ブログ

学校生活

12月地区児童会  四小つながるプロジェクトも頑張ります

12月18日(月)、地区児童会がありました。

今回の地区児童会では、12月までの登下校の反省に加えて、冬休みの過ごし方について地区ごとに考えていきました。あと数日で冬休みに入ります。交通安全や生活習慣など、どんなことに気をつけたらよいか考えました。

また、6年生からは「四小つながるプロジェクト」についての提案もありました。9月に行われた学校運営協議会に参加した6年生が、家庭や地域、行政とつながり、よりよい町にしていくために考えたものです。

「四小つながるプロジェクト」の具体的な内容として、登下校の際の「挨拶」「整列」「道路横断」についての話があり、劇や一列登校の練習など、工夫してありました。6年生が協力して考え、自ら発信してくれたプロジェクトを、四小のみんなで実現させていこうと頑張っています。

 

赤い羽根共同募金

12月12日(火)と13日(水)、企画委員会の児童が朝から1階ホールに集まっていました。赤い羽根共同募金の募金活動です。

10分間の限られた時間ですが、少しでも役に立てたらとお金を持ってきてくれた子どもたちが集まりました。募金のお知らせを聞いて、お家の方にもお話してくれたのでしょう。ご協力いただきありがとうございました。

2日目には募金箱にずっしりと重みを感じるほど集まりました。集まったお金は、困っている人を助けるためやよりよい社会をつくっていくために使われます。

PTA資源物回収

12月9日(土)早朝から、PTA資源物回収がありました。

地域の方のご協力もあり、たくさんの資源物が集まりました。

中には、地域の方自ら資源物を学校まで運んでくださって、ありがたかったです。

保護者の皆さんにも、何度も学校と地域を往復していただきました。

今回の収益は、学校やPTAの活動、6年生の卒業アルバム作成補助等に使わせていただきます。

ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

授業参観・PTA研修会・学級懇談会

12月7日(木)午後から、授業参観、PTA研修会、学級懇談会を実施しました。たくさんのご家族にお越しいただき、授業参観では子どもたちも張り切っていたようです。

PTA研修会には、玉名教育事務所から岩田社会教育主事に来ていただき、「親の学びプログラム」で親子の関わりについて考えました。意見交流ができました。今回の研修が今後の親子のふれあい、関わりにつながるといいですね。

今年最後の朝の読み聞かせ

12月6日(水)朝から、今年最後のクローバーさんによる朝の読み聞かせがありました。今日は関さん、永杉さん、本多さん、前田さん、松本さん、伊藤さんがいらっしゃいました。

季節感があったり、子どもたちの興味が高かったり、毎回選書に工夫があって、子どもたちはしっかり聴き浸っています。今年もたくさんの読み聞かせ、ありがとうございました。また来年も楽しみにしています。

校地の紅葉が 最終盤です

南関四小の校地には、たくさんの落葉樹があります。桜のように早いものはもうすっかり裸木ですが、今は県道から見えるイチョウの巨木と校舎裏の斜面の紅葉が晩秋と初冬の端境期を彩っています。

10月下旬から始まった昇降口近くのエノキの落葉からこれまで、落ち葉かきの大変な時期が続いています。時々は子どもたちも手伝ってくれますが、銀杏が落ち尽くすまでもうしばらくかかりそうです。

映像で見ると黄色い銀杏の落葉じゅうたんはとても美しいですが、生活者の視点ではなかなかやっかいで、風流に感じるのは難しいです、、、

中2の卒業生が 改修されたトイレを見学

11月27日(月)、学校が終わった午後5時頃、中学2年生にあたる卒業生13人と卒業当時の担任だった永杉先生が、先日改修が済んだ校舎のトイレを見学に来てくれました。

2年前、当時6年生だった皆さんが、町教育委員会に当時のトイレの現状を訴え、改善をアピールしたことが、今回のトイレ改修につながりました。

卒業生の皆さんは、きれいで衛生的になったトイレや手洗い場に歓声を上げ、とても喜んでくれました。新聞社の取材もありましたので、今後、記事になるといいですね。

校内持久走大会

11月28日(火)、校内持久走大会がありました。

1・2年生は約0.9km、3・4年生は約1.26km、5・6年生は約1.8kmの距離を一生懸命走りました。普段の体育の授業だけでなく、業間の時間に行われていた5分間走も活用して、自分のペースで最後まで走り抜く力を身につけてきました。

当日はお家の方、地域の方々やなんかんトッパ丸が見守る中、ゴールに向かって力いっぱい走る子どもたちの姿がありました。たくさんの応援ありがとうございました。

避難訓練

11月20日(月)、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちは、放送や先生の指示に従って、素早く校庭に避難することができました。しかし、実際の災害は全員が教室に揃っている授業中に発生するとは限りません。いつ災害が起こっても冷静に行動することができるよう、考える必要があります。

今回の避難訓練では消防署の方にも来ていただき、避難や初期消火の仕方を教えていただきました。

自分や周りの人たちの命を守ることができるよう、防災の意識を高めていきます。

秋のスペシャルお話会

11月15日朝から、体育館に全校児童が集まって、秋のスペシャルお話会がありました。いつも読み聞かせをしてくださるクローバーの会から、松本さん、前田さん、関さん、打越さん、萩尾さん、田畑さん、伊藤さんが来てくださいました。

「まっかな秋」の歌で始まり、パネルシアター「とんぼのめがね」、大型絵本「ぽんたのじどうはんばいき」(クローバー・ミュージカルバージョン)と続き、「南の島の大王」の歌で終わりました。

20分があっという間で、楽しい時間でした。準備には何倍もの時間をかけてあるのでしょう。1年に1回のスペシャルな時間を、ありがとうございました。