学校生活(ブログ)

学校生活

図書室の利用


今日の学校の様子です。今日は雨がよく降った一日でした。

図書室を利用している様子です。

列に並んで本を借ります。

夢中になって本を読む姿が見られました。

読んだ本は記録をして読書貯金をします。
頑張っていますね!

さんさんタイム 卒業プロジェクト廃品回収


今日の学校の様子です。6年生の卒業プロジェクトの廃品回収の活動が行われていました。
目標は生活数理の時間に計算で設定しています。

今日はさんさんタイムがありました。楽しそうに問題を出し合っていますね!

その後は一生懸命問題に取り組んでいます。学習支援ボランティアの方に丸をつけてもらっています。

3年見学旅行、5,6年陸上記録会


今日は3年生は見学旅行に行きました。豆腐の作り方を一生懸命学んでいます。

白川地域防災センターの方のお話をしっかり聞いている様子です。

子飼商店街では買い物をしました。たくさん勉強できましたね!

また、5,6年生は陸上記録会に参加しました。とっても頑張っていました。
6年女子400mリレーでは大津代表チームが、大会タイ記録が出ました!
頑張りましたね!

ぐんぐんタイム


今日の学校の様子です。今日は、朝は曇っていましたが、今にも雨が降りそうな天気でした。

今日はぐんぐんタイムです。子どもたちの詩の群読の声が学校中に響き渡りました。

授業の様子


今日の学校の様子でです。2年生の体育では、雲梯を上手に渡る姿が見られました。

4年生の理科では、ウサギの体の筋肉、骨、関節を触って学習しました。
とても楽しそうでしたね!

図書室の様子


今日の学校の様子です。

今日は図書室を活用する学級がありました。

自分の借りたい本を選んで借りている様子です。

本を一生懸命読んでいる姿が見られます。

さんさんタイム、教育実習生お別れ会


今日の学校の様子です。朝から雨模様でした。

委員会活動で、斜めになっている傘をきれいに並べている様子が見られました。

今日はさんさんタイムです。計算問題に取り組む姿が見られました。

今日で教育実習の先生とはお別れになります。教室ではお別れ会が開かれていました。
ありがとうございました!これからも頑張ってください!

教育実習生学級運営 2年生校外学習など


今日の学校の様子です。

陸上記録会も間近、朝のリレー練習にも一生懸命です。

今日は教育実習生の先生が1日学級運営をしました。
毎日、夜遅くまで準備していた授業をしました。

理科の実験を楽しそうにしている子どもたちの姿が見られます。


2年生は麦をひく水車を見学しました。

途中、雨が降ってきたみたいですね。それでも頑張って記録します。


1年生は生活科でシャボン玉の学習をしています。とっても楽しそうできれいですね!

ぐんぐんタイム


今日の学校の様子です。

今日は朝から時折雨がぱらつく一日でした。

今日はぐんぐんタイムがありました。

朝から課題プリントに一生懸命取り組む姿が見られました。

学校の様子


台風の被害も少なく、きれいな青空が広がっています。

今日も朝から運動場でリレーの練習をする姿が見られます。

4年生は植物の観察や昆虫の観察を頑張っています。

昆虫発見!楽しそうです。

掃除時間に草取りを頑張る児童の様子です。

たくさんとれました。頑張りましたね!

生活数理の研究授業

昨日はネットワークの不調のため更新ができませんでした。

昨日の様子をお伝えします。

朝はリレー練習がありました。

大きなバッタなどもよく見られるようになりましたね!

生活数理の研究授業もありました。

算数を生かして、各学年様々な取り組みをしました。
頑張りましたね!

朝のリレー練習、生活数理研究授業


今日の学校の様子です。

今日は晴れていたので落ちている葉をみんなで掃除しています。

先生と一緒に頑張っている姿が見られますね!

今日から朝のリレー練習が始まりました。

みんな頑張って走っていますね!

今日は生活数理の研究授業がありました。みんなで協力して学習している様子が見られますね!

