姿になっているのでしょうか。
ぜひ観察できるといいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。