This is US! ~学校生活~

This is US! ~学校生活~

人権集会

12月14日(火)に人権集会を行いました。

各学年から、人権学習等で学んだことについて発表がありました。みんながお互いを大切にし、もっとなかよくなるため、もっと楽しい南関三小にするために、守っていきたいことやがんばっていきたいことについて考えました。

各学年の発表の様子です。

2年生

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

どの学年の発表も素晴らしかったです。集会が終わった後は、各教室でそれぞれの学年へ向けて返しの手紙を書きました。

みんなが楽しく過ごすことができる三小となるよう、がんばっていきます。

 

朝の読み聞かせ

12月13日(月)は、本の読み聞かせの会クローバーさんと、保護者の方が本の読み聞かせに来てくださいました。

5年生には、クローバーさんが来てくださいました。

他クラスには、保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちと本の世界を楽しみました。素敵な読み聞かせをありがとうございました。

校内持久走大会

12月4日(土)に校内持久走大会が行われました。

当日はかなり冷え込みましたが、晴天に恵まれました。

開会式後、3,4年、1,2年、5,6年の順番でスタートしました。

子どもたちは、ゴールへ向けて一生懸命走っていました。

最後まで、あきらめずにがんばる姿を見せてくれました。

子どもたちの応援だけでなく、保護者の方々もたくさん応援していただき、子どもたちの走りを後押しする力となったと思います。

温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

児童集会:企画委員会

11月8日(月)の児童集会は、オンラインで行いました。

今回は、企画委員会の発表でした。

学校では、企画委員会の子どもたちを中心に「今月の目標」を決めています。そのふりかえりを発表しました。

今月の目標は、「くつの決まりを守ろう」です。児童昇降口のくつをきれいにならべ、靴やシューズのかかとを踏んだり土足をしたりせず、みんなが気持ちよく過ごすことができる三小を目指しましょう。

シェイクアウト訓練

11月2日(火)にシェイクアウト訓練を実施しました。

シェイクアウト訓練とは、地震が起きた際の初動対応訓練です。子どもたちが地震発生時に最適な行動をとることができるよう、指導と実施訓練を行いました。

地震はいつ起こるか分かりません。教室内、運動場、体育館、登下校中等、様々なケースが考えられます。状況によって、どんな行動をとるとよいのか考えました。

すてきなしおりをいただきました

南関町公民館で、切り絵制作をされている方々から、すてきな切り絵のしおりをいただきました。

切り絵は、4年生以上の児童に配付しました。たくさん本を読んでくれるように、とあたたかい気持ちを込めてくださっています。

本当にありがとうございました。

持久走大会へ向けて

12月4日(土)の持久走大会へ向けて、練習が始まりました。

 

子どもたちは業間や昼休みの時間、体育の時間を使って走る練習をはじめました。

本番の持久走大会へ向けて、練習をがんばります。

目を大切にしよう

10月13日(水)は眼科検診でした。1年生と4年生が検診を受けました。

保健室の前の掲示板には、養護の先生が作った掲示物が飾られています。目の仕組みやその大切さがとても分かりやすく理解できますので、ここでご紹介します。

後期始業式

10月12日(火)、南関三小の後期がスタートしました。

後期始業式もオンラインで行われました。校長先生がリモートでお話をされました。

後期にはどんな目標を立てますか? 次の学年へ向けて、充実した時間を過ごして欲しいと思います。

子どもたちの後期のがんばりがとても楽しみです。

前期終業式

10月8日(金)は前期修了式でした。

終業式はオンラインで行われ、校長先生からお話がありました。

三小の子どもたちみんなが、たくさんの笑顔やがんばりを見せてくれました。

終業式の後は、担任の先生が通知表を渡す時間です。子どもたちは、ちょっとドキドキしながら通知表を受け取っていました。

前期のがんばったところをしっかり振り返り、後期の目標を立てましょう。子どもたちの後期の活躍が楽しみです。

解団式

9月28日(火)は運動会の応援団の解団式でした。

白団と赤団の子どもたちが、それぞれ運動会をふりかえって考えたことや、団員の子どもたちへの気持ちを発表しました。

↑赤団の子どもたちの様子です。

↑白団の子どもたちの様子です。

応援団の子どもたちは、運動会へ向けて一生懸命練習してきました。昼休みも使って、何度も何度も繰り返し練習に打ちこんでおり、本当によくがんばっていました。

応援団のみなさん、すばらしい演技をありがとうございました。

浦田さん来校!