クラブ活動


今日の学校の様子です。

今日は朝から雨が降りました。色とりどりの傘が傘立てに並びます。

今日はクラブがありました。それぞれのクラブで楽しく活動する様子が見られました。

学校の様子


今日の学校の様子です。

陸上記録会に向けて、朝、練習している様子が見られました。

今日はALTの来校日でした。

教室をのぞいてみると、発音練習を頑張っている子どもたちの様子が見られます。

図書室で本を借りる姿や

絵の描き方を学習する姿、

算数に取り組む姿などたくさんの頑張る姿が見られました。

授業参観・引渡訓練


今日の学校の様子です。今日は授業参観で生活数理の授業を行いました。

みんな張り切って学習する姿が見られます。

笑顔で頑張る姿が見られますね!

その後、災害時を想定した引渡訓練を行いました。
暑い中、速やかな引き渡しができました。
ご協力ありがとうございました。

さんさんタイム 菊池教育事務所訪問


今日はとても良い青空でした。

朝のさんさんタイムです。カードによる計算練習に取り組んでいます。

今日は菊池教育事務所の訪問がありました。

すべての教室の授業を見ていただきました。

ありがとうございました。

今日は夜も晴れています。
延期になっていた星座の観察の宿題が4年生に出されました。
やっとで観察できますね!

放課後学習会 職場体験最終日


今日の学校の様子です。職場体験の中学生は今日でおしまいです。
朝から掃除の手伝いをしてくれました。

朝のボランティア活動も雨がまだ降っていなかったのでしっかりできました。

今日の放課後は放課後学習会がありました。みんなどんどん問題を解く様子が見られました。

今日の放課後は職場体験に来た中学生の皆さんから挨拶がありました。
頑張りましたね!

NIEタイム 仲良しフェスタに向けての取り組み


今日の学校の様子です。

朝から、飼育栽培委員会がウサギのお世話をしています。ウサギも楽しそうに草を食べていました。

今日はNIEタイム、新聞を用いた学習です。

職場体験の中学生がイラストで答えを描いている様子です。とても楽しそうですね!

特別支援学級では「仲良しフェスタ」のゲームの内容を考える活動をしていました。
いいゲームは考えつきましたか?

理科の授業では星座を探す方法を練習していました。がんばっていますね!

中学生職場体験始まる


今日は朝から強い雨が降りました。

今日から職場体験に中学生が学校に来ています。子どもたちと楽しそうにふれあっていますね!

生活安全委員会が靴箱のチェックをしていました。きれいに並んでいますね!

また、傘箱もチェックしていました。きれいにたたまれていない傘をきれいにしている姿が見られます。

クラスで靴並べチェックをしている所もありました。細かいところからしっかりしようとする姿勢が見られますね!

学校の様子・教育実習生来校


今日は雨模様の朝でした。

挨拶運動をしている様子です。深々と頭を下げて委員に挨拶をする姿が見られました。

靴のかかともきれいに並べている様子が見られます。
このような姿はどんどん広まってほしいですね!

授業中の様子です。各クラスともに頑張って勉強しています。

手も上がって積極的ですね!

今日から教育実習生が来ました。一緒に楽しく給食を食べています。
よろしくお願いしますね!

集団宿泊2日目


今朝の様子です。みんなで張り切ってラジオ体操です。

朝の集いがありました。昨日はしっかり眠れていたようでした!

川での活動です。とても楽しそうに活動しています。

ニジマスつかみにチャレンジです!

捕まえたニジマスはさばいて調理します。

おいしくいただきました!

帰りのバスの中です。みんなぐったりしています。
無事に学校へ到着しました。みんな頑張りましたね!

集団宿泊


今日は5年生が集団宿泊で菊池少年自然の家に行きます。

校長先生からのお話をしっかり聞きます。

いってらっしゃい!

無事、少年自然の家に到着しました!

少年自然の家についた5年生は入所式をしました。

活動前のアイスブレイクです。みんなで笑顔で活動できていますね!

