学校生活
今日の南関一小
今日は不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。
玉名警察署からもおいでいただき、お話をしていただきました。ありがとうございました。
今日の南関一小
今日は県内の支援学校より2名の先生が初任者研修でおいでになりました。
研修は明日まで行われます。
昨日の南関一小
昨日の一斉下校の様子です。
人権宣言「なかよしのちかい」や「安全な下校の仕方」について確認し、下校しました。
田んぼの稲がとてもきれいです。
今日の南関一小
昨日、中学生のみなさんが植えてくれたプランターの花がきれいです。
今朝は、総務委員のみんながのぼり旗を持ってあいさつ運動を行ってくれました。
昨日から今日にかけての南関一小
昨日の昼休み、放送委員のみんなが給食の時間に放送する「クイズ! この先生は誰でしょう?」の問題作りのために取材にきてくれました。
9月24日~30日に放送の予定だそうです。楽しみです。
今日は、南関中学校3年生のみなさんが、地域貢献活動として本校に来てくれました。
プランターに花の苗を植えたり、小学生のクラブ活動に参加してくれたりしました。
ありがとうございました!
今日の南関一小
先週の臨時休校は、保護者の皆様大変お世話になりました。
今日の学校の様子です。
防犯用ののぼり旗を担当の先生が新しいものにしてくれました。
今日の南関一小
メールでもお知らせしましたが、台風10号が九州地方に上陸する予報となっているため、明日とあさっては臨時休校となりました。
保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今日の学校の様子です。
夏休みが終わりました。
昨日で夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。
久しぶりに学校がにぎやかになりました。
夏休み明け集会では、3つのことを確認しました。
➀あつさたいさくをする。
②さきどりこんにちは、さきどりさようならをがんばる。
③ともだちのはっぴょうをおへそをむけてきく
(おへそを向けて聞くということは、友だちのことを思いやり、大切にすることにつながります。)
みんなと先生方で力を合わせてがんばります。
今日の南関一小
今朝の様子です。
職員作業
今日は職員作業を行いました。
また昨日から外壁の補修工事も始まりました。
今日の南関一小
今日で前期前半も終わりです。
朝からみんな元気に登校することができました。
夏休み前集会は、暑さと新型コロナウィルス感染症対策のため、リモートで行いました。
ここからは夏休み前集会の様子です。
7月 学校だより
今日の南関一小
前期前半も、あと2日。
今日の学校の様子です。
今日の南関一小
もうそろそろ梅雨も終わるようです。
今日は夏休み前、最後のクラブ活動の日でした。
今日の南関一小
今日は夏休み前の地区児童会が行われました。
2年生 生活科「まちたんけん」
2年生は、10日(水)と今日、町探検に出かけました。
10日は、大蛇祭りで使われる大蛇を作る様子を見学しました。
また、今日は南関町役場に出かけ、佐藤町長様に会ってきました。
普段、入ることができない議会の場などとても貴重な体験をさせていただきました。
ドキドキ、ワクワクの2年生、いい勉強ができました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
2年生の保護者の皆様、ぜひ、おうちでお話を聞いてあげてください。
たくさんお話ししてくれるはずです!
昨日の南関一小
昨日の午後、今年度から実施することになった「縦割り班遊び」が初めて行われました。
今回は天気や暑さのことを考慮して、室内で「じゃんけん列車」をして楽しみました。
短い時間でしたが、子どもたちの笑顔を見ることができました。
今日の南関一小
今日は民生委員さんによる「ふれあい訪問」が行われました。
昨日の南関一小
昨日は5年生の家庭科の授業に学習ボランティアのみなさんにおいでいただき、手縫いの仕方を教えていただきました。
ありがとうございました。
また、放課後には体育主任の先生がグラウンド整備してくれました。
昨日の南関一小
昨日は児童集会が行われ、環境美化委員会のみんなからゴミや電気に関するクイズが出されました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 猿渡 博実
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL:
http://es.higo.ed.jp/nankan1e/