9月29日(水)は東京パラリンピック・ゴールボールの日本代表、浦田理恵さんが三小を訪問されました。

浦田さんとの交流は、三小の子どもたちだけではなく、リモートで南関町の小中学校へ配信されました。

南関町の子どもたちへ、浦田さんから様々なメッセージをいただきました。浦田さん自身のお話から、これからの未来を担う子どもたちへ向けて、あたたかいエールを送ってくださいました。

子どもたちは、浦田さんのお話を真剣に聞いていました。南関三小の大先輩とふれあうことができ、とても貴重な時間となりました。

浦田さん、お忙しい中訪問していただき本当にありがとうございました。

運動会

9月26日(日)の運動会は、とてもよい天気で迎えることができました。

開会式です。4人の1年生の子どもたちが元気に開会を宣言しました。

最初のプログラムは徒走でした。各学年で、子どもたちが元気いっぱいにかけぬけました。

次のプログラムは表現です。まずは、4,5,6年生が「よさこいソーラン」を踊りました。

ダイナミックな動きと鳴子の快音が組み合せに目が離せませんでした。高学年のかっこいい姿を見せてくれました。

次は、1,2,3年生の「花笠音頭」です。

花笠を上手にあやつって、一生懸命おどっていました。たくさん練習を重ねてきたことがよくわかる、素晴らしいおどりでした。

応援合戦です。赤団と白団が応援団を中心に、元気に演技をしました。

最後の競技はリレーでした。まずは、1,2,3年生の合同リレーです。

低学年の子どもたちがバトンを持って風のようにかけぬけました。

高学年のリレーです。力強い走りで素早くバトンをつなぐ姿がかっこよかったです。

閉会式の様子です。子どもたちみんなで「ゆうひ」をおどりました。

今年の優勝は、白団でした。白団団長が優勝旗を受け取り、それから代表の子どもが運動会の感想を発表しました。

半日の運動会でしたが、子どもたちの頑張りが輝いたすばらしい運動会となりました。

また、保護者のみなさまのあたたかい声援と、準備や片付け等の数々のご協力に心から感謝申し上げます。

本当に、ありがとうございました。1日お疲れ様でした。

運動会準備

9月25日の運動会準備では、子どもたちが次の日の運動会のために準備をがんばりました。

4,5,6年生の子どもたちが草取りや机・いすの準備等行いました。

テントのひもを結んだり、動かしたりしました。

準備には保護者の方々もお手伝いに来てくださり、草刈りや入退場門の設置等、様々な準備を進めてくださいました。それ以前にも、保護者や地域の方々が休日に草刈りをしてくださり、運動場がとてもきれいになりました。多大なご支援、本当にありがとうございます。

運動会総練習

9月16日(木)に運動会の総練習を行いました。

開会式から閉会式まで、競技を簡易に行いながら全体の流れを確認したり、子どもたちの係の動きを確認したりしました。

低学年の子どもたちです。コースを試走しています。

応援団の演技も本番の流れで試行しました。とてもよい演技でしたが、運動会本番までまだ1週間以上あります。子どもたちのさらなる成長が楽しみです。

運動会全体練習

9月13日(月)は、運動会の全体練習を行いました。

天気が少し心配されましたが、外で練習を実施することができました。

開会式と閉会式の練習をしました。ビシッと気をつけが決まっています。

運動会本番へ向けて、緊張感のある練習となりました。

運動会スローガン

9月8日(水)の代表委員会は、運動会のスローガンについての話し合いでした。

運動会のスローガンのアイデアについて各学級から意見をもらい、代表委員会のメンバーの中で話し合いました。

企画委員会の子どもたちを中心に、意見をまとめていきます。

話し合いの結果、本年度の運動会スローガンは「絆を深めてあきらめず協力し合う運動会」と決まりました。

みんなで力を合わせて、子どもたちが輝く運動会となるようにしていきたいと思います。

応援団 朝の練習

応援団の朝の練習の様子です。

応援団の子どもたちが中心となり、各学級で応援の仕方を説明したり練習したりしています。

元気いっぱいになるような応援練習です。朝からとても気持ちがいいです。

就学時健康診断

9月9日(木)は就学時健診でした。来年度に南関三小へ入学する子どもたちがやってきました。

グループに分かれて身長や視力検査等を受けました。みんな、ちょっと緊張していたようです。

検査のサポートに5年生が大活躍しました。新1年生の子どもたちに優しく接し、とてもなかよくなっていました。

子どもたちはみんな落ち着いていました。来年度の入学式がとても楽しみですね。南関三小でお待ちしています。