女鞍岳登山に出発です。

険しい道を歩いていますね!がんばれがんばれ!

5年生は登山を無事終了したようです。とても頑張ったそうですよ!

夕べの集いが始まったようです。夜の活動も楽しみですね!

晩ご飯を食べた後にナイトハイクの活動をしました。

ぐんぐんタイム


今日も学校に元気に登校する児童の姿がみられます。

朝のボランティア活動もがんばります。

みんなで協力して頑張っていますね!

委員会による挨拶運動もしっかり頑張ります。

朝の活動の後は片付けもしっかりします。

先生と一緒に楽しそうに片付けをしている姿が見られました。

今日は朝からぐんぐんタイムがありました。

1年生は先生と一緒に詩を群読しています。とても楽しそうですね!

今日も校長室で水泳の城北大会の表彰がありました。
良かったですね!

4年見学旅行、水泳表彰


今日の学校の様子です。

今日も朝からボランティアの清掃が行われました。
おかげで学校は毎日きれいです。

今日は4年生の社会科見学がありました。しっかり勉強できましたか?

今日は校長室で城北大会(水泳)の表彰がありました。
良かったですね!

夏休みが終わりました!今日から前期後半です!


今日の学校の様子です。

いよいよ長かった夏休みも終わり、前期後半が始まりました。
早速、草取りなどの朝のボランティア活動をする姿が見られます。

1時間目の全校集会では水泳大会で記録更新した児童の表彰がありました。

新しく来られた先生の名前当てクイズに盛り上がっている様子です。

転入生も来ました。一生懸命自己紹介をします。

集会の後はそれぞれのクラスでの活動です。
6年生では高学年としての「責任」と人と人とのつながりを大事にする「結」について学年集会で確認をしていました。

夏休み明けの教室を一生懸命掃除する姿も見られました。

早速算数の授業を頑張っている様子も見られました。

また、今日は新しい教科書の配布の日です。大事に使いましょうね!

PTA美化作業


今日はPTA美化作業がありました。

校庭の草取り

溝の清掃

植物の手入れ等行いました。

おかげさまで学校がきれいになりました。
いよいよ明日から学校ですね!みんなが元気に登校することを待っています!

夏休み学習会


今日の学校の様子です。

今日は学習会がありました。

それぞれの課題に黙々と取り組みます。

中学生、高校生の皆さんや、

学習支援ボランティア、退職校長会の皆さんに支援いただきました。
ありがとうございました!

大津南部地区学童水泳記録会


今日は「大津南部地区学童水泳記録会」がありました。

一生懸命泳ぐ姿が見られます。

競い合っていますね!がんばれ!

応援も一生懸命頑張っていました。

背泳ぎや平泳ぎ、バタフライ、個人メドレーなど多彩な泳法で泳いでいます。

一生懸命頑張りましたね!

なんと今回、3名の記録更新者が出ました!おめでとうございます!!

全校集会


今日は夏休み前最後の学校です!とても良い天気でした。

校長先生から自由と自分勝手についての話がありました。

夏休みの生活のルールについての話もありました。
夏休み中に生活リズムを崩さないようにしてくださいね!

健康についての話もありました。
夏休みは早寝早起きなど乱れがちですが、しっかり生活しましょう。
夏休みの終わりにみんな元気に学校に来ることを待っています。

長縄大会


蝉の声が日に日に増して、どんどん夏らしさを感じますね。

朝の掃除も頑張っています。


今日は昼休みに希望者による長縄大会が開かれました。

笑顔がとてもすてきですね!

応援の中頑張っています。!

結果発表の様子です。とても喜んでいますね!

地震ショート訓練


今日の学校の様子です。

ツルレイシ(ゴーヤ)の花も咲き、夏らしさを感じます。

花壇の世話も協力して一生懸命やっています。

今日は地震に備えたショート訓練を行いました。
地震から身を守る方法を勉強しています。

実際に頭を守る姿勢をとっています。

頭を守りつつ、机の脚を持って地震に備えていますね!

水俣に学ぶ肥後っ子教室・さんさんタイム


今日の学校の様子です。

今日は5年生の皆さんが「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で水俣へ環境についての学習に行きました。

行ってらっしゃい!

資料館で学習をします。

真剣なまなざしで資料を見ていますね!

学校では「さんさんタイム」がありました。

学習支援ボランティアの皆さんにわからない問題を教えてもらっています。

ICT機器を活用した授業


今日は朝から日が照って、気持ちのいい朝でした。

どんどん気温が上がり水をごくごく飲む子どもたちの姿が見られます。

学校では至る所にセミの抜け殻が見られるようになりました。

学校で見つけた羽化をしている最中のセミの写真を子どもが撮ってきました。素晴らしい写真ですね!

授業中の様子です、1年生の「おおきなかぶ」の授業の様子です。

みんなで劇をしている様子です。

積極的な授業態度ですね!

授業の内容をタブレットで撮影し、確認をしている様子です。

うまく演じることはできていたかな?

交通教室


今日は3年生の交通教室がありました。

大津地区交通安全協会の皆さんに交通安全について教えていただきました。

ヘルメットのかぶり方や点検の仕方、交通ルールなど学びました。

体育館内で代表児童の皆さんが練習しました。

後方確認をしている様子です。

頑張っていますね!

子ども同士で教え合ったりする場面もありました。

今日はありがとうございました。

平和集会・授業参観

今日の学校の様子です。

朝から頑張っている姿が見られます。

今日は平和集会がありました。

戦争の怖さ、悲しさをしっかりと聞き、平和への思いを強くしました。

質問もしっかりすることができました。

また、授業参観もありました。

おうちの人と一緒に作業をするクラスがありました。


おにいちゃん応援団です。がんばれ!

授業の様子・きらきら集会


今日の学校の様子です。ひどかった雨も落ち着いたようですね!

朝から委員会活動に励む子どもたちの様子が見られます。

授業の様子です。

みんな張り切って手を上げています。

問題の説明を自分なりの方法で説明しています。

発表も頑張っていますね!

とっても頑張って勉強していました!
見ていた子どもたちも一緒に踊っています。大成功!

きれいな側転を披露しています。

得意なリフティングです!

竹馬ダンスです。動きを頑張ってあわせています!すごい!

みんなとっても笑顔でした!みんな頑張りました!

学校の様子


今日の学校の様子です。今日は七夕ですね!

しかし、あいにくの豪雨となってしまいました。

子どもたちも長靴を履くなど、雨対策をとってきました。

委員会活動で長靴を並べる様子が見られました。

挨拶も頑張っている姿がありました。がんばってくださいね!

大雨による休校


今日の学校の様子です。休校のために子どもたちの姿はありません。

会議の後に通学路の点検にいっている様子です。

川の増水が見られましたが、水があふれたりしたところは見られませんでした。

今後も大雨があるかも知れませんので気をつけられて過ごしてくださいね。


明日は通常通りの登校の予定ですが、状況を見て本日と同様に午前6時15分をめどに態度決定を行い、安心安全メールでお知らせしますのでよろしくお願いします。

学人研人権教育授業研

今日の学校の様子です。

昨日の台風の影響で多くの枝や葉が散っていました。掃除を頑張っているみんなです。

みんなの頑張りですっかりきれいになりました!

中に砂を入れないように呼びかけをしています。頑張っていますね!

今日はNIE活動の日です。

新聞記事を見ながらわかったことや考えたことを書いています。


今日は学人研人権教育授業研がありました。

みんな一生懸命取り組みました。

感じたことや思ったことをしっかり発表できました!

台風接近


今日は台風が接近しました。

子どもたちの登校する時間帯はまだ風は吹いていませんでした。
雨がひどくなってきました。

雨にびっくりしたのか、学校にかにが歩いていました。

そんな中、朝からみんなを迎える挨拶運動の様子です。

台風はすぐに過ぎ去りました。ずいぶん枝や葉が散りましたが、全く影響はありませんでした。

台風前日


今日の学校の様子です。朝から校長先生と一緒に掃除をしている様子です。

晴れていたので、外で元気いっぱいに遊んでいます。
しかし、明日は台風接近が予想されます。

学校では外に置いてあったものを中に入れ、台風対策を行いました。

玄関マットや掃除道具などは子どもたちが中に入れるのを手伝ってくれました。

台風には気をつけなければいけませんね。

1年生は大事な鉢植えを教室に入れていました。

明日の大津町内の小中学校は通常登校の予定です。台風の進路等で天候の急変が見られる場合、その後の対応については7月4日午前6時15分に安心安全メールにてお知らせします。

突然の大雨


今日の学校の様子です。朝のうちにひどい雨が降りましたが、子どもたちがくる頃にはやんでいました。朝のボランティア活動もしっかりできています。

子どもたちが学校で玉虫を見つけてきました。ぴかぴかできれいですね!

昼には青空が見えてきました。

外で元気に遊ぶ様子も見られました。

しかし、昼にまた大雨が降り出してしまいました。
雨が多いので気をつけて生活しましょうね!

童話発表会


今日の学校の様子です。

今日は童話発表会がありました。

口を大きく開けたり、声の大きさを変えたり、工夫をして読む姿が見られました。

たくさんの人の前で緊張しながらも、みんなしっかりとお話を覚えていました。

頑張りましたね!

教頭先生からもほめられましたよ!

4年見学・5年田植え


今日の学校の様子です。

今日も朝から子どもたちは積極的に頑張ります。

ミニトマトが真っ赤に実ってよかったね!

今日はぐんぐんタイムの日、詩をみんなで読んでいます。

1年生は先生と一緒に読みます。

4年生は消防署・警察署見学にいきました。

インタビューをしていますね!

いろいろな道具や設備を見せていただきました。

5年生は田植えを体験しました。

みんなでどんどん植えています。

とっても良い体験をしましたね!

学校の様子


今日の学校の様子です。

朝から朝顔のお世話をする1年生の姿が見られました。

こんなにきれいな花が咲いていますよ!

朝の清掃活動も頑張っています。

今日は雨でたまった泥をすくい出している子どもたちの姿も見られました。

ウサギのお世話も一生懸命頑張っていました!

算数授業


今日の学校の様子です。算数の授業の様子です。

今日は合同な図形の学習をしています。思わず身を乗り出して説明を聞いています。

みんなで発表して合同な図形の特徴を学習したら、ばりばり問題を解きます。

教科書の図を重ねて問題を解いているところです。

自分で丸付けです、正解したかな?

わからないところは先生と一緒に頑張ります。

教室にある合同なものを探しているところです。

このくまモンも合同な形ですね!

学校運営協議会・自転車大会の写真


今日の学校の様子です。もくもくとボランティアに励む子どもたちです。

生活安全委員会が靴の土を落とすように呼びかけています。

きちんとマットで土落としをしています。

2年生は朝から野菜に追肥を施していました。

立派なピーマンが収穫されていましたよ!

また、今日は学校運営協議会が開かれました。
学校の運営について皆さん一生懸命話し合われました。


今日の給食は混ぜご飯がとってもおいしかったです。

みんなでしっかりと準備をする様子です。


先日開かれました自転車大会の写真を掲載します。
問題に取り組んでいる様子です。

練習の成果は出ているでしょうか?

優勝はできませんでしたが、大津小の子どもたちは自分たちから片付けに向かうという、とっても素晴らしい姿を見せてくれました!すばらしい!

雨の日の学校


今日は朝から雨がひどく降っていました。

雨の中、学校にやってきた子どもたちを校長先生が迎えます。

中には雨を楽しみ、長靴で水たまりを歩いてくる子どもの姿もみられます。

ぐんぐんタイムは詩の音読をしました。

全校が詩を読む声であふれました。がんばりましたね!


昼になると雨もやみ、プール日和になりました。きもちよかったですね!